JP2012144797A - 電気銅めっき用含リン銅アノードおよびそれを用いた電解銅めっき方法 - Google Patents

電気銅めっき用含リン銅アノードおよびそれを用いた電解銅めっき方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012144797A
JP2012144797A JP2011005772A JP2011005772A JP2012144797A JP 2012144797 A JP2012144797 A JP 2012144797A JP 2011005772 A JP2011005772 A JP 2011005772A JP 2011005772 A JP2011005772 A JP 2011005772A JP 2012144797 A JP2012144797 A JP 2012144797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode
copper
electrolytic copper
plating
copper plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011005772A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5590328B2 (ja
Inventor
Kiyotaka Nakaya
清隆 中矢
Koichi Kita
晃一 喜多
Tsutomu Kumagai
訓 熊谷
Naoki Kato
直樹 加藤
Mami Watanabe
眞美 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2011005772A priority Critical patent/JP5590328B2/ja
Publication of JP2012144797A publication Critical patent/JP2012144797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5590328B2 publication Critical patent/JP5590328B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】半導体ウエハ等への精緻な銅配線を形成する場合にも、アノードスライムの発生を抑制するとともに、半導体ウエハ等の被めっき材表面における汚染、突起等のめっき欠陥の発生防止を図ることができる電気銅めっき用の含リン銅アノードを提供する。
【解決手段】Zrの含有量が5〜10wtppm、リンの含有量が100〜800wtppm、残部が銅および不可避不純物であることを特徴とする電気銅めっき用含リン銅アノードにより、前記の課題を解決する。
【選択図】なし

Description

本発明は、電気めっきの際に、めっき浴中のアノード側で発生するスライム等のパーティクルの発生を抑える電気めっき用含リン銅アノードに関し、さらに詳しくは、微細な銅配線を電気めっきにより形成するための電気めっき用含リン銅アノードおよびそれを用いた電解銅めっき方法に関する。
従来から、電気銅めっきのアノード電極として電気銅や無酸素銅を用いた電気銅めっきが行われているが、多量のアノードスライムが発生しやすく、また、これを原因として被処理材にめっき欠陥が発生しやすいという問題点があった。
そして、これを解決するために、含リン銅をアノード電極として用いた電気銅めっきが行われるようになってきている。
含リン銅アノードを用いた電気銅めっきによれば、電解時にアノード表面に亜酸化銅や銅粉等を主成分とするブラックフィルムが形成されるため、アノードスライムの発生は低減され、その結果として、めっき欠陥の発生も減少するようになってきた。しかしながら、ブラックフィルムが厚く成長するとアノード表面から脱落し、めっき液中に流出するとカソード表面に付着し突起などのめっき欠陥発生の原因となる。ブラックフィルムが厚く成長し脱落するのは、一価銅の不均化反応により金属銅や亜酸化銅が生成するためである。
そこで、最近では、アノードに含有される酸素含有量を規定するとともに、アノード電極の結晶粒度を規定した純銅アノードを用いた電気銅めっき(例えば、特許文献1参照)、あるいは、アノードに含有されるリン含有量を規定するとともに、アノード電極の結晶粒径を規定した含リン銅アノードを用いた電気銅めっき(例えば、特許文献2,3参照)が開発され、アノードスライムの発生低減およびめっき欠陥の発生防止が図られている。
特許第4011336号明細書 特許第4034095号明細書 特許第4076751号明細書
ところが、従来の含リン銅アノードを用いた電気銅めっきにおいては、電解の進行とともに、含リン銅アノード表面に、銅粉、亜酸化銅、リン化銅、塩化銅等を主成分とするブラックフィルムが形成されるが、電解がさらに進行しブラックフィルムが厚く成長すると、これが含リン銅アノード表面から脱落しアノードスライム発生の原因となったり、あるいは、めっき浴中に拡散することにより被めっき材表面(カソード表面)に付着し、半導体ウエハ等の被めっき材表面の汚染、突起等のめっき欠陥発生の原因となったりしていた。
そこで、本発明は、電気銅めっきにより、例えば、半導体ウエハ等への精緻な銅配線を形成する場合にも、アノードスライムの発生を抑制するとともに、半導体ウエハ等の被めっき材表面における汚染、突起等のめっき欠陥の発生防止を図ることができる電気銅めっき用の含リン銅アノードを提供することを一つの目的とする。
また、前記電気銅めっき用の含リン銅アノードを用いることによって、アノードスライムの発生低減を図ると同時に、例えば、半導体ウエハ等の被めっき材表面における汚染、突起等のめっき欠陥の発生防止を図ることができる電気銅めっき方法を提供することを、他の目的とする。
本発明者らは、電気銅めっき時における、含リン銅アノードの結晶粒界の形態とアノードスライムの発生、めっき欠陥の関連性について鋭意研究を行った結果、以下の知見を得た。
従来の含リン銅アノードを用いた電気銅めっきにおいては、電解の進行とともにブラックフィルムが厚く成長し脱落するのは、一価銅の不均一化反応、例えば、
2Cu→Cu(粉)+Cu2+
により、金属銅や亜酸化銅が生成するためであるが、電解初期に形成されるブラックフィルムの性状は、後々まで影響を及ぼすことから、電解初期に均一で一価銅イオン(Cu)の発生の少ないブラックフィルムを形成することが重要であるとの観点から、電解初期に均一で一価銅イオン(Cu)の発生の少ないブラックフィルムを形成する諸条件について検討したところ、含リン銅アノード中に所定量のZrを添加することによりSが固定され高融点析出物となる。それにより結晶粒が微細化し均一な溶解が進み、均一にブラックフィルムが形成されることを見出した。また、Zr添加アノードを溶解するとZrが液中へ溶解する可能性があるが、電極電位上Zrが析出することはない。
即ち、本発明者らは、電気銅めっき用の含リン銅アノードにおいて、該含リン銅アノード表面のブラックフィルムの性状には、含リン銅アノードに含まれる微量添加成分の存在が影響しているという仮説に基づき鋭意研究を重ねた結果、5〜10wtppmのZrを添加した場合、結晶粒が微細になり、均一な溶解が進み、均一にブラックフィルムが形成されるということを見出し、特に高電流密度での使用に対応できるという全く新規な知見を見出した。
さらに、本発明者らは、Zrの含有量が5〜10wtppmである電気銅めっき用含リン銅アノードを使用し、例えば、半導体ウエハ等に電解銅めっきした場合には、半導体ウエハ表面に汚染、突起等のめっき欠陥のない精緻な銅配線を形成し得ることを見出したのである。
本発明は、前記知見に基づいてなされたものであって、
「(1) Zrの含有量が5〜10wtppm、リンの含有量が100〜800wtppm、残部が銅および不可避不純物であることを特徴とする電気銅めっき用含リン銅アノード。
(2) (1)に記載された電気銅めっき用含リン銅アノードを用いた電解銅めっき方法。」
を特徴とするものである。
つぎに、本発明について詳細に説明する。
まず、本発明者らは、電気銅めっきにおける含リン銅アノード表面のブラックフィルム脱落までの時間について調査したところ、以下の知見を得た。
(a)Zrが添加されていない場合、結晶粒の粒径は、14.5μmであり、結晶粒が大きいため、ブラックフィルムは、974sと短時間で脱落する。
また、含リン銅アノードの平均結晶粒径(双晶も結晶粒としてカウントする)の測定は、電界放出型走査電子顕微鏡を用いたEBSD測定装置(HITACHI社製 S4300−SE,EDAX/TSL社製 OIM Data Collection)と、解析ソフト(EDAX/TSL社製 OIM Data Analysis ver.5.2)によって得られた結果から結晶粒界を決定し、観察エリア内の結晶粒子数を算出し、エリア面積を結晶粒子数で割って結晶粒子面積を算出し、それを円換算することにより平均結晶粒径(直径)を求めることができる。
(b)一方、Zr添加量が5〜10wtppmである場合、結晶粒の粒径は、5.6〜9.7μmであり、結晶粒が(a)の場合に比べて小さいため、ブラックフィルムは、脱落までの時間が1411〜1460sと長時間である。
(c)さらに、Zr添加量が12wtppmである場合、結晶粒の粒径は、13.2μmであり、かえって結晶粒は大きくなり、ブラックフィルムは1151sと比較的短時間で脱落する。
(d)したがって、Zr添加量は、5〜10wtppmと定めた。
(e)また、電気めっき用含リン銅アノードに含まれるリンの含有量は、質量%で、100〜800ppmのリンを含有していることが望ましく、リン含有量がこの範囲から外れると安定したブラックフィルムが形成されずアノードスライムが発生する。
本発明の電気銅めっき用含リン銅アノードおよびそれを用いた電気銅めっき方法によれば、例えば、電気銅めっきにより、半導体ウエハ等への精緻な銅配線を形成する場合にも、アノードスライムの発生を抑制するとともに、半導体ウエハ等の被めっき材表面におけるスライムに起因する汚染、突起等のめっき欠陥の発生防止を図ることができる
つぎに、本発明について、実施例により具体的に説明する。
初めに、本発明の電気めっき用含リン銅アノードの製造方法について説明する。まず、純度99.99重量%以上の電気銅を、例えば、高純度Arガスなどの高純度不活性ガス雰囲気、COガスを2〜3%含む窒素ガスなどの還元ガス雰囲気、または真空雰囲気で、温度:1150〜1300℃で溶解して、酸素含有量10wtppm以下、好ましくは、酸素含有量5wtppm以下、さらに好ましくは酸素含有量2wtppm以下に調整するとともに、リン含有量が100〜800wtppm、Zr含有量が5〜10wtppmとなるようにリン、Zrを添加した溶湯を作製し、この溶湯を、凝固させることにより、Cu純度99.99wt%以上、リン含有量:100〜800wtppm、Zr含有量:5〜10wtppm、酸素含有量:10wtppm以下の含リン銅鋳塊を製造する。
本発明では、例えば、一方向凝固により銅鋳塊を作製するが、これは、一方向凝固させることによりガス成分はインゴットの最上面に放出されていき、仮にトラップされたガスが存在していても表面研削などにより簡単に除去することができ、また通常の鋳造により得られたインゴットよりも引け巣やボイドの発生が少なく、歩留まりが向上するからである。
なお、銅鋳塊の製法は一方向凝固に限定されず、例えば半連続鋳造、連続鋳造などによっても、引け巣やボイドや割れといった鋳造欠陥が無く、酸素を10wtppm未満に抑えリン成分のバラツキを抑えた含リン銅鋳塊を得ることができる。
こうして得られたアノードを本発明アノード1〜6とした。
また、比較のために、Zrを含有しないもの、および、Zr含有量が3wtppm、12wtppmのものも作成した。これらを比較例アノード1〜5とした。
つぎに、前記のように作成した電気めっき用含リン銅アノードの性能評価をつぎの方法により行った。
すなわち、めっき浴組成を
CuSO・5HO: 75g/L
SO: 180g/L
Cl:50wtppm
PEG(ポリエチレングリコール、分子量6000): 400wtppm
SPS (sodium bis−3−sulfopropy disulfide): 1wtppm
に調整し、電流密度を5A/dm(通常の電流密度は、2〜3A/dm)として、ブラックフィルム脱落までの時間と各アノードの結晶粒の粒径を計測した。
その結果を表1に示す。
Figure 2012144797
表1の結果から明らかなように、Zrを5〜10wtppm添加することによって、結晶粒が微細になり、均一にブラックフィルムが形成されるため、ブラックフィルム脱落までの時間が長くなることが確認できた。
一方、Zrを添加していないもの、もしくは、10wtppmを超えて添加したものは、結晶粒の微細化が起こらず、ブラックフィルムが早く脱落することがわかる。
表1に示した本発明アノード1〜6、比較例アノード1〜5(いずれも、アノード表面積は530cm)を用い、半導体ウエハをカソードとして、5枚の半導体ウエハに対して、以下の条件で電気銅めっきを行った。
めっき液:CuSO・5HO 200g/L,
SO 50g/L,
Cl 50ppm,
添加剤 ポリエチレングリコール:400ppm(分子量6000)
めっき条件:液温25°C、
カソード電流密度 5A/dm
めっき時間 20分/枚、
前記の本発明アノード1〜6、比較例アノード1〜5について、電気銅めっき開始から5枚目のウエハの電気銅めっき完了(100分)後までに発生したアノードスライム発生量を測定した。
また、めっき後の半導体ウエハ表面を、光学顕微鏡で観察し、ウエハ表面に形成されている高さ5μm以上の突起を欠陥とみなして、突起欠陥数をカウントした。
これらの測定結果を表2、表3に示す。
Figure 2012144797
Figure 2012144797
表2、表3に示される結果から、本発明の電気銅めっき用含リン銅アノードを用いた電気銅めっき方法によれば、例えば、半導体ウエハ等への精緻な銅配線を形成する場合にも、アノードスライムの発生を抑制するとともに、半導体ウエハ等の被めっき材表面における汚染、突起等のめっき欠陥の発生防止を図ることができる。
しかるに、Zr添加量が5〜10wtppmを逸脱する比較例アノードでは、アノードスライム発生量が多いばかりか、スライム起因のめっき欠陥が多発していることが分かる。
以上のとおり、本発明は、電気銅めっきに際して、アノードスライムの発生を抑制でき、被めっき材表面におけるめっき欠陥の発生を防止し得るという優れた効果を有し、特に、半導体ウエハ等への精緻な銅配線形成に適用された場合には、半導体ウエハ上への汚染、突起等の欠陥が発生を防止することができるため、工業的な有用性が極めて高い。

Claims (2)

  1. Zrの含有量が5〜10wtppm、リンの含有量が100〜800wtppm、残部が銅および不可避不純物であることを特徴とする電気銅めっき用含リン銅アノード。
  2. 請求項1に記載された電気銅めっき用含リン銅アノードを用いた電解銅めっき方法。
JP2011005772A 2011-01-14 2011-01-14 電気銅めっき用含リン銅アノードおよびそれを用いた電解銅めっき方法 Expired - Fee Related JP5590328B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011005772A JP5590328B2 (ja) 2011-01-14 2011-01-14 電気銅めっき用含リン銅アノードおよびそれを用いた電解銅めっき方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011005772A JP5590328B2 (ja) 2011-01-14 2011-01-14 電気銅めっき用含リン銅アノードおよびそれを用いた電解銅めっき方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012144797A true JP2012144797A (ja) 2012-08-02
JP5590328B2 JP5590328B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=46788653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011005772A Expired - Fee Related JP5590328B2 (ja) 2011-01-14 2011-01-14 電気銅めっき用含リン銅アノードおよびそれを用いた電解銅めっき方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5590328B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012149323A (ja) * 2011-01-21 2012-08-09 Mitsubishi Materials Corp 電気銅めっき用含リン銅アノードおよびそれを用いた電気銅めっき方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002275698A (ja) * 2001-03-13 2002-09-25 Mitsubishi Materials Corp 電気メッキ用含燐銅陽極
JP2003129295A (ja) * 2001-10-22 2003-05-08 Nikko Materials Co Ltd 電気銅めっき方法、電気銅めっき用含リン銅アノード及びこれらを用いてめっきされたパーティクル付着の少ない半導体ウエハ
JP2003171797A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Nikko Materials Co Ltd 電気銅めっき方法、電気銅めっき用純銅アノード及びこれらを用いてめっきされたパーティクル付着の少ない半導体ウエハ
JP2003268595A (ja) * 2002-03-18 2003-09-25 Nikko Materials Co Ltd 電気銅めっき方法、電気銅めっき用含リン銅アノード及びこれらを用いてめっきされたパーティクル付着の少ない半導体ウエハ
JP2003529206A (ja) * 1999-11-24 2003-09-30 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 物理蒸着ターゲット、導電性集積回路金属合金相互接続配線、電気めっきアノード、集積回路における導電性相互接続配線として用いるための金属合金
JP2007211324A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Sanbo Copper Alloy Co Ltd 半融合金鋳造用原料りん青銅合金

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003529206A (ja) * 1999-11-24 2003-09-30 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 物理蒸着ターゲット、導電性集積回路金属合金相互接続配線、電気めっきアノード、集積回路における導電性相互接続配線として用いるための金属合金
JP2002275698A (ja) * 2001-03-13 2002-09-25 Mitsubishi Materials Corp 電気メッキ用含燐銅陽極
JP2003129295A (ja) * 2001-10-22 2003-05-08 Nikko Materials Co Ltd 電気銅めっき方法、電気銅めっき用含リン銅アノード及びこれらを用いてめっきされたパーティクル付着の少ない半導体ウエハ
JP2003171797A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Nikko Materials Co Ltd 電気銅めっき方法、電気銅めっき用純銅アノード及びこれらを用いてめっきされたパーティクル付着の少ない半導体ウエハ
JP2003268595A (ja) * 2002-03-18 2003-09-25 Nikko Materials Co Ltd 電気銅めっき方法、電気銅めっき用含リン銅アノード及びこれらを用いてめっきされたパーティクル付着の少ない半導体ウエハ
JP2007211324A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Sanbo Copper Alloy Co Ltd 半融合金鋳造用原料りん青銅合金

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012149323A (ja) * 2011-01-21 2012-08-09 Mitsubishi Materials Corp 電気銅めっき用含リン銅アノードおよびそれを用いた電気銅めっき方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5590328B2 (ja) 2014-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102165093B (zh) 高纯度铜或高纯度铜合金溅射靶、该溅射靶的制造方法及高纯度铜或高纯度铜合金溅射膜
KR101058765B1 (ko) 고순도 구리 및 전해에 의한 고순도 구리의 제조 방법
KR100815141B1 (ko) 전기도금용 인함유동 양극
JP5499933B2 (ja) 電気銅めっき用含リン銅アノード、その製造方法および電気銅めっき方法
JP7454329B2 (ja) 高純度電気銅板
JP5590328B2 (ja) 電気銅めっき用含リン銅アノードおよびそれを用いた電解銅めっき方法
WO2018221724A1 (ja) 高純度電気銅
US20130075272A1 (en) Highly pure copper anode for electrolytic copper plating, method for manufacturing same, and electrolytic copper plating method
JP5626582B2 (ja) 電気銅めっき用含リン銅アノードおよびそれを用いた電気銅めっき方法
JP2011046973A (ja) 電気銅めっき方法および電気銅めっき製品
JP6636799B2 (ja) 銅合金スパッタリングターゲット及びその評価方法
JP2000219922A (ja) 高純度チタン及びその製造方法
TWI788361B (zh) 高純度電解銅
TWI683040B (zh) Co陽極及使用有Co陽極之Co電鍍方法
JP2023029573A (ja) 高純度電気銅
JP2016079450A (ja) Cu−Ga合金スパッタリングターゲット
JP2023080392A (ja) 可溶性アノード材及びこれを用いた電解めっき方法
JP5179549B2 (ja) 電気銅めっき方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5590328

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees