JP2012132983A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012132983A
JP2012132983A JP2010282826A JP2010282826A JP2012132983A JP 2012132983 A JP2012132983 A JP 2012132983A JP 2010282826 A JP2010282826 A JP 2010282826A JP 2010282826 A JP2010282826 A JP 2010282826A JP 2012132983 A JP2012132983 A JP 2012132983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
print medium
image forming
forming apparatus
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010282826A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5510305B2 (ja
Inventor
Kuniaki Obayashi
邦明 大林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2010282826A priority Critical patent/JP5510305B2/ja
Publication of JP2012132983A publication Critical patent/JP2012132983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5510305B2 publication Critical patent/JP5510305B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)

Abstract

【課題】両面にトナー画像を印刷する際に、単位時間当たりの印刷枚数の低下を抑制しつつ、ジャムが発生することを抑制できる画像形成装置を提供することである。
【解決手段】制御部30は、複数の用紙Pの両面にトナー画像が印刷される際に、裏面にトナー画像が印刷される用紙P1の後端と、用紙P1に続いて搬送経路R10を搬送され、かつ、表面にトナー画像が印刷される用紙P4の先端との間隔x+αが、表面にトナー画像が印刷される用紙P4の後端と、用紙P4に続いて搬送経路R10を搬送され、かつ、裏面にトナー画像が印刷される用紙P2の先端との間隔xよりも大きくなるように、レジストローラ対19に用紙P2,P4の搬送を行わせている。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像形成装置に関し、特に、印刷媒体の両面にトナー画像を印刷できる画像形成装置に関する。
用紙の両面にトナー画像を印刷できる画像形成装置では、表面にトナー画像が印刷された用紙は、反転経路に搬送され、反転経路内にて用紙の進行方向が反転させられる。これにより、用紙の表裏が反転され、用紙の裏面にトナー画像が印刷される。
ところで、前記画像形性装置では、連続して複数枚の用紙の両面にトナー画像を印刷した場合に、反転経路にて用紙詰まり(以下、ジャムと称す)が発生するおそれがある。より詳細には、画像形成装置には、トナー画像を用紙に定着させるための定着装置が設けられている。定着装置は、加熱ローラおよび加圧ローラにより構成されており、加熱ローラと加圧ローラとの間を通過する用紙に対して加熱処理及び加圧処理を施す。
ここで、加熱ローラと加圧ローラとの間を用紙が通過すると、加熱ローラから加圧ローラへの熱伝導が用紙により遮られる。そのため、加圧ローラの熱が用紙に奪われ、加圧ローラの温度が低下する。そして、用紙が連続して定着装置を通過すると、加圧ローラの温度の低下が顕著となる。よって、加圧ローラに対向している用紙の面の温度は、加熱ローラに対向している用紙の面の温度よりも大幅に低くなってしまう。これにより、加熱ローラに対向している用紙の面の水分が加圧ローラに対向している用紙の面の水分よりも多く蒸発する。その結果、用紙が加熱ローラ側に巻き付くようにカールしてしまう。また、用紙が定着装置を通過している間において用紙によって加圧ローラの熱が奪われるので、用紙の先端が定着装置を通過しているときの加圧ローラの温度よりも、用紙の後端が定着装置を通過しているときの加圧ローラの温度の方が低くなる。そのため、用紙の先端よりも後端おいてより顕著にカールが発生する。
以上のように用紙の後端にカールが発生した状態で用紙の搬送方向が反転経路にて反転させられると、用紙のカールした部分が搬送方向における用紙の先端となる。そのため、搬送経路の切り替え部材やガイド部材に用紙のカールした部分が引っかかるようになる。その結果、前記画像形性装置では、反転経路にてジャムが発生する。
そこで、カールの発生を軽減する画像形成装置として、例えば、特許文献1に記載の画像形成装置が提案されている。特許文献1に記載の画像形成装置では、先行する用紙と後続の用紙との間隔を大きくすることにより、加熱ローラと加圧ローラとが接触している時間を長くして、加圧ローラの温度の低下を抑制している。
しかしながら、特許文献1に記載の画像形成装置では、用紙の間隔を大きくしているので、単位時間当たりの印刷枚数が低下してしまう。
特開2006−106686号公報
そこで、本発明の目的は、両面にトナー画像を印刷する際に、単位時間当たりの印刷枚数の低下を抑制しつつ、ジャムが発生することを抑制できる画像形成装置を提供することである。
本発明の一形態に係る画像形成装置は、印刷媒体が搬送される第1の搬送経路と、前記第1の搬送経路に設けられているレジストローラ対と、前記第1の搬送経路において前記レジストローラ対よりも下流側に設けられ、かつ、前記印刷媒体に対してトナー画像を形成する画像形成部と、前記印刷媒体に対して加熱処理を施すことによって該印刷媒体にトナー画像を定着させる定着部と、前記第1の搬送経路の前記定着部よりも下流側と該第1の搬送経路の前記レジストローラ対よりも上流側との間に接続されている第2の搬送経路であって、表面にトナー画像が定着された前記印刷媒体の搬送方向を反転することにより、該印刷媒体の表裏を反転させて該第1の搬送経路に進入させる第2の搬送経路と、複数の前記印刷媒体の両面にトナー画像が印刷される際に、裏面にトナー画像が印刷される第1の印刷媒体と、該第1の印刷媒体に続いて前記第1の搬送経路を搬送され、かつ、表面にトナー画像が印刷される第2の印刷媒体との第1の間隔が、表面にトナー画像が印刷される第3の印刷媒体と、該第3の印刷媒体に続いて該第1の搬送経路を搬送され、かつ、裏面にトナー画像が印刷される第4の印刷媒体との第2の間隔よりも大きくなるように、前記レジストローラ対に該第2の印刷媒体及び該第4の印刷媒体の搬送を行わせる制御部と、を備えていること、を特徴とする。
本発明によれば、両面にトナー画像を印刷する際に、単位時間当たりの印刷枚数の低下を抑制しつつ、ジャムが発生することを抑制できる。
画像形成装置の全体構成を示した図である。 用紙が所定位置を通過するタイミングを示したタイムチャートである。 変形例に係る画像形成装置において、用紙が所定位置を通過するタイミングを示したタイムチャートである。
以下に、本発明の実施形態に係る画像形成装置について説明する。
(画像形成装置の構成)
以下に、本発明の実施形態に係る現像装置を備えた画像形成装置について図面を参照しながら説明する。図1は、画像形成装置1,1aの全体構成を示した図である。以下では、図1の左右方向を前後方向と定義し、図1の上下方向を上下方向と定義し、図1の紙面垂直方向を左右方向と定義する。
画像形成装置1は、電子写真方式によるカラープリンタであって、いわゆるタンデム式で4色(Y:イエロー、M:マゼンタ、C:シアン、K:ブラック)の画像を合成するように構成されている。該画像形成装置1は、スキャナにより読み取った画像データに基づいて、用紙に画像を印刷する機能を有し、図1に示すように、印刷部(画像形成部)2、給紙部15、レジストローラ対19、定着装置20、排紙ローラ対21、排紙トレイ23、搬送ローラ対24a〜24e、反転ローラ対25、制御部30、切り替え部材32、センサ33及び搬送経路R10,R20を備えている。
制御部30は、画像形成装置1全体を制御しており、例えば、CPUにより構成されている。
給紙部15は、用紙(印刷媒体)Pを1枚ずつ供給する役割を果たし、用紙トレイ16及び給紙ローラ17を含む。用紙トレイ16には、印刷前の状態の用紙Pが複数枚重ねて載置される。給紙ローラ17は、用紙トレイ16に載置された用紙Pを1枚ずつ取り出す。
搬送ローラ対24aは、給紙ローラ17が取り出した用紙Pを上方へと搬送する。レジストローラ対19は、給紙ローラ17及び搬送ローラ24aにより搬送されてきた用紙Pにトナー画像が印刷部2において2次転写されるように、タイミングを調整しながら用紙Pを上方へ搬送する。
印刷部2は、給紙部15から供給されてくる用紙にトナー画像を形成し、光走査装置6(6Y,6M,6C,6K)、中間転写ベルト11、駆動ローラ12、従動ローラ13、2次転写ローラ14及び作像ユニット22(22Y,22M,22C,22K)を含んでいる。また、作像ユニット22(22Y,22M,22C,22K)は、感光体ドラム4(4Y,4M,4C,4K)を含んでいる。
感光体ドラム4(4Y,4M,4C,4K)は、円筒形状をなしている。感光体ドラム4の周面には、光走査装置6(6Y,6M,6C,6K)により静電潜像が形成された後に、図示しない現像装置により静電潜像に基づくトナー画像が現像される。静電潜像の形成及びトナー画像の現像については、一般的な処理であるので詳細な説明を省略する。
中間転写ベルト11は、駆動ローラ12と従動ローラ13との間に張り渡されている。中間転写ベルト11には、感光体ドラム4に現像されたトナー画像が1次転写される。駆動ローラ12は、中間転写ベルト駆動部(図1には記載せず)により回転させられることにより、中間転写ベルト11を矢印αの方向に駆動させる。これにより、中間転写ベルト11は、トナー画像を2次転写ローラ14まで搬送する。
2次転写ローラ14は、中間転写ベルト11と対向し、ドラム形状をなしている。そして、2次転写ローラ14は、転写電圧が印加されることにより、中間転写ベルト11との間を通過する用紙Pに対して、中間転写ベルト11が担持しているトナー画像を2次転写する。
トナー画像が2次転写された用紙Pは、定着装置20に搬送される。定着装置20は、用紙Pに対して加熱処理及び加圧処理を施すことにより、トナー画像を用紙に定着させ、加熱ローラ20a及び加圧ローラ20bにより構成されている。加熱ローラ20aは、ヒータを内蔵しており、加圧ローラ20bに対して前側から圧接している。用紙Pが加熱ローラ20aと加圧ローラ20bとの間を通過することにより、加熱処理及び加圧処理が用紙Pに施される。
搬送ローラ対24bは、定着装置20を通過した用紙Pを排紙ローラ対21に搬送する。排紙ローラ対21は、排紙トレイ23上に用紙Pを出力する。
ここで、画像形成装置1は、用紙Pに対して両面印刷可能な構成を有している。すなわち、画像形成装置1は、用紙Pの表面に印刷を行った後に、用紙Pの表裏を反転させて、用紙Pの裏面に印刷を行うことができる。以下では、給紙トレイ16に積載された状態において、用紙Pの上側の面を表面と称し、用紙Pの下側の面を裏面と称す。
画像形成装置1において、搬送経路R10は、給紙部15から排紙ローラ対21までの経路であり、搬送経路R1,R2により構成されている。搬送経路R10は、図示しないガイドにより構成され、用紙Pが搬送される。搬送経路R10上には、搬送ローラ対24a、レジストローラ対19、印刷部2、定着装置20、搬送ローラ対24b、排紙ローラ対21が、搬送方向の上流側から下流側へとこの順に並ぶように設けられている。すなわち、印刷部2は、レジストローラ対19よりも搬送方向の下流側に設けられている。
搬送経路R20は、搬送経路R10の定着装置20よりも搬送方向の下流側とレジストローラ対19よりも搬送方向の上流側との間に接続されており、表面にトナー画像が定着された用紙の搬送方向を反転することにより、用紙の表裏を反転させて搬送経路R10に進入させる。搬送経路R20は、搬送経路R3,R4により構成されており、図示しないガイドにより構成されている。
搬送経路R1は、給紙部15から搬送ローラ対24bの搬送方向の下流側の分岐部分Bまでの経路を構成している。搬送経路R2,R3は、分岐部分Bにおいて2つに分岐している。
搬送経路R2は、分岐部分Bから排紙ローラ対21までの経路を構成している。搬送経路R2上には、排紙ローラ対21が設けられている。
搬送経路R3は、分岐部分Bにおいて搬送経路R2よりも上側に分岐している。搬送経路R3上には、反転ローラ対25が設けられている。反転ローラ対25は、搬送経路R1から搬送されてきた用紙Pを搬送経路R3内に搬送した後、用紙Pの搬送方向を反転させて、用紙Pを搬送経路R4へと搬送する。
搬送経路R4は、搬送経路R3に接続されていると共に、レジストローラ対19よりも搬送方向の上流側において搬送経路R1に接続されている。より詳細には、搬送経路R4は、反転ローラ対25において搬送経路R3から分岐している。搬送経路R4上には、搬送ローラ対24c〜24eが、搬送方向の上流側から下流側へとこの順に並ぶように設けられている。搬送ローラ対24c〜24eは、用紙Pを搬送経路R1へと搬送する。
切り替え部材32は、搬送経路R2,R3の分岐部分Bに設けられ、搬送経路R1から搬送されてきた用紙Pの搬送先を、搬送経路R2又は搬送経路R3に切り替える。
センサ33は、用紙Pの検知を行う。より詳細には、センサ33は、用紙Pの後端が搬送経路R1において所定位置Pa(図1参照)に到達したことを検知する。所定位置Paとは、レジストローラ対19の搬送方向の下流側に位置している。制御部30は、センサ33からの出力に基づいて、レジストローラ対19に用紙Pの搬送を行わせる。
(画像形成装置の動作)
以下に、複数の用紙P(P1,P2・・・)の両面に連続してトナー画像を印刷する際の画像形成装置1の動作について説明する。図2は、用紙Pが所定位置Paを通過するタイミングを示したタイムチャートである。
まず、画像形成装置1は、用紙P1〜P3の表面にトナー画像の印刷を行う。この際、制御部30は、図2に示すように、用紙P1〜P3の間隔が所定位置Paにおいて間隔xとなるようにレジストローラ対19に用紙P1〜P3の搬送を行わせる。間隔xは、複数の用紙Pの表面にトナー画像が印刷される場合に先行の用紙Pと後続の用紙Pとの間隔と等しく設定されている。
表面にトナー画像が印刷された用紙P1〜P3は、搬送経路R20へと搬送される。そして、用紙P1は、図1に示すように、搬送経路R20において表裏が反転させられて搬送経路R10へと進入する。画像形成装置1は、用紙P1の裏面にトナー画像の印刷を行う。
制御部30は、用紙P1の後端をセンサ33が検知してから所定時間T1が経過したら、用紙P4の搬送をレジストローラ対19に行わせる。所定時間T1は、用紙P1の後端と用紙P4の先端との間隔が間隔x+αとなる時間である。これにより、図2に示すように、用紙P1と用紙P4との間隔が、間隔x+αに制御される。間隔x+αは、用紙P4の後端にカールが発生しない程度の長さに設定される。この後、用紙P1の裏面にトナー画像が印刷されると共に、用紙P4の表面にトナー画像が印刷される。
次に、制御部30は、用紙P4の後端をセンサ33が検知してから所定時間T2が経過したら、用紙P2の搬送をレジストローラ対19に行わせる。所定時間T2は、用紙P4の後端と用紙P2の先端との間隔が間隔xとなる時間である。これにより、図2に示すように、用紙P4と用紙P2との間隔が、間隔xに制御される。この後、用紙P2の裏面にトナー画像が印刷される。画像形成装置1は、用紙P1の裏面、用紙P4の表面及び用紙P2の表面に行った動作を繰り返して、複数の用紙Pの両面に対してトナー画像の印刷を行う。
以上のように、画像形成装置1では、制御部30は、複数の用紙Pの両面にトナー画像が印刷される際に、裏面にトナー画像が印刷される用紙P1の後端と、用紙P1に続いて搬送経路R10を搬送され、かつ、表面にトナー画像が印刷される用紙P4の先端との間隔x+αが、表面にトナー画像が印刷される用紙P4の後端と、用紙P4に続いて搬送経路R10を搬送され、かつ、裏面にトナー画像が印刷される用紙P2の先端との間隔xよりも大きくなるように、レジストローラ対19に用紙P2,P4の搬送を行わせている。
(効果)
以上のように構成された画像形成装置1によれば、ジャムが発生することを抑制できる。より詳細には、画像形成装置1では、裏面にトナー画像が印刷される用紙P1の後端と、表面にトナー画像が印刷される用紙P4の先端との間隔が、相対的に大きな間隔x+αに設定されている。これにより、表面にトナー画像が形成される用紙P4が定着装置20を通過する際には、加圧ローラ20bが加熱ローラ20aによって十分に加熱されている。そのため、用紙P4の後端にカールが発生しにくくなり、搬送経路R20において用紙P4の搬送方向が反転させられても、搬送経路R20内においてジャムが発生することが抑制される。
また、画像形成装置1によれば、単位時間当たりの印刷枚数の低下を抑制することができる。より詳細には、裏面にトナー画像が形成される用紙P2は、トナー画像が形成された後、搬送経路R20に進入することなく、排紙ローラ対21により排紙トレイ23に出力される。そのため、裏面にトナー画像が形成される用紙P2の後端にカールが発生しても、ジャムの原因とはなりにくい。そこで、画像形成装置1では、表面にトナー画像が印刷される用紙P4の後端と、裏面にトナー画像が印刷される用紙P2の先端との間隔が相対的に小さな間隔xに設定されている。これにより、用紙P4の後端と用紙P2の先端との間隔が小さくなるので、単位時間当たりの印刷枚数の低下を抑制することが可能となる。
(変形例)
以下に、変形例に係る画像形成装置1aについて図面を参照しながら説明する。図3は、変形例に係る画像形成装置1aにおいて、用紙Pが所定位置Paを通過するタイミングを示したタイムチャートである。
図3に示すように、画像形成装置1aでは、表面にトナー画像が印刷される用紙P4の後端と、用紙P4に続いて搬送経路R10を搬送され、かつ、裏面にトナー画像が印刷される用紙P2の先端との間隔が間隔xよりも小さな間隔x−αであってもよい。これにより、画像形成装置1aによれば、単位時間当たりの印刷枚数の低下をより効果的に抑制することができる。
本発明は、画像形成装置に有用であり、特に、両面にトナー画像を印刷する際に、単位時間当たりの印刷枚数の低下を抑制しつつ、ジャムが発生することを抑制できる点において優れている。
R1〜R4,R10,R20 搬送経路
1,1a 画像形成装置
20 定着装置
20a 加熱ローラ
20b 加圧ローラ
30 制御部
33 センサ

Claims (5)

  1. 印刷媒体が搬送される第1の搬送経路と、
    前記第1の搬送経路に設けられているレジストローラ対と、
    前記第1の搬送経路において前記レジストローラ対よりも下流側に設けられ、かつ、前記印刷媒体に対してトナー画像を形成する画像形成部と、
    前記印刷媒体に対して加熱処理を施すことによって該印刷媒体にトナー画像を定着させる定着部と、
    前記第1の搬送経路の前記定着部よりも下流側と該第1の搬送経路の前記レジストローラ対よりも上流側との間に接続されている第2の搬送経路であって、表面にトナー画像が定着された前記印刷媒体の搬送方向を反転することにより、該印刷媒体の表裏を反転させて該第1の搬送経路に進入させる第2の搬送経路と、
    複数の前記印刷媒体の両面にトナー画像が印刷される際に、裏面にトナー画像が印刷される第1の印刷媒体と、該第1の印刷媒体に続いて前記第1の搬送経路を搬送され、かつ、表面にトナー画像が印刷される第2の印刷媒体との第1の間隔が、表面にトナー画像が印刷される第3の印刷媒体と、該第3の印刷媒体に続いて該第1の搬送経路を搬送され、かつ、裏面にトナー画像が印刷される第4の印刷媒体との第2の間隔よりも大きくなるように、前記レジストローラ対に該第2の印刷媒体及び該第4の印刷媒体の搬送を行わせる制御部と、
    を備えていること、
    を特徴とする画像形成装置。
  2. 前記第1の間隔は、複数の前記印刷媒体の表面にトナー画像が印刷される場合における先行の第5の印刷媒体と後続の第6の印刷媒体との第3の間隔よりも大きいこと、
    を特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記第2の間隔は、前記第3の間隔と等しいこと、
    を特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記第2の間隔は、前記第3の間隔よりも小さいこと、
    を特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  5. 前記印刷媒体の間隔とは、先行の前記印刷媒体の後端と後続の前記印刷媒体の先端との間隔であること、
    を特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の画像形成装置。
JP2010282826A 2010-12-20 2010-12-20 画像形成装置 Active JP5510305B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010282826A JP5510305B2 (ja) 2010-12-20 2010-12-20 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010282826A JP5510305B2 (ja) 2010-12-20 2010-12-20 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012132983A true JP2012132983A (ja) 2012-07-12
JP5510305B2 JP5510305B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=46648686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010282826A Active JP5510305B2 (ja) 2010-12-20 2010-12-20 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5510305B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1010915A (ja) * 1996-06-20 1998-01-16 Canon Inc 画像形成装置
JP2004334020A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Canon Inc 画像形成装置
JP2006106686A (ja) * 2004-09-07 2006-04-20 Canon Inc 加熱装置および画像形成装置
JP2006151591A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Canon Finetech Inc シート処理装置及び画像形成装置
JP2008158242A (ja) * 2006-12-23 2008-07-10 Canon Finetech Inc 画像形成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1010915A (ja) * 1996-06-20 1998-01-16 Canon Inc 画像形成装置
JP2004334020A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Canon Inc 画像形成装置
JP2006106686A (ja) * 2004-09-07 2006-04-20 Canon Inc 加熱装置および画像形成装置
JP2006151591A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Canon Finetech Inc シート処理装置及び画像形成装置
JP2008158242A (ja) * 2006-12-23 2008-07-10 Canon Finetech Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5510305B2 (ja) 2014-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4821666B2 (ja) 画像形成装置
JP2017190198A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2011164319A (ja) 画像形成装置
JP2008139396A (ja) 画像形成装置
JP4946392B2 (ja) 画像形成装置
US8190047B2 (en) Image forming apparatus
JP2012254841A (ja) 画像形成装置
JP2013242362A (ja) 画像形成装置
JP2013238752A (ja) 画像形成装置
JP4926526B2 (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP2010156771A (ja) 画像形成装置
JP5510305B2 (ja) 画像形成装置
JP5779960B2 (ja) 画像形成装置および反転搬送装置
JP2009166944A (ja) カール抑制装置・画像形成装置
JP2015179226A (ja) 画像形成装置
JP2004029060A (ja) 屈曲搬送路を有する画像形成装置
JP2013088665A (ja) 加熱装置、画像形成装置および後処理装置
JP5772513B2 (ja) 画像形成装置
JP2007086708A (ja) 定着装置および該定着装置を有する画像形成装置
JP2018005097A (ja) 画像形成装置
JP2017156626A (ja) 画像形成装置
JP5815103B2 (ja) 画像形成装置
JP6123255B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP5643254B2 (ja) 画像形成装置
JP2007271970A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130417

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5510305

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150