JP2012191208A - 広い視野角を有する発光ダイオードとその製造方法 - Google Patents

広い視野角を有する発光ダイオードとその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012191208A
JP2012191208A JP2012049348A JP2012049348A JP2012191208A JP 2012191208 A JP2012191208 A JP 2012191208A JP 2012049348 A JP2012049348 A JP 2012049348A JP 2012049348 A JP2012049348 A JP 2012049348A JP 2012191208 A JP2012191208 A JP 2012191208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitting diode
layer
light emitting
type semiconductor
semiconductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012049348A
Other languages
English (en)
Inventor
Chen-Yen Lin
リン チェン−イエン
yun-ming Lin
リン ユン−ミン
Po-Chun Yeh
イエ ポー−チュン
Jeng-Wei Yu
ユ ジェン−ウェイ
Chih-Ming Lai
ライ シン−ミン
Lung-Han Peng
ペン ルン−ハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Opto Tech Corp
Original Assignee
Opto Tech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Opto Tech Corp filed Critical Opto Tech Corp
Publication of JP2012191208A publication Critical patent/JP2012191208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • H01L33/22Roughened surfaces, e.g. at the interface between epitaxial layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/08Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a plurality of light emitting regions, e.g. laterally discontinuous light emitting layer or photoluminescent region integrated within the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45139Silver (Ag) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/0004Devices characterised by their operation
    • H01L33/0008Devices characterised by their operation having p-n or hi-lo junctions
    • H01L33/0012Devices characterised by their operation having p-n or hi-lo junctions p-i-n devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

【課題】広い視野角を有する発光ダイオードを提供する。
【解決手段】発光ダイオードは、基板100と、複数の柱構造部と、充填構造部と、透明導電層112と、第1の電極114と、および第2の電極116とを有する。これらの柱構造部は前記基板上に形成される。前記柱構造部のそれぞれは第1型の半導体層102と、活性層104と、第2型の半導体層106とを有する。前記第1型の半導体層は前記基板上に形成される。前記柱構造部同士は前記第1型の半導体層を介して互いに電気的に接続される。前記充填構造部は前記柱構造部間に形成される。前記充填構造部及び前記柱構造部の前記第2型の半導体層は透明導電層に被われる。前記第1の電極は前記透明導電層と接続される。前記第2の電極は前記第1型の半導体層と接続される。
【選択図】図3

Description

本発明は発光ダイオードに関し、特に広い視野角を有する発光ダイオードに関する。また、本発明は、このような発光ダイオードを製造する方法に関する。本願は、2011年3月8日出願の台湾特許出願、第100107808号及び2011年10月24日出願の台湾特許出願、第100138543号のよる利益を請求するものであって、その主題は言及により、ここに組み入れられるものとする。
窒化ガリウム型の発光ダイオード(例えば、GaN, AlGaN, InGaN, AlInGaN 発光ダイオード)においては、半導体と空気の間の界面での屈折率の違いは全反射現象の結果を生ずることがある。全反射現象によって、発光ダイオードの視野角も制限される。結果として、研究者は、発光ダイオードの視野角を増加させる方法を開発する努力をしている。
例えば、広い視野角の発光ダイオードパッケージは、米国特許公開公報、第20090085053号に開示されており、それは"広い視野角を有する発光ダイオードパッケージ"と題されている。これの内容において、パッケージ技術は、発光ダイオードパッケージの視野角を広げるように改善される。図1は、米国特許公開公報、第20090085053号に開示される従来の発光ダイオードパッケージを模式的に示している。図1に示すように、発光ダイオードパッケージは、基板30と、LEDチップ32と、透明な筺体33と、蛍光材34と、外反射部材36とからなる。
基板30は上面38と下面40を有する。さらに、基板30上には第1電極42と第2電極44が配設される。LEDチップ32は基板30の上面38に搭載される。さらに、LEDチップ32は正極電極321と負極電極322を有する。LEDチップ32の正極電極321は配線46を介して基板30の第1電極42に接続され、LEDチップ32の負極電極322は配線46を介して基板30の第2電極44に接続される。
透明な筺体33は、基板30の上面38に配置され、空間部39を有する。LEDチップ32は空間部39内に配置される。さらに、蛍光材34は空間部39内に挿入される。結果として、LEDチップ32により放出された光は、蛍光材34を介して伝搬して白色光に変換される。白色光は透明な筺体33の側部を介して送られる。透明な筺体33の側部を介して送られた光は外反射部材36により反射され、LEDチップ32からの光の強さは増強される。
本内容にて説明したように、従来の発光ダイオードパッケージの視野角は120度から140度に拡げられている。
さらに、発光ダイオードの側壁の傾斜面による側部光の取り出しを増大させる方法は、例えば、米国特許 第6570190号、側部光の取り出し増大のための角度をもった側部を有する発光ダイオードと題するものに開示されている。図2は米国特許第6570190号に記載されるもう1つの従来の発光ダイオードパッケージを模式的に図示する。図2に示すように、発光ダイオードはp型とn型にドープされたエピタキシャル層10からなる。p型とn型の層10はpn接合領域11(活性層とも呼ばれる)を形成する。透明基板12と窓領域13はそれぞれp型とn型にドープされたエピタキシャル層10の両面側に位置する。上部の電気的オーミック接続部14と底部の電気的オーミック接続部15はそれぞれ透明基板12と窓領域13の表面に形成されている。上部層17の面積は活性層11の面積よりも大きい。さらに、発光ダイオード16の側壁16は垂直方向に関して角度βで配向している。
さらに、従来の発光ダイオードの側壁16は傾斜した面を有し、横方向に発光された光線18は複数の段で反射されることになり、反射された光線は発光ダイオードの上面17に向かうか、発光ダイオードの上面17で反射されるか、側壁から取り出される。
さらに、広い視野角を有する発光ダイオードを生成するためのサファイア基板は、固体電子(Solid-State Electronics)54(2010)、509−515に開示されており、それは"レンズのパターンがなされたサファイア(0001)上に形成された青色発光ダイオードチップの発光角の増大(Enhancement in emission angle of the blue LED chip fabricated on lens pattern sapphire (0001))"と題されている。この内容においては、特別なパターンを有するサファイア基板が広い視野角を有する発光ダイオードを形成するように使用される。
本発明は広い視野角を有する発光ダイオードを提供する。柱構造によって、活性層からの光は、柱構造の中で局所的なものとされる。さらにサブ波長の表面構造を有する透明導電層により、透明導電層からの光は広い視野角を有する。
本発明の第1の実施形態は、発光ダイオードを提供する。発光ダイオードは、基板と、複数の柱構造部と、充填構造部と、透明導電層と、第1の電極と、および第2の電極とを有する。これらの柱構造部は前記基板上に形成される。前記柱構造部のそれぞれは第1型の半導体層と、活性層と、第2型の半導体層とを有する。前記第1型の半導体層は前記基板上に形成される。前記柱構造部同士は前記第1型の半導体層を介して互いに電気的に接続される。前記充填構造部は前記柱構造部間に形成される。前記充填構造部及び前記柱構造部の前記第2型の半導体層は透明導電層に被われる。前記第1の電極は前記透明導電層と接続される。前記第2の電極は前記第1型の半導体層と接続される。
本発明の第2の実施形態は、発光ダイオードの製造方法を提供する。この方法は次の工程を有する。第1に、基板が提供される。次いで、第1型の半導体層、活性層、第2型の半導体層が前記基板上に形成される。次に、フォトリソグラフィーとエッチングを行って前記基板上に複数の柱構造部を形成する。各柱構造部は、前記第1型の半導体層、前記活性層、及び前記第2型の半導体層を有する。複数の前記柱構造部は前記第1型の半導体層を介して互いに電気的に接続される。次いで、充填構造部が前記柱構造部の間に形成される。次に、透明導電体層が前記充填構造部と前記柱構造部の前記第2型の半導体層を被って形成される。その後、第1の電極が前記透明導電体層上に形成され、第2の電極が前記第1型の半導体層の上に形成される。
本発明の数多くの目的、特徴、及び効果は本発明の実施形態についての以下の詳細な説明を、添付の図面と共に読むことで明らかなものとなる。しかしながら、ここで用いられる図面は、説明の目的のためのものであって、限定するためのものではない。
本発明の上述の目的及び効果は、添付図面及び次の詳細な説明をよく読んだ後においては、当業者にとってより良く明白なものとなり得る。
従来の発光ダイオードパッケージの模式図である。 他の従来の発光ダイオードパッケージの模式図である。 本発明の実施形態に従う広い視野角を有する発光ダイオードの模式図である。 本発明の実施形態に従う広い視野角を有する発光ダイオードの製造方法の模式工程図である。 本発明の実施形態に従う広い視野角を有する発光ダイオードの製造方法の模式工程図である。 本発明の実施形態に従う広い視野角を有する発光ダイオードの製造方法の模式工程図である。 本発明の実施形態に従う広い視野角を有する発光ダイオードの製造方法の模式工程図である。 本発明の実施形態に従う広い視野角を有する発光ダイオードの製造方法の模式工程図である。 本発明の実施形態に従う広い視野角を有する発光ダイオードの製造方法の模式工程図である。 本発明の実施形態に従う広い視野角を有する発光ダイオードの製造方法の模式工程図である。 従来の発光ダイオードと本発明の発光ダイオードを比較したものを説明するLED発光図である。
図3は本発明の実施形態に従う広い視野角を有する発光ダイオードを模式的に示す。発光ダイオードはLEDチップである。すなわち、図3に示す発光ダイオードはパッケージ化されていない。LEDチップの例は窒化ガリウム型のLEDチップを含むがこれに限定はされない。
図3に示すように、発光ダイオードは基板100と複数の柱構造部を有する。柱構造部は基板100上に形成される。柱構造部のそれぞれは、N型層102、活性層104、P型層106を有する。N型層102は基板100上に形成される。さらに柱構造部のP型層102はそれぞれ互いに電気的に接続される。
パッシベーション層108はこれらの柱構造部の側壁及びN型層102の表面上に形成される。電気的絶縁層110がパッシベーション層108の間の領域に充填される。本実施形態においては、パッシベーション層108と電気的絶縁層110は共に充填構造部を構成しても良い。さらにパッシベーション層108と、電気的絶縁層110(若しくは充填構造部)と、及び柱構造部のP型層106は透明導電体層112に被われ、該透明導電体層112はサブ波長表面構造を有する。第1の電極114は透明導電体層112のサブ波長表面構造に接触している。第2の電極116はN型層102に接続される。
図4A乃至図4Gは本発明の実施形態に従う広い視野角を有する発光ダイオードの製造方法を模式的に示す。
初めに、図4Aに示すように、N型層102、活性層104、及びP型層106が基板100上に形成される。N型層102、活性層104、及びP型層106は所謂p−i−n構造とされる。
図4Bに示すように、フォトリソグラフィーとエッチングを行って基板100上に複数の柱構造部を形成する。これらの柱構造部は、例えば円筒形状、三角柱形状、直方体形状、六角柱形状、或いは多角柱形状の如き種々の形状とされ得る。さらに各柱構造部はp−i−n構造を有する。これら柱構造部の底部はN型層102を介して互いに電気的に接続されている。本実施形態においては、柱構造部の幅Dはλ/2と20ミクロンの間の範囲(すなわち、λ/2<D≦20μm)であり、柱構造部の高さHは0と10ミクロンの間の範囲(すなわち、0<H≦10μm)であって、ここでλは発光ダイオードから発光される光の波長である。
図4Cに示すように、パッシベーション層108がこれらの柱構造部の側壁及びN型層102の表面に光増強ウエット酸化法、高温酸化法、原子層成長法、若しくは化学気相成長法により形成される。本実施形態においては、パッシベーション層108は、化学式(AlInGa2−δ、但しx+y+z=1で、0≦δ<1、を有する第1の誘電体材料からなる。
次に、図4Dに示すように、第2の誘電体材料はパッシベーション層108の側壁の間の領域に充填されて、電気絶縁層110として用いられる。その第2の誘電体材料は酸化シリコン(SiO)、酸化ハフニウム(HfO)、酸化アルミニウム(Al)、窒化シリコン(Si)、若しくは酸化タンタル(Ta)である。パッシベーション層108及び電気絶縁層110は併せて充填構造部とされる。
次に、図4Eに示すように、パッシベーション層108、電気絶縁層110、柱構造部のP型層106が第3の誘電体材料に覆われ、その第3の誘電体材料は透明導電層111として用いられる。例えば、第3の誘電体層は酸化インジウムスズ(ITO)、酸化インジウム(In)、酸化スズ(Sn)、酸化亜鉛(ZnO)若しくは酸化ニッケル(NiO 但し0≦x<1)である。透明導電層111の屈折率nは1と2の間の範囲(すなわち、1<n<2)にある。
図4Fに示すように、フォトリソグラフィーとエッチングを行って透明導電層111を一部除去し、サブ波長表面構造を有する透明導電層112を形成する。本実施形態では、サブ波長表面構造の高さhは、零から2ミクロンの範囲(すなわち、0<h≦2μm)であり、サブ波長表面構造の幅dは、零から500ナノメートルの範囲(すなわち、0<d≦500nm)である。
次に、図4Gに示すように、第1の電極114が透明導電層112のサブ波長表面構造と接続するように形成され、第2の電極116がN型層102と接続するように形成される。
本実施形態においては、柱構造の全体としての分配されている面積は、基板100の面積よりも約20〜30大きくされている。柱構造部は光ファイバーのコア部として考えられ、パッシベーション層108は光ファイバーのクラッド部として考えられる。結果として、活性層104からの光は柱構造内で局所化される。透明導電層112のサブ波長表面構造の回折や散乱のおかげで、発光ダイオードは広げられた視野角を有する。さらに電気絶縁層110は、発光ダイオードへの漏れ電流を10−9Aに減らす効果がある。
図5は従来の発光ダイオードと本発明の発光ダイオードを比較したものを説明するLED発光図である。本実施形態において、発光ダイオードはInGaNの発光ダイオードである。曲線Iは従来の発光ダイオードの発光分布を示す。曲線IIは本発明の、幅D=1μmの柱構造の発光ダイオードの発光分布を示す。曲線IIIは本発明の、幅D=2μmの柱構造の発光ダイオードの発光分布を示す。本実施形態では、本発明の発光ダイオードの最も広い視野角は160度よりも広くすることができる。
上述の説明から、本発明は広い視野角を有する発光ダイオードとそのような発光ダイオードの製造方法を提供する。柱構造部によって、活性層からの光は柱構造部内で局所化される。さらに透明導電層から射出した光は広い視野角を有する。
上述の実施形態においては、透明導電層112はサブ波長表面構造を有する。代替的に、他の実施形態では、サブ波長表面構造を省略することも可能である。すなわち、図4Fに示す工程が省略され、第1の電極114は直接透明導電層111の上に形成される。
さらに、第1の電極114と第2の電極116のパターンや製造方法は、第1の電極114が透明導電層に接続され且つ第2の電極116がN型層102に接続される限り、限定されるものではない。代替的に、N型層102やP型層106の場所は、本発明の発光ダイオードを形成する間に交換することも可能である。
本発明は最も実用的で好ましい実施形態と現在考えられるものの観点から記載しているが、本発明は開示された実施形態に限定される必要はないものと理解されるべきである。一方、係属する請求項の請求の範囲内に含まれる種々の変形例や類似の構造も含まれることが意図されており、請求項はこのような変形例や類似の構造の全てを包括するように広い解釈に合うように構成される。
100 基板
102 N型層
104 活性層
106 P型層
108 パッシベーション層
110 電気絶縁層
112 透明導電層
114 第1の電極
116 第2の電極

Claims (14)

  1. 基板と、
    前記基板上に形成される複数の柱構造部であって、該柱構造部のそれぞれは第1型の半導体層と、活性層と、第2型の半導体層とを有し、前記第1型の半導体層は前記基板上に形成され、当該柱構造部同士は前記第1型の半導体層を介して電気的接続される複数の柱構造部と、
    前記柱構造部間に形成される充填構造部と、
    前記充填構造部及び前記柱構造部の前記第2型の半導体層を被う透明導電層と、
    前記透明導電層と接続される第1の電極と、
    前記第1型の半導体層と接続する第2の電極とを有することを特徴とする発光ダイオード。
  2. 請求項1記載の発光ダイオードであって、前記第1型の半導体層はN型層であり、前記第2型の半導体層はP型であり、前記柱構造部はλの2分の1から20ミクロンメートルの間の範囲、但しλは当該発光ダイオードの発光波長、の幅を有し、前記柱構造部は零から10ミクロンメートルの間の範囲の高さを有することを特徴とする発光ダイオード。
  3. 請求項1記載の発光ダイオードであって、前記充填構造部は、前記柱構造部の側壁及び前記第1型の半導体層の表面の上に形成されるパッシベーション層と、前記パッシベーション層の側壁の間に充填される電気的絶縁層とを有することを特徴とする発光ダイオード。
  4. 請求項3記載の発光ダイオードであって、前記パッシベーション層は化学式(AlInGa2−δ、但しx+y+z=1で、0≦δ<1、を有する第1の誘電体材料からなり、前記電気的絶縁層は第2の誘電体材料からなり、その第2の誘電体材料は酸化シリコン(SiO)、酸化ハフニウム(HfO)、酸化アルミニウム(Al)、窒化シリコン(Si)、若しくは酸化タンタル(Ta)であることを特徴とする発光ダイオード。
  5. 請求項1記載の発光ダイオードであって、前記透明導電層は第3の誘電体材料からなり、その第3の誘電体層は酸化インジウムスズ(ITO)、酸化インジウム(In)、酸化スズ(Sn)、酸化亜鉛(ZnO)若しくは酸化ニッケル(NiO、但し0≦x<1)であることを特徴とする発光ダイオード。
  6. 請求項1記載の発光ダイオードであって、前記透明導電層はサブ波長表面構造を有することを特徴とする発光ダイオード。
  7. 請求項6記載の発光ダイオードであって、前記サブ波長表面構造は、零から2ミクロンメートルの範囲の高さを有し、前記サブ波長表面構造は、零から500ナノメートルの範囲の幅を有することを特徴とする発光ダイオード。
  8. 基板を提供し、
    次いで前記基板上に第1型の半導体層、活性層、第2型の半導体層を形成し、
    フォトリソグラフィーとエッチングを行って前記基板上に複数の柱構造部を形成して、各柱構造部が前記第1型の半導体層、前記活性層、及び前記第2型の半導体層を有し、複数の前記柱構造部が前記第1型の半導体層を介して互いに電気的に接続されるようにされ、
    前記柱構造部の間には充填構造部を形成し、
    前記充填構造部と前記柱構造部の前記第2型の半導体層を被って透明導電体層を形成し、
    前記透明導電体層上に第1の電極を形成し、
    前記第1型の半導体層の上に第2の電極を形成することを特徴とする発光ダイオードの製造方法。
  9. 請求項8記載の発光ダイオードの製造方法であって、前記第1型の半導体層はN型層であり、前記第2型の半導体層はP型であり、前記柱構造部はλの2分の1から20ミクロンメートルの間の範囲、但しλは当該発光ダイオードの発光波長、の幅を有し、前記柱構造部は零から10ミクロンメートルの間の範囲の高さを有することを特徴とする発光ダイオードの製造方法。
  10. 請求項8記載の発光ダイオードの製造方法であって、前記充填構造部の形成工程は、前記柱構造部の側壁と前記第1型の半導体層の表面にパッシベーション層を形成する工程と、前記パッシベーション層の側壁間に電気的絶縁層を充填する工程とを有することを特徴とする発光ダイオードの製造方法。
  11. 請求項10記載の発光ダイオードの製造方法であって、前記パッシベーション層は、光増強ウエット酸化法、高温酸化法、原子層成長法、若しくは化学気相成長法により形成され、前記パッシベーション層は、化学式(AlInGa2−δ、但しx+y+z=1で、0≦δ<1、を有する第1の誘電体材料からなり、前記電気的絶縁層は第2の誘電体材料からなり、その第2の誘電体材料は酸化シリコン(SiO)、酸化ハフニウム(HfO)、酸化アルミニウム(Al)、窒化シリコン(Si)、若しくは酸化タンタル(Ta)であることを特徴とする発光ダイオードの製造方法。
  12. 請求項8記載の発光ダイオードの製造方法であって、前記透明導電層は第3の誘電体材料からなり、その第3の誘電体層は酸化インジウムスズ(ITO)、酸化インジウム(In)、酸化スズ(Sn)、酸化亜鉛(ZnO)若しくは酸化ニッケル(NiO、但し0≦x<1)であることを特徴とする発光ダイオードの製造方法。
  13. 請求項8記載の発光ダイオードの製造方法であって、前記透明導電層はサブ波長表面構造を有することを特徴とする発光ダイオードの製造方法。
  14. 請求項13記載の発光ダイオードの製造方法であって、前記サブ波長表面構造は、零から2ミクロンメートルの範囲の高さを有し、前記サブ波長表面構造は、零から500ナノメートルの範囲の幅を有することを特徴とする発光ダイオードの製造方法。
JP2012049348A 2011-03-08 2012-03-06 広い視野角を有する発光ダイオードとその製造方法 Pending JP2012191208A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW100107808 2011-03-08
TW100107808 2011-03-08
TW100138543 2011-10-24
TW100138543A TWI467805B (zh) 2011-03-08 2011-10-24 具寬視角的發光二極體及其製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012191208A true JP2012191208A (ja) 2012-10-04

Family

ID=45787121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012049348A Pending JP2012191208A (ja) 2011-03-08 2012-03-06 広い視野角を有する発光ダイオードとその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8487325B2 (ja)
EP (1) EP2498306B1 (ja)
JP (1) JP2012191208A (ja)
KR (1) KR101296432B1 (ja)
CN (1) CN102683530B (ja)
TW (1) TWI467805B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105074941B (zh) 2012-12-06 2019-10-08 首尔伟傲世有限公司 发光二极管、照明模块、照明设备和背光单元
US9536924B2 (en) * 2012-12-06 2017-01-03 Seoul Viosys Co., Ltd. Light-emitting diode and application therefor
KR102013364B1 (ko) * 2012-12-06 2019-10-21 서울바이오시스 주식회사 발광 다이오드 및 그것의 어플리케이션
US9190563B2 (en) 2013-11-25 2015-11-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Nanostructure semiconductor light emitting device
CN106058002B (zh) * 2016-06-15 2018-11-09 青岛杰生电气有限公司 一种紫外发光器
US10707265B2 (en) * 2017-05-31 2020-07-07 Iinolux Corporation Display devices
CN112769039A (zh) * 2020-11-03 2021-05-07 深圳阜时科技有限公司 一种光源、发射模组、光学感测装置及电子设备
CN114032527A (zh) * 2021-09-16 2022-02-11 重庆康佳光电技术研究院有限公司 一种外延片的钝化层制备方法、发光芯片及显示装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06314823A (ja) * 1993-04-28 1994-11-08 Toyoda Gosei Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法
JP2004505434A (ja) * 1999-12-03 2004-02-19 クリー インコーポレイテッド 光抽出を向上させた微小発光ダイオードアレイ
JP2004079972A (ja) * 2002-08-22 2004-03-11 Fuji Photo Film Co Ltd 面発光型発光素子
JP2006128227A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Mitsubishi Cable Ind Ltd 窒化物半導体発光素子
JP2006190851A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Sony Corp 集積型発光ダイオード、集積型発光ダイオードの製造方法、微小発光ダイオード、発光ダイオードディスプレイおよび発光ダイオード照明装置
JP2007519214A (ja) * 2003-08-08 2007-07-12 バイケル インク 高輝度の窒化物マイクロ発光ダイオード及びその製造方法
JP2009152474A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Panasonic Electric Works Co Ltd 化合物半導体発光素子およびそれを用いる照明装置ならびに化合物半導体発光素子の製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04343484A (ja) 1991-05-21 1992-11-30 Eastman Kodak Japan Kk 発光ダイオードアレイ
US6229160B1 (en) 1997-06-03 2001-05-08 Lumileds Lighting, U.S., Llc Light extraction from a semiconductor light-emitting device via chip shaping
GB0302580D0 (en) 2003-02-05 2003-03-12 Univ Strathclyde MICRO LEDs
TW200531310A (en) * 2004-03-12 2005-09-16 Opto Tech Corp Light emitting diode with micro-lens layer
US20080128728A1 (en) 2004-09-10 2008-06-05 Luminus Devices, Inc. Polarized light-emitting devices and methods
KR100522844B1 (ko) 2004-12-14 2005-10-19 주식회사 이츠웰 표면 식각된 투명 전도성 산화막 오믹 전극을 이용한 질화물 반도체 발광 다이오드 및 그 제조방법
EP1897151A4 (en) 2005-06-22 2010-03-10 Seoul Opto Device Co Ltd ILLUMINATING ELEMENT AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
US20090085053A1 (en) 2007-01-25 2009-04-02 Hsing Chen Light emitting diode package with large viewing angle
JP2009010012A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Panasonic Electric Works Co Ltd 半導体発光素子、その製造方法及び発光装置
CN101257075B (zh) * 2008-03-13 2010-05-12 鹤山丽得电子实业有限公司 一种发光二极管器件及其制造方法
KR20090010012A (ko) 2008-12-18 2009-01-28 주식회사 삼광 모바일폰 윈도우의 제조방법
TWI396307B (zh) * 2009-02-05 2013-05-11 Huga Optotech Inc 發光二極體
TWI369794B (en) * 2009-02-05 2012-08-01 Huga Optotech Inc Light-emitting diode
WO2011014490A2 (en) * 2009-07-30 2011-02-03 3M Innovative Properties Company Pixelated led
KR20110014521A (ko) 2009-08-05 2011-02-11 순천대학교 산학협력단 발광다이오드 및 그 제조방법
KR101007077B1 (ko) * 2009-11-06 2011-01-10 엘지이노텍 주식회사 발광소자, 발광소자 패키지 및 그 제조방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06314823A (ja) * 1993-04-28 1994-11-08 Toyoda Gosei Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法
JP2004505434A (ja) * 1999-12-03 2004-02-19 クリー インコーポレイテッド 光抽出を向上させた微小発光ダイオードアレイ
JP2004079972A (ja) * 2002-08-22 2004-03-11 Fuji Photo Film Co Ltd 面発光型発光素子
JP2007519214A (ja) * 2003-08-08 2007-07-12 バイケル インク 高輝度の窒化物マイクロ発光ダイオード及びその製造方法
JP2006128227A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Mitsubishi Cable Ind Ltd 窒化物半導体発光素子
JP2006190851A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Sony Corp 集積型発光ダイオード、集積型発光ダイオードの製造方法、微小発光ダイオード、発光ダイオードディスプレイおよび発光ダイオード照明装置
JP2009152474A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Panasonic Electric Works Co Ltd 化合物半導体発光素子およびそれを用いる照明装置ならびに化合物半導体発光素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201238075A (en) 2012-09-16
CN102683530A (zh) 2012-09-19
CN102683530B (zh) 2014-11-26
TWI467805B (zh) 2015-01-01
EP2498306A1 (en) 2012-09-12
KR20120102539A (ko) 2012-09-18
US20120228655A1 (en) 2012-09-13
KR101296432B1 (ko) 2013-08-13
EP2498306B1 (en) 2019-07-24
US8487325B2 (en) 2013-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012191208A (ja) 広い視野角を有する発光ダイオードとその製造方法
KR101258583B1 (ko) 나노 로드 발광 소자 및 그 제조 방법
US7294862B2 (en) Photonic crystal light emitting device
US9142715B2 (en) Light emitting diode
KR101476966B1 (ko) 금속 반사층,관통 접촉,터널 접촉 및 전하 캐리어 접촉을 가진 발광 다이오드칩
KR101125395B1 (ko) 발광소자 및 그 제조방법
US20160087149A1 (en) Semiconductor light-emitting device
KR20140000818A (ko) 유전체 리플렉터를 구비한 발광소자 및 그 제조방법
KR20070081184A (ko) 질화물계 반도체 발광소자 및 그 제조방법
KR101258582B1 (ko) 나노로드 발광소자
KR20120058137A (ko) 발광소자 및 그 제조방법
KR20110075834A (ko) 발광소자, 발광소자의 제조방법 및 발광소자 패키지
US20130126829A1 (en) High efficiency light emitting diode
KR20130025856A (ko) 나노로드 발광소자
US9698305B2 (en) High voltage LED flip chip
KR101028314B1 (ko) 발광 소자 및 그 제조방법
WO2018122357A1 (en) Optoelectronic device with light-emitting diodes
KR101573095B1 (ko) 광전 소자 및 그 제조 방법
KR20130066308A (ko) 발광소자
KR101625132B1 (ko) 비극성 기판을 채택한 발광 다이오드
TWI697076B (zh) 發光元件及其製造方法
KR100683924B1 (ko) 반도체 발광소자
KR20150038933A (ko) 발광 다이오드 패키지
KR20090103855A (ko) 질화물계 반도체 발광소자 및 그 제조방법
KR101582329B1 (ko) 발광 다이오드 소자, 발광 다이오드 모듈 및 이의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140507