JP2012186593A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012186593A5
JP2012186593A5 JP2011047360A JP2011047360A JP2012186593A5 JP 2012186593 A5 JP2012186593 A5 JP 2012186593A5 JP 2011047360 A JP2011047360 A JP 2011047360A JP 2011047360 A JP2011047360 A JP 2011047360A JP 2012186593 A5 JP2012186593 A5 JP 2012186593A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
processing
moving subject
processing unit
overlay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2011047360A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012186593A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011047360A priority Critical patent/JP2012186593A/ja
Priority claimed from JP2011047360A external-priority patent/JP2012186593A/ja
Priority to CN2012100461371A priority patent/CN102655564A/zh
Priority to US13/404,997 priority patent/US20120224766A1/en
Publication of JP2012186593A publication Critical patent/JP2012186593A/ja
Publication of JP2012186593A5 publication Critical patent/JP2012186593A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Description

図1は、本開示の画像処理装置の一構成例としての撮像装置100の構成を示している。シャッタ等のユーザ入力部101の操作により、撮像を開始したタイミングで、固体撮像素子103は、レンズ(光学系)102から入射された光学像を2次元の電気信号(以下、画像データ)に変換する。なお。固体撮像素子103は、例えば、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal OxideSemiconductor)である。
すなわち、α値が大きい場合、すなわち静止被写体と推定される画素位置では、LPF処理後の更新値は、中心画素の画素値依存度が高くなり、LPFを適用した変化率は小さくなる。
一方、α値が小さい場合、すなわち動被写体と推定される画素位置では、周囲画素の依存度が高くなり、LPFを適用した変化率が大きく表れる。すなわち画素値が平滑化される。
結果として、動被写体領域に対するノイズ低減効果がより大きくなる。
一方、本開示によれば、ノイズリダクション処理部207でのLPFのフィルタのタップ数は少なくてよい。なぜなら、重ねる枚数が少ない場合には、画像が入力される毎に、ノイズリダクション処理部207での処理が行わることになるからである。換言すれば、タップ数の少ないフィルタを複数回処理することになり、結果として、タップ数の多いフィルタ処理をしたことになるからである。このように、本開示の構成では、回路規模や演算量は少なくて済む。
高解像度化処理部301は、解像度変換を行う。例えば1画素を4画素に設定する等の処理等の拡大画像の生成手法を適用して解像度変換を行う。

Claims (12)

  1. 複数の連続撮影画像のブレンド処理を実行する重ね合わせ処理部を有し、
    前記重ね合わせ処理部は、
    画像の動被写体領域を検出し、画像領域単位の動被写体情報を生成する動被写体検出部と、
    前記動被写体情報に基づいて、静止被写体領域において高いブレンド比率とし、動被写体領域において低いブレンド比率とした複数画像のブレンド処理を実行して重ね合わせ画像を生成するブレンド処理部と、
    前記重ね合わせ画像に対して、前記動被写体情報に基づいて、動被写体領域においてより強い画素値平滑化処理を実行するノイズリダクション処理部と、
    を有する画像処理装置。
  2. 前記ノイズリダクション処理部は、ローパスフィルタを適用した画素値更新処理を実行する請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記ノイズリダクション処理部は、動被写体領域においてより高いノイズ低減効果を奏する前記動被写体情報に依存した係数を持つローパスフィルタを適用した画素値更新処理を実行する請求項1または2に記載の画像処理装置。
  4. 前記重ね合わせ処理部は、
    連続撮影された複数の画像のグローバル動きベクトル(GMV)を算出するGMV算出部と、
    前記グローバル動きベクトル(GMV)に従って、参照画像の被写体位置を基準画像の位置に合わせた動き補償画像を生成する位置合わせ処理部を有し、
    前記動被写体検出部は、
    前記位置合わせ処理部の位置合わせ結果として得られる動き補償画像と基準画像との対応画素の画素差分に基づいて動被写体情報を取得し、
    前記ブレンド処理部は、
    前記基準画像と動き補償画像とを前記動被写体情報に基づくブレンド比率に基づいてブレンドして重ね合わせ画像を生成する請求項1〜3いずれかに記載の画像処理装置。
  5. 前記動被写体検出部は、
    前記位置合わせ処理部の位置合わせ結果として得られる動き補償画像と基準画像との対応画素の画素差分に基づいて動被写体情報を示すα値を画素単位の動被写体情報として算出し、
    前記ブレンド処理部は、
    前記α値の値に応じて動被写体である可能性の高い画素については前記動き補償画像のブレンド比率を低くし、動被写体である可能性の低い画素については前記動き補償画像のブレンド比率を高く設定したブレンド処理を実行する請求項4に記載の画像処理装置。
  6. 前記重ね合わせ処理部は、
    処理対象画像の高解像化処理を実行する高解像度化処理部を有し、
    前記ブレンド処理部は、前記高解像度化処理部において高解像度化された画像の重ね合わせを実行する請求項4または5に記載の画像処理装置。
  7. 前記画像処理装置は、
    前記GMV算出部がRAW画像に基づいて算出した画像のグローバル動きベクトル(GMV)を格納するGMV記録部を有し、
    前記重ね合わせ処理部がフルカラー画像を処理対象とした重ね合わせ処理を実行する際に前記GMV記録部に格納されたグローバル動きベクトル(GMV)を利用して処理を行う請求項4〜6いずれかに記載の画像処理装置。
  8. 前記重ね合わせ処理部は、
    処理対象画像としてRAW画像、またはフルカラー画像の輝度信号情報を選択的に入力して重ね合わせ処理を行う構成であり、
    2つの画像フレームを格納するメモリに格納するデータを順次更新して任意枚数の画像重ね合わせを可能とした処理を行う請求項1〜7いずれかに記載の画像処理装置。
  9. 前記重ね合わせ処理部は、
    前記メモリの一部に、重ね合わせ処理後の画像を上書き格納し、該メモリに格納した重ね合わせ処理画像を次回以降の重ね合わせ処理に使用する処理を行う請求項8に記載の画像処理装置。
  10. 前記重ね合わせ処理部は、
    RAW画像を処理対象とする場合は前記メモリにRAW画像の各画素対応の画素値データを格納し、RAW画像の各画素対応の画素値データに基づく重ね合わせ処理を実行し、
    フルカラー画像を処理対象とする場合は前記メモリに各画素対応の輝度信号値データを格納し、フルカラー画像の各画素対応の輝度値データに基づく重ね合わせ処理を実行する請求項8または9に記載の画像処理装置。
  11. 画像処理装置において実行する画像処理方法であり、
    重ね合わせ処理部が、複数の連続撮影画像のブレンド処理を実行する重ね合わせ処理ステップを実行し、
    前記重ね合わせ処理ステップは、
    画像の動被写体領域を検出し、画像領域単位の動被写体情報を生成する動被写体検出処理と、
    前記動被写体情報に基づいて、静止被写体領域において高いブレンド比率とし、動被写体領域において低いブレンド比率とした複数画像のブレンド処理を実行して重ね合わせ画像を生成するブレンド処理と、
    前記重ね合わせ画像に対して、前記動被写体情報に基づいて、動被写体領域においてより強い画素値平滑化処理を実行するノイズリダクション処理を実行する画像処理方法。
  12. 画像処理装置において画像処理を実行させるプログラムであり、
    重ね合わせ処理部に、複数の連続撮影画像のブレンド処理を実行する重ね合わせ処理ステップを実行させ、
    前記重ね合わせ処理ステップにおいて、
    画像の動被写体領域を検出し、画像領域単位の動被写体情報を生成する動被写体検出処理と、
    前記動被写体情報に基づいて、静止被写体領域において高いブレンド比率とし、動被写体領域において低いブレンド比率とした複数画像のブレンド処理を実行して重ね合わせ画像を生成するブレンド処理と、
    前記重ね合わせ画像に対して、前記動被写体情報に基づいて、動被写体領域においてより強い画素値平滑化処理を実行するノイズリダクション処理を実行させるプログラム。
JP2011047360A 2011-03-04 2011-03-04 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム Ceased JP2012186593A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011047360A JP2012186593A (ja) 2011-03-04 2011-03-04 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム
CN2012100461371A CN102655564A (zh) 2011-03-04 2012-02-24 图像处理设备、图像处理方法以及程序
US13/404,997 US20120224766A1 (en) 2011-03-04 2012-02-24 Image processing apparatus, image processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011047360A JP2012186593A (ja) 2011-03-04 2011-03-04 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012186593A JP2012186593A (ja) 2012-09-27
JP2012186593A5 true JP2012186593A5 (ja) 2014-04-03

Family

ID=46731085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011047360A Ceased JP2012186593A (ja) 2011-03-04 2011-03-04 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20120224766A1 (ja)
JP (1) JP2012186593A (ja)
CN (1) CN102655564A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5921469B2 (ja) * 2013-03-11 2016-05-24 株式会社東芝 情報処理装置、クラウドプラットフォーム、情報処理方法およびそのプログラム
JP6100064B2 (ja) 2013-04-10 2017-03-22 株式会社東芝 電子機器および画像処理方法
JP6230333B2 (ja) 2013-08-22 2017-11-15 オリンパス株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
US9672608B2 (en) 2013-08-22 2017-06-06 Olympus Corporation Image processing device, endoscope apparatus, image processing method, and program
CN103632352B (zh) 2013-11-01 2017-04-26 华为技术有限公司 一种噪声图像的时域降噪方法和相关装置
JP6378496B2 (ja) * 2014-02-26 2018-08-22 キヤノン株式会社 画像処理装置、制御方法及び記録媒体
JP2016076009A (ja) * 2014-10-03 2016-05-12 ソニー株式会社 信号処理装置、および信号処理方法、撮像装置、電子機器、並びにプログラム
JP2017099616A (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 ソニー株式会社 手術用制御装置、手術用制御方法、およびプログラム、並びに手術システム
JP6953184B2 (ja) * 2017-05-25 2021-10-27 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
CN110959284B (zh) * 2017-08-03 2021-09-21 Eizo株式会社 图像处理装置、图像处理方法、以及记录介质
JP7005280B2 (ja) * 2017-10-31 2022-01-21 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP6833746B2 (ja) 2018-03-07 2021-02-24 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像方法、プログラムおよび記録媒体
CN108648679B (zh) * 2018-05-18 2020-06-26 京东方科技集团股份有限公司 显示面板的驱动方法及装置、显示设备
JP7059239B2 (ja) * 2019-11-15 2022-04-25 キヤノン株式会社 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
US11880902B2 (en) * 2020-12-30 2024-01-23 Waymo Llc Systems, apparatus, and methods for enhanced image capture
WO2022178715A1 (zh) * 2021-02-24 2022-09-01 深圳市大疆创新科技有限公司 图像处理方法及装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2283385B (en) * 1993-10-26 1998-04-01 Sony Uk Ltd Motion compensated video signal processing
US20060291750A1 (en) * 2004-12-16 2006-12-28 Peyman Milanfar Dynamic reconstruction of high resolution video from low-resolution color-filtered video (video-to-video super-resolution)
US20060291751A1 (en) * 2004-12-16 2006-12-28 Peyman Milanfar Robust reconstruction of high resolution grayscale images from a sequence of low-resolution frames (robust gray super-resolution)
JP2007215114A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Sony Corp 撮像画像の歪み補正方法、撮像画像の歪み補正装置および撮像装置
JP4178481B2 (ja) * 2006-06-21 2008-11-12 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、撮像装置および撮像方法
JP4930304B2 (ja) * 2007-09-18 2012-05-16 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、及び記録媒体
JP5112104B2 (ja) * 2008-02-15 2013-01-09 オリンパス株式会社 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP4623111B2 (ja) * 2008-03-13 2011-02-02 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP4506875B2 (ja) * 2008-05-19 2010-07-21 ソニー株式会社 画像処理装置および画像処理方法
DE102008034979B4 (de) * 2008-07-25 2011-07-07 EADS Deutschland GmbH, 85521 Verfahren und Einrichtung zur Erzeugung von fehlerreduzierten hochauflösenden und kontrastverbesserten Bildern
JP2010140460A (ja) * 2008-11-13 2010-06-24 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP2012004908A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Sony Corp 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム
JP2012142829A (ja) * 2011-01-05 2012-07-26 Sony Corp 画像処理装置および画像処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012186593A5 (ja)
JP3770271B2 (ja) 画像処理装置
US8289405B2 (en) Image processing apparatus and method thereof
CN108141509B (zh) 图像处理装置、摄像装置、图像处理方法和存储介质
JP5847228B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
US8300985B2 (en) Image-registration method, medium, and apparatus
JP5803467B2 (ja) 画像処理装置および撮像装置、ならびに画像処理方法
JP6935247B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
US20150310594A1 (en) Method for imaging processing, and image processing device
JP2010141653A (ja) 画像処理装置及び撮像装置
TW200818862A (en) Method and apparatus for image noise reduction using noise models
WO2010145910A1 (en) Low-light video frame enhancement
JP2011097246A (ja) 画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP2013508811A5 (ja)
US8310553B2 (en) Image capturing device, image capturing method, and storage medium having stored therein image capturing program
JP2012186593A (ja) 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム
JP6656035B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置および画像処理装置の制御方法
JP5729237B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP6254938B2 (ja) 画像ノイズ除去装置、および画像ノイズ除去方法
CN111164959A (zh) 图像处理装置、图像处理方法以及图像处理程序
JP2010193058A5 (ja)
JP5541205B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理プログラムおよび画像処理方法
JP2012004908A (ja) 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム
JP7009107B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP6564284B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法