JP2012164547A - 面状電熱採暖器具の製造方法 - Google Patents

面状電熱採暖器具の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012164547A
JP2012164547A JP2011024726A JP2011024726A JP2012164547A JP 2012164547 A JP2012164547 A JP 2012164547A JP 2011024726 A JP2011024726 A JP 2011024726A JP 2011024726 A JP2011024726 A JP 2011024726A JP 2012164547 A JP2012164547 A JP 2012164547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
heater wire
lower fabric
upper fabric
folded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011024726A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ishikawa
広 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KODEN KK
Original Assignee
KODEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KODEN KK filed Critical KODEN KK
Priority to JP2011024726A priority Critical patent/JP2012164547A/ja
Publication of JP2012164547A publication Critical patent/JP2012164547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)

Abstract

【課題】ヒーター線が固定されると温度変化によるヒーター線の伸縮により外部応力の負荷に対してダメージを受け易く、また、接着剤や粘着剤と接触するとヒーター線の外皮が劣化する要因とも成ると共に、接着剤や粘着剤は熱や水に弱いもので剥離し易く、また、大型の乾燥機や熱プレス装置等の大型装置を必要としており課題を有している。
【解決手段】超音波溶着又は高周波溶着可能な上生地1Aと下生地1Bと、コネクターC又は電源コードと、ヒーター線2とを備え、ヒーター線2を複数の折り返し部位2aと複数の略直線部位2bとを備えて配設する工程と、下生地1Bに上生地1Aを重ね合わせてヒーター線2の周りに遊び間隔を有した適宜間隔の超音波による超音波点溶着3又は高周波による高周波点溶着3する工程と、上生地1Aと下生地1Bとの周縁部を縢り縫着4する工程と、を含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、上生地と下生地との間に蛇行させたヒーター線を配設した面状電熱採暖器具の製造方法に関するものであり、更に詳細には、ヒーター線の周りに遊び間隔を有して上生地と下生地とを超音波又は高周波による点溶着又は糸による点縫着した電気マット、電気カーペット、電気毛布、電気座布団、電気ソフトアンカ等の面状電熱採暖器具の製造方法に関するものである。
従来、この種の電気毛布、電気カーペット、電気マット、電気座布団、電気ソフトアンカ等の上生地と下生地との固着は接着剤や粘着剤を用いた接着や、熱プレスによる熱溶着、糸による縫着等の手段で行われていたが、図4に図示するように、長さを有する線状又は帯状に接合していた。
また、例えば、先に開示された、面状採暖具は、表面材1と表面材1の裏側に接するように配設された発熱線2と、発熱線2を覆う軟質発泡樹脂3と裏材4とからなる本体を備え、軟質発泡樹脂3を発泡成形にて発熱線2の周囲全体に構成するとともに表面材1および裏材4を外周部6で接着し、さらに外周部6は本体の部分より薄く成形したもの(特許文献1参照)や、太さ40〜90dの合成繊維製不織布からなる300〜700g/m2の不織布層2と、太さ6〜15dの合成繊維製不織布からなる裏面被覆層3を接着一体化した電気カーペット用不織布とし、これを電熱線配置層1の裏面側に重ねると共に表面側には、太さ6〜15dの合成繊維製不織布からなる表面被覆層4を重ねて積層一体化した電熱カーペットとするもの(特許文献2参照)や、所定の間隔で陥没した複数のボール収納ホール160と該ボール収納ホールの周囲に突出した接合部150とを備えたシート110、各ボール収納ホールに多数充填された放射性ボール170、該放射性ボールを固定するようシート110の上面に熱溶着された網状シート130等からなる構成のシート状放射体100とした。このシート状放射体は、合成樹脂材料からなる基材シートに複数のボール収納ホール160を金型により一体形成し、得られた各ボール収納ホールに放射性ボール170を多数充填し、シート110の上に網状シート130を重ね、網状シート130とシート110を熱溶着させる方法により、容易に製造できるもの(特許文献3参照)等が開示されている。
特開平10−284223号公報 特開2005−278768号公報 特開2007−236914号公報
然し乍ら、前述の開示されている特許文献1に記載の面状採暖具は、軟質発泡樹脂3に発熱線2を埋設して、表面材1および裏材4を外周部6で接着したもので、発熱線2は軟質発泡樹脂3に埋設状態となっており、表面材1と裏材4とは外周部6で接着されているものであり、特許文献2に記載のものは、合成繊維製不織布からなる不織布層2と、合成繊維製不織布からなる裏面被覆層3を接着一体化し、電熱線配置層1に重ねると共に表面側には合成繊維製不織布からなる表面被覆層4を重ねて積層一体化した電熱カーペットで、不織布には低融点繊維が混入されており、熱圧接着しているもので、特許文献3に記載のものは、網状シート130とシート110を熱溶着させる方法により、容易に製造できるものであり、つまり、ヒーター線が固定されると温度変化によるヒーター線の伸縮により外部応力の負荷に対してダメージを受け易く、トラブルの要因とも成っており、また、接着剤や粘着剤で接着するものは、接着剤や粘着剤と接触するとヒーター線の外皮が劣化する要因とも成ると共に、接着剤や粘着剤は熱や水に弱いもので剥離し易く、また、大型の乾燥機等も必要とし、更に、熱圧溶着するためには、熱プレス装置等の大型装置を必要とすると共に、熱によりヒーター線の外皮や他の積層部材が劣化する等の課題を有しているものである。
本発明は前記課題に鑑み、鋭意研鑽の結果、これらの課題を解決するもので、面状電熱採暖器具であって、超音波溶着又は高周波溶着可能な又は縫着可能な上生地と下生地と、上生地と下生地との間の周縁部の適宜箇所に取着した商業電源と電気的接続を行うためのコネクター又は電源コードと、コネクター又は電源コードに接続したヒーター線と、を備え、ヒーター線を下生地の上面の適宜巾の周縁部を除いた内側に複数の折り返し部位と、折り返し部位に複数の略直線部位とを備えて配設する工程と、ヒーター線を配設した下生地に上生地を重ね合わせてヒーター線の周りに遊び間隔を有した適宜間隔の超音波点溶着又は高周波点溶着又は点縫着する工程と、超音波点溶着又は高周波点溶着又は点縫着した上生地と下生地との周縁部を縢り縫着する工程と、を含むものである。
更には、超音波溶着又は高周波溶着可能な又は縫着可能な上生地と下生地と、上生地と下生地との間の適宜箇所に取着した商業電源と電気的接続を行うためのコネクター又は電源コードと、コネクター又は電源コードに接続するヒーター線と、を備え、下生地と上生地とを重ね合わせる工程と、重ね合わせた下生地と上生地との適宜巾の周縁部を除いた内側にヒーター線の周りに遊び間隔ができるような適宜間隔で超音波による超音波点溶着又は高周波による高周波点溶着又は糸による点縫着する工程と、超音波点溶着又は高周波点溶着した又は点縫着した上生地と下生地と間にヒーター線を挿通させ複数の折り返し部位と、折り返し部位に接続された複数の略直線部位とを備えて配設する工程と、配設されたヒーター線の端部をコネクター又は電源コードと接続する工程と、ヒーター線を配設した上生地と下生地との周縁部を縢り縫着する工程と、を含むものである。
本発明の面状電熱採暖器具の製造方法は、ヒーター線を上生地と下生地との間の適宜巾の周縁部を除いた内側の略全面に略コ字状又は略U字状に折り返した複数の折り返し部位と、折り返し部位に接続された複数の略直線部位とを備えて配設すると共に、上生地と下生地とをヒーター線の周りに遊び間隔を有して超音波による超音波点溶着又は高周波による高周波点溶着又は糸による点縫着したことにより、接着剤や粘着剤を使用しないため又熱圧溶着しないため、大型の熱プレス装置や乾燥装置を必要とせず、加工時間が短縮され省エネルギーで製造できると共に、熱負荷が無くヒーター線や他の部材への悪影響を与え無く、更に、リサイクルの際の環境に優しいもので、加えて、ヒーター線が固定されていないので熱や外部応力による負荷の影響も受けないものである。
また、従来、一般的には、ヒーター線が固定されているために周りのスペースが少なく、つまり、空気層が少なく、又、図4に図示するように、各接合部位3Xが線状で有るために夫々の空気層が線状に沿って形成されることとなり、夫々の空気層は連続しておらず、暖まった空気は接合部位3Xに沿って長手方向から逃げて行き保温性が低いもので、一方、本発明では、上生地と下生地とをヒーター線の周りに遊び間隔を有して超音波による超音波点溶着又は高周波による高周波点溶着又は糸による点縫着したことにより、 ヒーター線の周りに上生地と下生地と囲われた空気層が形成され、空気層が点溶着又は点縫着のために全面に渡って連通された状態と成り、空気層は保温性が高く床面等の放熱量が少なく省エネルギー効果を有するもので、更には、例えば、図3に図示するように、人が座った時のように上方から荷重がかかったような場合、ヒーター線の上下及び周りの空気層が薄くなり、ヒーター線の熱が人に伝わり易く、経時、座った場所とその近傍が周りよりも暖かくなる等の効果を有しており、画期的で実用性の高い有効な発明である。
以下、本発明の面状電熱採暖器具の製造方法の実施の形態を図面によって具体的に説明すると、図1は本発明の面状電熱採暖器具の製造方法の実施例の説明のための平面図であり、図2は本発明の面状電熱採暖器具の製造方法の実施例の説明のための要部断面図であり、図3は本発明の面状電熱採暖器具の製造方法の実施例の使用状態の説明のための断面図であり、図4は従来の面状電熱採暖器具の説明のための平面図である。
本発明は、上生地と下生地との間に蛇行させたヒーター線を配設した面状電熱採暖器具の製造方法に関するものであり、更に詳細には、ヒーター線の周りに遊び間隔を有して上生地と下生地とを超音波点溶着又は高周波点溶着又は糸による点縫着した電気マット、電気カーペット、電気毛布、電気座布団、電気ソフトアンカ等の面状電熱採暖器具の製造方法に関するものであり、請求項1に記載の面状電熱採暖器具の製造方法は、面状電熱採暖器具であって、夫々超音波溶着又は高周波溶着可能な上生地1Aと下生地1Bと、該上生地1Aと下生地1Bとの間の何れか一方の周縁部の適宜箇所に取着した商業電源と電気的接続を行うためのコネクターC又は電源コードと、該コネクターC又は電源コードに接続したヒーター線2と、を備え、前記ヒーター線2を前記下生地1Bの上面の適宜巾の周縁部を除いた内側の略全面に略コ字状又は略U字状に折り返した複数の折り返し部位2aと、該折り返し部位2aに接続された略平行状態の複数の略直線部位2bとを備えて配設する工程と、前記ヒーター線2を配設した下生地1Bに前記上生地1Aを重ね合わせて前記ヒーター線2の周りに遊び間隔を有した適宜間隔の超音波による超音波点溶着3又は高周波による高周波点溶着3する工程と、該超音波点溶着3又は高周波点溶着3した前記上生地1Aと前記下生地1Bとの周縁部を縢り縫着4する工程と、を含むことを特徴とするものである。
更に、請求項2に記載の面状電熱採暖器具の製造方法は、面状電熱採暖器具であって、夫々縫着可能な上生地1Aと下生地1Bと、該上生地1Aと下生地1Bとの間の何れか一方の周縁部の適宜箇所に取着した商業電源と電気的接続を行うためのコネクターC又は電源コードと、該コネクターC又は電源コードに接続したヒーター線2と、を備え、前記ヒーター線2を前記下生地1Bの上面の適宜巾の周縁部を除いた内側の略全面に略コ字状又は略U字状に折り返した複数の折り返し部位2aと、該折り返し部位2aに接続された略平行状態の複数の略直線部位2bとを備えて配設する工程と、前記ヒーター線2を配設した下生地1Bに前記上生地1Aを重ね合わせて前記ヒーター線2の周りに遊び間隔を有した適宜間隔の点縫着3する工程と、該点縫着3した前記上生地1Aと前記下生地1Bとの周縁部を縢り縫着4する工程と、を含むことを特徴とするものである。
更には、請求項3に記載の面状電熱採暖器具の製造方法は、面状電熱採暖器具であって、夫々超音波溶着又は高周波溶着可能な上生地1Aと下生地1Bと、該上生地1Aと下生地1Bとの間の何れか一方の周縁部の適宜箇所に取着した商業電源と電気的接続を行うためのコネクターC又は電源コードと、該コネクターC又は電源コードに接続するヒーター線2と、を備え、前記下生地1Aと前記上生地1Bとを重ね合わせる工程と、該重ね合わせた前記下生地1Aと前記上生地1Bとの適宜巾の周縁部を除いた内側の略全面に前記ヒーター線2の周りに遊び間隔ができるような適宜間隔で超音波による超音波点溶着3又は高周波による高周波点溶着3する工程と、該超音波点溶着3又は高周波点溶着3した前記上生地1Aと前記下生地1Bと間に前記ヒーター線2を挿通させ略コ字状又は略U字状に折り返した複数の折り返し部位2aと、該折り返し部位2aに接続された略平行状態の複数の略直線部位2bとを備えて配設する工程と、該配設されたヒーター線2の端部を前記コネクターC又は電源コードと接続する工程と、該ヒーター線2を配設した前記上生地1Aと前記下生地1Bとの周縁部を縢り縫着3する工程と、を含むことを特徴とするものである。
加えて、請求項4に記載の面状電熱採暖器具の製造方法は、面状電熱採暖器具であって、夫々縫着可能な上生地1Aと下生地1Bと、該上生地1Aと下生地1Bとの間の何れか一方の周縁部の適宜箇所に取着した商業電源と電気的接続を行うためのコネクターC又は電源コードと、該コネクターC又は電源コードに接続するヒーター線2と、を備え、前記下生地1Aと前記上生地1Bとを重ね合わせる工程と、該重ね合わせた前記下生地1Bと前記上生地1Aとの適宜巾の周縁部を除いた内側の略全面に前記ヒーター線2の周りに遊び間隔ができるような適宜間隔で点縫着3する工程と、該点縫着3した前記上生地1Aと前記下生地1Bと間に前記ヒーター線2を挿通させ略コ字状又は略U字状に折り返した複数の折り返し部位2aと、該折り返し部位2aに接続された略平行状態の複数の略直線部位2bとを備えて配設する工程と、該配設されたヒーター線2の端部を前記コネクターC又は電源コードと接続する工程と、ヒーター線2を配設した前記上生地1Aと前記下生地1Bとの周縁部を縢り縫着4する工程と、を含むことを特徴とするものである。
即ち、面状電熱採暖器具とは、電気マット、電気カーペット、電気毛布、電気座布団、電気ソフトアンカ等の面状の暖房機器であり、基体は上生地1Aと下生地1Bとの間にヒーター線2を配設しているもので、その基体の外側には適宜、柔軟な外布や弾性体による外装材(図示しない)を付設するものである。
そして、超音波溶着又は高周波溶着可能な上生地1Aと下生地1Bとは、不織布が好適で、同一素材のものが溶着性が良いもので、ポリエステル不織布、ポリプロピレン不織布、ナイロン不織布、ポリエチレン不織布等を単体又は複合して使用でき、また、生地にラミネートして用いる場合のラミネートフィルムには、ポリエステルフィルム、ポリプロピレンフィルム、ナイロンフィルム、ポリエチレンフィルム等が好適なものである。
次に、コネクターC又は電源コードは商業電源と電気的接続を行うものであり、上生地1Aと下生地1Bとの間の周縁部の少なくとも一カ所の適宜箇所に取着したものである。
次には、ヒーター線2は、コネクターC又は電源コードに接続されているもので、両端がコネクターC又は電源コードに接続された通電性の内部コアの発熱線とその絶縁性の合成樹脂の外皮から成る長尺なものである。
そして、第1の実施例では、ヒーター線2の配設は、図1に図示するように、上生地1Aと下生地1Bとの間の適宜巾の周縁部を除いた内側に配設するものであり、図示するものは、コネクターCから延設したもので、複数の折り返し部位2aと複数の略直線部位2bとを備えるもので、複数の折り返し部位2aは上生地1Aと下生地1Bとの周縁部を除いた内側に配設され、夫々の折り返し部位2aを接続するように略平行状態の複数の略直線部位2bとを配設されたものである。
更に、超音波点溶着3又は高周波点溶着3は、上生地1Aと下生地1Bとを超音波又は高周波によって点状に溶着するものであり、溶着部分はヒーター線2の周りに遊び間隔を有して超音波点溶着3又は高周波点溶着3したものである。
更には、ヒーター線2を配設し、超音波点溶着3又は高周波点溶着3した、面状電熱採暖器具の上生地1Aと下生地1Bとの周縁部を糸によって縢り縫着4するものである。
次に、第2の実施例では、第1の実施例の超音波点溶着3又は高周波点溶着3に代えて、熱の加わらない糸による縫着を点縫着としたもので、その他の構成は第1の実施例と同じなので詳述は省略する。
そして、第3の実施例では、先ず、下生地1Aと上生地1Bとを重ね合わせせて、重ね合わせた下生地1Aと上生地1Bとの適宜巾の周縁部を除いた内側の略全面にヒーター線2の周りに遊び間隔ができるような適宜間隔で超音波による超音波点溶着3又は高周波による高周波点溶着3したものである。
次いで、超音波点溶着3又は高周波点溶着3した上生地1Aと下生地1Bと間にヒーター線2を一端から挿通させ、略コ字状又は略U字状に折り返した複数の折り返し部位2aと、折り返し部位2aに接続された略平行状態の複数の略直線部位2bとを備えて配設するものであり、配設されたヒーター線2の端部をコネクターC又は電源コードと接続するものである。
そして、超音波点溶着3又は高周波点溶着3をし、ヒーター線2を配設した上生地1Aと下生地1Bとの周縁部を糸により縢り縫着3するものである。
次に、第4の実施例では、第3の実施例の超音波点溶着3又は高周波点溶着3に代えて、熱の加わらない糸による縫着を点縫着としたもので、その他の構成は第3の実施例と同じなので詳述は省略する。
つまり、ヒーター線2の周りに遊び間隔を有して超音波点溶着3又は高周波点溶着3又は点縫着3しているために、ヒーター線2は固定されておらず、フリー状態で微動が可能なもので、折り畳み時の折り曲げ張力や外部応力による負荷にも、自由に対応すめため、断線や劣化等は皆無ものである。
更には、超音波点溶着3又は高周波点溶着3で接合しているために、熱や湿気に弱い接着剤や粘着剤を使用しないため、接合部位が剥離等をすることが無く、耐久性を有し、また、接着剤や粘着剤が付着することによりヒーター線2の外皮の劣化もなく成り、更には、廃棄の時には環境にも優しいものである。
加えて、熱圧溶着の熱プレスや接着剤や粘着剤の乾燥機等の大型設備の必要が無くなると共に、高温、高圧によるヒーター線2や上生地1Aや下生地1Bの劣化が無く、更に、加工時間が短縮化され加工エネルギーの消費が少なく省エネルギーにも成るものである。
本発明は、ヒーター線を上生地と下生地との間の適宜巾の周縁部を除いた内側に略コ字状又は略U字状に折り返した複数の折り返し部位と、折り返し部位に接続された複数の略直線部位とを備えて配設すると共に、上生地と下生地とをヒーター線の周りに遊び間隔を有して超音波による超音波点溶着又は高周波による高周波点溶着又は糸による点縫着したことにより、接着剤や粘着剤を使用しないため又熱圧溶着しないため、大型の熱プレス装置や乾燥装置を必要とせず、加工時間が短縮され省エネルギーで製造できると共に、熱負荷が無くヒーター線や他の部材への悪影響を与え無く、更に、リサイクルの際の環境に優しいもので、加えて、ヒーター線が固定されていないので熱や外部応力による負荷の影響も受けないもので、画期的で実用性の高い有効な発明である。
図1は本発明の面状電熱採暖器具の製造方法の実施例の説明のための平面図である。 図2は本発明の面状電熱採暖器具の製造方法の実施例の説明のための要部断面図である。 図3は本発明の面状電熱採暖器具の製造方法の実施例の使用状態の説明のための断面図である。 図4は従来の面状電熱採暖器具の説明のための平面図である。
C コネクター
1A 上生地
1B 下生地
2 ヒーター線
2a 折り返し部位
2b 略直線状部位
3 超音波点溶着又は高周波溶着又は点縫着
3X 接合部位
4 縢り縫着

Claims (4)

  1. 面状電熱採暖器具であって、夫々超音波溶着又は高周波溶着可能な上生地と下生地と、該上生地と下生地との間の何れか一方の周縁部の適宜箇所に取着した商業電源と電気的接続を行うためのコネクター又は電源コードと、該コネクター又は電源コードに接続したヒーター線と、を備え、前記ヒーター線を前記下生地の上面の適宜巾の周縁部を除いた内側の略全面に略コ字状又は略U字状に折り返した複数の折り返し部位と、該折り返し部位に接続された略平行状態の複数の略直線部位とを備えて配設する工程と、前記ヒーター線を配設した下生地に前記上生地を重ね合わせて前記ヒーター線の周りに遊び間隔を有した適宜間隔の超音波による超音波点溶着又は高周波による高周波点溶着する工程と、該超音波点溶着又は高周波点溶着した前記上生地と前記下生地との周縁部を縢り縫着する工程と、を含むことを特徴とする面状電熱採暖器具の製造方法。
  2. 面状電熱採暖器具であって、夫々縫着可能な上生地と下生地と、該上生地と下生地との間の何れか一方の周縁部の適宜箇所に取着した商業電源と電気的接続を行うためのコネクター又は電源コードと、該コネクター又は電源コードに接続したヒーター線と、を備え、前記ヒーター線を前記下生地の上面の適宜巾の周縁部を除いた内側の略全面に略コ字状又は略U字状に折り返した複数の折り返し部位と、該折り返し部位に接続された略平行状態の複数の略直線部位とを備えて配設する工程と、前記ヒーター線を配設した下生地に前記上生地を重ね合わせて前記ヒーター線の周りに遊び間隔を有した適宜間隔の点縫着する工程と、該点縫着した前記上生地と前記下生地との周縁部を縢り縫着する工程と、を含むことを特徴とする面状電熱採暖器具の製造方法。
  3. 面状電熱採暖器具であって、夫々超音波溶着又は高周波溶着可能な上生地と下生地と、該上生地と下生地との間の何れか一方の周縁部の適宜箇所に取着した商業電源と電気的接続を行うためのコネクター又は電源コードと、該コネクター又は電源コードに接続するヒーター線と、を備え、前記下生地と前記上生地とを重ね合わせる工程と、該重ね合わせた前記下生地と前記上生地との適宜巾の周縁部を除いた内側の略全面に前記ヒーター線の周りに遊び間隔ができるような適宜間隔で超音波による超音波点溶着又は高周波による高周波溶着する工程と、該超音波点溶着又は高周波溶着した前記上生地と前記下生地と間に前記ヒーター線を挿通させ略コ字状又は略U字状に折り返した複数の折り返し部位と、該折り返し部位に接続された略平行状態の複数の略直線部位とを備えて配設する工程と、該配設されたヒーター線の端部を前記コネクター又は電源コードと接続する工程と、該ヒーター線を配設した前記上生地と前記下生地との周縁部を縢り縫着する工程と、を含むことを特徴とする面状電熱採暖器具の製造方法。
  4. 面状電熱採暖器具であって、夫々縫着可能な上生地と下生地と、該上生地と下生地との間の何れか一方の周縁部の適宜箇所に取着した商業電源と電気的接続を行うためのコネクター又は電源コードと、該コネクター又は電源コードに接続するヒーター線と、を備え、前記下生地と前記上生地とを重ね合わせる工程と、該重ね合わせた前記下生地と前記上生地との適宜巾の周縁部を除いた内側の略全面に前記ヒーター線の周りに遊び間隔ができるような適宜間隔で点縫着する工程と、該点縫着した前記上生地と前記下生地と間に前記ヒーター線を挿通させ略コ字状又は略U字状に折り返した複数の折り返し部位と、該折り返し部位に接続された略平行状態の複数の略直線部位とを備えて配設する工程と、該配設されたヒーター線の端部を前記コネクター又は電源コードと接続する工程と、ヒーター線を配設した前記上生地と前記下生地との周縁部を縢り縫着する工程と、を含むことを特徴とする面状電熱採暖器具の製造方法。
JP2011024726A 2011-02-08 2011-02-08 面状電熱採暖器具の製造方法 Pending JP2012164547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011024726A JP2012164547A (ja) 2011-02-08 2011-02-08 面状電熱採暖器具の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011024726A JP2012164547A (ja) 2011-02-08 2011-02-08 面状電熱採暖器具の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012164547A true JP2012164547A (ja) 2012-08-30

Family

