JP2012172760A - 流量制御ユニット - Google Patents
流量制御ユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012172760A JP2012172760A JP2011035071A JP2011035071A JP2012172760A JP 2012172760 A JP2012172760 A JP 2012172760A JP 2011035071 A JP2011035071 A JP 2011035071A JP 2011035071 A JP2011035071 A JP 2011035071A JP 2012172760 A JP2012172760 A JP 2012172760A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- flow rate
- supply
- return
- flow
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 108
- 238000010992 reflux Methods 0.000 claims description 191
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 13
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 abstract description 160
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 115
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 49
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 48
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 33
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 18
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 12
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 12
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 8
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 7
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 7
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 5
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 239000008155 medical solution Substances 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 229910021642 ultra pure water Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012498 ultrapure water Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fluid-Driven Valves (AREA)
- Indication Of The Valve Opening Or Closing Status (AREA)
- Multiple-Way Valves (AREA)
Abstract
【解決手段】流量制御ユニット1は、入力ポートAから出力ポートDへの供給流体の流れを連通又は遮断する供給用バルブ31と、供給用バルブ31を遮断したときに供給流体の全部又は一部を返還流体としてリターンポートEに返還する返還用バルブとを備え、入力ポートAと供給用バルブ31とを連通する供給流路に供給流体の流量を調整する供給流量調整バルブ32を配設して、返還用バルブに連通する返還流路を、供給流量調整バルブ32から供給用バルブ31までの間で供給流路から分岐した。
【選択図】図1
Description
しかし、枚葉洗浄は、短時間処理が基本であり、硫酸等の薬液を使用した洗浄では、化学反応を促進するために、薬液の温度を高温にして洗浄ノズルに供給する。
そのため、供給用バルブ131が遮断したときは、ポンプから送られた薬液は、供給流量調整バルブ121を通過せず、すべてリターンポートEを経由してタンクに戻っていく。そうすると、供給用バルブ131が遮断している間、供給流量調整バルブ121には薬液が通過しないので、薬液が高温の場合、供給流量調整バルブ121の弁体や弁座(ボディを含む。以下同じ)の温度が、薬液が通過していたときの温度に比べて低下する。
この供給流量調整バルブ121の弁体や弁座は、耐薬品性に優れた樹脂、例えば、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)製であり、温度による膨張収縮が生じる。
その結果、弁体121Aと弁座121Bとの隙間、すなわち、弁開度が、収縮量の差分ΔD(ΔD=D2−D1)だけ大きくなる。ここで、図18中のD1は薬液供給中の弁開度を示し、D2は薬液遮断からしばらく経過し弁体121A及び弁座121Bの温度が低下したときの弁開度を示す。薬液を遮断している間に、弁開度がD1からD2に大きくなると、次に供給用バルブ131が連通して薬液が流れるとき単位時間に流れる流量が増加する。そのため、供給用バルブ131が連通又は遮断を一定の時間間隔で繰り返す場合、供給流量調整バルブ121の弁開度が変化して、薬液の流量が変動することになる。
このように、従来の薬液の供給回路101の構成では、洗浄ノズルに間欠的に供給する薬液の流量が一定に安定しないという問題があった。
所定時間、高温(約80℃)の薬液を流して、流量が略一定に安定した状態(この時の流量を「基準流量」と呼ぶ。以下同じ)で、供給流量調整バルブ121の弁開度をその基準流量に合わせて設定し、その弁開度の状態で、供給用バルブ131を遮断する。供給用バルブ131を遮断した後、しばらく放置してから、再度、供給用バルブ131を連通し、同じ温度の薬液を供給する。その後、一定の時間間隔(約120秒)で間欠的に薬液を流した時の時間当たりの流量を計測し、グラフ化した。
このグラフによると、薬液を間欠的に流した時の初回の立上り流量が、基準流量に比べて、特に大きく増加し、弁開度が弁体121A及び弁座121Bの収縮量の差の影響を受けて変化している様子が窺える。また、2回目以降においても、それぞれの立ち上がり時に流量が増加しているのは、薬液の流れを遮断している間(約120秒間)に弁体121A及び弁座121Bの収縮量に差が生じて、弁開度が増加したからであると推測できる。
図20は、この温度調整回路付き薬液弁122の全体構成を示す断面図である。
図20に示すように、この温度調整回路付き薬液弁122には、薬液が流れる入力ポート123A、流体通路123B及び出力ポート123Cからなる薬液供給回路123を有する弁本体124がある。弁本体124の下部には、温調ブロック125が付設され、温調水が流れる温度調整回路126が形成されている。温度調整回路126は、温調水入力ポート126A、温調水出力ポート126C、及び、両者を連通している温調水通路126Bからなり、薬液供給回路123の近傍に位置している。この温度調整回路126の内部に温調水を流すことにより、薬液を温める効果があり、温められた薬液を介して間接的に弁体122A及び弁座122Bが温められる効果も有する。
半導体製造装置等の容器内に導入されたプロセスガスを、圧縮し排気する機械的真空ポンプの二次側に遮断バルブを設けた場合、ポンプ内で圧縮され昇温したガスが、ポンプの二次側に設けられたバルブ表面で急激に冷却され反応生成物となってバルブのシート面まで付着し、シール性を損なう問題を解決するため、遮断バルブの内表面、特にバルブの弁体および弁座部を、ポンプ内にて昇温したガス体温度と同等温度まで加熱できるようにしたものである。
また、温度調整回路126を薬液供給回路123とは別に設けるため、薬液弁全体のサイズが大きくなり、特に複数の薬液弁を集中して配置する際には、配置場所の問題が生じるとともに、コストも高くなるので、課題が残る。
さらに、特許文献2の構造のように、弁体や弁座の内部に加熱流体を流す通路を形成するためには、深い孔加工ができる特殊な切削工具を要したり、弁座内部に通路を設けることができるように弁本体を通路を挟んで分割等する必要が生じ、弁製作上の問題がある。また、加熱流体供給器及び加熱流体供給回路が、流体供給回路以外に必要となるので、特許文献1のときと同じくスペース上、コスト上の問題がある。
一方、半導体製造装置の洗浄プロセスを効率的に行うため、複数台の枚葉洗浄機に用いる薬液を、一箇所のタンクから供給するケースが多い。その場合は、タンクに貯蔵した薬液の量に限りがあるので、一台の枚葉洗浄機に用いる薬液を効率的に循環する必要がある。
(1)複数のバルブが取り付けられ、内部に流路が形成されたユニット本体と、入力ポートから出力ポートへの供給流体の流れを連通又は遮断する供給用バルブと、前記供給用バルブを遮断したときに前記供給流体の全部又は一部を返還流体としてリターンポートに返還する返還用バルブとを備え、前記入力ポートと前記供給用バルブとを連通する供給流路に前記供給流体の流量を調整する供給流量調整バルブを配設する流量制御ユニットにおいて、前記返還用バルブに連通する返還流路を、前記供給流量調整バルブから前記供給用バルブまでの間で前記供給流路から分岐したことを特徴とする。
(3)(2)に記載された流量制御ユニットにおいて、前記第2の返還用バルブは、前記第2の返還流体の流れを連通又は遮断する第2の返還流体遮断バルブと前記第2の返還流体の流量を調整する第2の返還流量調整バルブとを直列に配設したものであって、前記第2の返還流体遮断バルブは、前記供給用バルブが前記供給流体の流れを連通又は遮断するときに、前記第2の返還流体の流れを遮断又は連通することを特徴とする。
(5)(4)に記載された流量制御ユニットにおいて、前記返還流体の流量を調整する返還流量調整バルブを、前記返還流体遮断バルブと直列に配設したことを特徴とする。
(7)(1)乃至(6)のいずれか一つに記載された流量制御ユニットにおいて、前記供給用バルブに流れる前記供給流体の流量を計測する流量計を接続する接続ポートを前記供給流路に設けたことを特徴とする。
(1)に記載された発明は、複数のバルブが取り付けられ、内部に流路が形成されたユニット本体と、入力ポートから出力ポートへの供給流体の流れを連通又は遮断する供給用バルブと、供給用バルブを遮断したときに供給流体の全部又は一部を返還流体としてリターンポートに返還する返還用バルブとを備え、入力ポートと供給用バルブとを連通する供給流路に供給流体の流量を調整する供給流量調整バルブを配設する流量制御ユニットにおいて、返還用バルブに連通する返還流路を、供給流量調整バルブから供給用バルブまでの間で供給流路から分岐したことにより、以下に説明する作用効果を奏する。
さらに、(1)の発明は、供給流体の熱を利用して、供給流量調整バルブの弁体と弁座の温度を維持する構成であるので、特許文献1や特許文献2に開示されているような、新たな加熱源及び加熱回路を不要とし、スペース的にもコンパクトに収めることができ、安価な流量制御ユニットを提供できる。また、流量制御ユニットを複数使用した場合でも、省スペース化に寄与できる。
また、第2の返還流量調整バルブの弁開度を調整することによって、必要に応じて第2の返還流体の流量を減少させることができる。すなわち、供給用バルブが遮断したときの第2の返還流体の流量を、供給用バルブが連通したときの供給用バルブを流れる供給流体の流量より減少させることにより、入力ポートから入力される供給流体の流量の総和を減少させることができる。そのため、一箇所のタンクから複数台の枚葉洗浄機に用いる流体を供給する場合であっても、一台の枚葉洗浄機に用いる供給流体の流量の総和を減少させることにより、タンク容量自体を低減できる。その結果、枚葉洗浄に用いる流体の流量を一定にしつつ、枚葉洗浄をより安価に実現できる。
また、(4)の発明は、第2の返還用バルブ及び第2の返還流路を不要とするので、(2)又は(3)の発明に比べて、よりコンパクトになり、より安価に提供できる。
を減少させることができる。そのため、一箇所のタンクから複数台の枚葉洗浄機に用いる流体を供給する場合であっても、一台の枚葉洗浄機に用いる供給流体の流量を減少させることにより、タンク容量自体を低減できる。その結果、枚葉洗浄に用いる流体の流量を一定にしつつ、枚葉洗浄をより安価に実現できる。
(第1実施形態)
第1実施形態の流量制御ユニット1は、従来技術と同様、半導体製造装置の洗浄プロセスに用いられる。特に枚葉洗浄機に組み付けられ、洗浄液の流量を制御する。洗浄液には、硫酸、過酸化水素水などを含む薬液や超純水等が用いられる。薬液は、洗浄処理の促進のため、80℃程度の高温にして供給する場合がある。
図1は、本発明の第1実施形態に係る流量制御ユニット1の全体回路図である。図1に示すように、流量制御ユニット1の回路は、入力ポートA、接続ポートB、C、出力ポートD、リターンポートEの各端子と、供給用バルブ31、供給流量調整バルブ32、返還流量調整バルブ33、第2の返還流体遮断バルブ34、第2の返還流量調整バルブ35の各バルブと、供給流路11、13、17、18、19、返還流路14、15、16、第2の返還流路12の各流路とから構成されている。
入力ポートAは、タンクに貯蔵した洗浄液がポンプから入力される端子である。出力ポートDは、洗浄液をノズルに出力する端子である。リターンポートEは、洗浄液の一部を返還流体としてタンクへ返還する端子である。接続ポートB、Cは、供給用バルブ31に供給する洗浄液の流量を計測する流量計36を接続する端子である。接続ポートB、Cに流量計36を接続しないときは、連通管37を接続する。
供給流路11、13、17、18、19は、洗浄液を入力ポートから出力ポートへ供給する流路である。供給流路の途中には、供給流量調整バルブ32、接続ポートB、C、供給用バルブ31が配設されている。返還流路14、15、16は、供給流量調整バルブ32を流れる洗浄液の一部を返還流体としてリターンポートEに返還する流路であり、供給流量調整バルブ32から供給用バルブ31までの間で供給流路17から分岐している。接続ポートB、Cは、供給流路17のうち返還流路14が分岐した後の下流側と供給用バルブ31に連通する供給流路18の上流側との間に配設されている。第2の返還流路12は、洗浄液の一部を第2の返還流体としてリターンポートEに返還する流路であり、入力ポートAから供給流量調整バルブ32までの間で供給流路11、13から分岐している。
図2乃至図8を参照しながら、流量制御ユニット1の具体的構造について説明する。
図2(a)は、流量制御ユニット1の斜視図である。図2(b)は、流量制御ユニット1の上面図である。図3は、図2(a)における流量制御ユニット1のH矢視図である。図4は、図2(a)における流量制御ユニット1のI矢視図である。図5は、図2(a)における流量制御ユニット1のJ矢視図である。図6は、図2(a)における流量制御ユニット1のK矢視図である。図7は、図2(b)における流量制御ユニット1のF−F断面図である。図8は、図2(b)における流量制御ユニット1のG−G断面図である。
図2(a)に示すように、ユニット本体3は、外形が略直方体で形成され、端部に複数のバルブとポートが取り付けられ、内部に流路が形成されたマニホールドブロックである。各バルブ31、32、33、34、35は、上方又は下方からユニット本体3にねじ止めされている。ユニット本体3の材質は、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)である。
図2(a)に示すように、ユニット本体3の上端には、供給用バルブ31、供給流量調整バルブ32、返還流量調整バルブ33及び第2の返還流量調整バルブ35が載置されている。図2(a)、及び図2(b)に示すように、供給流量調整バルブ32、返還流量調整バルブ33、及び第2の返還流量調整バルブ35は、調整つまみ32G、33G、35Gの操作性を考慮して上端中央付近に集合している。
図6に示すように、ユニット本体3の下端には、第2の返還流体遮断バルブ34が載置されている。
また、図6に示すように、ユニット本体3の下端には、接続ポートB、Cが突設されている。図5に示すように、ユニット本体3の前端には、入力ポートA、出力ポートD、及びリターンポートEが突設されている。入力ポートA、出力ポートD、及びリターンポートEは、外部配管を行う際の施工性を良くするため、ユニット本体3の前端に集中している。各ポートA、B、C、D、Eには、ユニット本体3から突出するポート部A1、B1、C1、D1、E1に通孔が形成され、各通孔には、配管に係合するスリーブA2、B2、C2、D2、E2が挿入されている。また、各ポート部A1、B1、C1、D1、E1には、配管を固定するユニオンナットA3、B3、C3、D3、E3が螺合されている。
なお、ユニット本体3の後端には、ユニット本体3を装置に取り付ける取付板5がねじ止めされている。取付板5の材質は、PP(ポリプロピレン)である。
供給用バルブ31、及び第2の返還流体遮断バルブ34のダイアフラム弁体31A、34Aの往復動作は、操作ポート31E、34E及び呼吸ポート31F、34Fからエアを供給、排出することによって行う。供給用バルブ31は、図4に示すように、ノーマルクローズタイプであり、操作ポート31Eからエアを供給したときにのみ弁開する。一方、第2の返還流体遮断バルブ34は、図3に示すように、ノーマルオープンタイプであり、操作ポート34Eからエアを供給したときにのみ弁閉する。ダイアフラム弁体31A、34Aの材質は、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)であって、弁座31C、34Cの材質と同一である。
図4に示すように、供給用バルブ31の弁孔31Dは、供給流路18を介して接続ポートCの通孔と連通している。供給用バルブ31の弁室31Bには、出力ポートDと連通する供給流路19が穿設されている。
図3に示すように、第2の返還流体遮断バルブ34の弁孔34Dは、第2の返還流路12を介して第2の返還流量調整バルブ35の弁孔35Dと連通している。第2の返還流体遮断バルブ34の弁室34Bには、入力ポートAの通孔と連通する供給流路11、及び供給流量調整バルブ32の弁孔32Dと連通する供給流路13が穿設されている。
供給用バルブ31、及び第2の返還流体遮断バルブ34の操作ポート31E、34Eと呼吸ポート31F、34Fは、配管施工性のため、いずれも前端方向を向いている。
各バルブ32、33、35のカバー体32E、33E、35Eの高さ方向中間部には、図示しない装置の操作盤に固定するロックナット32F、33F、35Fを有し、上端部には、弁開度を調整する調整つまみ32G、33G、35Gが設けられている。
図7に示すように、供給流量調整バルブ32の弁室32Bには、供給流路17が穿設されている。供給流路17は、返還流量調整バルブ33の弁孔33Dと接続ポートBとを連通する返還流路14の途中に連結されている。図3に示すように、第2の返還流量調整バルブ35の弁室35Bには、リターンポートEの通孔に連通する返還流路16が穿設されている。図4、及び図8に示すように、第2の返還流量調整バルブ35の弁室35Bと返還流量調整バルブ33の弁室33Bとを連通する返還流路15が、それぞれの弁室35B、33Bに穿設されている。
図1〜図4に基づいて、流量制御ユニット1の動作を説明する。
まず、供給流量調整バルブ32、返還流量調整バルブ33、及び第2の返還流量調整バルブ35の弁開度を調整する調整つまみ32G、33G、35Gを回すことによって、それぞれ所定の流量に設定する。例えば、供給流量調整バルブ32の流量は650mL/minに、返還流量調整バルブ33の流量は50mL/minに、第2の返還流量調整バルブ35の流量は600mL/minに設定する。なお、接続ポートB、Cには、流量計36を接続する。
次に、供給用バルブ31が連通又は遮断するときに、第2の返還流体遮断バルブ34が遮断又は連通するように、各操作ポート31E、34E及び呼吸ポート31F、34Fのエアを供給又は排出する。エアの供給、排出は、図示しない電磁弁を切り替えることによって行う。
供給用バルブ31は、一定時間連通した後、一定時間遮断する。例えば、120秒間連通した後、120秒間遮断し、これを繰り返す。
供給用バルブ31が遮断したとき、第2の返還流体遮断バルブ34が連通する。そのため、入力ポートAから供給される洗浄液の一部は、第2の返還流体として第2の返還流路12と、その途中に配設された第2の返還流体遮断バルブ34及び第2の返還流量調整バルブ35とを経由してリターンポートEに返還される。返還される第2の返還流体の流量は、第2の返還流量調整バルブ35にて所定の流量(600mL/min)に調整される。
一方、供給流量調整バルブ32を通過した洗浄液は、供給用バルブ31が連通しているときと同様に、返還流体として供給流路17から分岐された返還流路14、15、16、及びその途中に配設された返還流量調整バルブ33を経由してリターンポートEに返還される。返還される返還流体の流量は、返還流量調整バルブ33にて所定の流量(50mL/min)に調整される。
また、供給用バルブ31が連通しているときも遮断しているときも、洗浄液が入力ポートAから常に一定の流量(650mL/min)で供給されていることになる。入力ポートAから供給される洗浄液の流量が一定であるため、入力ポートAと供給流路11、13を介して連通している供給流量調整バルブ32の一次側の流体圧力は、略一定となり、圧力変動が少ない。
ただし、必要に応じて、第2の返還流量調整バルブ35の弁開度を調整することによって、第2の返還流体の流量を減少できる。第2の返還流体の流量が減少すれば、一定時間内に入力ポートAから供給される洗浄液の流量の総和も減少する。
図9は、本発明に係る流量制御ユニット1における流量変動を測定した結果を示すグラフである。縦軸は、供給用バルブ31を流れる洗浄液の時間当たりの体積流量(mL/min)を示し、横軸は時間(sec)を示す。
まず、供給用バルブ31を弁開状態にして、約80℃の洗浄液を400秒間連続して流すことにより、流量計36にて基準流量を測定する。基準流量の最大値は616mL/min、最小値は596mL/min、平均値は605.8mL/min、流量変動幅は20mL/minであった。なお、返還流体の流量は、返還流量調整バルブ33にて50mL/minに調整されている。
次に、この基準流量における供給流量調整バルブ32の弁開度の状態で、しばらく放置してから、同じ温度(約80℃)の洗浄液を120秒間隔(一定間隔)で間欠的に流した時の時間当たりの流量を流量計36にて連続的に計測し、その値をグラフ化した。
これに対して、図19に示した従来の供給回路101における1回目の流量の最大値は673mL/min、最小値は589mL/min、平均値は611mL/min、流量変動幅は84mL/minであった。流量変動幅(84mL/min)の基準流量の平均値(603.3mL/min)に対する変化率は、14.0%であった。
また、本発明に係る流量制御ユニット1における5回目の流量の最大値は620mL/min、最小値は601mL/min、平均値は609mL/min、流量変動幅は19mL/minであった。流量変動幅(19mL/min)の基準流量の平均値(605.8mL/min)に対する変化率は、3.1%であった。
これに対して、図19に示した従来の供給回路101における5回目の流量の最大値は653mL/min、最小値は578mL/min、平均値は592mL/min、流量変動幅は75mL/minであった。流量変動幅(75mL/min)の基準流量の平均値(603.3mL/min)に対する変化率は、12.4%であった。
また、図19に示した従来の供給回路101において、1回目に見られた立上り流量の大幅な増加や、2回目以降の立ち上がり時に見られた流量増加も、本発明に係る流量制御ユニット1では見られない。
このように、本発明に係る流量制御ユニット1における流量変動は、1回目のみならず2回目以降(5回目)についても、従来の供給回路101に比べて大幅に減少できている。
流量制御ユニット1は、返還流路14、15、16を、供給流量調整バルブ32から供給用バルブ31までの間で供給流路17から分岐したので、供給用バルブ31が入力ポートAから出力ポートDへの洗浄液の流れを連通しているときのみならず、遮断しているときにおいても、洗浄液は供給流量調整バルブ32を通過している。そのため、供給流量調整バルブ32には、常に洗浄液が流れていることによって、洗浄液が直接触れる供給流量調整バルブ32の弁体32Aと弁座32Cとに洗浄液の熱が、常に伝達されている。この洗浄液の熱伝達が、常時、供給流量調整バルブ32の弁体32Aと弁座32Cとに行われることにより、供給流量調整バルブ32の弁体32Aと弁座32Cの温度は、洗浄液の温度と略同一に維持される。これによって、洗浄液の温度が変動しない限り、供給流量調整バルブ32の弁体32Aと弁座32Cとは、略同一の隙間、すなわち、略同一の弁開度を維持する。供給流量調整バルブ32の弁開度は、供給用バルブ31が連通と遮断とを繰り返しても、略同一に維持されるのであるから、供給用バルブ31が連通したとき供給用バルブ31を流れる洗浄液の流量は、いつも略一定に維持される。その結果、供給用バルブ31から出力される枚葉洗浄に用いる洗浄液の流量を、略一定に安定して供給できる。特に、枚葉洗浄に用いる洗浄液の温度が高温であっても、供給流量調整バルブ32の弁開度が、略同一に維持されるので、枚葉洗浄に用いる洗浄液の流量変動が少ない。したがって、本流量制御ユニット1を用いて製造される製品の品質向上、及び歩留まり向上に寄与できる。
さらに、流量制御ユニット1は、洗浄液の熱を利用して、供給流量調整バルブ32の弁体32Aと弁座32Cの温度を維持する構成であるので、特許文献1や特許文献2に開示されているような、新たな加熱源及び加熱回路を不要とし、スペース的にもコンパクトに収めることができ、安価な流量制御ユニット1を提供できる。また、流量制御ユニット1を複数使用した場合でも、省スペース化に寄与できる。
次に、本発明に係る流量制御ユニットの第2実施形態について図10乃至図16を参照して説明する。
第2実施形態は、返還流体の流れを連通又は遮断する返還流体遮断バルブ38を返還流量調整バルブ33と直列に配設し、返還流体遮断バルブ38は、供給用バルブ31が洗浄液の流れを連通又は遮断するときに返還流体の流れを遮断又は連通することとした点、及び第2の返還流体遮断バルブ34、第2の返還流量調整バルブ35、第2の返還流路12を設けない点が、第1実施形態と相違し、その他の点は、第1実施形態と共通している。ここでは、第1実施形態と相違する点を中心に説明し、第1実施形態と共通している箇所には、図面に第1実施形態と同一符号を付し、その説明を適宜省略する。
図10は、本発明の第2実施形態に係る流量制御ユニット2の全体回路図である。図10に示すように、流量制御ユニット2の回路は、入力ポートA、接続ポートB、C、出力ポートD、リターンポートEの各端子と、供給用バルブ31、供給流量調整バルブ32、返還流量調整バルブ33、返還流体遮断バルブ38の各バルブと、供給流路20、24、25、26、返還流路21、22、23の各流路とから構成されている。
供給流路20、24、25、26は、洗浄液を入力ポートAから出力ポートDへ供給する流路である。供給流路の途中には、供給流量調整バルブ32、接続ポートB、C、供給用バルブ31が配設されている。返還流路21、22、23は、供給流量調整バルブ32を流れる洗浄液の全部を返還流体としてリターンポートEに返還する流路であり、供給流量調整バルブ32から供給用バルブ31までの間で供給流路24から分岐している。
図11乃至図15を参照しながら、流量制御ユニット2の具体的構造について説明する。
図11は、流量制御ユニット2の上面図である。図12は、図11における流量制御ユニット2のN矢視図である。図13は、図11における流量制御ユニット2のO矢視図である。図14は、図11における流量制御ユニット2のL−L断面図である。図15は、図11における流量制御ユニット2のM−M断面図である。
図11に示すように、外形が略直方体をしたユニット本体4の上端には、供給用バルブ31、供給流量調整バルブ32、返還流量調整バルブ33及び返還流体遮断バルブ38が載置されている。供給流量調整バルブ32、及び返還流量調整バルブ33は、調整つまみ32G、33Gの操作性を考慮して上面中央付近に集合している。
各バルブ31、32、33、38は、上方からユニット本体4にねじ止めされている。ユニット本体4の材質は、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)である。
また、図12に示すように、ユニット本体4の下端には、接続ポートB、Cが突設されている。図11乃至図13に示すように、ユニット本体4の前端には、入力ポートA、出力ポートD、及びリターンポートEが突設されている。
返還流体遮断バルブ38のダイアフラム弁体38Aの往復動作は、操作ポート38E及び呼吸ポート38Fからエアを供給、排出することによって行う。返還流体遮断バルブ38は、図13に示すように、ノーマルオープンタイプであり、操作ポート38Eからエアを供給したときにのみ弁閉する。ダイアフラム弁体38Aの材質は、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)であって、弁座38Cの材質と同一である。
図13に示すように、供給用バルブ31の弁孔31Dは、供給流路26を介して出力ポートDの通孔と連通している。図15に示すように、供給用バルブ31の弁室31Bには、接続ポートCと連通する供給流路25が穿設されている。
図13に示すように、返還流体遮断バルブ38の弁孔38Dは、返還流路23を介してリターンポートEの通孔と連通している。図14に示すように、返還流体遮断バルブ38の弁室38Bと返還流量調整バルブ33の弁室33Bとには、返還流路22が穿設されている。
図13に示すように、供給用バルブ31、及び返還流体遮断バルブ38の操作ポート31E、38Eと呼吸ポート31F、38Fは、配管施工性のため、いずれも前端方向を向いている。
図12に示すように、供給流量調整バルブ32の弁孔32Dは、供給流路20を介して入力ポートAに連通している。供給流量調整バルブ32の弁室32Bには、返還流路21が穿設されている。返還流路21は、返還流量調整バルブ33の弁孔33Dと接続ポートBとを連通する供給流路24の途中に連結されている。
図10〜図12に基づいて、流量制御ユニット2の動作を説明する。
まず、供給流量調整バルブ32、及び返還流量調整バルブ33の弁開度を調整する調整つまみ32G、33Gを回すことによって、それぞれ所定の流量に設定する。例えば、供給流量調整バルブ32の流量は600mL/minに、返還流量調整バルブ38の流量は600mL/minに設定する。なお、接続ポートB、Cには、流量計36を接続する。
次に、供給用バルブ31が連通又は遮断するときに、返還流体遮断バルブ38が遮断又は連通するように、各操作ポート31E、38E及び呼吸ポート31F、38Fのエアを供給又は排出する。エアの供給、排出は、図示しない電磁弁を切り替えることによって行う。
供給用バルブ31は、一定時間連通した後、一定時間遮断する。例えば、120秒間連通した後、120秒間遮断し、これを繰り返す。
供給用バルブ31が遮断したとき、返還流体遮断バルブ38が連通する。そのため、入力ポートAから供給され、供給流量調整バルブ32を通過した洗浄液は、全て、返還流体として返還流路21、22、23と、その途中に配設された返還流体遮断バルブ38及び返還流量調整バルブ33とを経由してリターンポートEに返還される。返還流体の流量は、供給流量調整バルブ32、及び返還流量調整バルブ33にて所定の流量(600mL/min)に調整される。
また、供給流量調整バルブ32を流れる洗浄液の流量が常に一定であるため、供給流量調整バルブ32の一次側、及び二次側の流体圧力は、略一定となり、圧力変動が少ない。
ただし、必要に応じて、返還流量調整バルブ33の弁開度を調整することによって、返還流体の流量を減少できる。返還流体の流量が減少すれば、一定時間内に入力ポートAから供給される洗浄液の流量の総和も減少する。
図16は、本発明に係る流量制御ユニット2における流量変動を測定した結果を示すグラフである。縦軸は、供給用バルブ31を流れる洗浄液の時間当たりの体積流量(mL/min)を示し、横軸は時間(sec)を示す。
まず、供給用バルブ31を弁開状態にして、約80℃の洗浄液を400秒間連続して流すことにより、流量計36にて基準流量を測定する。基準流量の最大値は610mL/min、最小値は595mL/min、平均値は602.0mL/min、流量変動幅は15mL/minであった。
次に、この基準流量における供給流量調整バルブ32の弁開度の状態で、しばらく放置してから、同じ温度(約80℃)の洗浄液を120秒間隔(一定間隔)で間欠的に流した時の時間当たりの流量を流量計36にて連続的に計測し、その値をグラフ化した。
これに対して、図19に示した従来の供給回路101における1回目の流量の最大値は673mL/min、最小値は589mL/min、平均値は611mL/min、流量変動幅は84mL/minであった。流量変動幅(84mL/min)の基準流量の平均値(603.3mL/min)に対する変化率は、13.9%であった。
また、本発明に係る流量制御ユニット2における5回目の流量の最大値は614mL/min、最小値は597mL/min、平均値は604mL/min、流量変動幅は17mL/minであった。流量変動幅(17mL/min)の基準流量の平均値(602.0mL/min)に対する変化率は、2.8%であった。
これに対して、図19に示した従来の供給回路101における5回目の流量の最大値は653mL/min、最小値は578mL/min、平均値は592mL/min、流量変動幅は75mL/minであった。流量変動幅(75mL/min)の基準流量の平均値(603.3mL/min)に対する変化率は、12.4%であった。
また、図19に示した従来の供給回路101において、1回目に見られた立上り流量の大幅な増加や、2回目以降の立ち上がり時に見られた流量増加も、本発明に係る流量制御ユニット2では見られない。
このように、本発明に係る流量制御ユニット2における流量変動は、1回目のみならず2回目以降(5回目)についても、従来の供給回路101に比べて大幅に減少できている。
また、流量制御ユニット2における流量変動は、1回目のみならず2回目以降(5回目)についても、流量制御ユニット1に比べても若干ではあるが減少できている。これは、供給流量調整バルブ32を流れる洗浄液の流量が常に一定であるため、供給流量調整バルブ32のダイアフラム弁体32Aと弁座32Cとの温度をより一定に保持し、弁開度をよりいっそう一定に維持できるからであり、また、供給流量調整バルブの一次側、及び二次側の流体圧力が、略一定となり、圧力変動が少ないので、弁開度に与える影響度が少ないからである。
流量制御ユニット2は、返還流路21、22、23を、供給流量調整バルブ32から供給用バルブ31までの間で供給流路24から分岐したので、供給用バルブ31が入力ポートAから出力ポートDへの洗浄液の流れを連通しているときのみならず、遮断しているときにおいても、洗浄液は供給流量調整バルブ32を通過している。そのため、供給流量調整バルブ32には、常に洗浄液が流れていることによって、洗浄液が直接触れる供給流量調整バルブ32の弁体32Aと弁座32Cとに洗浄液の熱が、常に伝達されている。この洗浄液の熱伝達が、常時、供給流量調整バルブ32の弁体32Aと弁座32Cとに行われることにより、供給流量調整バルブ32の弁体32Aと弁座32Cの温度は、洗浄液の温度と略同一に維持される。これによって、洗浄液の温度が変動しない限り、供給流量調整バルブ32の弁体32Aと弁座32Cとは、略同一の隙間、すなわち、略同一の弁開度を維持する。供給流量調整バルブ32の弁開度は、供給用バルブ31が連通と遮断とを繰り返しても、略同一に維持されるのであるから、供給用バルブ31を流れる洗浄液の流量は、いつも略一定に維持される。その結果、供給用バルブから出力される枚葉洗浄に用いる洗浄液の流量を、略一定に安定して供給できる。特に、枚葉洗浄に用いる洗浄液の温度が高温であっても、供給流量調整バルブ32の弁開度が、略同一に維持されるので、枚葉洗浄に用いる洗浄液の流量変動が少ない。したがって、本流量制御ユニット2を用いて製造される製品の品質向上、及び歩留まり向上に寄与できる。
さらに、流量制御ユニット2は、洗浄液の熱を利用して、供給流量調整バルブ32の弁体32Aと弁座32Cの温度を維持する構成であるので、特許文献1や特許文献2に開示されているような、新たな加熱源及び加熱回路を不要とし、スペース的にもコンパクトに収めることができ、安価に提供できる。また、ユニットを複数使用した場合でも、省スペース化に寄与できる。
また、流量制御ユニット2は、第2の返還用バルブ及び第2の返還流路を不要とするので、流量制御ユニット1に比べて、よりコンパクトになり、より安価に提供できる。
(1)例えば、上記実施形態では、流量制御ユニット1、2を半導体製造装置に使用したが、用途はこれに限定されないことは言うまでもない。
(2)例えば、上記実施形態では、供給用バルブ31はノーマルクローズタイプのエアオペレイト式遮断弁であるが、ノーマルオープンタイプのエアオペレイト式遮断弁としてもよい。
(3)例えば、リターン側の流量調整バルブと遮断バルブの位置を入れ替えてもよい。
3、4・・・ユニット本体
11、13、17、18、19・・・流量制御ユニット1の供給流路
14、15、16・・・流量制御ユニット1の返還流路
12・・・流量制御ユニット1の第2の返還流路
20、24、25、26・・・流量制御ユニット2の供給流路
21、22、23・・・流量制御ユニット2の返還流路
31・・・供給用バルブ
32・・・供給流量調整バルブ
33・・・返還流量調整バルブ
34・・・第2の返還流体遮断バルブ
35・・・第2の返還流量調整バルブ
36・・・流量計
37・・・連通管
38・・・返還流体遮断バルブ
A・・・入力ポート
B,C・・・接続ポート
D・・・出力ポート
E・・・リターンポート
Claims (7)
- 入力ポートから出力ポートへの供給流体の流れを連通又は遮断する供給用バルブと、前記供給用バルブを遮断したときに前記供給流体の全部又は一部を返還流体としてリターンポートに返還する返還用バルブとを備え、前記入力ポートと前記供給用バルブとを連通する供給流路に前記供給流体の流量を調整する供給流量調整バルブを配設する流量制御ユニットにおいて、
前記返還用バルブに連通する返還流路を、前記供給流量調整バルブから前記供給用バルブまでの間で前記供給流路から分岐したことを特徴とする流量制御ユニット。 - 請求項1に記載された流量制御ユニットにおいて、
前記返還用バルブは、前記返還流体の流量を調整する返還流量調整バルブであること、
前記供給用バルブを遮断したときに前記供給流体の一部を第2の返還流体としてリターンポートに返還する第2の返還用バルブを備え、前記第2の返還用バルブに連通する第2の返還流路を、前記入力ポートから前記供給流量調整バルブまでの間で前記供給流路から分岐したことを特徴とする流量制御ユニット。 - 請求項2に記載された流量制御ユニットにおいて、
前記第2の返還用バルブは、前記第2の返還流体の流れを連通又は遮断する第2の返還流体遮断バルブと前記第2の返還流体の流量を調整する第2の返還流量調整バルブとを直列に配設したものであって、
前記第2の返還流体遮断バルブは、前記供給用バルブが前記供給流体の流れを連通又は遮断するときに、前記第2の返還流体の流れを遮断又は連通することを特徴とする流量制御ユニット。 - 請求項1に記載された流量制御ユニットにおいて、
前記返還用バルブは、前記返還流体の流れを連通又は遮断する返還流体遮断バルブを備え、
前記返還流体遮断バルブは、前記供給用バルブが前記供給流体の流れを連通又は遮断するときに、前記返還流体の流れを遮断又は連通することを特徴とする流量制御ユニット。 - 請求項4に記載された流量制御ユニットにおいて、
前記返還流体の流量を調整する返還流量調整バルブを、前記返還流体遮断バルブと直列に配設したことを特徴とする流量制御ユニット。 - 請求項1乃至請求項5のいずれか一つに記載された流量制御ユニットにおいて、
前記供給流量調整バルブは、ダイアフラム式弁であって、ダイアフラム弁体と該ダイアフラム弁体が当接、離間する弁座とを同一の材質にしたことを特徴とする流量制御ユニット。 - 請求項1乃至請求項6のいずれか一つに記載された流量制御ユニットにおいて、
前記供給用バルブに流れる前記供給流体の流量を計測する流量計を接続する接続ポートを前記供給流路に設けたことを特徴とする流量制御ユニット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011035071A JP5391217B2 (ja) | 2011-02-21 | 2011-02-21 | 流量制御ユニット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011035071A JP5391217B2 (ja) | 2011-02-21 | 2011-02-21 | 流量制御ユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012172760A true JP2012172760A (ja) | 2012-09-10 |
JP5391217B2 JP5391217B2 (ja) | 2014-01-15 |
Family
ID=46975854
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011035071A Expired - Fee Related JP5391217B2 (ja) | 2011-02-21 | 2011-02-21 | 流量制御ユニット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5391217B2 (ja) |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02138427U (ja) * | 1989-04-24 | 1990-11-19 | ||
JPH06281031A (ja) * | 1990-11-08 | 1994-10-07 | T H I Syst Kk | 三方切替弁 |
JPH10172943A (ja) * | 1996-12-05 | 1998-06-26 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理装置 |
JPH10303164A (ja) * | 1997-04-30 | 1998-11-13 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理装置 |
JPH10310400A (ja) * | 1997-05-13 | 1998-11-24 | Toyooki Kogyo Co Ltd | バランサー装置 |
JP2000266298A (ja) * | 1999-03-19 | 2000-09-26 | Tokyo Gas Co Ltd | 流体循環用ヘッダーユニット及び流体循環用配管系 |
JP2000320700A (ja) * | 1999-05-14 | 2000-11-24 | Smc Corp | 3ポート弁 |
JP2003004151A (ja) * | 2001-06-21 | 2003-01-08 | Asahi Organic Chem Ind Co Ltd | マニホールドバルブ |
JP2003185039A (ja) * | 2001-12-12 | 2003-07-03 | Asahi Organic Chem Ind Co Ltd | マニホールドバルブ |
JP2006269668A (ja) * | 2005-03-23 | 2006-10-05 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理装置 |
JP2010050392A (ja) * | 2008-08-25 | 2010-03-04 | Tokyo Electron Ltd | 基板処理装置、基板処理方法、プログラムおよび記憶媒体 |
JP2011035135A (ja) * | 2009-07-31 | 2011-02-17 | Tokyo Electron Ltd | 液処理装置、液処理方法、プログラムおよびプログラム記録媒体 |
-
2011
- 2011-02-21 JP JP2011035071A patent/JP5391217B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02138427U (ja) * | 1989-04-24 | 1990-11-19 | ||
JPH06281031A (ja) * | 1990-11-08 | 1994-10-07 | T H I Syst Kk | 三方切替弁 |
JPH10172943A (ja) * | 1996-12-05 | 1998-06-26 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理装置 |
JPH10303164A (ja) * | 1997-04-30 | 1998-11-13 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理装置 |
JPH10310400A (ja) * | 1997-05-13 | 1998-11-24 | Toyooki Kogyo Co Ltd | バランサー装置 |
JP2000266298A (ja) * | 1999-03-19 | 2000-09-26 | Tokyo Gas Co Ltd | 流体循環用ヘッダーユニット及び流体循環用配管系 |
JP2000320700A (ja) * | 1999-05-14 | 2000-11-24 | Smc Corp | 3ポート弁 |
JP2003004151A (ja) * | 2001-06-21 | 2003-01-08 | Asahi Organic Chem Ind Co Ltd | マニホールドバルブ |
JP2003185039A (ja) * | 2001-12-12 | 2003-07-03 | Asahi Organic Chem Ind Co Ltd | マニホールドバルブ |
JP2006269668A (ja) * | 2005-03-23 | 2006-10-05 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理装置 |
JP2010050392A (ja) * | 2008-08-25 | 2010-03-04 | Tokyo Electron Ltd | 基板処理装置、基板処理方法、プログラムおよび記憶媒体 |
JP2011035135A (ja) * | 2009-07-31 | 2011-02-17 | Tokyo Electron Ltd | 液処理装置、液処理方法、プログラムおよびプログラム記録媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5391217B2 (ja) | 2014-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20150022687A (ko) | 액처리 장치 | |
US9920844B2 (en) | Valve manifold deadleg elimination via reentrant flow path | |
US7343926B2 (en) | Liquid raw material supply unit for vaporizer | |
KR101751626B1 (ko) | 유량 조정 기구, 희석 약액 공급 기구, 액처리 장치 및 그 운용 방법 | |
JP5459895B2 (ja) | ガス分流供給ユニット | |
JP5887089B2 (ja) | 液体供給装置 | |
US10381246B2 (en) | Substrate processing apparatus | |
KR101366019B1 (ko) | 혼합 가스 공급 장치 | |
KR20090080476A (ko) | 처리액 혼합 장치, 기판 처리 장치, 처리액 혼합 방법 및 기억 매체 | |
KR102181268B1 (ko) | 워크피스들의 액체 처리를 위한 장치 및 그 장치에서 사용하기 위한 흐름 제어 시스템 | |
US20050016929A1 (en) | System and method for point-of-use filtration and purification of fluids used in substrate processing | |
JP5391217B2 (ja) | 流量制御ユニット | |
JP2568365B2 (ja) | ガス供給装置 | |
KR20210146286A (ko) | 액체 공급 장치, 세정 유닛, 기판 처리 장치 | |
JP5039604B2 (ja) | 流体の切換制御方法及び切換制御装置 | |
US6977041B2 (en) | Apparatus for manufacturing deionized water and using method thereof | |
JP3712573B2 (ja) | 薬液弁 | |
JP6576770B2 (ja) | 基板処理装置におけるフィルタ交換方法 | |
CN101210317B (zh) | 气体集成单元 | |
JP3801325B2 (ja) | 研磨装置及び半導体ウエハの研磨方法 | |
KR102504552B1 (ko) | 반도체 제조 부품의 플러싱 조건 결정 장치 및 플러싱 조건 결정 방법 | |
JPH1069317A (ja) | マスフローコントローラ取付構造 | |
US20240183463A1 (en) | Fluid delivery system | |
WO2023146674A1 (en) | Fluid delivery module | |
WO2023003767A1 (en) | Fluid delivery module |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120917 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130716 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130913 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131008 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131011 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5391217 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |