JP2012162218A - ドアのシール構造 - Google Patents

ドアのシール構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2012162218A
JP2012162218A JP2011025799A JP2011025799A JP2012162218A JP 2012162218 A JP2012162218 A JP 2012162218A JP 2011025799 A JP2011025799 A JP 2011025799A JP 2011025799 A JP2011025799 A JP 2011025799A JP 2012162218 A JP2012162218 A JP 2012162218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
sealing screen
edge
flat surface
inner panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011025799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5382014B2 (ja
Inventor
Tomoya Nishimura
供也 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2011025799A priority Critical patent/JP5382014B2/ja
Priority to CN201210028599.0A priority patent/CN102632794B/zh
Publication of JP2012162218A publication Critical patent/JP2012162218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5382014B2 publication Critical patent/JP5382014B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Abstract

【課題】シーリングスクリーンをドアインナパネルに貼着した場合における水密性、気密性が高いドアのシール構造を提供する。
【解決手段】本発明によるドアのシール構造は、フロントドア1を構成するドアインナパネル7の室内側にシーリングスクリーン11を貼着したドアのシール構造である。前記シーリングスクリーン11の周縁の全周に亘って平坦面17を形成すると共に、前記周縁の内周側に凹凸部27を形成し、前記シーリングスクリーン11の周縁の平坦面17をドアインナパネル7の平面部15に貼着している。
【選択図】図2

Description

本発明は、ドアのシール構造に関する。
従来から、ドアインナパネルには、ドア内部に種々のユニットや部品を取り付けるために開口部が形成されている。ここで、前記開口部からの水漏れや音漏れ等を防ぐために、シーリングスクリーンをドアインナパネルの室内側に貼着して前記開口部を塞ぐドアが公知である(例えば、特許文献1参照)。
特許第3932170号公報
前述した特許文献1に記載されたドアのシール構造では、シーリングスクリーンに上端から下端まで続く波形部が形成されている。従って、この波形部の端部とドアインナパネルの貼着面との間に隙間が形成されるため、水漏れ等を十分に防止することが困難であった。
そこで、本発明は、シーリングスクリーンをドアインナパネルに貼着した場合における水密性、気密性が高いドアのシール構造を提供することを目的とする。
本発明は、ドアを構成するドアインナパネルにシーリングスクリーンを貼着するドアのシール構造である。前記シーリングスクリーンの周縁の全周に亘って貼着面となる平坦面を形成し、前記周縁の内周側に凹凸部を形成する。前記シーリングスクリーンの周縁の平坦面をドアインナパネルにおける貼着面となる平面部に貼着したことを特徴とする。
本発明に係るドアのシール構造によれば、シーリングスクリーンの平坦面とドアインナパネルの平面部とが確実に密着し、こられの間に隙間が形成されず、水密性および気密性が向上する。また、シーリングスクリーンをドアインナパネルに貼着する際に、シワ等が発生しにくくなるため、貼着作業が容易になるという効果も有する。
本発明の実施形態によるフロントドアを室内側から見た斜視図である。 図1の分解斜視図である。 本発明の実施形態によるシーリングスクリーンを示す正面図である。 図3のA−A線による拡大断面図である。
以下、本発明の実施形態を図面と共に詳述する。
図1に示すように、本実施形態によるフロントドア(ドア)1は、下側に配置されたドア本体3と、該ドア本体3の上側に取り付けられた正面視略コ字状のサッシュ5と、を備える。前記ドア本体3は、室内側に配置されたドアインナパネル7と、該ドアインナパネル7の外周縁にヘミング加工によって結合され、室外側に配置されたドアアウタパネル9と、前記ドアインナパネル7の室内側に貼着されたシーリングスクリーン11と、を有する。前記サッシュ5は、ドア本体3の上端の前端と後端に取り付けられている。
図2に示すように、ドアインナパネル7には、複数の開口部13が形成されている。これらの開口部13をそのままにしておくと、開口部13を介して雨水や音などが室内にまで漏れてしまう。従って、前記開口部13を塞ぐために、シーリングスクリーン11がドアインナパネル7の室内側に貼着されている。具体的には、ドアインナパネル7の室内側の面のうち、ハッチングで示した部位が平面部15に形成されており、この平面部15に、後述するシーリングスクリーン11の周縁に形成された平坦面17が所定の接着剤を用いて貼着されている。
図3に示すように、本実施形態によるシーリングスクリーン11は、正面視略矩形状に形成されており、周縁には全周に亘って、ハッチングで示す平坦面17が形成されている。この平坦面17は、上端に配置されて図3の左右方向に沿って直線状に延びる第1縁部19と、該第1縁部19の反対側である下端に配置されて左右方向に沿って湾曲して延びる第2縁部21と、これらの第1縁部19および第2縁部21の右端同士を上下方向に沿って直線状に結ぶ第3縁部23と、第1縁部19および第2縁部21の左端同士を上下方向に沿って直線状に結ぶ第4縁部25と、から構成されている。このように、シーリングスクリーン11は、前記第1〜第4縁部によって全周に亘って囲まれている。なお、シーリングスクリーン11の材質としては、例えばPE樹脂等が好ましい。
また、前記第1〜第4縁部の内周側には、ビード状に形成された凹凸部27が長手方向(本実施形態では上下方向)に沿って形成されている。この凹凸部27は、上端27aが第1縁部19に近接し、下端27bが第2縁部21に近接している。このように、本実施形態による凹凸部27は、第1縁部19(一方の縁部)から第2縁部21(他方の縁部)に至るまで繋がって延設されている。
そして、図4に示すように、ドアインナパネル7には、シーリングスクリーン11の平坦面17が貼着される平面部15が形成されている。シーリングスクリーン11の平坦面17およびドアインナパネル7の平面部15は共に平坦に形成されているため、両者を当接した場合に、隙間なく密着して貼着される。また、シーリングスクリーン11の凹凸部27は、室外側に向けて凹む凹部29と、室内側に向けて突出する凸部31と、が左右方向に沿って交互に配置されている。前記凸部31および凹部29の断面は、円弧状に形成されている。さらに、シーリングスクリーン11の平坦面17の内周端33が室内側に向けて屈曲しており、これによって、凹凸部27が平坦面17よりも距離Lだけ室内側に配置されている。詳細には、凹凸部27における凹部29の頂部と平坦面17との水平方向に沿った距離がLに設定されている。従って、凹凸部27とドアインナパネル7との間に寸法Lの隙間が形成され、平坦面17はドアインナパネル7の平面部15に密着して貼着されている。
以下に、本発明の実施形態による作用効果を説明する。
(1)本実施形態によるドアのシール構造は、フロントドア1(ドア)を構成するドアインナパネル7の室内側にシーリングスクリーン11を貼着したドアのシール構造である。前記シーリングスクリーン11の周縁の全周に亘って平坦面17を形成すると共に、前記周縁の内周側に長手方向に延設されたビード状の凹凸部27を形成し、前記シーリングスクリーン11の周縁の平坦面17をドアインナパネル7の平面部15に貼着している。
このように、シーリングスクリーン11の周縁の全周に亘って形成した平坦面17をドアインナパネル7の平面部15に貼着しているため、シーリングスクリーン11の平坦面17とドアインナパネル7の平面部15とが確実に密着し、こられの間に隙間が形成されず、水密性および気密性が向上する。また、シーリングスクリーン11をドアインナパネル7に貼着する際に、シワ等が発生しにくくなるため、貼着作業が容易になるという効果も有する。
(2)前記シーリングスクリーン11における前記周縁の平坦面17の内周端33を室内側に屈曲することにより、前記凹凸部27を前記周縁の平坦面17よりも室内側に位置するように形成している。
平坦面17の内周端33を室内側に屈曲することにより、シーリングスクリーン11の剛性が向上する。また、凹凸部27を前記周縁の平坦面17よりも室内側に位置するように形成しているため、凹凸部27がドアインナパネル7に対して離間して配置される。このため、ドアインナパネル7の振動がシーリングスクリーン11に伝達しにくくなり、低級音の抑制を図ることができる。
(3)前記凹凸部27は、前記シーリングスクリーン11の周縁における第1縁部19(一方の縁部)から該一方の縁部の反対側に配置された第2縁部21(他方の縁部)に至るまで繋がってビード状に延設されている。
従って、凹凸部27によるシーリングスクリーン11の剛性向上を効率的に図ることができる。
1 フロントドア(ドア)
7 ドアインナパネル
11 シーリングスクリーン
15 平面部
17 平坦面
19 第1縁部(一方の縁部)
21 第2縁部(他方の縁部)
27 凹凸部
33 内周端

Claims (3)

  1. ドアを構成するドアインナパネルの室内側にシーリングスクリーンを貼着したドアのシール構造であって、
    前記シーリングスクリーンの周縁の全周に亘って平坦面を形成すると共に、前記周縁の内周側に長手方向に延設されたビード状の凹凸部を形成し、前記シーリングスクリーンの周縁の平坦面をドアインナパネルの平面部に貼着したことを特徴とするドアのシール構造。
  2. 前記シーリングスクリーンにおける前記周縁の平坦面の内周端を室内側に屈曲することにより、前記凹凸部を前記周縁の平坦面よりも室内側に位置するように形成したことを特徴とする請求項1に記載のドアのシール構造。
  3. 前記凹凸部は、前記シーリングスクリーンの周縁における一方の縁部から該一方の縁部の反対側に配置された他方の縁部に至るまで繋がってビード状に延設されたことを特徴とする請求項1または2に記載のドアのシール構造。
JP2011025799A 2011-02-09 2011-02-09 ドアのシール構造 Active JP5382014B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011025799A JP5382014B2 (ja) 2011-02-09 2011-02-09 ドアのシール構造
CN201210028599.0A CN102632794B (zh) 2011-02-09 2012-02-09 车门的密封构造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011025799A JP5382014B2 (ja) 2011-02-09 2011-02-09 ドアのシール構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012162218A true JP2012162218A (ja) 2012-08-30
JP5382014B2 JP5382014B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=46617439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011025799A Active JP5382014B2 (ja) 2011-02-09 2011-02-09 ドアのシール構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5382014B2 (ja)
CN (1) CN102632794B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107856508A (zh) * 2016-09-21 2018-03-30 西川橡胶工业股份有限公司 门内密封膜

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105240679A (zh) * 2015-10-29 2016-01-13 北京京诚泽宇能源环保工程技术有限公司 适用于低压运行的密封橡胶膜及制法与圆筒型密封橡胶帘
JP6818490B2 (ja) * 2016-10-03 2021-01-20 西川ゴム工業株式会社 自動車用ドアホールシール材

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3932170B2 (ja) * 2001-11-08 2007-06-20 本田技研工業株式会社 ドアパネルのシール構造
JP2007290684A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Nissan Motor Co Ltd シーリングスクリーン、ドア及びシーリングスクリーンの取付方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3890568B2 (ja) * 2003-09-10 2007-03-07 西川ゴム工業株式会社 自動車の防水・防音用シート付ドア構造
US20090000205A1 (en) * 2005-03-03 2009-01-01 Gdx North America Inc. Reinforced Sealing, Trimming or Guiding Strips
CN201405709Y (zh) * 2009-06-02 2010-02-17 宜兴市长宜汽车密封配件厂 车门防水密封膜总成

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3932170B2 (ja) * 2001-11-08 2007-06-20 本田技研工業株式会社 ドアパネルのシール構造
JP2007290684A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Nissan Motor Co Ltd シーリングスクリーン、ドア及びシーリングスクリーンの取付方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107856508A (zh) * 2016-09-21 2018-03-30 西川橡胶工业股份有限公司 门内密封膜
CN107856508B (zh) * 2016-09-21 2020-08-11 西川橡胶工业股份有限公司 门内密封膜

Also Published As

Publication number Publication date
CN102632794B (zh) 2015-04-01
CN102632794A (zh) 2012-08-15
JP5382014B2 (ja) 2014-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD653936S1 (en) Grommet
JP5861427B2 (ja) ガスケット、防水構造、及び、電子機器
JP6051070B2 (ja) 車両の窓部材固定構造
JP5382014B2 (ja) ドアのシール構造
JP6383770B2 (ja) ドアホールシール
JP5921729B2 (ja) 空気調和機の室外機
JP5832933B2 (ja) 軒裏見切り部分用のシール材と、シール構造
JP6059925B2 (ja) ドアウエザストリップ
JP5956410B2 (ja) シール部材の開閉部材又は該開閉部材との対向面を有する部材への取付構造
JP4836091B2 (ja) 自動車の前部導風構造
KR101199847B1 (ko) 선박용 도어의 패킹구조
JP6241109B2 (ja) 表示装置
JP2008022174A (ja) 吸音部材
JP6120566B2 (ja) 金属製建具における竪枠と横枠の接続部の防水構造
JP2009144389A (ja) ドア
JP6020240B2 (ja) 車両の側部車体構造
JP6681697B2 (ja) 脱落防止クリップ、シール材、及び外壁パネルの目地構造
JP5735076B2 (ja) サッシ
JP2007320658A5 (ja)
JP5014268B2 (ja) シール部材の貼付構造
TWM532501U (zh) 窗戶外框氣密條結構
JP2014189027A (ja) 車両のフロントフェンダーパネル
JP2014034240A (ja) 自動車用ウェザストリップ
CN107848385A (zh) 用于安装机动车辆装饰元件的安排
JP2008293800A (ja) 制光体及びこれを備えた照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121108

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20121108

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20121214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130423

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130607

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5382014

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150