ID=46843743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011024726A Pending JP2012164547A (ja) 2011-02-08 2011-02-08 面状電熱採暖器具の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012164547A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103445587A (zh) * 2013-08-09 2013-12-18 桐乡市万达利电器有限公司 轻质型电热毯及其生产方法
CN103654007A (zh) * 2013-12-30 2014-03-26 胡奇兵 一种具有加湿功能的水循环电热毯设备
JP2014115017A (ja) * 2012-12-10 2014-06-26 Koden:Kk 面状採暖具
JP2016173877A (ja) * 2015-02-27 2016-09-29 寿工業株式会社 面状発熱体
CN106736546A (zh) * 2016-12-16 2017-05-31 吴水鱼 裁线焊接点胶一体机
JP2021099168A (ja) * 2019-12-19 2021-07-01 株式会社On−Life 電気採暖器具およびその製造方法
JP7412756B2 (ja) 2020-03-30 2024-01-15 株式会社広電 面状採暖具
JP7428375B2 (ja) 2020-02-21 2024-02-06 株式会社広電 面状採暖具の製造方法および面状採暖具

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5955883U (ja) * 1982-10-04 1984-04-12 堀庭 昌一 電気保温布
JPS6217979A (ja) * 1985-07-17 1987-01-26 松下電器産業株式会社 電気採暖具
JPS62152410A (ja) * 1985-12-26 1987-07-07 松下電器産業株式会社 就寝用採暖具
JPH062870A (ja) * 1992-06-19 1994-01-11 Nippon Dennetsu Co Ltd 電気カーペット
JPH09252905A (ja) * 1996-03-19 1997-09-30 Marusen Kk ヒータ内蔵シート物品の製造方法
JPH1052348A (ja) * 1996-08-12 1998-02-24 Asami:Kk 二層布団
JP3051850U (ja) * 1998-02-26 1998-09-02 ハイベルト株式会社 袋状保温部材の外周縁強化構造
JP2004236898A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Hitachi Hometec Ltd 電気毛布
JP2005071930A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Mitsui Kozan Material Kk 発熱体ユニット及び電熱ヒーター

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5955883U (ja) * 1982-10-04 1984-04-12 堀庭 昌一 電気保温布
JPS6217979A (ja) * 1985-07-17 1987-01-26 松下電器産業株式会社 電気採暖具
JPS62152410A (ja) * 1985-12-26 1987-07-07 松下電器産業株式会社 就寝用採暖具
JPH062870A (ja) * 1992-06-19 1994-01-11 Nippon Dennetsu Co Ltd 電気カーペット
JPH09252905A (ja) * 1996-03-19 1997-09-30 Marusen Kk ヒータ内蔵シート物品の製造方法
JPH1052348A (ja) * 1996-08-12 1998-02-24 Asami:Kk 二層布団
JP3051850U (ja) * 1998-02-26 1998-09-02 ハイベルト株式会社 袋状保温部材の外周縁強化構造
JP2004236898A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Hitachi Hometec Ltd 電気毛布
JP2005071930A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Mitsui Kozan Material Kk 発熱体ユニット及び電熱ヒーター

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014115017A (ja) * 2012-12-10 2014-06-26 Koden:Kk 面状採暖具
CN103445587A (zh) * 2013-08-09 2013-12-18 桐乡市万达利电器有限公司 轻质型电热毯及其生产方法
CN103654007A (zh) * 2013-12-30 2014-03-26 胡奇兵 一种具有加湿功能的水循环电热毯设备
JP2016173877A (ja) * 2015-02-27 2016-09-29 寿工業株式会社 面状発熱体
CN106736546A (zh) * 2016-12-16 2017-05-31 吴水鱼 裁线焊接点胶一体机
JP2021099168A (ja) * 2019-12-19 2021-07-01 株式会社On−Life 電気採暖器具およびその製造方法
JP7428375B2 (ja) 2020-02-21 2024-02-06 株式会社広電 面状採暖具の製造方法および面状採暖具
JP7412756B2 (ja) 2020-03-30 2024-01-15 株式会社広電 面状採暖具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012164547A (ja) 面状電熱採暖器具の製造方法
JP3216710U (ja) グラファイト複合材料及び熱管理システム
JP6249821B2 (ja) アンダーシャツ
JP7210532B2 (ja) 金属被覆された布帛の加熱毛布、およびその製造方法
JPWO2009054284A1 (ja) 融着性面ファスナー
TW201424704A (zh) 拋棄式尿布
JPS60502279A (ja) 暖房用パツド、特に車両シ−トの暖房用パツド
US20060150331A1 (en) Channeled warming blanket
US20180263385A1 (en) Metalized fabric heating blanket and method of manufacturing such
JP2000051553A (ja) 防水加工布の接合方法
WO2022115500A2 (en) Medical heating blanket with temperature sensor
JP2821718B2 (ja) シートヒータ
KR200402130Y1 (ko) 직물지를 이용한 다목적 발열패드
JP6247431B1 (ja) 防寒素材、防寒素材の製造方法及び、防寒ウェア
US20200113357A1 (en) Metalized fabric heating blanket
CN217656762U (zh) 具有固定到纺织织物上的加热元件的热器具
JP2015232419A (ja) 面状採暖具およびその製造方法
JP2012164546A (ja) 面状電熱採暖器具の製造方法
JPH07246145A (ja) 布地接着方法及び羽毛布団
KR20160144954A (ko) 다운 의류 원단의 재봉 방법 및 그에 의한 다운 의류 원단
JP2011081917A (ja) 線状ヒーター付布帛及びその製造方法
JPS6230305Y2 (ja)
US20230284801A1 (en) Medical Heater Blanket with Temperature Sensor
JPH02276185A (ja) ヒータマット
JPH0737057Y2 (ja) 電気カーペット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131022

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140325