JP2012175486A - 携帯端末装置 - Google Patents
携帯端末装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012175486A JP2012175486A JP2011036627A JP2011036627A JP2012175486A JP 2012175486 A JP2012175486 A JP 2012175486A JP 2011036627 A JP2011036627 A JP 2011036627A JP 2011036627 A JP2011036627 A JP 2011036627A JP 2012175486 A JP2012175486 A JP 2012175486A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- screen
- terminal device
- display surface
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Telephone Set Structure (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
【解決手段】携帯端末装置は、画面を表示するディスプレイ11、21と、前記画面を拡大および縮小するための選択入力を検出し、前記画面に対する入力位置を検出するCPU100と、を備える。前記CPU100は、拡大のための前記選択入力と、前記入力位置を検出すると、前記入力位置に応じた第1の領域の画像を拡大した画像を含む画面を前記ディスプレイ11、21に表示させる。また、前記CPU100は、縮小のための前記選択入力と、前記入力位置を検出すると、前記ディスプレイ11、21に、前記画面を縮小した画像を含む画面を、前記入力位置に応じた第2の領域に表示させる。
【選択図】図3
Description
図1は、携帯電話機1の構成を示す分解斜視図である。携帯電話機1は、第1キャビネット10と、第2キャビネット20と、これら第1、第2キャビネット10、20を保持する保持体30とで構成されている。
左後角部には開放センサ26が配されている。これらセンサ25、26は、たとえば、ホールICなどで構成され、磁石16の磁力に反応して検出信号を出力する。第1キャビネット10と第2キャビネット20とが重なると、第1キャビネット10の磁石16が閉鎖センサ25に接近する。これによって、閉鎖センサ25からON信号が出力される。一方、第1キャビネット10と第2キャビネット20とが前後に並んだ状態になると、第1キャビネット10の磁石16が開放センサ26に接近する。これによって、開放センサ26からON信号が出力される。
る。
さて、図4は、本実施の形態に係る画像の拡大および縮小のための処理の手順を示すフローチャートである。図5は、アプリケーションが起動されたときに第1表示面18および第2表示面28にそれぞれ表示される画面を示す図である。図6(a)は、画像を拡大するための操作がなされるときの画面を示す図である。図6(b)は、図6(a)に示すような操作がなされたことにより、当該画像が拡大されたときの画面を示す図である。図7(a)は、画像を縮小するための操作がなされるときの画面を示す図である。図7(b)は、図7(a)に示すような操作がなされたことにより、当該画像が縮小されたときの画面を示す図である。
を表示する(S101)。また、CPU100は、第2表示面28にユーザが画像の拡大および縮小の変換のうち一方を選択するための操作画面を表示する(S102)。
図8は、変更例1に係る画像の拡大および縮小のための処理手順を示すフローチャートである。図9は、アプリケーションが起動されたときに第1表示面18および第2表示面28にそれぞれ表示される画面を示す図である。図10(a)は、画像を拡大するための
操作がなされるときの画面を示す図である。図10(b)は、図10(a)に示すような操作がなされたことにより、当該画像が拡大されたときの画面を示す図である。
する。そして、CPU100は、領域D2の境界を表す破線の枠F2を第1表示面18に表示する。領域D2は各辺がX軸またはY軸に平行な長方形状を有する。領域D2の中心位置は、タップの位置P3に略一致する。CPU100は、領域D2の大きさを以下のようにして設定する。
上記実施の形態では、画像の拡大および縮小のための処理が、第1表示面18および第2表示面28の双方が外部に露出した開状態(図2(d)参照)で実行される。そして、第2表示面28にソフトキーである拡大キーB1および縮小キーB2が表示される。
上記実施の形態では、拡大または縮小の変換が適用された画像は、当該変換が適用される前の画像が表示されていた領域に表示された。以下に説明されるように、本変更例において、拡大または縮小が適用された変換後の画像は、変換前の画像が表示された領域とは異なる領域に表示される。
図15は、変更例4に係る拡大または縮小の倍率を変更させるための処理手順を示すフローチャートである。本変更例において、上記実施の形態における画像の拡大または縮小の処理(図4のステップ108またはステップS109)が実行された後に、図15に示す処理が実行される。
S109、図7参照)が行われた後における倍率変更についても、同様にして処理を実行する。
上記実施の形態では、画像の拡大および縮小の変換のうちいずれか一方がひとたび選択されると、その後の拡大または縮小のためのキー入力が継続しているか否かにかかわらず、画像の拡大および縮小のための処理が実行され、その結果、拡大または縮小された画像は、新たな拡大または縮小のための操作が行われない限り、そのサイズで表示されたままとなる。これに対し、本変更例では、拡大または縮小のためのキー入力が継続している場合に限り、画像の拡大および縮小のための処理が行われ、その結果、拡大または縮小の変換が適用された画像が第1表示面18または第2表示面28に表示される。拡大または縮小のためのキー入力がなくなると、拡大または縮小の表示が解除され、拡大または縮小される前の状態で画像が表示される。
上記実施の形態では、長方形状を有する領域D1は、当該領域D1の中心位置を挟んだ互いに対向する頂点が、ユーザによりなされるスライドの始点P1および終点P2の位置に略一致するように設定された(図6(a)参照)。これに限らず、長方形状を有する領域は、他の方法で設定されてもよい。たとえば、図18(a)に示すように、領域D4が、当該領域D4の中心位置がスライドの始点P6の位置に、そして当該領域D4の一つの頂点がスライドの終点P7の位置に略一致するように設定されてもよい。
されてもよい。
11 第1ディスプレイ (表示部)
12 第1タッチセンサ (位置検出部)
21 第2ディスプレイ (表示部)
22 第2タッチセンサ (位置検出部、選択検出部)
100 CPU (制御部、選択検出部、位置検出部、継続検出部)
303 キー入力回路 (選択検出部)
D1、D2、D3、D4 領域 (第1の領域、第2の領域)
Claims (10)
- 画面を表示する表示部と、
前記画面を拡大および縮小するための選択入力を検出する選択検出部と、
前記画面に対する入力位置を検出する位置検出部と、
拡大のための前記選択入力が前記選択検出部により検出され、且つ、前記入力位置が前記位置検出部により検出されると、前記入力位置に応じた第1の領域の画像を拡大した画像を含む画面を前記表示部に表示させ、縮小のための前記選択入力が前記選択検出部により検出され、且つ、前記入力位置が前記位置検出部により検出されると、前記表示部に、前記画面を縮小した画像を含む画面を、前記入力位置に応じた第2の領域に表示させる制御部と、
を備える携帯端末装置。 - 請求項1に記載の携帯端末装置において、
前記制御部は、前記選択検出部により検出された前記選択入力が拡大を指示するものである場合、前記第1の領域の画像を前記表示部の前記画面に広げて前記表示部に表示させる、
ことを特徴とする携帯端末装置。 - 請求項1または2に記載の携帯端末装置において、
前記制御部は、前記位置検出部により検出された前記入力位置が所定の軌跡を辿る場合、前記軌跡の始点および終点に基づいて、前記第1または第2の領域を設定する、
ことを特徴とする携帯端末装置。 - 請求項3に記載の携帯端末装置において、
前記制御部は、前記始点および終点に基づいて、前記第1または第2の領域を長方形に設定する、
ことを特徴とする携帯端末装置。 - 請求項4に記載の携帯端末装置において、
前記制御部は、前記始点および終点によって前記長方形の対角の位置にある2つの頂点が規定されるよう、前記第1または第2の領域を設定する、
ことを特徴とする携帯端末装置。 - 請求項4に記載の携帯端末装置において、
前記制御部は、前記始点および終点によって前記長方形の中心と一つの頂点が規定されるよう、前記第1または第2の領域を設定する、
ことを特徴とする携帯端末装置。 - 請求項1ないし6の何れか一項に記載の携帯端末装置において、
前記拡大または縮小された後の画面のサイズを再び調整するためのサイズ調整部をさらに備える、
ことを特徴とする携帯端末装置。 - 請求項1ないし7の何れか一項に記載の携帯端末装置において、
前記表示部は、第1の画面と第2の画面とを表示し、
前記制御部は、拡大のための前記選択入力が前記選択検出部により検出され、且つ、前記第1の画面に対する前記入力位置が前記位置検出部により検出されると、前記入力位置に応じた前記第1の画面上の前記第1の領域の画像を拡大した画像を前記第2の画面として前記表示部に表示させる、
ことを特徴とする携帯端末装置。 - 請求項1ないし7の何れか一項に記載の携帯端末装置において、
前記制御部は、拡大のための前記選択入力が前記選択検出部により検出され、且つ、前記入力位置が前記位置検出部により検出されると、拡大された画像をもとの画面に重ねて、前記表示部に表示させる、
ことを特徴とする携帯端末装置。 - 請求項1ないし9の何れか一項に記載の携帯端末装置において、
画面の拡大または縮小を継続するための操作入力を検出する継続検出部をさらに備え、
前記制御部は、前記継続検出部が前記操作入力を検出する間、拡大または縮小された画像を含む画面を前記表示部に表示させ、前記継続検出部が前記操作入力を検出しなくなると、拡大または縮小された画像を含む画面が表示される前の画面に復帰させるよう前記表示部に制御する、
ことを特徴とする携帯端末装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011036627A JP5723631B2 (ja) | 2011-02-23 | 2011-02-23 | 携帯端末装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011036627A JP5723631B2 (ja) | 2011-02-23 | 2011-02-23 | 携帯端末装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012175486A true JP2012175486A (ja) | 2012-09-10 |
JP5723631B2 JP5723631B2 (ja) | 2015-05-27 |
Family
ID=46977940
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011036627A Active JP5723631B2 (ja) | 2011-02-23 | 2011-02-23 | 携帯端末装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5723631B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014063319A (ja) * | 2012-09-20 | 2014-04-10 | Sharp Corp | 情報処理装置、制御方法、制御プログラム、および記録媒体 |
JP2014211700A (ja) * | 2013-04-17 | 2014-11-13 | 富士通株式会社 | 電子機器及び情報表示プログラム |
JP2015028768A (ja) * | 2013-06-27 | 2015-02-12 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 情報処理装置 |
US9501206B2 (en) | 2013-06-27 | 2016-11-22 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Information processing apparatus |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0991114A (ja) * | 1995-09-27 | 1997-04-04 | Sharp Corp | マルチウィンドウ表示装置およびマルチウィンドウ制御方法 |
JP2004139399A (ja) * | 2002-10-18 | 2004-05-13 | Sony Corp | 電子情報表示装置,電子情報表示方法,記録媒体,プログラム |
JP2006202107A (ja) * | 2005-01-21 | 2006-08-03 | Canon Inc | 画像表示装置および画像表示方法 |
JP2009094973A (ja) * | 2007-10-12 | 2009-04-30 | Sharp Corp | 携帯電話機 |
JP2009111879A (ja) * | 2007-10-31 | 2009-05-21 | Fujifilm Corp | 携帯機器 |
JP2009116823A (ja) * | 2007-11-09 | 2009-05-28 | Canon Inc | 表示装置及び方法及びプログラム |
JP2009134307A (ja) * | 2004-02-19 | 2009-06-18 | Nec Saitama Ltd | 携帯情報端末および携帯情報端末の画像表示制御方法 |
JP2009223489A (ja) * | 2008-03-14 | 2009-10-01 | Ntt Bizlink Inc | 情報提供装置及び情報提供プログラム |
JP2010044520A (ja) * | 2008-08-11 | 2010-02-25 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | 入力処理装置、入力処理方法、入力処理プログラム、及び携帯端末装置 |
-
2011
- 2011-02-23 JP JP2011036627A patent/JP5723631B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0991114A (ja) * | 1995-09-27 | 1997-04-04 | Sharp Corp | マルチウィンドウ表示装置およびマルチウィンドウ制御方法 |
JP2004139399A (ja) * | 2002-10-18 | 2004-05-13 | Sony Corp | 電子情報表示装置,電子情報表示方法,記録媒体,プログラム |
JP2009134307A (ja) * | 2004-02-19 | 2009-06-18 | Nec Saitama Ltd | 携帯情報端末および携帯情報端末の画像表示制御方法 |
JP2006202107A (ja) * | 2005-01-21 | 2006-08-03 | Canon Inc | 画像表示装置および画像表示方法 |
JP2009094973A (ja) * | 2007-10-12 | 2009-04-30 | Sharp Corp | 携帯電話機 |
JP2009111879A (ja) * | 2007-10-31 | 2009-05-21 | Fujifilm Corp | 携帯機器 |
JP2009116823A (ja) * | 2007-11-09 | 2009-05-28 | Canon Inc | 表示装置及び方法及びプログラム |
JP2009223489A (ja) * | 2008-03-14 | 2009-10-01 | Ntt Bizlink Inc | 情報提供装置及び情報提供プログラム |
JP2010044520A (ja) * | 2008-08-11 | 2010-02-25 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | 入力処理装置、入力処理方法、入力処理プログラム、及び携帯端末装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014063319A (ja) * | 2012-09-20 | 2014-04-10 | Sharp Corp | 情報処理装置、制御方法、制御プログラム、および記録媒体 |
JP2014211700A (ja) * | 2013-04-17 | 2014-11-13 | 富士通株式会社 | 電子機器及び情報表示プログラム |
JP2015028768A (ja) * | 2013-06-27 | 2015-02-12 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 情報処理装置 |
US9501206B2 (en) | 2013-06-27 | 2016-11-22 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Information processing apparatus |
US9501210B2 (en) | 2013-06-27 | 2016-11-22 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Information processing apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5723631B2 (ja) | 2015-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5722642B2 (ja) | 携帯端末装置 | |
JP4740971B2 (ja) | 表示機能付き端末装置 | |
US9400522B2 (en) | Multiple display portable terminal apparatus with position-based display modes | |
US8301203B2 (en) | Terminal with display function | |
JP5629180B2 (ja) | 携帯端末装置 | |
WO2011037222A1 (ja) | 携帯端末装置、携帯端末装置の制御方法、およびプログラム | |
KR101971982B1 (ko) | 터치 감지 및 터치압력 감지가 가능한 장치 및 제어방법 | |
JP5580227B2 (ja) | 携帯端末装置 | |
JP2014052852A (ja) | 情報処理装置 | |
KR101622599B1 (ko) | 이동 단말기 및 그의 줌 이미지 제어방법 | |
JP2016224523A (ja) | 携帯端末 | |
KR101774312B1 (ko) | 이동 단말기 및 그 제어 방법 | |
JP5661499B2 (ja) | 携帯端末装置 | |
JP5709603B2 (ja) | 携帯端末装置、プログラムおよび表示方法 | |
JP5885152B2 (ja) | 携帯端末装置、プログラムおよび表示制御方法 | |
JP5723631B2 (ja) | 携帯端末装置 | |
JP5923395B2 (ja) | 電子機器 | |
JP5467064B2 (ja) | 携帯端末装置 | |
KR101129661B1 (ko) | 휴대 단말기 | |
JP2007202124A (ja) | 入力装置およびこの入力装置を用いた携帯端末機器ならびに携帯端末機器におけるコンテンツデータの閲覧方法 | |
JP5749115B2 (ja) | 携帯端末装置、プログラムおよび電子文書作成方法 | |
WO2012118147A1 (ja) | 携帯端末装置、プログラムおよび携帯端末装置の制御方法 | |
WO2011089831A1 (ja) | 拡大表示機能を有する携帯端末装置、拡大表示制御方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP5249371B2 (ja) | 表示機能付き端末装置 | |
JP5036684B2 (ja) | 携帯情報端末 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140714 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140722 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140917 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150303 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150330 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5723631 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |