JP2012148792A - 注出が容易なパウチ - Google Patents

注出が容易なパウチ Download PDF

Info

Publication number
JP2012148792A
JP2012148792A JP2011007588A JP2011007588A JP2012148792A JP 2012148792 A JP2012148792 A JP 2012148792A JP 2011007588 A JP2011007588 A JP 2011007588A JP 2011007588 A JP2011007588 A JP 2011007588A JP 2012148792 A JP2012148792 A JP 2012148792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pouch
seal portion
linear seal
width
contents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011007588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5786340B2 (ja
Inventor
Hideki Miyazawa
秀木 宮澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2011007588A priority Critical patent/JP5786340B2/ja
Publication of JP2012148792A publication Critical patent/JP2012148792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5786340B2 publication Critical patent/JP5786340B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】本発明の解決しようとする課題は、容易に製造が可能であり、高粘度の内容物を絞り出して注出する際の操作性ならびに注出適性に優れた、注出が容易なパウチを提案するものである。
【解決手段】基材層とシーラント層を少なくとも有する積層体の、シーラント層同士を対向させて周縁をシールしてなるパウチであって、パウチの幅方向の中心線の方向と内容物の注出方向とが一致しており、注出口の幅は、パウチの内幅よりも狭くなっており、前記パウチの内幅をほぼ整数等分する位置に前記パウチの幅方向の中心線と平行な直線状のシール部が設けられており、該直線状のシール部は、パウチの周縁に接していないことを特徴とする注出が容易なパウチである。
【選択図】図1

Description

本発明は、軟包装袋に関し、特に高粘度の内容物の注出性に優れた軟包装パウチに関する。
熱シール可能な熱可塑性樹脂からなるシーラント層を有する積層体フィルムを向い合わせ、周囲を熱シールしてなる軟包装パウチは、食品を始めとするさまざまな内容物を収納する包装容器として用いられている。近年は、従来の食品を中心とした用途に加え、印刷インクや工業薬品など、食品以外の内容物を収納する業務用の容器としても用いられるようになってきた。
業務用途の場合、収納される内容物の量が多いため、パウチのサイズも大型になり、内容物の粘度が高い場合には、絞り出し難く、パウチの内面に付着して無駄に廃棄される量が無視できない程度に大きくなってくる。
内容物を絞り出す場合に、パウチを二つ折りにして絞ることは、日常的に行われるが、ある程度大型のパウチの場合、フィルムの腰が強くて、二つ折りにし難いものである。内容物を絞り出し易くするには、パウチの形状を細長くすれば良いが、パウチの容量が大きくなると非常に細長い形状となり、現実的ではない。
出願人の出願になる特許文献1に記載された二つ折りパウチは、内容物を注出する時に二つ折りにして使用することができるパウチである。このパウチは、高粘度の内容物を絞り出し易くすることを目的としたものではなく、従来の詰め替え用スタンディングパウチの欠点であったフィルムの腰が強くて厚いために減量化ができないという問題や、注出する時に注出口が閉塞しやすいという問題を解決するためになされたものである。
特開2009-78831号公報
特許文献1に記載された二つ折りパウチは、収納部が完全に連通した一つの空間からなり、これを単に二つ折りにするだけであるため、高粘度の内容物に対しては、絞り出し適性において不十分であった。また折曲部位に合掌シール部を設けるなどのため、製造が容易ではないという問題があった。
本発明の解決しようとする課題は、容易に製造が可能であり、高粘度の内容物を絞り出して注出する際の操作性ならびに注出適性に優れた、注出が容易なパウチを提案するものである。
上記の課題を解決するための手段として、請求項1に記載の発明は、基材層とシーラント層を少なくとも有する積層体の、シーラント層同士を対向させて周縁をシールしてなるパウチであって、パウチの幅方向の中心線の方向と内容物の注出方向とが一致しており、注出口の幅は、パウチの内幅よりも狭くなっており、前記パウチの内幅をほぼ整数等分する位置に前記パウチの幅方向の中心線と平行な直線状のシール部が設けられており、該直線
状のシール部は、パウチの周縁に接していないことを特徴とする注出が容易なパウチである。
また、請求項2に記載の発明は、前記直線状のシール部の太さが、1mm〜10mmであることを特徴とする請求項1に記載の注出が容易なパウチである。
また、請求項3に記載の発明は、前記直線状のシール部が、点線状または鎖線状であることを特徴とする請求項1または2に記載の注出が容易なパウチである。
また、請求項4に記載の発明は、注出口の開封予定位置から前記直線状のシール部の先端までの距離が、10mm以上であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の注出が容易なパウチである。
また請求項5に記載の発明は、前記直線状のシール部の本数が1本であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の注出が容易なパウチである。
また請求項6に記載の発明は、前記直線状のシール部の本数が2本であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の注出が容易なパウチである。
本発明に係る注出が容易なパウチは、パウチの幅方向の中心線の方向と内容物の注出方向とが一致しており、注出口の幅は、パウチの内幅よりも狭くなっており、さらに前記パウチの内幅をほぼ整数等分する位置に前記パウチの幅方向の中心線と平行な直線状のシール部が設けられているため、パウチを縦方向に二つ折りないしはそれ以上に折りやすく、縦折りにした状態で内容物を絞り出す操作を確実に行うことができる。このため粘度の高い内容物であっても絞り残しなく注出することができる。
前記直線状のシール部は、パウチの周縁に接しておらず、一定の間隔がある。充填を注出口の反対側の充填開口部から行う場合に、直線状のシール部が充填開口部に到達していないため、充填に当っての障害となることがない。また注出口も直線状のシール部によって分断されることがないので、開口面積が確保でき、注出性も良好である。
前記直線状のシール部の太さが、1mm〜10mmである場合には、シール不良が発生することもなく、パウチを縦折りにすることが容易に行われる。
前記直線状のシール部が、点線状または鎖線状である場合には、直線状のシール部を内容物がある程度通過することができるため、内容物の分布の平準化が行われやすく、絞り出しがスムーズに行われる。
注出口の開封予定位置から前記直線状のシール部の先端までの距離が、10mm以上である場合には、注出に当って注出口の開口面積が広く確保される。このため、注出に要する時間が短くて済む。
前記直線状のシール部の本数が1本ないし2本である場合には、パウチの製造が容易であり、内容物の注出に当っても、パウチを縦折りにすることが容易であるため、使い勝手が良好である。
図1は、本発明に係る注出が容易なパウチの一実施態様を示した平面模式図である。 図2は、図1に示したパウチに内容物を充填して充填口をシールした状態を示す平面模式図である。 図3は、図2に示したパウチを開封し、二つ折りにして内容物を注出する状態を示した模式図である。 図4は、本発明に係る注出が容易なパウチの他の実施態様を示した平面模式図である。 図5は、本発明に係る注出が容易なパウチの他の実施態様を示した平面模式図である。 図6は、本発明に係る注出が容易なパウチの他の実施態様を示した平面模式図である。 図7は、本発明に係る注出が容易なパウチの他の実施態様を示した平面模式図である。
以下図面に従って、本発明に係る注出が容易なパウチについて詳細に説明する。
図1は、本発明に係る注出が容易なパウチ(1)の一実施態様を示した平面模式図である。また、図2は、図1に示したパウチに内容物(11)を充填した後、充填開口部(3)をシールし、充填シール部(10)を設けた状態を示した平面模式図である。また図3は、図2に示したパウチを開封し、二つ折りにして注出口(12)から内容物(11)を注出する状態を示した模式図である。以下これらの図を参照しながら説明する。
本発明に係る注出が容易なパウチ(1)は、基材層とシーラント層を少なくとも有する積層体の、シーラント層同士を対向させて周縁をシールし、周縁シール部(2)を設けてなるパウチであって、パウチの幅方向の中心線(4)の方向と内容物の注出方向(13)とが一致しており、注出口の幅(8)は、パウチの内幅(7)よりも狭くなっており、パウチの内幅(7)をほぼ整数等分する位置にパウチの幅方向の中心線(4)と平行な直線状のシール部(5)が設けられており、直線状のシール部(5)は、パウチの周縁に接していないことを特徴とする。図1〜3に示した実施態様においては、1本の直線状のシール部が内幅を2等分する位置に設けられている。直線状のシール部(5)は、パウチの周縁に接していないので、充填に当って、充填開口部(3)を広く確保することができ、直線状のシール部(5)が充填の支障となることがない。
図2は、図1に示したパウチに内容物(11)を充填した後、充填開口部(3)をシールし、充填シール部(10)を設けた状態を示した平面模式図である。充填シール部(10)を設けた後も、直線状のシール部(5)は、充填シール部(10)に接することなく、図に示したように、一定の間隔を保持している。このようにすることにより、パウチ内の収納部が直線状のシール部(5)によって完全に2分されることがなく、内容物が左右に移動可能であるため、内容物の分布が均一化される。
直線状のシール部(5)の太さについては、1mm以上〜10mm以下であることが望ましい。1mm未満であるとシール不良を生じる危険性があり、10mmより大であると、パウチを縦折りにし難くなる。
直線状のシール部(5)の形状については、実線状に連続した線でもよいが、点線状または一点鎖線状あるいは二点鎖線状等であってもよい。点線上や鎖線状とした場合には、直線状のシール部(5)をある程度内容物(11)が通過し得るので、内容物(11)を絞り出す際に直線状のシール部(5)を挟んだ両側の収納部における内容物の量が均一化され、より円滑な絞り出しが可能となる。図6は、直線状のシール部(5)の形状が点線
状である場合の実施態様を示している。
注出口(12)の開封予定位置である開封予定線(6)から直線状のシール部(5)の先端までの距離(9)については、10mm以上であることが望ましい。この距離が近すぎたり、あるいは直線状のシール部(5)の先端が開封予定線(6)に到達している場合には、注出口(12)が分断されることになる結果、注出口(12)の断面積が狭くなり、円滑な注出ができなくなる。開封予定位置である開封予定線(6)から直線状のシール部(5)の先端までの距離(9)が10mm以上であれば、より円滑な注出が可能となる。
図4、図5は、本発明に係る注出が容易なパウチ(1)の他の実施態様を示した平面模式図である。このように、本発明に係る注出が容易なパウチ(1)の形状については、特に限定されるものではなく、パウチの幅方向の中心線の方向と内容物の注出方向とが一致しており、注出口の幅(8)が、パウチの内幅(7)よりも狭くなっており、パウチの内幅(7)をほぼ整数等分する位置に、パウチの幅方向の中心線(4)と平行な直線状のシール部(5)が設けられており、直線状のシール部(5)が、パウチの周縁に接していないことの条件を満たすものであれば良い。なおパウチの形状としては、縦折りにした時の絞り出し易さの点から、幅方向の中心線(4)に対して、左右対称の形状であることが望ましい。
図7は、本発明に係る注出が容易なパウチ(1)の他の実施態様を示した平面模式図である。この実施態様においては、2本の直線状のシール部(5)がパウチの内幅(7)を3等分する位置に設けられている。この例では、内容物を注出する際に、パウチを縦に三つ折りにして絞り出すことができるため、さらに注出性が良好となる。
なお直線状のシール部(5)の本数は、パウチのサイズやパウチを構成する積層体の厚さなどによって適宜決定される。
本発明に係る注出が容易なパウチ(1)に用いる材料としては、通常軟包装袋に使用される積層体を用いることができる。基材層としては、1層ないしは数層からなる紙や金属箔や合成樹脂フィルムを使用する。一例を挙げれば、低密度ポリエチレン樹脂(LDPE)、高密度ポリエチレン樹脂(HDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン樹脂(LLDPE)、ポリプロピレン樹脂(PP)、ポリオレフィン系エラストマー等のポリオレフィン系樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂(PET)、ポリブチレンテレフタレート樹脂(PBT)、ポリエチレンナフタレート樹脂(PEN)等のポリエステル系樹脂、セロハン、三酢酸セルロース(TAC)等のセルロース系樹脂、ポリメチルメタアクリレート(PMMA)樹脂、エチレン−酢酸ビニル系共重合樹脂(EVA)、アイオノマー樹脂、ポリブテン系樹脂、ポリアクリロニトリル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリスチレン系樹脂(PS)、ポリ塩化ビニル系樹脂(PVC)、ポリ塩化ビニリデン系樹脂(PVDC)、ポリカーボネート樹脂(PC)、フッ素系樹脂、ウレタン系樹脂等の合成樹脂フィルムおよび紙、金属箔等が単体または、複合して使用される。基材層には、必要に応じて印刷層や接着剤層が含まれる。
紙としては、上質紙、片アート紙、コート紙、キャストコート紙、模造紙などを用いることができる。環境配慮の点からも、紙を用いることは有効である。
シーラント層としては、ポリオレフィン系樹脂が一般的に使用され、具体的には、低密度ポリエチレン樹脂、中密度ポリエチレン樹脂、直鎖状低密度ポリエチレン樹脂、エチレン・酢酸ビニル共重合体、エチレン・αオレフィン共重合体などのエチレン系樹脂や、ホモポリプロピレン樹脂、プロピレン・エチレンランダム共重合体、プロピレン・エチレン
ブロック共重合体、プロピレン・αオレフィン共重合体などのポリプロピレン系樹脂などが使用される。またこれらの樹脂を複合した多層フィルムが使用されることもある。
積層体の具体的な構成例としては、PET/印刷層/接着剤層/延伸ポリアミド樹脂フィルム(ONY)/接着剤層/LLDPEからなる構成のフィルムや、ONY/接着剤層/LLDPE、ONY/接着剤層/ONY/接着剤層/LLDPE、紙/LDPE/アルミニウム箔/LDPE、紙/LDPEなどが挙げられる。アルミニウム箔の代替として、無機酸化物蒸着層を用いた透明ガスバリアフィルムを使用してもよい。
本発明に係る注出が容易なパウチは、味噌、マヨネーズ、ジャムなどの食品に限らず、シャンプー、リンス、白髪染、軟膏、薬品、印刷インク、接着剤等の非食品も含めたさまざまな高粘度の内容物を収納するのに適しており、業務用用途の大型のパウチであっても注出が容易にできるという特徴を有するものである。
1・・・注出が容易なパウチ
2・・・周縁シール部
3・・・充填開口部
4・・・幅方向の中心線
5・・・直線状のシール部
6・・・開封予定線
7・・・パウチの内幅
8・・・注出口の幅
9・・・開封予定線から直線状のシール部の先端までの距離
10・・・充填シール部
11・・・内容物
12・・・注出口
13・・・注出方向

Claims (6)

  1. 基材層とシーラント層を少なくとも有する積層体の、シーラント層同士を対向させて周縁をシールしてなるパウチであって、パウチの幅方向の中心線の方向と内容物の注出方向とが一致しており、注出口の幅は、パウチの内幅よりも狭くなっており、前記パウチの内幅をほぼ整数等分する位置に前記パウチの幅方向の中心線と平行な直線状のシール部が設けられており、該直線状のシール部は、パウチの周縁に接していないことを特徴とする注出が容易なパウチ。
  2. 前記直線状のシール部の太さは、1mm〜10mmであることを特徴とする請求項1に記載の注出が容易なパウチ。
  3. 前記直線状のシール部は、点線状または鎖線状であることを特徴とする請求項1または2に記載の注出が容易なパウチ。
  4. 注出口の開封予定位置から前記直線状のシール部の先端までの距離は、10mm以上であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の注出が容易なパウチ。
  5. 前記直線状のシール部の本数が1本であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の注出が容易なパウチ。
  6. 前記直線状のシール部の本数が2本であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の注出が容易なパウチ。
JP2011007588A 2011-01-18 2011-01-18 注出が容易なパウチ Expired - Fee Related JP5786340B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011007588A JP5786340B2 (ja) 2011-01-18 2011-01-18 注出が容易なパウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011007588A JP5786340B2 (ja) 2011-01-18 2011-01-18 注出が容易なパウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012148792A true JP2012148792A (ja) 2012-08-09
JP5786340B2 JP5786340B2 (ja) 2015-09-30

Family

ID=46791486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011007588A Expired - Fee Related JP5786340B2 (ja) 2011-01-18 2011-01-18 注出が容易なパウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5786340B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014012367A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Dainippon Printing Co Ltd 個人情報表示体
JP2015189479A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 日清食品ホールディングス株式会社 液状物封入包装体
JP2018131270A (ja) * 2018-04-13 2018-08-23 日清食品ホールディングス株式会社 液状物封入包装体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001018990A (ja) * 1999-07-02 2001-01-23 Dainippon Printing Co Ltd 詰め替え用パウチ
JP2001018989A (ja) * 1999-07-02 2001-01-23 Dainippon Printing Co Ltd 詰め替え用パウチ
JP2001039453A (ja) * 1999-07-27 2001-02-13 Dainippon Printing Co Ltd 詰め替え用パウチ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001018990A (ja) * 1999-07-02 2001-01-23 Dainippon Printing Co Ltd 詰め替え用パウチ
JP2001018989A (ja) * 1999-07-02 2001-01-23 Dainippon Printing Co Ltd 詰め替え用パウチ
JP2001039453A (ja) * 1999-07-27 2001-02-13 Dainippon Printing Co Ltd 詰め替え用パウチ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014012367A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Dainippon Printing Co Ltd 個人情報表示体
JP2015189479A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 日清食品ホールディングス株式会社 液状物封入包装体
JP2018131270A (ja) * 2018-04-13 2018-08-23 日清食品ホールディングス株式会社 液状物封入包装体

Also Published As

Publication number Publication date
JP5786340B2 (ja) 2015-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5786340B2 (ja) 注出が容易なパウチ
JP6031885B2 (ja) 詰め替え袋
JP5702056B2 (ja) 詰替え容器
JP6079091B2 (ja) 自立包装袋
JP5516121B2 (ja) 詰替え容器およびその製造方法
JP2007246157A (ja) 自立袋
JP2007112489A (ja) 再封機能付き自立性包装袋
JP2000006991A (ja) 詰め替え用パウチ
JP2013001400A (ja) 包装袋
JP2001048197A (ja) 詰め替え用パウチ
JP2012180112A (ja) 詰替え容器
JP6911362B2 (ja) 注出口を備えたパウチ
JP2006306405A (ja) 注出機能付き袋状容器
JP5644066B2 (ja) 詰替え容器
JP7408943B2 (ja) 包装袋
JP4357650B2 (ja) 詰め替え用パウチ
JP6136488B2 (ja) 包装体およびその製造方法
JPH11245955A (ja) 詰め替え用パウチ
JP4984240B2 (ja) 自立袋
JP2011025940A (ja) 2つ折りパウチ
JP5957808B2 (ja) 詰替え容器
JP4270659B2 (ja) 詰め替え用パウチ
JP7310209B2 (ja) パウチ
JP2018058618A (ja) 包装袋
JP2012201406A (ja) 詰替え容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5786340

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees