JP2012195114A - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2012195114A
JP2012195114A JP2011057291A JP2011057291A JP2012195114A JP 2012195114 A JP2012195114 A JP 2012195114A JP 2011057291 A JP2011057291 A JP 2011057291A JP 2011057291 A JP2011057291 A JP 2011057291A JP 2012195114 A JP2012195114 A JP 2012195114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
guide plate
case
plate holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011057291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5691692B2 (ja
Inventor
Koji Nakakubo
康治 中窪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2011057291A priority Critical patent/JP5691692B2/ja
Priority to US13/418,429 priority patent/US20120236601A1/en
Publication of JP2012195114A publication Critical patent/JP2012195114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5691692B2 publication Critical patent/JP5691692B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/22Illumination; Arrangements for improving the visibility of characters on dials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/0088Positioning aspects of the light guide or other optical sheets in the package
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0279Improving the user comfort or ergonomics
    • H04M1/0283Improving the user comfort or ergonomics for providing a decorative aspect, e.g. customization of casings, exchangeable faceplate

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

【課題】ケースに導光板を固定するための部材、及び導光板からの光の漏れを防ぐための部材とを別個に設けることによるケースの大型化を防ぐこと。
【解決手段】電子機器1は、発光部3を有するケース2と、ケース2内で発光する光源4と、基板15と、を備える。光源4からの光を導光する導光板6、及び導光板6を固定する導光路を設けた遮光性を有する導光板ホルダ7、を有する導光部材5が、基板15に固定される。導光板6から発せられた光は、発光部3からケース2の外部に出射する。
【選択図】図2

Description

この発明は、電子機器に関する。
従来、電子機器において、ケースの一部が光るような意匠を施されたものがある。例えば、透光性を有する材料でできたケースの一部が遮光マスキング部により遮光されており、ケース内のLED(Light Emitting Diode、発光ダイオード)の光が、ケースのマスキングされていない開口部からケースの外部へ照射されるようにデザインされた電子機器がある。
特開2008−185604号公報
しかしながら、従来の電子機器では、複数の開口部がケースに設けられている場合、一つのLEDの光を複数の開口部から均一に照射させることは困難である。複数の開口部から均一に光を照射させるには、LEDと複数の開口部との間に、光を導く導光板を設け、導光板を介してLEDの光を複数の開口部へ導く(導光する)ことが考えられる。しかし、そのような導光板を設けるためには、導光板を固定するための部材が必要になる、という問題点がある。更に、導光板に入射された光が開口部以外に漏れてしまうことを防ぐために、当該導光板の開口部以外を塞ぐための遮光部材も必要になってしまう、という問題点がある。
開示の技術は、上記に鑑みてなされたものであり、導光板を固定するための部材、及び導光板からの光の漏れを防ぐための部材とを別個に設けることによるケースの大型化を防ぐことができる電子機器を提供することを目的とする。
この電子機器は、発光部を有するケースと、ケース内で発光する光源と、基板と、を備える。光源からの光を導光する導光板、及び導光板を固定する導光路を設けた遮光性を有する導光板ホルダ、を有する導光部材が、基板に固定される。導光板から発せられた光は、発光部からケースの外部に出射する。
この電子機器によれば、ケースに導光板を固定するための部材、及び導光板からの光の漏れを防ぐための部材とを別個に設けることによるケースの大型化を防ぐことができるという効果を奏する。
図1は、実施例にかかる電子機器を示す斜視図である。 図2は、図1の切断線A−A’における要部断面図である。 図3は、実施例にかかる電子機器の導光部材を示す斜視図である。 図4は、実施例にかかる電子機器の導光板ホルダを示す斜視図である。 図5は、実施例にかかる電子機器のケースを示す分解斜視図である。 図6は、実施例にかかる電子機器の導光部材を取り外した状態を示す正面図である。 図7は、実施例にかかる電子機器の導光部材を取り付けた状態を示す正面図である。
以下に添付図面を参照して、この電子機器の好適な実施の形態を詳細に説明する。電子機器は、光源からの光を導光する導光板と、導光板を固定する導光路を設けた導光板ホルダと、を有する導光部材を備えている。以下の各実施例の説明においては、同様の構成要素には同一の符号を付して、重複する説明を省略する。
(実施例1)
図1は、実施例にかかる電子機器の斜視図である。図1に示すように、電子機器1は、ケース2を備えている。ケース2には、発光部3が設けられている。
図2は、図1の切断線A−A’における要部断面図である。図2に示すように、ケース2内には、光源4が収納されている。光源4は、ケース2内で発光する。また、ケース2内には、導光部材5が設けられている。導光部材5は、導光板6及び導光板ホルダ7を有する。導光板6は、光源4が発する光を導光する。導光板6は、ケース2の発光部3に対応する位置に配置されている。光源4から発せられた光は、図2中、一点鎖線の矢印で示すように、導光板6を透過してケース2の発光部3からケース2の外部に出射する。
図3は、実施例にかかる導光部材の斜視図である。図4は、実施例にかかる導光板ホルダの斜視図である。図3には、導光板ホルダ7に導光板6が取り付けられた状態が示されている。図3及び図4に示すように、導光板ホルダ7には、導光板取り付け用開口部8が設けられている。導光板6は、導光板取り付け用開口部8に嵌め込まれることによって導光板ホルダ7に固定される。導光板ホルダ7に導光板6が固定されることによって、導光部材5に、光源4の光をケース2の発光部3へ導光する導光路が設けられる。導光板ホルダ7は、遮光性を有する。
実施例1によれば、ケース2に導光板6を固定するための部材を用いなくても、導光板ホルダ7に導光板6が固定された導光部材5をケース2に固定することによって、ケース2に導光板6を固定することができる。従って、ケース2に導光板6を固定するための部材を省略することができる。ケースに導光板を固定するための部材、及び導光板からの光の漏れを防ぐための部材とを別個に設けることによるケースの大型化を防ぐことができる。
(実施例2)
電子機器の一例として、例えば携帯電話機が挙げられる。図1及び図2に示すように、実施例2では、携帯電話機(電子機器1)は、特に限定しないが、例えば折りたたみ式の電話機であってもよい。
ケース2は、電話機本体11にヒンジ部12によって開閉可能に取り付けられている。折りたたみ時に電話機本体11に相対峙する、ケース2の裏側の面には、メイン表示パネル13が設けられている。ケース2の表側の面には、発光部3及びサブ表示パネル14が設けられている。
メイン表示パネル13及びサブ表示パネル14には、文字や絵柄が表示される。電話機本体11には、文字、数字及び記号などの入力用のキーが設けられていてもよい。あるいは、メイン表示パネル13がタッチパネルになっており、ユーザがタッチパネルに触れることによって文字、数字及び記号などが入力されるようになっていてもよい。図2では、電話機本体11の断面の詳細な構成は省略されている。図2において、導光部材5が固定される基板15には、光源4及び電子部品16が取り付けられている。光源4の一例として、例えばLEDが挙げられる。
図3及び図4に示すように、導光板ホルダ7には、導光板取り付け用開口部8及びサブ表示パネル取り付け用開口部17が設けられている。導光板取り付け用開口部8には、導光板6が取り付けられる。サブ表示パネル14は、サブ表示パネル取り付け用開口部17に嵌め込まれた状態で基板15に取り付けられる。つまり、導光板ホルダ7は、サブ表示パネル14の取り付け部材を兼ねている。
導光板6は、光の透過性を有する材料でできている。光の透過性を有する材料の一例として、例えば樹脂や硝子が挙げられる。導光板6の色は、光が透過できる色であれば、何色でもよいが、例えば無色透明であってもよい。導光板6の、ケース2の発光部3に対応する部分一部に、例えばシボ加工が施されていてもよい。そうすれば、導光板6を通ってきた光が導光板6から出射する際にシボ加工部分で散乱されるので、発光部3をより明るく光らせることができる。導光板ホルダ7は、例えば樹脂でできていてもよい。
図5は、実施例にかかる電子機器のケースを示す分解斜視図である。図5に示すように、ケース2は、ケース本体21と外装パネル22とが合わされてできている。外装パネル22には、サブ表示パネル用の表示窓部24及び発光部3が設けられている。図5には現れていないが、ケース本体21には、メイン表示パネルが設けられている。基板15、反射シート23、導光板ホルダ7及び導光板6は、ケース本体21と外装パネル22との間に封入されている。
図6は、実施例にかかる電子機器の導光部材を取り外した状態を示す正面図である。図7は、実施例にかかる電子機器の導光部材を取り付けた状態を示す正面図である。図2及び図5〜図7に示すように、光源4は、導光板6の一辺に相対峙して配置されている。光源4は、導光板ホルダ7の下に配置されている。光源4の側方は、導光板6に臨む側を除いて導光板ホルダ7により囲まれている。
導光板ホルダ7は、遮光性を有していてもよい。例えば導光板ホルダ7は、透明でない材料でできていてもよいし、光が透過しないような色に着色されていてもよい。そうすれば、光源4の光が導光板ホルダ7によって遮られるので、光源4の光が周囲に漏れるのを防ぐことができる。
また、導光板ホルダ7は、光の反射性能を有していてもよい。例えば導光板ホルダ7は、光の反射率の高い材料でできていてもよいし、光の反射率が高くなるような色に着色されていてもよい。光の反射率が高くなるような色の一例として、例えば白色が挙げられる。そうすれば、光源4から発せられた光のうち、導光板6に向かわずに導光板ホルダ7へ向かった光が、導光板ホルダ7で反射されて導光板6に入射する。また、導光板6に入射し、導光板6を透過して導光板ホルダ7へ達した光が、導光板ホルダ7で反射されて再び導光板6に入射する。
導光板ホルダ7が遮光性及び光の反射性能の両方を有する場合には、導光板ホルダ7は、例えば透明でない白色の材料でできていたり、透明でない白色に着色されていてもよい。
各図には現れていないが、導光板ホルダ7の、基板15に接する部分には、例えば基板15への取り付け用の複数の凸部が設けられていてもよい。一方、図6に示すように、基板15の、導光板ホルダ7に接する部分には、導光板ホルダ7の取り付け用の凹部もしくは穴25が設けられている。基板15の、導光板ホルダ7の取り付け用の凹部もしくは穴25は、導光板ホルダ7の、基板15への取り付け用の複数の凸部に対応する位置に設けられている。導光板ホルダ7の、基板15への取り付け用の凸部が、基板15の、導光板ホルダ7の取り付け用の凹部もしくは穴25に挿入されることによって、導光板ホルダ7が基板15の正しい位置に取り付けられる。
図5を参照しながら、ケース2の組み立て手順を説明する。まず、導光板ホルダ7の導光板取り付け用開口部8に導光板6を固定する。また、導光板ホルダ7の、導光板6の裏面に反射シート23を貼り付ける。導光板ホルダ7に導光板6が固定されたものが導光部材5である。次いで、導光部材5を基板15に取り付ける。基板15に導光板ホルダ7を、接着剤や両面粘着テープを用いて固定してもよい。
次いで、導光板ホルダ7のサブ表示パネル取り付け用開口部17にサブ表示パネル14を嵌め込むようにして、基板15にサブ表示パネル14を取り付ける。サブ表示パネル取り付け用開口部17にサブ表示パネル14を嵌め込むことによって、サブ表示パネル14が正しい位置に固定される。
次いで、ケース本体21に基板15を取り付ける。そして、ケース本体21に外装パネル22を取り付けることにより、ケース2ができあがる。なお、ケース本体21に基板15を取り付けてから、基板15に導光部材5及びサブ表示パネル14を取り付けてもよい。
実施例2によれば、実施例1と同様の効果が得られる。また、導光板ホルダ7が遮光性を有している場合には、光源4の光が周囲に漏れないので、ケース2に遮光マスキングを施さずに済む。また、導光板ホルダ7が光の反射性能を有している場合には、導光板6に入射する光の量が増えるので、ケース2の発光部3をより明るく光らせることができる。また、発光部3の形状が異なる外装パネル22を用意しておき、ケース本体21に取り付ける外装パネル22を変更することによって、発光部3の形状が異なる携帯電話機を得ることができる。
なお、電子機器は、携帯電話機に限らず、パーソナルコンピュータ等の電子計算機や、携帯型音声録音再生機や、テレビ受像機等の家庭電化製品や、ゲーム機等の玩具など、ケース内部の光源の光によってケースの発光部が光るものであれば、いかなるものであってもよい。
1 電子機器
2 ケース
3 発光部
4 光源
5 導光部材
6 導光板
7 導光板ホルダ
14 表示パネル
15 基板

Claims (4)

  1. 発光部を有するケースと、
    該ケース内で発光する光源と、
    基板と、を備えるとともに、
    該光源からの光を導光する導光板、及び該導光板を固定する導光路を設けた遮光性を有する導光板ホルダ、を有する導光部材が、該基板に固定され、
    該導光板から発せられた光は、該発光部から該ケースの外部に出射することを特徴とする電子機器。
  2. 前記導光板ホルダは、光の反射性能を有することを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記導光板ホルダは、表示パネルの固定部材を兼ねることを特徴とする請求項1または2に記載の電子機器。
  4. 前記光源は、前記導光板ホルダの下で前記導光板に相対峙して、前記基板に配置されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の電子機器。
JP2011057291A 2011-03-15 2011-03-15 電子機器 Active JP5691692B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011057291A JP5691692B2 (ja) 2011-03-15 2011-03-15 電子機器
US13/418,429 US20120236601A1 (en) 2011-03-15 2012-03-13 Electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011057291A JP5691692B2 (ja) 2011-03-15 2011-03-15 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012195114A true JP2012195114A (ja) 2012-10-11
JP5691692B2 JP5691692B2 (ja) 2015-04-01

Family

ID=46828325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011057291A Active JP5691692B2 (ja) 2011-03-15 2011-03-15 電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20120236601A1 (ja)
JP (1) JP5691692B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI503090B (zh) * 2014-01-02 2015-10-11 揚昇照明股份有限公司 保護套
CN210183364U (zh) 2019-04-25 2020-03-24 Oppo广东移动通信有限公司 移动终端

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002025325A (ja) * 2000-07-11 2002-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照光装置
JP2005345628A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Sony Corp バックライト装置
JP2007068004A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Mitsubishi Electric Corp 筐体発光構造
JP2008185604A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Fujitsu Ltd 電子装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3237561B2 (ja) * 1997-02-28 2001-12-10 三菱電機株式会社 ディスプレイパネル装置
KR100294689B1 (ko) * 1999-04-30 2001-07-12 구본준, 론 위라하디락사 액정표시장치 및 그 백라이트
JP2002169152A (ja) * 2000-11-29 2002-06-14 Nec Corp 液晶表示装置
JP4045097B2 (ja) * 2001-12-28 2008-02-13 シャープ株式会社 バックライト装置及びこれを用いた液晶表示装置
KR100510728B1 (ko) * 2003-03-28 2005-08-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 Em 센서를 구비한 액정 표시 장치
KR100962641B1 (ko) * 2003-07-07 2010-06-11 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리와 이를 갖는 액정 표시 장치 및 백라이트 어셈블리의 제조 방법
JP2005134422A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Advanced Display Inc 液晶表示装置および電子機器
TWI300869B (en) * 2005-12-23 2008-09-11 Innolux Display Corp Backlight module and liquid crystal display using the same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002025325A (ja) * 2000-07-11 2002-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照光装置
JP2005345628A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Sony Corp バックライト装置
JP2007068004A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Mitsubishi Electric Corp 筐体発光構造
JP2008185604A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Fujitsu Ltd 電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5691692B2 (ja) 2015-04-01
US20120236601A1 (en) 2012-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI401717B (zh) 遮罩、背光模組以及發光鍵盤
KR100639732B1 (ko) 터치타입 버튼장치 및 이를 사용한 전자기기
US8496361B2 (en) Illumination device including light source, light diffuser and light shield, and manufacturing method thereof
TWI522698B (zh) 顯示裝置
JP5060628B2 (ja) 電子機器
TWM482759U (zh) 應用於鍵盤背光模組破孔處之防漏光微結構
JPWO2013140464A1 (ja) 電子機器
JP5691692B2 (ja) 電子機器
TWI450002B (zh) 手持式電子裝置
KR100822052B1 (ko) 엘이디 표시부와 백라이트 유닛이 결합된 엘씨디 모듈
US20140055979A1 (en) Electronic device, illuminating device, illuminating method, and method of manufacturing illuminating device
JP2012118742A (ja) 電子機器
JP6170392B2 (ja) 電子機器
JP2002040969A (ja) 発光表示装置
TW201324568A (zh) 發光鍵盤及其光源模組
JP5214264B2 (ja) 携帯端末
JP5115168B2 (ja) 導光構造及びこれを備えた携帯端末並びに導光方法
JP5110582B2 (ja) 携帯端末
JP2019145300A (ja) 光学部材、光源ユニット、電子機器
JP7050555B2 (ja) タッチパネル照明構造及び車載装置
JP5316322B2 (ja) 携帯端末装置
JP3182212U (ja) 照光表示装置
JP5110584B2 (ja) 携帯電子機器
JP2014090392A (ja) 携帯端末装置
JP2009267871A (ja) 携帯電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5691692

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533