JP2012184615A - バルコニー用ユニット、ユニット式建物及びユニット式建物の施工方法 - Google Patents

バルコニー用ユニット、ユニット式建物及びユニット式建物の施工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012184615A
JP2012184615A JP2011049348A JP2011049348A JP2012184615A JP 2012184615 A JP2012184615 A JP 2012184615A JP 2011049348 A JP2011049348 A JP 2011049348A JP 2011049348 A JP2011049348 A JP 2011049348A JP 2012184615 A JP2012184615 A JP 2012184615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
balcony
lower beam
waterproof pan
floor building
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011049348A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5775333B2 (ja
Inventor
Tomoami Terauchi
知網 寺内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP2011049348A priority Critical patent/JP5775333B2/ja
Publication of JP2012184615A publication Critical patent/JP2012184615A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5775333B2 publication Critical patent/JP5775333B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】バルコニー空間に行き来しやすいバルコニー用ユニットを提供。
【解決手段】上梁、下梁12及び柱から形成される直方体状の骨組み13と、下梁12に立設されるとともに下端側が基部90とされた手摺り用支柱9と、下梁12で囲われた空間に少なくとも一部が位置し上方にバルコニー空間BSが形成される防水パン8とを備えてバルコニー用ユニット50を構成する。防水パン8の先端部である第一取付梁811と下梁12とで手摺り用支柱9の基部90を支持する。防水パン8の高さ位置がサッシ窓18Aの下端より低くなる。
【選択図】図3

Description

本発明は、バルコニー用ユニット、このバルコニー用ユニットを備えたユニット式建物及びユニット式建物の施工方法に関する。
従来、柱及び梁から略直方体状の骨組みを形成した建物ユニットを工場で製造し、この建物ユニットを建設現場で複数組み合わせて建築されるユニット式建物が知られている。
このユニット式建物には種々のバルコニーが上階部分に設けられることがあり、このバルコニーとして、建物ユニットの内部にバルコニーが形成されたインナーバルコニーがある。
インナーバルコニーの従来例として、ユニットの床部を構成する大梁に防水パンを配置し、大梁の上部に玄関開口部を設けるものがある(特許文献1)。
また、上梁、下梁及び柱を有する住宅ユニットの天井部分に防水パンを固定したものがある(特許文献2)。
特開平8−49302号公報 特許2746426号公報
特許文献1で示される従来例では、インナーバルコニーの床部の上に防水パンが設置される。この従来例では、防水施工上、上框を高くせざるを得ないので、インナーバルコニーに隣接する上階の建物ユニットの開口からバルコニーへ行き来しにくいという問題がある。
特許文献2では、防水パンが住宅ユニットの天井部分に固定される構成が示されるのみであり、この住宅ユニットは、インナーバルコニーとして利用されるものではない。そのため、インナーバルコニーを構成する柱と防水パンとの合理的な取付構造が何ら開示されるものではない。
本発明の目的は、バルコニー空間に行き来しやすいバルコニー用ユニット、ユニット式建物及びユニット式建物の施工方法を提供することにある。
本発明のバルコニー用ユニット50は、上梁11、下梁12及び柱10から形成される直方体状の骨組み13と、前記下梁12に立設されるとともに下端側が基部90とされた手摺り用支柱9と、前記下12梁で囲われた空間に少なくとも一部が位置し上方にバルコニー空間BSが形成される防水パン8とを備え、この防水パン8の先端部と前記下梁12とが前記手摺り用支柱9の基部90で固定されることを特徴とする。
この構成の本発明では、防水パンが下梁で囲われる空間に位置することになるので、下梁に近接してバルコニーへの行き来をするための開口を設けた場合、この開口の下端位置を高くする必要がない。そのため、バルコニーへの行き来がしやすくなる。その上、手摺り用支柱の基部で防水パンの先端部と下梁とを固定したので、バルコニー用ユニットの施工が容易に行える。
前記手摺り用支柱9の基端部90は、前記防水パン8の先端部と前記下梁12とを跨いで設置される構成が好ましい。
この構成の本発明では、手摺り用支柱の基端部が防水パンの先端部と下梁とを跨いで取り付けられているので、防水パンの先端部と下梁と手摺り用支柱の基端部とを同時に固定できるため、固定強度を高いものにできる。
前記防水パン8は、本体80と、この本体80の周辺に設けられた取付梁811〜814とを備え、この取付梁811〜814は、前記下梁12と対向配置される構成が好ましい。
この構成の本発明では、防水パンを構成する取付梁と骨組みの下梁とが対向配置されることから、これらの上面の面積を大きくとることが可能となり、手摺り用支柱の基部の支持を確実に行うことができる。
前記下梁は、互いに対向配置される第一下梁12Bと、これらの第一下梁12Bに直交配置される第二下梁12Aとを備え、前記第一下梁12Bのうち1本に前記手摺り用支柱9が取り付けられ、前記第二下梁12Aの間に中間下梁12Cが前記第一下梁12Bと平行となるように架設され、この中間下梁12Cと前記手摺り用支柱9が設けられる第一下梁12Bとに前記防水パン8が設けられ、前記中間下梁12Cの上方には前記バルコニー空間BSに出入りするための開口18Aが形成される構成が好ましい。
この構成の本発明では、2本のうち一方の第一下梁と中間下梁との間にバルコニーが形成され、この中間下梁と他方の第一下梁との間にバルコニーに行き来できる居室が形成されるので、1つのバルコニー用ユニットの中にバルコニーと居室とを合理的に配置することができる。
本発明のユニット式建物1は、前述の構成のバルコニー用ユニット50と、このバルコニー用ユニット50の下方に設置され、上梁11、下梁12及び柱10から直方体状の骨組み13が形成される下階用建物ユニット3とを備え、前記防水パン8は前記下階用建物ユニット3の前記上梁11から構成される天井部分の上に設置されることを特徴とする。
この構成の本発明では、防水パンが下階建物ユニットの天井部分の上に設置されることで、防水パンをバルコニー用ユニットの下梁に取り付ける場合に比べて、防水パンの開口下端位置に対する高さを低くすることができるので、前述の効果を達成することができるユニット式建物を提供することができる。
本発明のユニット式建物の施工方法は、工場において、上梁11、下梁12及び柱10から形成される直方体状の骨組み13を備えたバルコニー用ユニット本体500と、手摺り用支柱9と、防水パン8とを製造し、前記下階用建物ユニット3を製造し、建設現場において、前記下階用建物ユニット3を設置し、この下階用建物ユニット3の天井部分に前記防水パン8を設置し、この防水パン8が設置された下階用建物ユニット3の上に前記バルコニー用ユニット本体500を設置し、前記防水パン8の先端部を前記バルコニー用ユニット本体500の下梁12に近接させるとともに、この防水パン8の先端部と前記下梁12とを前記手摺り用支柱9の基部90で固定することを特徴とする。
この構成の本発明では、下階用建物ユニットの天井部分の上に防水パンを配置しておき、バルコニー用ユニットを下階用建物ユニットの上に設置した後、バルコニー用ユニットに防水パンの先端部とバルコニー用ユニットの下梁とを手摺り用支柱の基部で固定するから、工場と現場とで防水処理を分けて行う従来に比べて、バルコニーの防水処理を現場で確実に行うことができる。
本発明の一実施形態にかかるユニット式建物の概略構成を示す斜視図。 建物ユニットの骨組みを示す斜視図。 バルコニー用ユニットが下階用建物ユニットの上に設置された状態を示す断面図。 バルコニー用ユニットが下階用建物ユニットの上に設置された状態を示すものであり、図3とは直交する方向から見た断面図。 バルコニー用ユニットが下階用建物ユニットの上に設置された状態を示す斜視図。 バルコニー用ユニットを下階用建物ユニットの上に設置する工程を説明するための斜視図。 バルコニー用ユニットを下階用建物ユニットの上に設置する工程を説明するための斜視図。 バルコニー用ユニットを下階用建物ユニットの上に設置する工程を説明するための斜視図。
本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は本実施形態のユニット式建物1が示されている。
図1において、ユニット式建物1は、基礎2の上に設けられた例えば4個の下階用建物ユニット3からなる下階部4と、この下階部4の下階用建物ユニット3の上に載置された3個の上階用建物ユニット5及びバルコニー用ユニット50からなる上階部6と、この上階部6の上方に設けられる屋根部7とを備えて構成されている。なお、バルコニー用ユニット50の下方に配置された下階用建物ユニット3は居室部とバルコニーとが設けられた従来構造のインナーバルコニーである。また、屋根部7は、小屋枠とこの小屋枠に支持される屋根パネルとを含み構成されるものでもよい。
下階用建物ユニット3は、図2に示す概略構成とされている。
図2に示される通り、下階用建物ユニット3は、四隅に立設される4本の柱10と、これらの柱10の上端間同士を結合する4本の上梁11と、各柱10の下端間同士を結合する4本の下梁12とを含む骨組み13を有し、略直方体状に形成されている。
そして、上梁11は各2本の長辺上梁11A及び短辺上梁11Bで構成され、下梁12は各2本の長辺下梁12A及び短辺下梁12Bで構成されている。
柱10と上梁11及び下梁12とは、仕口14を介して接続されている。
下階用建物ユニット3及び上階用建物ユニット5は、それぞれ天井部分にブレース15と複数本の天井小梁16とが設けられ、床部分に複数本の根太17が設けられている(図5参照)。
上階用建物ユニット5は下階用建物ユニット3と同様な構造である。
図3には、バルコニー用ユニット50が下階用建物ユニット3の上に設置された状態の断面図が示され、図4には、図3とは直交する方向から見た断面図が示され、図5にはバルコニー用ユニット50が下階用建物ユニット3の上に設置された状態の斜視図が示されている。
図3から図5において、バルコニー用ユニット50は、下階用建物ユニット3の骨組み13と同じ骨組み13を有する。つまり、バルコニー用ユニット50の骨組み13は、四隅に立設される4本の柱10と、これらの柱10の上端間同士を結合するそれぞれ2本の長辺上梁11A及び短辺上梁11Bと、各柱10の下端間同士をそれぞれ結合する2本の長辺下梁12A及び短辺下梁12Bとを含み構成されている。ここで、本実施形態では、バルコニー用ユニット50の短辺下梁12Bが第一下梁を構成し、長辺下梁12Aが第二下梁を構成する。
バルコニー用ユニット50は、建物外部に面する一面のみに開口を形成してもよく、建物外部に面する二面にそれぞれ開口を形成するものでもよい。
互いに対向する短辺下梁12Bの間には中間下梁12Cの両端部が長辺下梁12Aにそれぞれ接合され、これらの長辺下梁12Aの中間下梁12Cが接合された箇所の上には中間柱10Aの下端部がそれぞれ接合されている。これらの中間柱10Aの上端部は長辺上梁11Aに接合されている。長辺上梁11Aの間であって中間下梁12Cの上方には中間上梁12Cが接合されている。この中間上梁12C、中間柱10A及び中間下梁12Cには壁部18が設けられ、この壁部18には、バルコニー空間BSに出入りするための開口であるサッシ窓18Aが設けられている。この壁部18と直交する側面には壁19が設けられており、この壁19にはサッシ窓19Aが設けられている。
以上において、本実施形態では、骨組み13、中間下梁12C、中間柱10A、中間上梁11C、壁部18及び壁19を備えてバルコニー用ユニット本体500が構成されている。
バルコニー用ユニット50の壁部18より建物中心側は居室LSとされ、建物外周側はバルコニー空間BSとされる。
バルコニー用ユニット50の天井部分には天井小梁16とブレース15とが居室LS及びバルコニー空間BSにそれぞれ設けられ、床部分のうち居室LSに相当する部分には根太17が設けられているものの、バルコニー空間BSに相当する部分には根太17が設けられることなく中間下梁12C、短辺下梁12B及び長辺下梁12Aで囲われる平面矩形状の空間が構成される。この空間、つまり、バルコニー空間BSの下部には、アルミ等の金属やポリカーボネート等の合成樹脂からなる防水パン8が配置されている。
防水パン8は、平面矩形状の本体80と、この本体80の4つの辺に接続された第一取付梁811、第二取付梁812、第三取付梁813及び第四取付梁814とを備えている。第一取付梁811は建物外周側に面する短辺下梁12Bと対向配置されており、第二取付梁812は、第一取付梁811とは本体80を挟んで反対側に設けられており、中間下梁12Cと対向配置されている。
第三取付梁813及び第四取付梁814は、それぞれ長辺下梁12Aに対向配置されている。
防水パン8は、その上面がサッシ窓18A,19Aの下端位置より低く設定されており、特に、第二取付梁812、第三取付梁813及び第四取付梁814の上面は下梁12の上面より低く設定されている。
図3において、本体80は、下り傾斜した床面部800と、この床面部800の傾斜した部分に設けられた排水溝801とが一体に形成されている。排水溝801は、建物外周側に面する短辺下梁12Bに近接するとともに平行に設けられている。
第一取付梁811と短辺下梁12Bとは、ともに断面形状がコ字状とされており、その開口部分が互いに対向して配置されている。そして、第一取付梁811の上面と短辺下梁12Bとの上面とはほぼ同一面上に位置するものであり、これらの上面には手摺り用支柱9が立設されている。
手摺り用支柱9は、防水パン8の先端部である第一取付梁811と短辺下梁12Bとを跨いで固定する基部90と、この基部90に設けられた手摺本体91と、この手摺本体91の建物外周側に配置された手摺壁部92と、これらの手摺本体91及び手摺壁部92の頂部を覆う笠木93とを有する。
基部90は、第一取付梁811と短辺下梁12Bとの上方のウェブ上面を跨いで配置される下地材90Aと、第一取付梁811と短辺下梁12Bとの上方のウェブの下面を跨いで配置されるアンカー部材90Bと、このアンカー部材90Bに埋設されたナット部材901と、下地材90Aと第一取付梁811及び短辺下梁12Bの上方のウェブとを貫通するとともにナット部材901に螺合されるボルト902と、下地材90Aを覆うカバー部903とを有する。下地材90A、アンカー部材90B、ナット部材901及びボルト902は、第一取付梁811と短辺下梁12Bとにそれぞれ設けられている。
カバー部903は、第一取付梁811と短辺下梁12Bとの上方を覆うものであり、その端部と短辺下梁12Bとの間にはシール材94が設けられている。このシール材94の下方には、短辺下梁12Bと下階用建物ユニット3の短辺上梁11Bとの側面を連続して覆うサイディング材95が設けられている。
手摺本体91は、その下端部が下地材90Aに固定されている。
図4において、バルコニー用ユニット50の下方に配置された下階用建物ユニット3の一方の長辺上梁11Aにはブラケット82が取り付けられている。このブラケット82は、その上方に水平方向に延びる取付板部82Aが設けられており、この取付板部82Aには防水パン8の第三取付梁813が支持されている。この第三取付梁813と取付板部82Aとはボルト83とナット84とで互いに連結固定されている。
第四取付梁814は第三取付梁813と同様な構造で、下階用建物ユニット3の他方の長辺上梁11Aに連結されている。
次に、本実施形態のユニット式建物の施工方法について説明する。
まず、工場において、上梁11、下梁12及び柱10から形成される直方体状の骨組み13を備えたバルコニー用ユニット本体500と、手摺り用支柱9と、防水パン8とをそれぞれ製造する。さらに、下階用建物ユニット3及び上階用建物ユニット5を製造する。これらのユニット等を建設現場までトラック等で搬送する。
建設現場では、まず、基礎2の上に下階用建物ユニット3を複数設置して下階部4を施工し、その後、この下階部4の上に複数の上階用建物ユニット5及び1個のバルコニー用ユニット50を配置して上階部6を施工し、この上階部6の上方に屋根部7を配置してユニット式建物を施工する。
ここで、下階用建物ユニット3の上にバルコニー用ユニット50を設置する方法について、図5から図8に基づいて説明する。
まず、図6に示される通り、建設現場において、下階用建物ユニット3の上に防水パン8を設置する。この防水パン8には、本体80及び第一から第四取付梁811〜814に防水処理が予め施されており、第一取付梁811には、予め、下地材90A、アンカー部材90B、ナット部材901及びボルト902が取り付けられている。
図7に示される通り、防水パン8を、その第一取付梁811が下階用建物ユニット3の建物外周側の短辺上梁11Bに近接するように、下階用建物ユニット3の天井部分に設置する。なお、図6から図8において、符号Pは防水パン8の傾斜方向を示す。
さらに、図8に示される通り、バルコニー用ユニット本体500を下階用建物ユニット3の上に設置する。そして、防水パン8を、第一取付梁811がバルコニー用ユニット本体500の短辺下梁12Bに対向させるように設置し、さらに、第三取付梁813を下階用建物ユニット3の互いに対向する一方の長辺上梁11Aに設けられたブラケット82に支持させ、第四取付梁814を他方の長辺上梁11Aに設けられたブラケット82に支持させ、これらをボルト83及びナット84で結合する。バルコニー用ユニット本体500が下階用建物ユニット3に設置されることで、防水層が完結される。
そして、防水パン8の先端部である第一取付梁811と短辺下梁12Bとを基部90が跨ぐように手摺り用支柱9を設置する。
従って、本実施形態では、次の作用効果を奏することができる。
(1)上梁11、下梁12及び柱10から形成される直方体状の骨組み13と、下梁12に立設されるとともに下端側が基部90とされた手摺り用支柱9と、下梁12で囲われた空間に少なくとも一部が位置し上方にバルコニー空間BSが形成される防水パン8とを備えてバルコニー用ユニット50を構成し、防水パン8の先端部である第一取付梁811と下梁12とで手摺り用支柱9の基部90を支持固定するから、バルコニー空間BSへの行き来をするための開口であるサッシ窓18Aの下端位置を高くする必要がない。そのため、バルコニー空間BSへの行き来がしやすくなる上、手摺り用支柱9の基部90で防水パン8の第一取付梁811と下梁12とを同時に固定することで、バルコニー用ユニット50の施工が容易に行える。
(2)手摺り用支柱9の基部90を、防水パン8の第一取付梁811と短辺下梁12Bとを跨いで設置したから、防水パン8の第一取付梁811と短辺下梁12Bとを手摺り用支柱9の基部90で同時に固定することができるので、固定強度を高いものにできる。
(3)防水パン8は、本体80と、この本体80の周辺に設けられた第一取付梁811とを備え、第一取付梁811を、短辺下梁12Bと対向配置させたから、これらの上面の面積を大きくとることができ、その結果、手摺り用支柱9の支持を確実に行うことができる。
(4)下梁12は互いに対向配置される長辺下梁12Aと、これらの長辺下梁12Aに直交配置される短辺下梁12Bとを備え、2本の短辺下梁12Bのうち1本に手摺り用支柱9を取り付け、対向配置される短辺下梁12Bの間に中間下梁12Cを配置し、この中間下梁12Cと手摺り用支柱9が設けられる短辺下梁12Bとに防水パン8を設け、中間下梁12Cの上方にはバルコニー空間BSに出入りするためのサッシ窓18Aを形成したから、1つのユニットの中にバルコニーと居室とを合理的に配置したインナーバルコニーを提供することができる。
(5)バルコニー用ユニット50と、このバルコニー用ユニット50の下方に設置された下階用建物ユニット3とを備えてユニット式建物を構成し、防水パン8を下階用建物ユニット3の天井部分の上に設置したから、防水パン8の設置高さを低くすることが可能となり、バルコニー空間BSと居室空間LSとの間の行き来を容易に行えるユニット式建物を提供することができる。
(6)工場において、バルコニー用ユニット本体500と、手摺り用支柱9と、防水パン8と、下階用建物ユニット3とを製造し、建設現場において、下階用建物ユニット3を設置した後、その天井部分に防水パン8を設置し、この防水パン8が設置された下階用建物ユニット3の上にバルコニー用ユニット本体500を設置し、防水パン8の第一取付梁811をバルコニー用ユニット本体500の短辺下梁12Bに近接固定するから、工場と建設現場とで防水処理を分けて行う従来に比べて、バルコニーの防水処理を現場で確実に行うことができる。
(7)下階用建物ユニット3の互いに対向配置された長辺上梁11Aにそれぞれブラケット82を取り付け、これらのブラケット82の一方で防水パン8の第三取付梁813を支持し、他方で第四取付梁814を支持し、これらの第三取付梁813及び第四取付梁814とブラケット82とをそれぞれ連結固定したから、防水パン8と下梁12との連結箇所が増えて確実に固定することができる。
なお、本発明は前述の各実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
例えば、前記実施形態では、下階用建物ユニット3の上にバルコニー用ユニット50を配置して上階部を構成したが、本発明では、バルコニー用ユニット50を基礎2の上に配置するものでもよい。この場合、基礎2に適宜な支持部を設け、この支持部に防水パン8を支持するものとしてもよい。
本発明では、防水パン8の先端部と短辺下梁12Bとを長く形成し、これらを重ねた状態で手摺り用支柱9の基部90で固定する構成としてもよい。
前記実施形態では、1つのバルコニー用ユニット50に居室LSとバルコニー空間BSとを設ける構成としたが、本発明では、バルコニー空間BSのみを設ける構成としてもよい。
さらに、ユニット式建物を施工するにあたり、防水パン8を下階用建物ユニット3に設置した状態でトラックにて搬送するものでもよい。
本発明は、バルコニーを有する建物に利用することができる。
1…ユニット式建物、2…基礎、3…下階用建物ユニット、5…上階用建物ユニット、8…防水パン、9…手摺り用支柱、10…柱、10A…中間柱、11…上梁、11A…長辺上梁、11B…短辺上梁、11C…中間下梁、12…下梁、12A…長辺下梁(第二下梁)、12B…短辺下梁(第一下梁)、12C…中間下梁、18…壁部、18A…サッシ窓(開口)、50…バルコニー用ユニット、80…本体、90…基部、91…手摺本体、500…バルコニー用ユニット本体、811…第一取付梁(先端部)、812…第二取付梁、813…第三取付梁、814…第四取付梁、BS…バルコニー空間、LS…居室

Claims (6)

  1. 上梁、下梁及び柱から形成される直方体状の骨組みと、前記下梁に立設されるとともに下端側が基部とされた手摺り用支柱と、前記下梁で囲われた空間に少なくとも一部が位置し上方にバルコニー空間が形成される防水パンとを備え、この防水パンの先端部と前記下梁とが前記手摺り用支柱の基部で固定されることを特徴とするバルコニー用ユニット。
  2. 請求項1に記載されたバルコニー用ユニットにおいて、
    前記手摺り用支柱の基端部は、前記防水パンの先端部と前記下梁とを跨いで設置されることを特徴とするバルコニー用ユニット。
  3. 請求項2に記載されたバルコニー用ユニットにおいて、
    前記防水パンは、本体と、この本体の周辺に設けられた取付梁とを備え、この取付梁は、前記下梁と対向配置されることを特徴とするバルコニー用ユニット。
  4. 請求項3に記載されたバルコニー用ユニットにおいて、
    前記下梁は、互いに対向配置される第一下梁と、これらの第一下梁に直交配置される第二下梁とを備え、前記第一下梁のうち1本に前記手摺り用支柱が取り付けられ、前記第二下梁の間に中間下梁が前記第一下梁と平行となるように架設され、この中間下梁と前記手摺り用支柱が設けられる第一下梁とに前記防水パンが設けられ、前記中間下梁の上方には前記バルコニー空間に出入りするための開口が形成されることを特徴とするバルコニー用ユニット。
  5. 請求項1から請求項4のいずれかに記載されたバルコニー用ユニットと、このバルコニー用ユニットの下方に設置され、上梁、下梁及び柱から直方体状の骨組みが形成される下階用建物ユニットとを備え、前記防水パンは前記下階用建物ユニットの前記上梁から構成される天井部分の上に設置されることを特徴とするユニット式建物。
  6. 請求項5に記載されたユニット式建物を施工する方法であって、
    工場において、上梁、下梁及び柱から形成される直方体状の骨組みを備えたバルコニー用ユニット本体と、手摺り用支柱と、防水パンとを製造し、前記下階用建物ユニットを製造し、
    建設現場において、前記下階用建物ユニットを設置し、この下階用建物ユニットの天井部分に前記防水パンを設置し、この防水パンが設置された下階用建物ユニットの上に前記バルコニー用ユニット本体を設置し、
    前記防水パンの先端部を前記バルコニー用ユニット本体の下梁に近接させるとともに、この防水パンの先端部と前記下梁とを前記手摺り用支柱の基部で固定することを特徴とするユニット式建物の施工方法。
JP2011049348A 2011-03-07 2011-03-07 バルコニー用ユニット、ユニット式建物及びユニット式建物の施工方法 Expired - Fee Related JP5775333B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011049348A JP5775333B2 (ja) 2011-03-07 2011-03-07 バルコニー用ユニット、ユニット式建物及びユニット式建物の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011049348A JP5775333B2 (ja) 2011-03-07 2011-03-07 バルコニー用ユニット、ユニット式建物及びユニット式建物の施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012184615A true JP2012184615A (ja) 2012-09-27
JP5775333B2 JP5775333B2 (ja) 2015-09-09

Family

ID=47014907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011049348A Expired - Fee Related JP5775333B2 (ja) 2011-03-07 2011-03-07 バルコニー用ユニット、ユニット式建物及びユニット式建物の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5775333B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015148047A (ja) * 2014-02-05 2015-08-20 大成建設株式会社 展望台付建物

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06101266A (ja) * 1992-09-16 1994-04-12 Misawa Homes Co Ltd バルコニー付建物ユニット及びその製造方法
JPH06158824A (ja) * 1992-11-26 1994-06-07 Misawa Homes Co Ltd 土間構造
JPH08260564A (ja) * 1995-03-23 1996-10-08 Misawa Homes Co Ltd 建物内設用バルコニーユニットおよびその設置方法
JP2000027326A (ja) * 1998-07-08 2000-01-25 Sekisui Chem Co Ltd 建物の通気構造及びユニット建物の通気構造
JP2002115315A (ja) * 2000-10-05 2002-04-19 Sekisui Chem Co Ltd バルコニー構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06101266A (ja) * 1992-09-16 1994-04-12 Misawa Homes Co Ltd バルコニー付建物ユニット及びその製造方法
JPH06158824A (ja) * 1992-11-26 1994-06-07 Misawa Homes Co Ltd 土間構造
JPH08260564A (ja) * 1995-03-23 1996-10-08 Misawa Homes Co Ltd 建物内設用バルコニーユニットおよびその設置方法
JP2000027326A (ja) * 1998-07-08 2000-01-25 Sekisui Chem Co Ltd 建物の通気構造及びユニット建物の通気構造
JP2002115315A (ja) * 2000-10-05 2002-04-19 Sekisui Chem Co Ltd バルコニー構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015148047A (ja) * 2014-02-05 2015-08-20 大成建設株式会社 展望台付建物

Also Published As

Publication number Publication date
JP5775333B2 (ja) 2015-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5775333B2 (ja) バルコニー用ユニット、ユニット式建物及びユニット式建物の施工方法
JP2010013875A (ja) 住宅の庇構造
JP5563351B2 (ja) 建物ユニット
JP5308168B2 (ja) ユニット式建物
JP5356304B2 (ja) 建物
JP6208057B2 (ja) 建物の屋根構造
JP5934124B2 (ja) ユニット式建物およびその構築方法
JP7120699B2 (ja) 建物
JP4783703B2 (ja) ユニット式建物
JP6473293B2 (ja) ユニット式建物
JP2017197930A (ja) 面格子の設置構造
JP6329048B2 (ja) 下屋バルコニーを備えるユニット式建物
JP2008196264A (ja) バルコニーの構造
JP6371212B2 (ja) 外壁材保持ブラケット及びユニット式建物
JP5687919B2 (ja) 組立建物及び組立建物の施工方法
JP2017179693A (ja) 手摺用支柱の支持構造
JP4642378B2 (ja) 建物
JP4146576B2 (ja) 建物
JP6321503B2 (ja) 建物
JP2003232098A (ja) 延長庇を有する家屋
JP3967995B2 (ja) ユニット建物とその施工方法
JP6371257B2 (ja) 外壁ブラケットおよびコーナー用外壁材の取付構造
JP2023114838A (ja) バルコニー
JP2022184441A (ja) 飾り柱構造及び飾り柱構造の施工方法
JP2015074929A (ja) 外部張出し構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5775333

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees