JP2012137036A - 排気浄化システム及び排気浄化システムの制御方法 - Google Patents
排気浄化システム及び排気浄化システムの制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012137036A JP2012137036A JP2010290257A JP2010290257A JP2012137036A JP 2012137036 A JP2012137036 A JP 2012137036A JP 2010290257 A JP2010290257 A JP 2010290257A JP 2010290257 A JP2010290257 A JP 2010290257A JP 2012137036 A JP2012137036 A JP 2012137036A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reducing agent
- aqueous solution
- urea aqueous
- injection valve
- internal combustion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000746 purification Methods 0.000 title claims abstract description 53
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 39
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims abstract description 117
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 102
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 102
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 96
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 claims abstract description 96
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims abstract description 75
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 30
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 7
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 80
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 claims description 37
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 claims description 37
- 238000007711 solidification Methods 0.000 abstract description 30
- 230000008023 solidification Effects 0.000 abstract description 30
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract description 13
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract description 5
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 abstract 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 35
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 17
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 10
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 8
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 8
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 5
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N Nitric oxide Chemical compound O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 3
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 2
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
Abstract
【解決手段】DPFと還元剤噴射弁及びSCR触媒とを排気上流側から順次に備えた排気浄化システムにおいて、イグニッションスイッチがオフされたことを検知したときに、尿素水溶液が固化するおそれがあるか否かを判定する条件成立判定部と、条件成立判定部の判定結果をもとに内燃機関の停止を禁止する内燃機関停止禁止部とを備える。
【選択図】図4
Description
このうち、NOXを還元して排気ガスを浄化するための装置として尿素SCRシステムがある。尿素SCRシステムは、圧送ポンプによって貯蔵タンク内から汲み上げた還元剤としての尿素水溶液を還元剤噴射弁から排気管内に供給するための還元剤供給装置と、アンモニアを吸着可能な排気浄化触媒の一種であるSCR触媒とを備えて構成される。かかる尿素SCRシステムでは、尿素水溶液の分解により生成されるアンモニアをSCR触媒に吸着させ、排気ガス中のNOXをSCR触媒中でアンモニアと反応させて、排気ガスを浄化する。
近年、排気ガスの浄化基準が高められていることに伴い、DPF及びSCR触媒の両方を備えた排気浄化システムが増えてきている。
一方、内燃機関の停止とともに還元剤噴射弁の放熱機能である冷却水の循環等は停止するため、還元剤噴射弁の温度は上昇する。そうすると、上述の還元剤噴射弁内に残留した尿素水溶液中の水分が気化により抜けていき、その濃度は上昇する。その後、排気管や周囲の温度が下がるにつれて、尿素水溶液の温度は下がるが、通常の濃度に比べ高い濃度となっているため、固化する温度も上がり、残留尿素水溶液が固化してしまい還元剤噴射弁に詰まりが発生してしまうおそれがある。
尿素水溶液の濃度は通常およそ32.5%に調整されており、この場合尿素水溶液の固化する温度はおよそ−11℃である。その濃度が当該パーセンテージを超えて高くなると、尿素水溶液の固化する温度は高くなる傾向にある。(図8参照)したがって高温により水分が抜けて濃度が高くなった還元剤噴射弁内の残留尿素水溶液は、温度が下がった時に固化しやすく、内燃機関の再始動時において当該還元剤噴射弁の噴射が阻害される可能性がある。
すなわち、本発明は、尿素水溶液の固化に起因した還元剤噴射弁の詰まりを未然に防止でき、ひいては、排気浄化効率の低下を防止することができる排気浄化システム及び排気浄化システムの制御方法を提供することを目的とする。
このように、DPFの強制再生中およびその終了後の所定期間は、DPFの下流にある還元剤噴射弁は高温にさらされ、内燃機関停止後においては、その冷却機能が有効に働かず、還元剤噴射弁内に残留した尿素水溶液の濃度が上がるので、固化する可能性が高いと判断できる。
還元剤噴射弁内の尿素水溶液が固化するか否かは、還元剤噴射弁の温度に依存するので、還元剤噴射弁の温度、温度勾配、外気温度に基づいて判定することにより、尿素水溶液の固化のおそれをより正確に捉えることができる。
このように、還元剤噴射弁内の尿素水溶液が固化するおそれがあるか否かを判定し内燃機関の停止を禁止することによって、冷却水の循環が継続されるので、尿素水溶液の固化を回避でき、これに起因した還元剤噴射弁の詰まりを未然に防止でき、ひいては、排気浄化効率の低下を防止することができる。
ただし、以下の実施形態は、本発明の一態様を示すものであってこの発明を限定するものではなく、本発明の範囲内で任意に変更することができる。
なお、各図において同符号を付してあるものは同一の部材ないし部分を示しており、適宜説明が省略されている。
(1)全体構成
図1は、本実施形態にかかる排気浄化システム(以下、単に「システム」と称する場合がある。)10の全体構成を示している。
このシステム10は、DPF22及びSCR触媒24を有する排気浄化ユニット20と、還元剤噴射弁43を含む還元剤供給装置40と、DPF22の強制再生制御や還元剤供給装置40の動作制御を行う制御装置60とを主たる要素として備えている。
かかるシステム10は、排気ガス中のPMをDPF22によって捕集し、かつ、還元剤としての尿素水溶液を用いて排気ガス中のNOXをSCR触媒24中で選択的に浄化するための装置として構成されたものである。
排気浄化ユニット20は、酸化触媒21と、DPF22と、SCR触媒24とを排気上流側から順次に備えている。
これらセンサのセンサ値は制御装置60に送られて、それぞれの位置での圧力や温度、NOX濃度が検出される。
なお、演算によって推定可能であるならば、これらセンサは省略可能である。
したがって、排気管11に還元剤噴射弁43を直接固定する場合と比較して、排気管11や排気ガス等から還元剤噴射弁43への熱を伝わり難くすることができる。
ここで、本実施形態のシステム10は、DPF22の強制再生制御を行うための強制再生手段を備える。DPF22を500℃〜600℃程度に昇温させ、DPF22に堆積したPMを強制的に燃焼させるためである。
本実施形態では、内燃機関5でのポスト噴射等によって排気管11内に未燃燃料を供給する燃料噴射弁(図示せず)と、燃料噴射弁からの燃料噴射量や噴射タイミング等、燃料噴射弁の制御を指示するための制御装置60の制御部と、未燃燃料を酸化して酸化熱を発生させる酸化触媒21とが、強制再生手段を構成する。
また、還元剤供給装置40は、尿素水溶液を貯蔵する貯蔵タンク41と、圧送ポンプ42と、還元剤噴射弁43とを主たる要素として備えている。
