JP2012140820A - 木製骨組材の接合方法 - Google Patents
木製骨組材の接合方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012140820A JP2012140820A JP2011000496A JP2011000496A JP2012140820A JP 2012140820 A JP2012140820 A JP 2012140820A JP 2011000496 A JP2011000496 A JP 2011000496A JP 2011000496 A JP2011000496 A JP 2011000496A JP 2012140820 A JP2012140820 A JP 2012140820A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wooden frame
- joining
- wooden
- insertion hole
- core rod
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Abstract
【解決手段】芯杆挿入孔3、4の内奥部に向けて注入孔7、8を穿設した木製骨組材を設け、挿入孔3、4の内径よりも僅かに小径の抜止環10を挿入孔3、4の拡径部5、6に対応する間隔置きに配した芯杆9を用意し、芯杆9を挿入孔3、4に挿入して抜止環10を対応する拡径部5、6内に位置させ、一対の木製骨組材1、2の接合面同士を当接させ、第一の木製骨組材1の注入孔7から固着用樹脂を、第二の木製骨組材の注入孔8から抜けるまで注入することから成る。
【選択図】図1
Description
この工程は、接合する複数の木製骨組材1、2を用意する工程である。図1に示す例は、一対の木製骨組材1、2の端面同士を接合する場合であり、その場合は、それぞれ接合する端面から穿孔して、1又は複数の挿入孔3、4が形成される。図示した例では、挿入孔3、4はそれぞれ1つ設けてあるが、木製骨組材1、2のサイズや用途等に応じて複数設ける。挿入孔3、4は、各接合端面の中心部から適宜深さ穿孔して形成されるが、単なる円孔の場合(図1(a)参照)と、その途中に、適宜間隔置きに拡径部5、6が形成される場合(図1(b)参照)とがある。
この工程は、挿入孔3、4の内径よりも僅かに小径の抜止環10を適宜数配した芯杆9を1又は複数用意する工程である。挿入孔3、4に拡径部5、6を設ける場合には、抜止環10は拡径部5、6に対応する間隔置きに配する。通例、芯杆9としては金属製の棒材又はパイプ材が用いられるが、図示したようなネジ杆であってもよい。棒材又はパイプ材の場合の抜止環10は金属環で、溶接等により芯杆9に一体化され、ネジ杆の場合の抜止環10はナットで、所定位置までねじ込むことによって芯杆9に配備される。
この工程は、抜止環10を備えた状態の芯杆9を挿入孔3、4内に挿入して配置する工程である。その場合、先ず、芯杆9の一半部を一方の木製骨組材1の挿入孔3に挿入し(図1(c))、次いで、芯杆9の露出している他半部を他方の木製骨組材2の挿入孔4に挿入することにより(図1(d))、一対の木製骨組材1、2の接合面同士を当接させる工程である(図1(e))。
この工程は、挿入孔3、4内を固着用樹脂で充填して、木製骨組材1、2を確固と接合する工程である。固着用樹脂の注入は、一方の木製骨組材1の注入孔7から注入した樹脂が、木製骨組材1、2の挿入孔3、4を充填した後、他方の木製骨組材2の注入孔8から排出されるまで行う(図1(e))。即ち、一方の木製骨組材1の注入孔7から注入された固着用樹脂は、当該木製骨組材1の挿入孔3内に流入し、芯杆2及び抜止環10と挿入孔3の内壁との間の隙間を通り、挿入孔3からそれに連通する挿入孔4内へと流入し、やがて注入孔8から溢れ出るが、この段階において挿入孔3、4内全体が充填されたことになる。
3、4 挿入孔
5、6 拡径部
7、8 注入孔
9 芯杆
10 抜止環
11 切欠き
21、22、23 木製骨組材
21a 挿入孔
31、32 木製骨組材
31a 挿入孔
33 溝
Claims (9)
- 互いに接合し合う複数の木製骨組材の各接合面に穿孔して挿入孔を1又は複数設け、前記複数の木製骨組材の外側面から前記挿入孔の内奥部に開口するようにそれぞれ注入孔を穿設し、
前記挿入孔の内径よりも僅かに小径の抜止環を適宜間隔置きに配した芯杆を設け、
前記芯杆の一部を前記複数の木製骨組材のうちの第一の木製骨組材の前記挿入孔に挿入し、
前記芯杆の他部を前記複数の木製骨組材のうちの第二の木製骨組材の前記挿入孔に挿入して、前記第一及び第二の木製骨組材の接合面同士を当接させ、
固着用樹脂を、一方の前記木製骨組材の前記注入孔から他方の前記木製骨組材の前記注入孔から抜けるまで注入することを特徴とする木製骨組材の接合方法。 - 前記挿入孔内に1又は複数の拡径部を設け、前記抜止環を、前記芯杆を前記挿入孔内に挿入した際に前記拡径部内に位置するように配置する、請求項1に記載の木製骨組材の接合方法。
- 前記第一の木製骨組材の挿入孔をその一側面から他側面に抜けるように形成し、前記芯杆の挿入時にその両端部が前記第一の木製骨組材の側面から突出するように挿入し、前記第一の木製骨組材を挟んで第二及び第三の前記木製骨組材を接合する、請求項1又は2に記載の木製骨組材の接合方法。
- 前記木製骨組材の一方又は双方の接合面を斜めにカットして接合する、請求項1に記載の木製骨組材の接合方法。
- 前記木製骨組材を一対直交又は斜交状態に配置して、折曲形状にした前記芯杆によって接合する、請求項1に記載の木製骨組材の接合方法。
- 前記固着用樹脂の注入終了後に、前記注入孔に栓をする、請求項1乃至5のいずれかに記載の木製骨組材の接合方法。
- 前記抜止環は、周縁部に切欠きを適宜数形成したものである、請求項1乃至6のいずれかに記載の木製骨組材の接合方法。
- 前記抜止環は、透孔を適宜数形成したものである、請求項1乃至6のいずれかに記載の木製骨組材の接合方法。
- 前記芯杆はネジ杆であり、前記抜止環は前記ネジ杆にねじ付けて配置されるナットである、請求項1乃至8のいずれかに記載の木製骨組材の接合方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011000496A JP5718650B2 (ja) | 2011-01-05 | 2011-01-05 | 木製骨組材の接合方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011000496A JP5718650B2 (ja) | 2011-01-05 | 2011-01-05 | 木製骨組材の接合方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012140820A true JP2012140820A (ja) | 2012-07-26 |
JP5718650B2 JP5718650B2 (ja) | 2015-05-13 |
Family
ID=46677349
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011000496A Expired - Fee Related JP5718650B2 (ja) | 2011-01-05 | 2011-01-05 | 木製骨組材の接合方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5718650B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2840194A1 (de) * | 2013-08-19 | 2015-02-25 | Technische Universität München | Holzbauteilverbund und Herstellungsverfahren |
JP2016191274A (ja) * | 2015-03-31 | 2016-11-10 | 日之出水道機器株式会社 | 木製部材の接合構造 |
JP2016191273A (ja) * | 2015-03-31 | 2016-11-10 | 日之出水道機器株式会社 | 木製部材の接合構造および接合金物 |
JP2017082521A (ja) * | 2015-10-29 | 2017-05-18 | 木構造システム株式会社 | 木材の接合構造体および木材の接合方法 |
KR20190066013A (ko) * | 2016-10-18 | 2019-06-12 | 쉘터 컴퍼니 리미티드 | 접합 철물 |
CN110185156A (zh) * | 2019-06-03 | 2019-08-30 | 中国林业科学研究院林业新技术研究所 | 一种榫卯节点增强装置及其使用方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5198112A (ja) * | 1975-02-26 | 1976-08-28 | ||
JPH05331919A (ja) * | 1992-05-30 | 1993-12-14 | Houmu:Kk | 接合用治具及びそれを用いた構造部材の接合方法並びに構造部材間の接合構造 |
JP3041679U (ja) * | 1997-03-21 | 1997-09-22 | 小泉産業株式会社 | ダ ボ |
JP2001271424A (ja) * | 2000-03-23 | 2001-10-05 | Takahashi Hiroshi | 接合具及びそれを用いた構造部材の接合構造並びに構造部材の接合方法 |
JP3626747B2 (ja) * | 2002-08-29 | 2005-03-09 | 勇 矢原 | 建築用構成部材の接合構造及び建築用構成部材の接合方法 |
JP2006016893A (ja) * | 2004-07-02 | 2006-01-19 | Taisei Corp | 既存構造物のせん断補強方法 |
JP2008095375A (ja) * | 2006-10-11 | 2008-04-24 | Sumisho & Mitsuibussan Kenzai Co Ltd | 木材接合体及び木材接合体の製造方法 |
-
2011
- 2011-01-05 JP JP2011000496A patent/JP5718650B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5198112A (ja) * | 1975-02-26 | 1976-08-28 | ||
JPH05331919A (ja) * | 1992-05-30 | 1993-12-14 | Houmu:Kk | 接合用治具及びそれを用いた構造部材の接合方法並びに構造部材間の接合構造 |
JP3041679U (ja) * | 1997-03-21 | 1997-09-22 | 小泉産業株式会社 | ダ ボ |
JP2001271424A (ja) * | 2000-03-23 | 2001-10-05 | Takahashi Hiroshi | 接合具及びそれを用いた構造部材の接合構造並びに構造部材の接合方法 |
JP3626747B2 (ja) * | 2002-08-29 | 2005-03-09 | 勇 矢原 | 建築用構成部材の接合構造及び建築用構成部材の接合方法 |
JP2006016893A (ja) * | 2004-07-02 | 2006-01-19 | Taisei Corp | 既存構造物のせん断補強方法 |
JP2008095375A (ja) * | 2006-10-11 | 2008-04-24 | Sumisho & Mitsuibussan Kenzai Co Ltd | 木材接合体及び木材接合体の製造方法 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2840194A1 (de) * | 2013-08-19 | 2015-02-25 | Technische Universität München | Holzbauteilverbund und Herstellungsverfahren |
JP2016191274A (ja) * | 2015-03-31 | 2016-11-10 | 日之出水道機器株式会社 | 木製部材の接合構造 |
JP2016191273A (ja) * | 2015-03-31 | 2016-11-10 | 日之出水道機器株式会社 | 木製部材の接合構造および接合金物 |
JP2017082521A (ja) * | 2015-10-29 | 2017-05-18 | 木構造システム株式会社 | 木材の接合構造体および木材の接合方法 |
KR20190066013A (ko) * | 2016-10-18 | 2019-06-12 | 쉘터 컴퍼니 리미티드 | 접합 철물 |
KR102374875B1 (ko) * | 2016-10-18 | 2022-03-16 | 쉘터 컴퍼니 리미티드 | 접합 철물 |
US11352778B2 (en) | 2016-10-18 | 2022-06-07 | Shelter Co., Ltd. | Metal joint |
CN110185156A (zh) * | 2019-06-03 | 2019-08-30 | 中国林业科学研究院林业新技术研究所 | 一种榫卯节点增强装置及其使用方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5718650B2 (ja) | 2015-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5718650B2 (ja) | 木製骨組材の接合方法 | |
JP5822262B2 (ja) | 梁勝ち接合部における柱梁接合構造 | |
JP3155070U (ja) | 柵 | |
RU2704911C2 (ru) | Соединительный распорный болт с нанесенной на него методом экструзии распорной втулкой | |
JP2007132168A (ja) | 木造建築用連結金物 | |
JP5694870B2 (ja) | プレキャストコンクリート部材の接合構造および解体方法 | |
JP5671096B2 (ja) | 接合構造 | |
JP2022523880A (ja) | 直交集成板接合部の不明瞭な締結具用開口部を処理するために交互に鋭利にされた縁部を備える段付きドリルビット | |
JP2014218863A (ja) | 木製骨組材の接合方法 | |
JP2010053514A (ja) | 柱の付替え工法 | |
KR101797000B1 (ko) | 철근체결장치 | |
JP4999618B2 (ja) | ほぞロッド及びほぞジョイント | |
JP2009062775A (ja) | 木造建築構造材の接合・固定方法 | |
US6926459B1 (en) | Tubing connector | |
JP2005188722A (ja) | ドリフトピン | |
JP2006348651A (ja) | 鉄骨鉄筋コンクリート構造材の補強構造及びその施工方法 | |
JP2002013203A (ja) | 木造建築物の接合構造 | |
JP2017082521A (ja) | 木材の接合構造体および木材の接合方法 | |
KR20080087603A (ko) | 중공 파이프용 가설 고정구 | |
KR20090053059A (ko) | 다기능 연결구 | |
JP2003193570A (ja) | 木製部材の接合構造 | |
DE102005024828A1 (de) | Befestigungsvorrichtung | |
JP3118488U (ja) | 木材へのインサート固定装置 | |
KR100839936B1 (ko) | 볼트 구조 | |
JP3535861B2 (ja) | 接合具及びそれを用いた建築構造物の接合方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140909 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150319 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5718650 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |