JP2012186698A - 画像撮影装置 - Google Patents

画像撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012186698A
JP2012186698A JP2011048995A JP2011048995A JP2012186698A JP 2012186698 A JP2012186698 A JP 2012186698A JP 2011048995 A JP2011048995 A JP 2011048995A JP 2011048995 A JP2011048995 A JP 2011048995A JP 2012186698 A JP2012186698 A JP 2012186698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital camera
mobile terminal
unit
image
function mobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011048995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012186698A5 (ja
Inventor
Yoshinobu Takeyama
佳伸 竹山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2011048995A priority Critical patent/JP2012186698A/ja
Publication of JP2012186698A publication Critical patent/JP2012186698A/ja
Publication of JP2012186698A5 publication Critical patent/JP2012186698A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

【課題】デジタルカメラを無線を用いて遠隔操作する画像撮影装置において、ズーム操作及び画角の調整を容易に行うことができるようにする。
【解決手段】デジタルカメラ11と、デジタルカメラ11と無線通信可能であると共に、タッチパネル機能を有した表示画面12Aが搭載された多機能携帯端末12とからなる画像撮影装置10であって、デジタルカメラ11は、多機能携帯端末12からの遠隔操作無線信号を受信すると共に、ファインダ画像を無線で多機能携帯端末12に送信する近距離無線通信部を有し、多機能携帯端末12は、デジタルカメラ11に対して遠隔操作無線信号を送信すると共に、デジタルカメラ11からのファインダ画像を受信する近距離無線通信部を有し、多機能携帯端末12の表示画面12Aには、デジタルカメラ11からのファインダ画像と、ファインダ画像をタッチパネルで拡大・縮小させるズームキーと、デジタルカメラ11のシャッタキーとが表示可能である。
【選択図】図1

Description

本発明は画像撮影装置に係り、特に、近距離無線通信機能を有し遠隔操作で撮影が可能な画像撮影装置に関する。
一般に、タイマをセットして撮影を行う場合、撮影者も被写体側に並ぶので、シャッタが切れる瞬間の画像を撮影者が確認することはできず、撮影結果に満足できないときは、撮影をやり直さなければならない。
また、野鳥などを近くで撮影する場合には、野鳥が逃げないよう撮影者は身動きせず撮影しなければならず、撮影者には非常に窮屈な姿勢が強いられている。
そこで、近年では、撮影端末(例えばデジタルカメラ)と情報端末(例えば携帯電話)とを用意し、情報端末を用いて撮影端末を無線で遠隔操作して撮影を行う近距離無線通信機能を備えた画像撮影装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
上記特許文献1の画像撮影装置においては、撮影端末で撮影した画像に添付する情報を、情報端末で加工・編集し、その加工・編集後の情報を撮影端末に転送することで、ユーザの利便性向上が図られている。
しかしながら、上記従来の技術では、遠隔操作でズームを調整する場合、撮影者は情報端末の表示画面を見ながら、情報端末に設けられた操作キー(表示画面の下方等に設けられた操作キー)を用いて行っているが、このようなキー操作では、表示画面上の被写体を意図した大きさに拡大・縮小することが非常に難しいという問題がある。また、撮影端末を三脚等にセットしてしまうと、撮影者が撮影端末の所に戻らない限り、画角を変更することができず、所望の画像を自由に設定するのが難しいという問題もある。
本発明の課題は、デジタルカメラを無線を用いて遠隔操作する画像撮影装置において、ズーム操作及び画角の調整を容易に行うことができるようにすることである。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、デジタルカメラと、前記デジタルカメラと無線通信可能であるとともに、タッチパネル機能を有する表示画面が搭載された多機能携帯端末とを備えた画像撮影装置であって、前記デジタルカメラは、前記多機能携帯端末からの遠隔操作無線信号を受信するとともに、ファインダから取り込んだファインダ画像を圧縮して無線で前記多機能携帯端末に送信するカメラ側近距離無線通信部を有し、前記多機能携帯端末は、前記デジタルカメラに対して遠隔操作無線信号を送信するとともに、前記デジタルカメラから送信されてきた前記ファインダ画像を受信する端末側近距離無線通信部を有し、前記多機能携帯端末の表示画面には、前記デジタルカメラから送信されてきた前記ファインダ画像と、該ファインダ画像を撮影者が指でタッチして拡大又は縮小するためのズームキーと、前記デジタルカメラのシャッタを切るシャッタキーとが表示可能であることを特徴とする。
上記構成によれば、デジタルカメラから送信されてきたファインダ画像は多機能携帯端末の表示画面に表示され、撮影者は、当該表示画面上でズームキーを指先で操作することにより、ファインダ画像をタッチパネルで拡大又は縮小することができるとともに、指先でシャッタキーを操作することでシャッタを切ることもできる。その結果、撮影の失敗を極力防ぐことができるとともに、インターネットなどのインフラ環境を必要とせずに、撮影の困難な状況や場所においての撮影が可能となる。
請求項2に記載の発明は、請求項1において、前記デジタルカメラには拡張ユニットが着脱自在に取り付けられ、前記拡張ユニットは、三脚によって支持された固定ユニットと、該固定ユニットの上面に設けられ、前記デジタルカメラの底面に取り付けられて前記底面と平行な面内で回動自在な可動ユニットとを有し、前記拡張ユニットには、アクチュエータと、該アクチュエータの駆動力を前記可動ユニットに伝達し当該可動ユニットを前記面内で回動させる駆動機構と、前記可動ユニットを前記デジタルカメラの底面に取り付けたときに、該デジタルカメラを介して前記多機能携帯端末から送られてくる制御信号を取り込んで前記アクチュエータの駆動を制御することにより、前記可動ユニットを右向き又は左向きに回動させる制御部とが設けられていることを特徴とする。
上記構成によれば、多機能携帯端末からの遠隔操作でデジタルカメラの向きを容易に変えることが可能となり、ズーム操作によって画角が変化した場合でも、デジタルカメラ本体に直接触れることなく、撮影者が意図した画像を撮影できる。すなわち、画角の調整を容易に行うことができる。
請求項3に記載の発明は、請求項2において、前記デジタルカメラの表示画面には、前記可動ユニットを右向き又は左向きに回動させるための操作キーが表示されていることを特徴とする。
上記構成によれば、デジタルカメラの表示画面上に表示された右向き又は左向きの操作キーを操作することにより、可動ユニットつまりデジタルカメラの向きを遠隔操作で右向き又は左向きに容易に調整することができる。
請求項4に記載の発明は、請求項2又は3において、前記多機能携帯端末にはジャイロセンサが設けられ、前記ジャイロセンサは、前記多機能携帯端末が右向きに回されたときは前記可動ユニットを右向きに回動させるように、前記多機能携帯端末が左向きに回されたときは前記可動ユニットを左向きに回動するように、前記拡張ユニットの前記制御部に対して制御信号を出力することを特徴とする。
上記構成によれば、多機能携帯端末を右向き又は左向きに回動させることにより、可動ユニットつまりデジタルカメラの向きを遠隔操作で右向き又は左向きに容易に調整することができ、被写体となる構図を直感的に操作することが可能となる。
請求項5に記載の発明は、請求項2〜4のいずれか一項において、前記拡張ユニットにはバッテリが設けられ、該バッテリの電力は、前記拡張ユニット内部の前記アクチュエータ、及び前記制御部等の電子機器に供給されるとともに、前記デジタルカメラにも供給されることを特徴とする。
上記構成によれば、拡張ユニット内のバッテリだけでデジタルカメラ及び拡張ユニットの電力をまかなうことができ、バッテリ残量の管理が容易となる。
請求項6に記載の発明は、請求項1〜5のいずれか一項において、前記デジタルカメラと前記多機能携帯端末間で無線通信が確立し、前記多機能携帯端末から前記デジタルカメラに対してファインダ画像の送信要求がされた際、前記デジタルカメラは、前記ファインダ画像の送信要求以外の操作要求が無い間は前記ファインダ画像を定期的に送信し、前記ファインダ画像の送信要求以外のデジタルカメラ操作要求が発生した場合は、前記ファインダ画像の送信を中断して前記デジタルカメラ操作要求の処理を行い、その処理の終了後、再び前記ファインダ画像の送信を再開することを特徴とする。
上記構成によれば、表示画面にはファインダ画像が優先的に表示されているが、ファインダ画像の送信要求以外のデジタルカメラ操作要求が発生した場合は、ファインダ画像の送信を中断してデジタルカメラ操作要求の処理を行うよう構成されているので、遠隔操作の確認を直ぐに行うことができる。
請求項7に記載の発明は、請求項1〜6のいずれか一項において、前記デジタルカメラ及び前記多機能携帯端末は、通信速度の遅い第一の近距離無線通信手段と、通信速度の速い第二の近距離無線通信手段とを有し、前記デジタルカメラに対する操作信号の送受信は前記第一の近距離無線通信手段を用いて行い、ファインダ画像データの送受信は前記第二の近距離無線通信手段を用いて行うことを特徴とする。
上記構成によれば、デジタルカメラに対する操作信号の送受信は第一の近距離無線通信手段を用いて、ファインダ画像データの送受信は第二の近距離無線通信手段を用いてそれぞれ行われるので、動きの有る被写体を確認しながら確実に撮影することができる。
請求項8に記載の発明は、請求項1において、前記多機能携帯端末が特定のタッチパネル機能を有した表示画面を搭載している場合は、前記デジタルカメラには、事前に無線通信の確立が登録されていることを特徴とする。
上記構成によれば、デジタルカメラ本体周辺に複数の近距離通信手段を有した多機能携帯端末が存在する場合であっても、他の携帯端末が発する通信信号による誤動作無く、遠隔操作で確実に撮影を行うことができる。
本発明によれば、デジタルカメラを無線を用いて遠隔操作する画像撮影装置において、ズーム操作及び画角の調整を容易に行うことができる。
デジタルカメラを多機能携帯端末によって無線で遠隔操作する様子を示す概念図である。 デジタルカメラの電子制御系の概略構成図である。 多機能携帯端末の電子制御系の概略構成図である。 デジタルカメラと多機能携帯端末間における動作シーケンスを示す図である。 デジタルカメラに取り付けられた拡張ユニットを示す図である。 拡張ユニットの内部構成を示す断面図である。 拡張ユニットの電子制御系の概略構成図である。 拡張ユニットの動作を説明した図である。 多機能携帯端末の表示画面上に操作キーが表示されている様子を示す図である。
以下、本発明の実施例を図面に従って説明する。
《実施例1》
図1は本発明に係る画像撮影装置10を示しており、この画像撮影装置10には、デジタルカメラ11及び多機能携帯端末12が設けられている。デジタルカメラ11は、多機能携帯端末12によって無線で遠隔操作されるようになっている。デジタルカメラ11には、撮影レンズ部11A及びファインダ11Bが設けられている。また、多機能携帯端末12には、表示画面12A及び操作キー23が設けられている。
図2は、デジタルカメラ11の電子制御系の概略構成を示している。デジタルカメラ11には、近距離無線通信部(カメラ側近距離無線通信部)13、撮影レンズ部11Aを透過した光を受光するCCD14、バッテリからなる電源15、カメラ制御部16、ファインダ11Bから取り込んだファインダ画像を表示する画像表示部17、メモリ18、及びCPU19が設けられている。近距離無線通信部13、CCD14、電源15、カメラ制御部16、画像表示部17、及びメモリ18は、CPU19に各々電気的に接続されている。なお、カメラ制御部16は、レンズ位置、設定された露光、シャッタスピード、レリーズスイッチ処理等を制御する。
図3は、多機能携帯端末12の電子制御系の概略構成を示している。多機能携帯端末12には、近距離無線通信部(端末側近距離無線通信部)21、携帯端末本体の姿勢に応じた信号を出力するジャイロセンサ22、操作キー23(図1参照)、表示制御部24、表示画面12A(図1参照)を有する画像表示部25、及びCPU26が設けられている。近距離無線通信部21、ジャイロセンサ22、操作キー23、表示制御部24、及び画像表示部25は、CPU26に各々電気的に接続されている。なお、表示制御部24は、表示画面12Aに対するタッチパネルキー操作の制御を行う。また、画像表示部25は、撮影者が表示画面12Aに対して指先でタッチできる、いわゆるタッチパネル機能を有している。
デジタルカメラ11の近距離無線通信部13と、多機能携帯端末12の近距離無線通信部21は、共に近距離無線通信手段(Bluetooth)を有している。
デジタルカメラ11と多機能携帯端末12との間で通信が確立すると、予め多機能携帯端末12に搭載されたアプリケーションによって、デジタルカメラ11の画像表示部17にはファインダ画像が表示されるとともに、撮影者がデジタルカメラ11に対して諸操作を行うことが可能となる。
また、デジタルカメラ11のファインダ画像のデータは圧縮されて多機能携帯端末12へ送信され、多機能携帯端末12上の画像表示部25(つまり表示画面12A)に表示される。多機能携帯端末12には、予めデジタルカメラ11の各種操作が、画像表示部25の表示画面12Aに操作キーが表示されるか又は当該多機能携帯端末12が有している操作キー23に割り付けられ、これら操作キーを操作することにより、デジタルカメラ11に対する遠隔操作が可能となる。なお、デジタルカメラ11に対して多機能携帯端末12側で遠隔操作できるのは、シャッタを切る操作、露出を設定する操作、フラッシュをたく操作、及びズーム操作など基本的なものである。
シャッタを切る操作、露出を設定する操作、フラッシュをたく操作は、画像表示部25の表示画面12Aに表示された操作キー、又は多機能携帯端末12本体に設けられた操作キー23によって行われる。また、ズーム操作(カメラのテレ/ワイド)は、画像表示部25の表示画面12Aに表示された操作キー以外に、画像表示部25の表示画面に表示されるファインダ画像を撮影者が指先でピッチ(2点間を引き伸ばしたり/縮めたり)することでも可能である。
次に、本実施例における画像撮影装置10の動作について、図4を用いて詳細に説明する。図4は、デジタルカメラ11に対する多機能携帯端末12による遠隔操作の動作シーケンスを示している。
先ず、多機能携帯端末12からデジタルカメラ11へ近距離無線での接続を要求する(ステップS10)。するとデジタルカメラ11が、多機能携帯端末12からの接続要求に応答して、デジタルカメラ11と多機能携帯端末12間での通信が可能となる(ステップS11)。
次に、多機能携帯端末12はデジタルカメラ11にファインダ画像の送信を要求し(ステップS12)、これに対して、デジタルカメラ11はファインダ画像データを圧縮して多機能携帯端末12に送信する(ステップS13)。なお、ステップS12を省略して、デジタルカメラ11と多機能携帯端末12との間で通信が可能となった時点で、デジタルカメラ11から多機能携帯端末12にファインダ画像を自動的に送信するようにしてもよい。
デジタルカメラ11から多機能携帯端末12へのファインダ画像の送信は定期的に行われ、多機能携帯端末12の表示画面12Aに表示されるファインダ画像は適時更新される。
次に、多機能携帯端末12は、デジタルカメラ11の露出、シャッタスピードなど各種操作を要求する(ステップS14)と、デジタルカメラ11はその要求に応じた処理を実行する。例えば、ズーム機能が要求された場合、ズームインでは撮影レンズをテレ側に移動させ、ズームアウトでは撮影レンズをワイド側に移動させる。多機能携帯端末12からの操作要求は、画像表示部25の表示画面12Aに表示された操作キー(ソフトキー)、または予め機能が割り付けられた多機能携帯端末12本体の有する操作キー23(ハードキー)を操作(タッチ又は押下げ)することで送信される。ズームの場合は、上記キー操作だけでなく、画像表示部25に設けられたタッチパネル機能を有する表示画面12Aに表示された画像を指先でピッチ(指で指示した2点間を引き伸ばしたり、縮めたりすること)で、デジタルカメラ11のズーム動作を行うことができる。
要求された操作処理が終了すると、デジタルカメラ11は再びファインダ画像を多機能携帯端末12に送信する(ステップS15)。
各種操作が終わり、ファインダ画像を確認した後、撮影者は多機能携帯端末12からシャッタを切る操作を要求する(ステップS16)。このシャッタを切る操作要求を受けて、デジタルカメラ11は撮影を実行し、撮影時のファインダ画像を多機能携帯端末12に送信する(ステップS17)。
そして、多機能携帯端末12からデジタルカメラ11に撮影画像の保存要求(ステップS18)がなされ、デジタルカメラ11は、メモリ18に撮影画像を保存する処理を実行するとともに、撮影画像を保存したことの応答信号を多機能携帯端末12に送信する(ステップS19)。
一通りの撮影が終了してデジタルカメラ11と多機能携帯端末12間の通信を切る場合、多機能携帯端末12はデジタルカメラ11に対して無線通信の切断を要求し(ステップS20)、デジタルカメラ11は多機能携帯端末12に切断したことの応答信号を送信する(ステップS21)。これによって、デジタルカメラ11に対する多機能携帯端末12の遠隔操作が終了する。
上述したように、本実施例によれば、多機能携帯端末12側でファインダ画像を確認しながらデジタルカメラ11を遠隔操作することができ、記念撮影など撮影者本人も被写体となる場合であっても、露出、シャッタスピードの設定を変更しつつ最適な画像を得ることが可能となる。
《実施例2》
図5〜図9は実施例2を示している。図5はデジタルカメラ11に取り付けられた拡張ユニット30を示す図、図6は拡張ユニット30の内部構成を示す断面図、図7は拡張ユニット30の電子制御系の概略構成図、図8は拡張ユニット30の動作を説明した図、図9は多機能携帯端末12の表示画面12A上に操作キーが表示されている様子を示す図である。
拡張ユニット30はデジタルカメラ11の底面に着脱自在に取り付けられている。拡張ユニット30は、三脚31によって支持された固定ユニット32と、固定ユニット32の上面に設けられ、デジタルカメラ11の底面に取り付けられて該底面と平行な面内で回動自在な可動ユニット33とを有している。
固定ユニット32及び可動ユニット33は水平断面がそれぞれ同形状の矩形に形成され、かつ内部に空間を有しており、固定ユニット32の上面と可動ユニット33の下面とを合わせると、拡張ユニット30は箱形を成す。
固定ユニット32の下部壁32Aには、その上面側壁面の中央部に円柱形の支持軸34が固定され、また、可動ユニット33の上部壁33Aには、その下面側壁面の中央部に円柱形の支持軸35が固定されている。固定ユニット32の上面と可動ユニット33の下面とを合わせたとき、支持軸34の上端面と支持軸35の下端面とは互いに連結されるよう支持軸34及び支持軸35の長さはそれぞれ調節されている。支持軸34の上端面と支持軸35の下端面とが互いに連結されると、支持軸34と支持軸35は一体的となる。本実施例では、支持軸34の長さは支持軸35の長さよりも長く形成され、支持軸34と支持軸35との連結点は、固定ユニット32の上面と可動ユニット33の下面との合わせ面よりも上方に位置するよう構成されている。
支持軸34の周囲には円環状の大径ギヤ36が設けられている。この大径ギヤ36は、その底面が固定ユニット32の下部壁32Aに密着しており、固定ユニット32及び支持軸34に固定されている。なお、大径ギヤ36を固定ユニット32や支持軸34と一体的に形成してもよい。
可動ユニット33の上部壁33Aには、その下面側壁面にアクチュエータとしてのモータ(ステッピングモータ)37が固定されている。そして、モータ37の回転出力軸37Aは下方に延設され、その下部先端には、大径ギヤ36に螺合する小径ギヤ38が固定されている。小径ギヤ38の径は、大径ギヤ36の径よりもかなり小さく、小径ギヤ38の回転速度を高くすると、大径ギヤ36には大きな回転力が生じるようになっている。
また、可動ユニット33の上部壁33Aには、その上面側壁面の中央部に雄ねじ部39が突出して設けられ、この雄ねじ部39をデジタルカメラ11の底面の雌ねじ孔(図示省略)にねじ込むことにより、拡張ユニット30をデジタルカメラ11に取り付けることができる。
拡張ユニット30の電子制御系は、図7に示すように、モータ(ステッピングモータ)37、モータ制御部40、信号I/F(インターフェース)41、バッテリパックからなる電源42、及び電圧変換制御部43を有している。また、拡張ユニット30(詳細には可動ユニット33)には信号接続口44が設けられ、この信号接続口44は、拡張ユニット30をデジタルカメラ11の底面に取り付けたときに、デジタルカメラ11側の信号接続口(図示省略)に自動的に接続される。
なお、図5に示すように、デジタルカメラ11と拡張ユニット30との間に接続線45を設け、信号接続口44を介さずに接続線45を用いて、デジタルカメラ11と拡張ユニット30間で通信を行うようにしてもよい。
次に、本実施例の作用について、図8及び図9を用いて説明する。なお、図8は、拡張ユニット30、及びその内部に設けられた大径ギヤ36、小径ギヤ38を上方から見たときの説明図である。
デジタルカメラ11が正面方向(撮影者の前方方向)を向いた状態においては、拡張ユニット30は、図8に実線で示すように初期位置となっている。このとき、拡張ユニット30内部の大径ギヤ36と小径ギヤ38は互いに噛み合っている。
ここで、可動ユニット33に固定されたモータ37を駆動して、小径ギヤ38を時計回りに回転させると、大径ギヤ36は固定ユニット32に固定されているので回転することはなく、小径ギヤ38が回転(自転)しながら、支持軸34の中心Cを中心にして大径ギヤ36の周囲を時計回り方向に回転(公転)して、一点鎖線のように移動する。その結果、可動ユニット33も、支持軸34の中心Cを中心にして固定ユニット32に対して角度αだけ回動して、一点鎖線の位置に移動する。
小径ギヤ38を反時計回りに回転させると、小径ギヤ38が回転(自転)しながら、支持軸34の中心Cを中心にして大径ギヤ36の周囲を反時計回り方向に回転(公転)して、破線のように移動する。その結果、可動ユニット33も、支持軸34の中心Cを中心にして固定ユニット32に対して角度βだけ回動して、破線の位置に移動する。
拡張ユニット30において、信号線は、アクチュエータであるモータ制御線の他、電源線を有している。そして、多機能携帯端末12からデジタルカメラ11の向きを回動させる要求信号が送られると、拡張ユニット30の信号接続口44(この信号接続口44はデジタルカメラ11の底面の信号接続口に接続されている)を介して、デジタルカメラ11側から拡張ユニット30にモータ駆動制御信号が伝送され、拡張ユニット30内のモータ37が動作する。なお、拡張ユニット30の信号接続口44の代わりに、図5に示すように、デジタルカメラ11と拡張ユニット30とを結ぶ接続線45を設けておき、この接続線45を介してモータ駆動制御信号を伝送するようにしてもよい。
拡張ユニット30がデジタルカメラ11に取り付けられると、信号接続口44や接続線45を介して、拡張ユニット30とデジタルカメラ11間は電気的に接続されて、多機能携帯端末12の表示画面12Aにデジタルカメラ11を左右に回動させるための操作キーが表示される。
上記操作キーの一例としては、図9に示すよう、表示画面12A上に、デジタルカメラ11の初期位置(通常、撮影者の正面方向)とするための操作キー46、デジタルカメラ11を左向きに回動させるための操作キー47、デジタルカメラ11を右向きに回動させるための操作キー48が各々表示される。
拡張ユニット30の可動ユニット33が固定ユニット32に対して角度を有している場合(つまり、図8において可動ユニット33が破線や一点鎖線のような位置にある場合)、操作キー46を指先でタッチすると、拡張ユニット30内部のモータ37が駆動して、図8において実線で示すように、固定ユニット32と可動ユニット33との角度差が無い状態に制御される。これにより、デジタルカメラ11を正面方向に向けることが可能となる。
デジタルカメラ11が正面方向に向いている状態で、操作キー47を指先でタッチし続けると、モータ37が駆動して、図8において破線で示すように、可動ユニット33が左回りに回動する。これにより、デジタルカメラ11を左向きに向けることが可能となる。
デジタルカメラ11が正面方向に向いている状態で、操作キー48を指先でタッチし続けると、モータ37が駆動して、図8において一点鎖線で示すように、可動ユニット33が右回りに回動する。これにより、デジタルカメラ11を右向きに向けることが可能となる。
デジタルカメラ11を左向き又は右向きに向ける際に、操作キー47,48を瞬間的に1回だけタッチすると、大径ギヤ36と小径ギヤ38の比率で決まる最小ステップ角で可動ユニット33が回動する。撮影者が操作キー47,48を数回タッチすると、そのタッチの回数分に対応した角度だけ、可動ユニット33は左回り又は右回りに回動する。そして、その回動が終わると、表示画面12A上のファインダ画像が新たにデジタルカメラ11から送信され更新される。そのため、撮影者は、表示画面12Aを見ながら可動ユニット33の回動角を微調整に決めることができる。
《実施例3》
図3に示したように、多機能携帯端末12の内部にはジャイロセンサ22が設けられている。本実施例では、このジャイロセンサ22を有効にして、ジャイロセンサ22からの出力信号に応じて、拡張ユニット30内部のモータ37を動作させるようにしている。
多機能携帯端末12の表示画面12A上で、デジタルカメラ11の初期位置を設定する操作キー46をタッチして、デジタルカメラ11を正面方向に向けると同時に、その時のジャイロセンサ22からの出力信号を初期位置設定信号として登録する。通常、この初期位置設定信号は、多機能携帯端末12が正面方向を向いていることを示す信号である。
本実施例においては、初期位置設定信号の登録後、ジャイロセンサ22からの出力信号によってデジタルカメラ11の向きを変えることが可能となる。
すなわち、多機能携帯端末12を左側に向ける(回動させる)と、図9における操作キー47をタッチした場合と同様に、拡張ユニット30の可動ユニット33が左回りに回動し、デジタルカメラ11は左向きとなる。また、多機能携帯端末12を右側に向ける(回動させる)と、図9における操作キー48をタッチした場合と同様に、拡張ユニット30の可動ユニット33が右回りに回動し、デジタルカメラ11は右向きとなる。
なお、ジャイロセンサ22の有効時に、多機能携帯端末12の表示画面12Aにはジャイロセンサ22の感度調整キー(図示省略)が表示され、この感度調整キーを操作することにより、多機能携帯端末12の左・右方向へ向ける量(回動角)と可動ユニット33の回動角との関係を調整することができる。具体的には、モータ37の動くステップ数を制御することにより、多機能携帯端末12を左・右方向へ僅かに向けただけで、可動ユニット33が大きく回動したり、多機能携帯端末12の左・右方向へ大きく向けても、可動ユニット33は僅かにしか回動しなかったり、といった調整が可能となっている。
《実施例4》
図7に示したように、拡張ユニット30の内部にはバッテリーパックからなる電源42が設けられている。本実施例では、この電源42から出力される電気を、モータ37への供給だけではなく、拡張ユニット30をデジタルカメラ11に取り付けたときはデジタルカメラ11へも給電できるようにしている。
すなわち、拡張ユニット30の内部には、電源42に接続された電圧変換制御部43が設けられ、信号I/F41がデジタルカメラ11の接続を検知すると、電源42から出力される電気を電圧変換制御部43は適正電圧に変換し、その後、信号接続口44を介してデジタルカメラ11側へ給電する。
《実施例5》
本実施例では、デジタルカメラ11と多機能携帯端末12間の通信が確立し、多機能携帯端末12からファインダ画像の送信要求があったとき、デジタルカメラ11はファインダ画像データを圧縮して多機能携帯端末12へ定期的に送信する。デジタルカメラ11と多機能携帯端末12間の通信が確立し、多機能携帯端末12から他の操作要求がなければ、多機能携帯端末12は、その表示画面12Aに表示されるファインダ画像を定期的に更新し続ける。
ここで、ファインダ画像の送信要求以外の要求、例えばズームが要求されると、デジタルカメラ11はファインダ画像データを送信することを中断する。そして、要求に応じたズーム処理を実行し、その処理が終了したときは、多機能携帯端末12からファインダ画像の送信要求が無い場合でも、再びファインダ画像データの送信を行う。
《実施例6》
本実施例では、互いに独立した、通信速度の遅い第一の近距離無線通信手段と、通信速度の速い第二の近距離無線通信手段の二つの無線通信手段が用意され、これら二つの無線通信手段をデジタルカメラ11と多機能携帯端末12の双方が有している。そして、デジタルカメラ11の諸操作の信号送受信は第一の近距離無線通信手段で行い、デジタルカメラ11のファインダ画像データの送信は第二の近距離無線通信手段で行うようにする。
このように構成すれば、デジタルカメラ11に対して操作要求が発生した場合でも、常にファインダ画像を送信し続けることができる。
第一の近距離無線通信手段としてはブルートゥース、第二の近距離無線通信手段としてはWiFiダイレクトがある。WiFiダイレクトは、無線LANでデバイス同士を直接接続できるようにした仕様で、アクセスポイントが無い場所でも、デジタルカメラ11と多機能携帯端末12とを無線接続することができる。
10 画像撮影装置
11 デジタルカメラ
12 多機能携帯端末
12A 表示画面
13 近距離無線通信部(カメラ側近距離無線通信部)
21 近距離無線通信部(端末側近距離無線通信部)
22 ジャイロセンサ
23 操作キー(ハードキー)
25 画像表示部
30 拡張ユニット
32 固定ユニット
33 可動ユニット
36 大径ギヤ
38 小径ギヤ
37 モータ(アクチュエータ)
42 電源
43 電圧変換制御部
44 信号接続口
45 接続線
46,47,48 操作キー(ソフトキー)
特開2006−279906号公報

Claims (8)

  1. デジタルカメラと、
    前記デジタルカメラと無線通信可能であるとともに、タッチパネル機能を有する表示画面が搭載された多機能携帯端末とを備えた画像撮影装置であって、
    前記デジタルカメラは、前記多機能携帯端末からの遠隔操作無線信号を受信するとともに、ファインダから取り込んだファインダ画像を圧縮して無線で前記多機能携帯端末に送信するカメラ側近距離無線通信部を有し、
    前記多機能携帯端末は、前記デジタルカメラに対して遠隔操作無線信号を送信するとともに、前記デジタルカメラから送信されてきた前記ファインダ画像を受信する端末側近距離無線通信部を有し、
    前記多機能携帯端末の表示画面には、前記デジタルカメラから送信されてきた前記ファインダ画像と、該ファインダ画像を撮影者が指でタッチして拡大又は縮小するためのズームキーと、前記デジタルカメラのシャッタを切るシャッタキーとが表示可能であることを特徴とする画像撮影装置。
  2. 前記デジタルカメラには拡張ユニットが着脱自在に取り付けられ、
    前記拡張ユニットは、三脚によって支持された固定ユニットと、該固定ユニットの上面に設けられ、前記デジタルカメラの底面に取り付けられて前記底面と平行な面内で回動自在な可動ユニットとを有し、
    前記拡張ユニットには、アクチュエータと、該アクチュエータの駆動力を前記可動ユニットに伝達し当該可動ユニットを前記面内で回動させる駆動機構と、前記可動ユニットを前記デジタルカメラの底面に取り付けたときに、該デジタルカメラを介して前記多機能携帯端末から送られてくる制御信号を取り込んで前記アクチュエータの駆動を制御することにより、前記可動ユニットを右向き又は左向きに回動させる制御部とが設けられていることを特徴とする請求項1に記載の画像撮影装置。
  3. 前記デジタルカメラの表示画面には、前記可動ユニットを右向き又は左向きに回動させるための操作キーが表示されていることを特徴とする請求項2に記載に画像撮影装置。
  4. 前記多機能携帯端末にはジャイロセンサが設けられ、
    前記ジャイロセンサは、前記多機能携帯端末が右向きに回されたときは前記可動ユニットを右向きに回動させるように、前記多機能携帯端末が左向きに回されたときは前記可動ユニットを左向きに回動するように、前記拡張ユニットの前記制御部に対して制御信号を出力することを特徴とする請求項2又は3に記載に画像撮影装置。
  5. 前記拡張ユニットにはバッテリが設けられ、該バッテリの電力は、前記拡張ユニット内部の前記アクチュエータ、及び前記制御部等の電子機器に供給されるとともに、前記デジタルカメラにも供給されることを特徴とする請求項2〜4のいずれか一項に記載に画像撮影装置。
  6. 前記デジタルカメラと前記多機能携帯端末間で無線通信が確立し、前記多機能携帯端末から前記デジタルカメラに対してファインダ画像の送信要求がされた際、前記デジタルカメラは、前記ファインダ画像の送信要求以外の操作要求が無い間は前記ファインダ画像を定期的に送信し、前記ファインダ画像の送信要求以外のデジタルカメラ操作要求が発生した場合は、前記ファインダ画像の送信を中断して前記デジタルカメラ操作要求の処理を行い、その処理の終了後、再び前記ファインダ画像の送信を再開することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の画像撮影装置。
  7. 前記デジタルカメラ及び前記多機能携帯端末は、通信速度の遅い第一の近距離無線通信手段と、通信速度の速い第二の近距離無線通信手段とを有し、前記デジタルカメラに対する操作信号の送受信は前記第一の近距離無線通信手段を用いて行い、ファインダ画像データの送受信は前記第二の近距離無線通信手段を用いて行うことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の画像撮影装置。
  8. 前記多機能携帯端末が特定のタッチパネル機能を有した表示画面を搭載している場合は、前記デジタルカメラには、事前に無線通信の確立が登録されていることを特徴とする請求項1に記載の画像撮影装置。
JP2011048995A 2011-03-07 2011-03-07 画像撮影装置 Pending JP2012186698A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011048995A JP2012186698A (ja) 2011-03-07 2011-03-07 画像撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011048995A JP2012186698A (ja) 2011-03-07 2011-03-07 画像撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012186698A true JP2012186698A (ja) 2012-09-27
JP2012186698A5 JP2012186698A5 (ja) 2014-06-19

Family

ID=47016363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011048995A Pending JP2012186698A (ja) 2011-03-07 2011-03-07 画像撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012186698A (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014233036A (ja) * 2013-05-30 2014-12-11 オリンパスイメージング株式会社 撮像機器及び電子機器の制御プログラム
WO2015040963A1 (ja) * 2013-09-17 2015-03-26 ソニー株式会社 レンズ制御装置、撮像装置、情報処理装置、撮像システムおよび方法とコンピュータ読み取り可能な貯蔵媒体
WO2015075973A1 (ja) 2013-11-19 2015-05-28 ソニー株式会社 撮像システム、撮像装置、情報処理装置および方法とプログラム
WO2015076015A1 (ja) 2013-11-19 2015-05-28 ソニー株式会社 撮像システム、撮像装置、情報処理装置および方法とプログラム
WO2015076016A1 (ja) 2013-11-19 2015-05-28 ソニー株式会社 撮像システム、撮像装置、情報処理装置および方法とプログラム
JP2015220638A (ja) * 2014-05-19 2015-12-07 オリンパス株式会社 撮像表示装置及び撮像表示方法
JP2016034090A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 カシオ計算機株式会社 電子機器、通信装置、プログラム及び通信システム
CN105916097A (zh) * 2015-02-24 2016-08-31 奥林巴斯株式会社 信息终端装置、信息取得装置和信息援助方法
US9438784B2 (en) 2013-05-21 2016-09-06 Olympus Corporation Camera operation terminal, camera, imaging system, imaging method, and computer-readable device
JP2017010725A (ja) * 2015-06-19 2017-01-12 株式会社ゲート・オブ・ライティング&ビジョン Led照明システム
US9549113B2 (en) 2013-05-22 2017-01-17 Olympus Corporation Imaging control terminal, imaging system, imaging method, and program device
JP2017511983A (ja) * 2014-12-15 2017-04-27 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd 画像処理システム、リモコン撮影モジュール、移動端末および露出情報提示方法
WO2017149778A1 (ja) * 2016-03-04 2017-09-08 株式会社オプティム 鏡、画像表示方法及びプログラム
WO2017156990A1 (zh) * 2016-03-18 2017-09-21 中兴通讯股份有限公司 一种移动终端的拍照方法及装置
US9973616B2 (en) 2014-06-17 2018-05-15 Sony Corporation Imaging system, imaging device, information processing device, method, and program
CN108298078A (zh) * 2013-07-31 2018-07-20 深圳市大疆创新科技有限公司 远程控制方法及终端
US10044914B2 (en) 2014-06-17 2018-08-07 Sony Corporation Imaging system, imaging device, information processing device, method, and program
JP2018174489A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 西日本電信電話株式会社 スペクトルカメラ撮影装置及びスペクトルカメラ撮影方法
JP2019009819A (ja) * 2018-10-04 2019-01-17 カシオ計算機株式会社 通信装置、及び、プログラム
US10747225B2 (en) 2013-07-31 2020-08-18 SZ DJI Technology Co., Ltd. Remote control method and terminal
US11134196B2 (en) 2013-10-08 2021-09-28 Sz Dji Osmo Technology Co., Ltd. Apparatus and methods for stabilization and vibration reduction
US11140322B2 (en) 2011-09-09 2021-10-05 Sz Dji Osmo Technology Co., Ltd. Stabilizing platform

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002354326A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Minolta Co Ltd 画像撮影システム、画像撮影装置、および操作装置
JP2009267663A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 撮像装置、撮像方法、撮像制御プログラム、及び携帯端末装置
US20100020221A1 (en) * 2008-07-24 2010-01-28 David John Tupman Camera Interface in a Portable Handheld Electronic Device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002354326A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Minolta Co Ltd 画像撮影システム、画像撮影装置、および操作装置
JP2009267663A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 撮像装置、撮像方法、撮像制御プログラム、及び携帯端末装置
US20100020221A1 (en) * 2008-07-24 2010-01-28 David John Tupman Camera Interface in a Portable Handheld Electronic Device

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11140322B2 (en) 2011-09-09 2021-10-05 Sz Dji Osmo Technology Co., Ltd. Stabilizing platform
US9438784B2 (en) 2013-05-21 2016-09-06 Olympus Corporation Camera operation terminal, camera, imaging system, imaging method, and computer-readable device
US9549113B2 (en) 2013-05-22 2017-01-17 Olympus Corporation Imaging control terminal, imaging system, imaging method, and program device
JP2014233036A (ja) * 2013-05-30 2014-12-11 オリンパスイメージング株式会社 撮像機器及び電子機器の制御プログラム
US11385645B2 (en) 2013-07-31 2022-07-12 SZ DJI Technology Co., Ltd. Remote control method and terminal
US10747225B2 (en) 2013-07-31 2020-08-18 SZ DJI Technology Co., Ltd. Remote control method and terminal
CN108298078B (zh) * 2013-07-31 2020-05-22 深圳市大疆创新科技有限公司 远程控制方法及终端
CN108298078A (zh) * 2013-07-31 2018-07-20 深圳市大疆创新科技有限公司 远程控制方法及终端
US10447909B2 (en) 2013-09-17 2019-10-15 Sony Corporation Lens control apparatus, lens control method, image capturing apparatus, information processing apparatus, information processing method, image capturing system, and computer readable storage medium
JP2018077481A (ja) * 2013-09-17 2018-05-17 ソニー株式会社 レンズ制御装置、撮像装置、情報処理装置、撮像システムおよび方法とコンピュータ読み取り可能な貯蔵媒体
US11509811B2 (en) 2013-09-17 2022-11-22 Sony Corporation Lens control apparatus, lens control method, image capturing apparatus, information processing apparatus, information processing method, image capturing system, and computer readable storage medium
WO2015040963A1 (ja) * 2013-09-17 2015-03-26 ソニー株式会社 レンズ制御装置、撮像装置、情報処理装置、撮像システムおよび方法とコンピュータ読み取り可能な貯蔵媒体
US9420188B2 (en) 2013-09-17 2016-08-16 Sony Corporation Lens control apparatus, lens control method, image capturing apparatus, information processing apparatus, information processing method, image capturing system, and computer readable storage medium
JPWO2015040963A1 (ja) * 2013-09-17 2017-03-02 ソニー株式会社 レンズ制御装置、撮像装置、情報処理装置、撮像システムおよび方法とコンピュータ読み取り可能な貯蔵媒体
CN105531614A (zh) * 2013-09-17 2016-04-27 索尼公司 透镜控制装置、成像装置、信息处理装置、成像系统及方法和计算机可读存储介质
US11962905B2 (en) 2013-10-08 2024-04-16 Sz Dji Osmo Technology Co., Ltd. Apparatus and methods for stabilization and vibration reduction
US11134196B2 (en) 2013-10-08 2021-09-28 Sz Dji Osmo Technology Co., Ltd. Apparatus and methods for stabilization and vibration reduction
WO2015075973A1 (ja) 2013-11-19 2015-05-28 ソニー株式会社 撮像システム、撮像装置、情報処理装置および方法とプログラム
US9883091B2 (en) 2013-11-19 2018-01-30 Sony Corporation Device control based on attachment/detachment information
WO2015076015A1 (ja) 2013-11-19 2015-05-28 ソニー株式会社 撮像システム、撮像装置、情報処理装置および方法とプログラム
KR20160086329A (ko) 2013-11-19 2016-07-19 소니 주식회사 촬상 시스템, 촬상 장치, 정보 처리 장치 및 방법과 프로그램
WO2015076016A1 (ja) 2013-11-19 2015-05-28 ソニー株式会社 撮像システム、撮像装置、情報処理装置および方法とプログラム
JP2015220638A (ja) * 2014-05-19 2015-12-07 オリンパス株式会社 撮像表示装置及び撮像表示方法
US9973616B2 (en) 2014-06-17 2018-05-15 Sony Corporation Imaging system, imaging device, information processing device, method, and program
US10044914B2 (en) 2014-06-17 2018-08-07 Sony Corporation Imaging system, imaging device, information processing device, method, and program
JP2016034090A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 カシオ計算機株式会社 電子機器、通信装置、プログラム及び通信システム
US10560637B2 (en) 2014-12-15 2020-02-11 SZ DJI Technology Co., Ltd. Image processing system, remotely controlled shooting assembly and exposure information prompt method
JP2017511983A (ja) * 2014-12-15 2017-04-27 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd 画像処理システム、リモコン撮影モジュール、移動端末および露出情報提示方法
JP2016158109A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 オリンパス株式会社 情報端末装置、情報取得装置、情報支援方法及び情報支援プログラム
CN105916097A (zh) * 2015-02-24 2016-08-31 奥林巴斯株式会社 信息终端装置、信息取得装置和信息援助方法
JP2017010725A (ja) * 2015-06-19 2017-01-12 株式会社ゲート・オブ・ライティング&ビジョン Led照明システム
JPWO2017149778A1 (ja) * 2016-03-04 2018-10-04 株式会社オプティム 鏡、画像表示方法及びプログラム
WO2017149778A1 (ja) * 2016-03-04 2017-09-08 株式会社オプティム 鏡、画像表示方法及びプログラム
WO2017156990A1 (zh) * 2016-03-18 2017-09-21 中兴通讯股份有限公司 一种移动终端的拍照方法及装置
JP2018174489A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 西日本電信電話株式会社 スペクトルカメラ撮影装置及びスペクトルカメラ撮影方法
JP2019009819A (ja) * 2018-10-04 2019-01-17 カシオ計算機株式会社 通信装置、及び、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012186698A (ja) 画像撮影装置
US10104278B2 (en) Pan and tilt operation device, camera system with posture sensor, pan and tilt operation program, and pan and tilt operation method
US10757322B2 (en) Method of setting initial position of camera, camera, and camera system
US7616232B2 (en) Remote shooting system and camera system
TW200818884A (en) Control system of image photographing apparatus, as digital camera, digital video-camera or the like using a mobile communication terminal, and image photographing apparatus
JP2012186698A5 (ja) 携帯端末
JP5891378B2 (ja) カメラシステム
CN108401069B (zh) 手持云台以及通过其控制移动终端的相机的方法和系统
WO2014065127A1 (ja) 情報処理端末、撮像機、情報処理方法、プログラム、および遠隔撮像システム
KR102657340B1 (ko) 사용자 단말기 및 단말기 거치대의 제어방법
JP2006080875A (ja) 電子機器
CN110351475B (zh) 摄像系统、信息处理设备及其控制方法和存储介质
JP2004193860A (ja) 電子機器
JP2010199734A (ja) カメラの遠隔制御システム、及び携帯型端末
JP2015139124A (ja) 画像生成装置、画像生成システム、画像生成方法、及びプログラム
JP2015088936A (ja) 操作端末装置、外部記憶媒体及び無線通信制御システム
JP2014171138A (ja) 遠隔撮影装置システム
JP4166179B2 (ja) 携帯通信端末
JP6711580B2 (ja) 撮像システム、外部装置、撮像装置、レンズユニット、駆動装置、プログラム
JP2018005270A (ja) 電子機器とその制御方法、プログラム、記憶媒体及び情報処理システム
JP2018157528A (ja) 情報処理システム、クライアント端末及びプログラム
JP2008294954A (ja) カメラシステム及び遠隔操作装置
JP2010183364A (ja) 撮像装置
JP2017118337A (ja) 携帯可能な装置、システム、制御方法、並びにプログラム
JP2001352470A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160105