このうち、貯蔵タンク41及び圧送ポンプ42が第1の供給通路44によって接続され、圧送ポンプ42及び還元剤噴射弁43が第2の供給通路45によって接続されている。この第2の供給通路45には圧力センサ56が設けられており、センサ値が制御装置60に送信され、第2の供給通路45内の圧力が検出される。
また、第2の供給通路45及び貯蔵タンク41が第3の供給通路46によって接続されており、これにより、第2の供給経路45に供給された余剰の尿素水溶液を、貯蔵タンク41に戻すことができる。
すなわち、本実施形態のシステム10は、内燃機関5の停止時に、還元剤供給装置40に充填されていた尿素水溶液を貯蔵タンク41に回収可能な構成である。
そのため、この還元剤供給装置40は、還元剤噴射弁43のハウジングに設けられた冷却水通路35と、内燃機関5の冷却水通路33から分岐して冷却水通路35に連通する冷却水循環通路33・34と、冷却水循環通路33・34を流れる冷却水の流量を調節する冷却水流量制御弁31・32とを備えている。
これにより、内燃機関5の冷却水を還元剤噴射弁43の冷却水通路35に循環させ、還元剤噴射弁43の温度を70℃〜80℃程度に保ち、還元剤噴射弁43の熱損傷を防止することができる。
また、還元剤噴射弁43からの還元剤の噴射に伴って、貯蔵タンク41内の相対的に低温である尿素水溶液が還元剤噴射弁43に圧送されるために、このような尿素水溶液への熱移動によっても、還元剤噴射弁43の放熱が促される。
5の運転中にエンジン冷却水が循環し、また、内燃機関5の運転中に還元剤噴射弁43へ尿素水溶液が圧送されるためである。
(1)全体構成
次に、図2を参照して、本実施形態のシステム10に備えられる制御装置60を、温度検出部62と、強制再生制御部63と、条件成立判定部64と、内燃機関停止禁止部65に大別して、具体的に説明する。これらの各部は、具体的にはマイクロコンピュータによるプログラムの実行によって実現される。
すなわち、図2は、システム10に備えられた制御装置60のうち、尿素水溶液の固化に起因した還元剤噴射弁43の詰まりを解消するための制御に関する部分を、機能的なブロックで表した構成例である。
また、制御装置60は、内燃機関5の停止時にパージ処理を実行する。具体的に、尿素水溶液の流路を順方向から逆方向に切り換えるための信号を、リバーティングバルブ47に対して出力するとともに、還元剤噴射弁43を開弁させて圧送ポンプ42を駆動させるための信号を、圧送ポンプ42及び還元剤噴射弁43に対して出力する。
また、温度検出部62は、還元剤噴射弁温度Tudvを検出するためのものであるが、直接検出できない場合には、その近傍のDPF22下流側温度Tdpf等からを求めてもよい。
強制再生制御部63は、DPF22の前後に設けられた圧力センサ51、52から求められる差圧に基づいて、PMの堆積量Vpmを推定する。そして、推定PM堆積量Vpmが所定の閾値Vpm0を超えたときに、DPF22の強制再生が必要であると判定し、強制再生手段に対して、強制再生を実行するための信号を送信する。
一方、強制再生制御部63は、推定PM堆積量Vpmが所定量まで低下したことをきっかけとして、強制再生手段に対して送信していた、強制再生を実行するための信号を停止する。
条件成立判定部64は、イグニッションスイッチ57がオフされたことを検知したときに、還元剤噴射弁43内の尿素水溶液が固化するおそれがあるか否かを判定する。
イグニッションスイッチ57がオフされた後、内燃機関5が停止すると、内燃機関5の冷却水の循環も停止するため還元剤噴射弁43の放熱能力が有効に発揮されなくなり、還元剤噴射弁43内の尿素水溶液の温度が上昇し、その中の水分の気化も激しくなる。そうすると尿素水溶液の濃度が上昇し、これに伴って当該尿素水溶液の固化温度T0も上昇する。したがって、内燃機関5停止後の冷却の過程において、当該尿素水溶液の温度がその固化温度T0を下回ると推定される場合には、当該尿素水溶液は固化するとの判定となる。
つまり、DPFの強制再生熱や再生直後にあっては、DPF22の排気下流側が非常に高温状態とされて温められ、還元剤噴射弁の温度は高温となりやすく、固化の原因である尿素水溶液の濃度上昇も起こりやすくなると判断できるからである。
ここで所定期間は、強制再生後の余熱による高い熱の影響が還元剤噴射弁43に及ぶ期間であり、DPF22から還元剤噴射弁43までの距離や、排気管の熱容量等によって異なるため、実機により試験を行いその結果によって決定することが望ましい。すなわち、実機上で強制再生終了後、内燃機関5の停止までの時間をそれぞれ変えて試験を行い、その後それぞれの場合において還元剤噴射弁43内の尿素水溶液が固化するか否かを確認し、所定時間を決めることができる。
還元剤噴射弁温度Tudvが高いと尿素水溶液中の水分の気化が進み、濃度が上昇し、ひいては固化温度T0が上昇し、冷却後に尿素水溶液が固化する可能性が高くなるからである。さらに還元剤噴射弁の温度勾配δTudvが大きい場合や、外気温度Toutが高い場合にも、同様に尿素水溶液が固化する可能性が高くなるので、これらに基づいて、または、これらおよび還元剤噴射弁温度Tudvとを適宜組み合わせて判定することができる。
ここで、判定に使う還元剤噴射弁温度Tudvは、その時点での温度としてもよいし、その後到達すると推定される温度としてもよい。また、図3、図7に示すような還元剤噴射弁到達最高温度Tudvmaxとしてもよい。
実機で試験を行い、これら還元剤噴射弁温度Tudv、温度勾配δTudvや、外気温度Toutの条件を様々に変えて還元剤噴射弁43中の尿素水溶液が固化するか否かにより、具体的な判定基準を決めるのがよい。ちなみに還元剤噴射弁温度Tudvがおよそ100℃を超えると、その後の冷却の過程で尿素水溶液が固化する可能性が高くなる。
内燃機関停止禁止部65は、内燃機関を停止すると尿素水溶液が固化するおそれがあると判定した場合に、内燃機関の停止を禁止する。
内燃機関の運転中にイグニッションスイッチ57がオフされたことを検知したときに、内燃機関を停止すると、当該停止後その冷却の過程で尿素水溶液が固化するおそれがあると判定された場合には、内燃機関の停止を禁止する。また、当該固化のおそれがなくなるまで禁止を続け、固化のおそれがなくなったのち内燃機関の停止を許可する。
以下タイミングチャートとフローチャートを用いて本制御装置によって実行可能な制御方法の具体例について説明する。
図4、図5、図6は、イグニッションスイッチ57がオフされたことを検知したときの制御装置60における演算処理のフローチャートを示している。
これにともなって還元剤噴射弁温度Tudvも上昇するが、内燃機関5が駆動中においては、還元剤噴射弁43のハウジングの冷却水通路35にエンジン冷却水が循環し、また、貯蔵タンク41内の相対的に低温である尿素水溶液が還元剤噴射弁43に圧送されるので、還元剤噴射弁温度Tudvは一定温度以上がらず、新たな尿素水溶液も供給されるので、濃度の上昇も少なく、還元剤噴射弁43内の尿素水溶液の固化温度T0の変化は少ない。
判定方法の具体例については図5及び図6に基づいて後述する。
おそれがあると判定された場合にはステップS3に進み内燃機関の停止を禁止し、ステップS2に戻る。おそれがないと判定された場合にはステップS4に進み内燃機関の停止を許可し、本ルーチンを終了する。したがって、固化のおそれがなくなるまで内燃機関5の停止は禁止され、固化のおそれがなくなった後内燃機関5の停止は許可される。
そして、冷却の過程で、還元剤噴射弁温度Tudvが当該上昇した固化温度T0を下回ると推定される場合には、還元剤噴射弁43内の尿素水溶液は固化のおそれがあると判定される。図3においてはt3の時点で、還元剤噴射弁温度Tudvが固化温度T0を下回り、還元剤噴射弁43内の尿素水溶液が固化し始めると推定される。したがって、この場合還元剤噴射弁43内の尿素水溶液が固化のおそれありとの判定になり、内燃機関5の停止が禁止される(図4のステップS3)。
ステップS21において、制御装置60が、イグニッションスイッチ57がオフされたことを検知すると、ステップS22に進み、DPF22の強制再生中または、強制再生後所定期間内か否かが判定される。DPF22の強制再生中または、強制再生後所定期間である場合にはステップS23に進み、内燃機関の停止を禁止し、ステップS22に戻る。また、DPF22の強制再生中でも強制再生後所定期間でもない場合にはステップS24に進み、内燃機関の停止を許可し、本ルーチンを終了する。したがって、DPF22の強制再生後所定期間がすぎるまで内燃機関5の停止は禁止され、所定期間経過後、内燃機関5の停止は許可される。
ステップS31において、制御装置60がイグニッションスイッチ57がオフされたことを検知すると、ステップS32に進み、還元剤噴射弁温度Tudvが閾値Tsより高いか否かが判定される。還元剤噴射弁温度Tudvが閾値Ts以上の場合にはステップS33に進み、内燃機関の停止を許可し、本ルーチンを終了する。還元剤噴射弁温度Tudvが閾値Tsよりも低い場合にはステップS24に進み内燃機関5の停止を許可し、本ルーチンを終了する。したがって、還元剤噴射弁温度Tudvが閾値Tsよりも低くなるまで内燃機関5の停止は禁止され、還元剤噴射弁温度Tudvが閾値Tsよりも低くなった後内燃機関5の停止は許可される。
ここで、還元剤噴射弁温度Tudvは、その時点での温度としてもよいし、その後到達すると推定される温度としてもよい。また、図3、図7に示すような還元剤噴射弁到達最高温度Tudvmaxとしてもよい。
尚、閾値Tsはおよそ100℃である。
Claims (4)
- 排気ガス中の排気微粒子を捕集するDPFと、前記排気ガス中に還元剤としての尿素水溶液を噴射する還元剤噴射弁と、前記尿素水溶液を用いて前記排気ガス中のNOXを浄化するSCR触媒と、を排気上流側から順次に備えた排気浄化システムにおいて、
内燃機関の運転中にイグニッションスイッチがオフされたことを検知したときに、前記尿素水溶液が固化するおそれがあるか否かを判定する条件成立判定部と、
前記尿素水溶液が固化するおそれがあると判定した場合に、前記内燃機関の停止を禁止する内燃機関停止禁止部と、
を備えることを特徴とする排気浄化システム。 - 前記条件成立判定部は、前記DPFの強制再生が開始後終了するまでの間、または当該終了後所定期間内に、前記イグニッションスイッチがオフされたことを検知したときに、前記尿素水溶液が固化するおそれがあると判定することを特徴とする請求項1に記載の排気浄化システム。
- 前記条件成立判定部は、前記イグニッションスイッチがオフされたことを検知したときに、前記還元剤噴射弁の温度、温度勾配、外気温度のうち少なくとも一つに基づいて、前記尿素水溶液が固化するおそれがあるか否かを判定することを特徴とする請求項1に記載の排気浄化システム。
- 排気ガス中の排気微粒子を捕集するDPFと、前記排気ガス中に還元剤としての尿素水溶液を噴射する還元剤噴射弁と、前記尿素水溶液を用いて前記排気ガス中のNOXを浄化するSCR触媒と、を排気上流側から順次に備えた排気浄化システムの制御方法において、
内燃機関の運転中にイグニッションスイッチがオフされたことを検知したときに、前記尿素水溶液が固化するおそれがあるか否かを判定する工程と、
前記尿素水溶液が固化するおそれがあると判定した場合に、前記内燃機関の停止を禁止する工程と、
を有することを特徴とする排気浄化システムの制御方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010290257A JP5062780B2 (ja) | 2010-12-27 | 2010-12-27 | 排気浄化システム及び排気浄化システムの制御方法 |
CN201180063050.9A CN103261602B (zh) | 2010-12-27 | 2011-12-21 | 排气净化系统及排气净化系统的控制方法 |
US13/997,885 US9212582B2 (en) | 2010-12-27 | 2011-12-21 | Exhaust gas purification system and method for controlling the same |
PCT/JP2011/079582 WO2012090800A1 (ja) | 2010-12-27 | 2011-12-21 | 排気浄化システム及び排気浄化システムの制御方法 |
CN201510176925.6A CN104775878B (zh) | 2010-12-27 | 2011-12-21 | 排气净化系统及排气净化系统的控制方法 |
US14/813,514 US10138793B2 (en) | 2010-12-27 | 2015-07-30 | Exhaust gas purification system and method for controlling the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010290257A JP5062780B2 (ja) | 2010-12-27 | 2010-12-27 | 排気浄化システム及び排気浄化システムの制御方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012137036A true JP2012137036A (ja) | 2012-07-19 |
JP2012137036A5 JP2012137036A5 (ja) | 2012-08-30 |
JP5062780B2 JP5062780B2 (ja) | 2012-10-31 |
Family
ID=46674631
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010290257A Active JP5062780B2 (ja) | 2010-12-27 | 2010-12-27 | 排気浄化システム及び排気浄化システムの制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5062780B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014190227A (ja) * | 2013-03-27 | 2014-10-06 | Bosch Corp | 排気浄化システム及び排気浄化システムの制御方法 |
JP2015031211A (ja) * | 2013-08-02 | 2015-02-16 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP2017160817A (ja) * | 2016-03-08 | 2017-09-14 | 株式会社Soken | 内燃機関の制御装置 |
KR20190135666A (ko) * | 2018-05-29 | 2019-12-09 | 현대자동차주식회사 | 도징 인젝터 디개싱 시스템 |
JP7563438B2 (ja) | 2022-09-29 | 2024-10-08 | コベルコ建機株式会社 | 建設機械の制御装置及びこれを備えた建設機械 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007270634A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-10-18 | Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp | エア回路の制御装置 |
JP2009215891A (ja) * | 2008-03-07 | 2009-09-24 | Bosch Corp | 還元剤供給装置の制御装置及び還元剤の回収方法並びに排気浄化装置 |
JP2010024896A (ja) * | 2008-07-16 | 2010-02-04 | Denso Corp | 還元剤供給システム |
-
2010
- 2010-12-27 JP JP2010290257A patent/JP5062780B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007270634A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-10-18 | Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp | エア回路の制御装置 |
JP2009215891A (ja) * | 2008-03-07 | 2009-09-24 | Bosch Corp | 還元剤供給装置の制御装置及び還元剤の回収方法並びに排気浄化装置 |
JP2010024896A (ja) * | 2008-07-16 | 2010-02-04 | Denso Corp | 還元剤供給システム |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014190227A (ja) * | 2013-03-27 | 2014-10-06 | Bosch Corp | 排気浄化システム及び排気浄化システムの制御方法 |
JP2015031211A (ja) * | 2013-08-02 | 2015-02-16 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP2017160817A (ja) * | 2016-03-08 | 2017-09-14 | 株式会社Soken | 内燃機関の制御装置 |
KR20190135666A (ko) * | 2018-05-29 | 2019-12-09 | 현대자동차주식회사 | 도징 인젝터 디개싱 시스템 |
KR102463464B1 (ko) | 2018-05-29 | 2022-11-04 | 현대자동차주식회사 | 도징 인젝터 디개싱 시스템 |
JP7563438B2 (ja) | 2022-09-29 | 2024-10-08 | コベルコ建機株式会社 | 建設機械の制御装置及びこれを備えた建設機械 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5062780B2 (ja) | 2012-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5087188B2 (ja) | 排気浄化システム及び排気浄化システムの制御方法 | |
WO2012090800A1 (ja) | 排気浄化システム及び排気浄化システムの制御方法 | |
JP5163754B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP5653208B2 (ja) | 還元剤供給装置およびその制御方法 | |
JP2008057364A (ja) | 内燃機関の排気浄化システム | |
JP5062780B2 (ja) | 排気浄化システム及び排気浄化システムの制御方法 | |
JP2010261423A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP5915623B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化システム | |
WO2014102932A1 (ja) | 内燃機関の排気浄化システム | |
JP5698525B2 (ja) | 排気浄化システム及び排気浄化システムの制御方法 | |
JP5900653B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化システム | |
JP6067894B2 (ja) | 排気浄化システム及び排気浄化システムの制御方法 | |
JP6570255B2 (ja) | 還元剤噴射装置の制御装置及び制御方法 | |
JP6077114B2 (ja) | 還元剤供給装置及び排気浄化システム | |
JP6108534B2 (ja) | 排気浄化システム及び排気浄化システムの制御方法 | |
JP2015075011A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
WO2014171261A1 (ja) | 排気浄化システム及び排気浄化システムの制御方法 | |
JP6960241B2 (ja) | 還元剤噴射弁の冷却制御装置及び冷却制御方法 | |
JP2008115712A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2007315237A (ja) | 内燃機関の排気浄化システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120622 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120622 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20120622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20120723 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120802 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120802 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5062780 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |