JP2012192322A - 気液分離器 - Google Patents

気液分離器 Download PDF

Info

Publication number
JP2012192322A
JP2012192322A JP2011057221A JP2011057221A JP2012192322A JP 2012192322 A JP2012192322 A JP 2012192322A JP 2011057221 A JP2011057221 A JP 2011057221A JP 2011057221 A JP2011057221 A JP 2011057221A JP 2012192322 A JP2012192322 A JP 2012192322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust pipe
liquid
coil spring
outlet
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011057221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5774334B2 (ja
Inventor
Satoyuki Fujita
智行 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TLV Co Ltd
Original Assignee
TLV Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TLV Co Ltd filed Critical TLV Co Ltd
Priority to JP2011057221A priority Critical patent/JP5774334B2/ja
Publication of JP2012192322A publication Critical patent/JP2012192322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5774334B2 publication Critical patent/JP5774334B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Separating Particles In Gases By Inertia (AREA)
  • Cyclones (AREA)

Abstract

【課題】 微小な液体が気体に再び巻き込まれて出口に運び出されないようにする。
【解決手段】 本体1に出入口部材2と底蓋3を夫々溶接してケーシングを形成する。本体1と排気管10で形成する環状空間11に旋回羽根12を配置する。環状空間11の上方を入口4に連結し、排気管10の内側の孔を通してその上方を出口5に連結する。環状空間11の下方に旋回室14を形成する。旋回室14の下方に液溜室15を形成してその下端を排液口8に連結する。排気管10の内側円筒の下端に円錐コイルスプリング16の上端を溶接し、円錐コイルスプリング16の下端に旋回室14と液溜室15とを隔てる隔壁部材17を溶接する。隔壁部材17外周縁と本体1内周壁との間に液体通過用隙間19を形成する。
【選択図】 図1

Description

本発明は蒸気や圧縮空気や各種ガス等の気体中に混入している復水や凝縮水等の液体をケーシング内に旋回流を起こして遠心力によって分離する気液分離器に関する。
従来の気液分離器は、例えば特許文献1に開示されている。これは、ケーシングと排気管で形成する環状空間に旋回羽根を配置し、環状空間の上方を入口に連結し、排気管の内側の孔を通してその上方を出口に連結し、環状空間の下方に旋回室と該旋回室の下方に液溜室を形成して該液溜室の下端を排液口に連結し、旋回室と液溜室の間に隔壁部材を配置し、隔壁部材の外周縁とケーシングの内周壁との間に液体通過用の隙間を形成したものにおいて、一端側を排気管に連結したコイルスプリングの他端側に隔壁部材を連結したものである。
特開2008−95893号公報
上記従来の気液分離器は、旋回室の中央よりを旋回している微小な液体を排気管と隔壁部材の間に配置されたコイルスプリングに衝突させて気体から分離し、コイルスプリングに沿って流下させることにより、気体に再び巻き込まれて出口に運び出されてしまうことを防ぐものである。しかしながら、隔壁部材の上面に達した微小な液体が液体通過用の隙間を通って液溜室に流入し難いために、気体に再び巻き込まれて出口に運び出されてしまい易く、改良の余地を残すものであった。
したがって本発明が解決しようとする課題は、微小な液体が気体に再び巻き込まれて出口に運び出されないようにすることである。
上記の課題を解決するために、本発明の気液分離器は、ケーシングと排気管で形成する環状空間に旋回羽根を配置し、環状空間の上方を入口に連結し、排気管の内側の孔を通してその上方を出口に連結し、環状空間の下方に旋回室と該旋回室の下方に液溜室を形成して該液溜室の下端を排液口に連結し、旋回室と液溜室の間に隔壁部材を配置し、隔壁部材の外周縁とケーシングの内周壁との間に液体通過用の隙間を形成したものであって、一端側を排気管に連結したコイルスプリングの他端側に隔壁部材を連結したものにおいて、コイルスプリングが下方の隔壁部材に向ってコイル半径が大きくなった円錐コイルスプリングであることを特徴とするものである。
本発明によれば、一端側を排気管に連結し他端側を隔壁部材に連結したコイルスプリングが下方の隔壁部材に向ってコイル半径が大きくなった円錐コイルスプリングであるので、円錐コイルスプリングの下端を液体通過用の隙間に近接して設けることができ、隔壁部材の上面に達した微小な液体が液体通過用の隙間を通って液溜室に流入し易くなり、微小な液体が気体に再び巻き込まれて出口に運び出されないという優れた効果を生じる。
本発明の実施の形態に係わる気液分離器の断面図である。 図1のA−A断面図である。
以下、本発明の実施の形態について、図1と図2を参照して説明する。ケーシングは本体1に出入口部材2と底蓋3を夫々溶接して形成する。出入口部材2は左右に入口4と出口5を有し、入口4に入口フランジ6を溶接し、出口5に出口フランジ7を溶接する。底蓋3は下端中央に排液口8を有し、排液口8に排液管9を溶接する。本体1は円筒形状で上部内面の直径を大きく形成する。本体1の上部内面と下部内面との間の環状の段部に、二重のほぼ円筒形状の排気管10を載せ、排気管10を出入口部材2との間で固定する。排気管10の外側円筒は真直ぐな形状で内側円筒よりも低く形成する。外側円筒は省略して本体1で兼用することもできる。排気管10の内側円筒は上部が緩やかに拡がった形状である。排気管10の内外円筒の間に形成される環状空間11に、排気管10と一体に旋回羽根12を形成する。
入口4は連通孔13を通して下方の環状空間11に連結し、排気管10の内側円筒の内側は上方の出口5に連結する。本体1の下部内面と底蓋3の内面との間に旋回室14と、旋回室14の下方に液溜室15を形成し、液溜室15の下端を排液口8に連結する。排気管10の内側円筒の下端に下方の隔壁部材17に向ってコイル半径が大きくなった円錐コイルスプリング16の上端を溶接し、円錐コイルスプリング16の下端に旋回室14と液溜室15とを隔てる隔壁部材17を溶接する。隔壁部材17は円板形状で外周に4個の突起18を有する。突起18の間の隔壁部材17外周縁と本体1内周壁との間に液体通過用隙間19を形成する。隔壁部材17は、流速が速い場合には円錐コイルスプリング16の弾性力に打勝って下方に変位し、流速が遅い場合には円錐コイルスプリング16の弾性力によって上方に変位する。円錐コイルスプリング16の下端は液体通過用隙間19に近接して設ける。
入口4から入った液体を含む気体は旋回羽根12で旋回せしめられる。液体は遠心力の作用で外側に振り出されて分離され、本体1の内周壁に沿って流下し、突起18の間の液体通過用隙間19を通って液溜室15に流入する。液溜室15に流入した液体は排液口8から系外に排出される。排気管10の下端を通過した気体は排気管10の内側円筒の内側を通って出口5から流出する。
旋回室14の中央よりを旋回している微小な液体は排気管10と隔壁部材17の間に配置された円錐コイルスプリング16に衝突して分離され、円錐コイルスプリング16に沿って流下し、速やか液体通過用隙間19を通って液溜室15に流入するので、気体に再び巻き込まれて出口5に運び出されてしまうことを防ぐことができる。また、流速が速い場合には、コイルスプリング16の弾性力に打勝って隔壁部材17が下方に変位しているので、隔壁部材17の上面に衝突して跳ね返る気体の流速を低下させることができ、隔壁部材17の上面近くに流下した微小な液体が気体に再び巻き込まれて出口5に運び出されてしまうことを防ぐことができる。流速が遅い場合には、コイルスプリング16の弾性力によって隔壁部材17が上方に変位しているので、液溜室15を広くすることができる。
本発明は、蒸気や圧縮空気や各種ガス等の気体中に混入している復水や凝縮水等の液体をケーシング内に旋回流を起こして遠心力によって分離する気液分離器に利用することができる。
1 本体
2 出入口部材
3 底蓋
4 入口
5 出口
8 排液口
10 排気管
11 環状空間
12 旋回羽根
14 旋回室
15 液溜室
16 円錐コイルスプリング
17 隔壁部材
18 突起
19 液体通過用隙間

Claims (1)

  1. ケーシングと排気管で形成する環状空間に旋回羽根を配置し、環状空間の上方を入口に連結し、排気管の内側の孔を通してその上方を出口に連結し、環状空間の下方に旋回室と該旋回室の下方に液溜室を形成して該液溜室の下端を排液口に連結し、旋回室と液溜室の間に隔壁部材を配置し、隔壁部材の外周縁とケーシングの内周壁との間に液体通過用の隙間を形成したものであって、一端側を排気管に連結したコイルスプリングの他端側に隔壁部材を連結したものにおいて、コイルスプリングが下方の隔壁部材に向ってコイル半径が大きくなった円錐コイルスプリングであることを特徴とする気液分離器。
JP2011057221A 2011-03-15 2011-03-15 気液分離器 Active JP5774334B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011057221A JP5774334B2 (ja) 2011-03-15 2011-03-15 気液分離器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011057221A JP5774334B2 (ja) 2011-03-15 2011-03-15 気液分離器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012192322A true JP2012192322A (ja) 2012-10-11
JP5774334B2 JP5774334B2 (ja) 2015-09-09

Family

ID=47084768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011057221A Active JP5774334B2 (ja) 2011-03-15 2011-03-15 気液分離器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5774334B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106039848A (zh) * 2016-07-26 2016-10-26 云南汇能科技有限公司 一种用于黄磷尾气燃烧锅炉的气液分离装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02502752A (ja) * 1988-07-26 1990-08-30 三星電子株式会社 除湿器
JPH06505436A (ja) * 1991-12-11 1994-06-23 イーピーアール・インコーポレイテッド 多成分流体を分離する装置
JP2001120932A (ja) * 1999-10-21 2001-05-08 Nippon Rokaki Kk フィルタユニット及びフィルタ装置
JP2002318037A (ja) * 2001-04-18 2002-10-31 Tgk Co Ltd 膨張弁ユニット
JP2002340289A (ja) * 2001-05-15 2002-11-27 Tlv Co Ltd 排液弁を備えた気液分離器
JP2003126632A (ja) * 2001-10-22 2003-05-07 Tlv Co Ltd 気液分離器
JP2004501743A (ja) * 2000-06-27 2004-01-22 ヴェー・エルヴィン 流体管用のフィルター部材

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02502752A (ja) * 1988-07-26 1990-08-30 三星電子株式会社 除湿器
JPH06505436A (ja) * 1991-12-11 1994-06-23 イーピーアール・インコーポレイテッド 多成分流体を分離する装置
JP2001120932A (ja) * 1999-10-21 2001-05-08 Nippon Rokaki Kk フィルタユニット及びフィルタ装置
JP2004501743A (ja) * 2000-06-27 2004-01-22 ヴェー・エルヴィン 流体管用のフィルター部材
JP2002318037A (ja) * 2001-04-18 2002-10-31 Tgk Co Ltd 膨張弁ユニット
JP2002340289A (ja) * 2001-05-15 2002-11-27 Tlv Co Ltd 排液弁を備えた気液分離器
JP2003126632A (ja) * 2001-10-22 2003-05-07 Tlv Co Ltd 気液分離器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106039848A (zh) * 2016-07-26 2016-10-26 云南汇能科技有限公司 一种用于黄磷尾气燃烧锅炉的气液分离装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5774334B2 (ja) 2015-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2015102727A (ru) Центробежный циклонный сепаратор
JP5774327B2 (ja) 気液分離器
JP5791345B2 (ja) 気液分離器
JP5774334B2 (ja) 気液分離器
JP2013128894A (ja) 気液分離器
JP5791384B2 (ja) 気液分離器
JP2013063388A (ja) 気液分離器
JP2012239993A (ja) 気液分離器
JP5547009B2 (ja) 気液分離器
JP5881407B2 (ja) 気液分離器
JP4722273B2 (ja) 気液分離器
JP5350289B2 (ja) 気液分離器
JP2013202449A (ja) 気液分離器
JP2003126634A (ja) 気液分離器
JP2013150948A (ja) 気液分離器
JP5649919B2 (ja) 気液分離器
JP2011020049A (ja) 気液分離器
JP4610699B2 (ja) 気液分離器
JP4698879B2 (ja) 排液弁を備えた気液分離器
JP4554053B2 (ja) 気液分離器
JP4722279B2 (ja) 気液分離器
JP2020199485A (ja) 気液分離器
JP2003126632A (ja) 気液分離器
JP4554057B2 (ja) 気液分離器
RU2582314C1 (ru) Газожидкостной сепаратор

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5774334

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250