JP2012126633A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012126633A5
JP2012126633A5 JP2011182700A JP2011182700A JP2012126633A5 JP 2012126633 A5 JP2012126633 A5 JP 2012126633A5 JP 2011182700 A JP2011182700 A JP 2011182700A JP 2011182700 A JP2011182700 A JP 2011182700A JP 2012126633 A5 JP2012126633 A5 JP 2012126633A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal oxide
lithium composite
producing
composite metal
oxide according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011182700A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5777977B2 (ja
JP2012126633A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011182700A priority Critical patent/JP5777977B2/ja
Priority claimed from JP2011182700A external-priority patent/JP5777977B2/ja
Publication of JP2012126633A publication Critical patent/JP2012126633A/ja
Publication of JP2012126633A5 publication Critical patent/JP2012126633A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5777977B2 publication Critical patent/JP5777977B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

すなわち、本発明は、以下の発明に係るものである。
<1> リチウム化合物と、Ni金属またはその化合物と、Mn、Co、Ti、Cr及びFeからなる群から選ばれる種以上の遷移金属元素からなる金属またはその化合物とを混合し、得られた原料混合物を二酸化炭素濃度1体積%以上15体積%以下の雰囲気下、630℃以上で焼成するリチウム複合金属酸化物の製造方法。
<2> 前記焼成における酸素濃度が、酸素濃度1体積%以上50体積%以下である前記<1>記載のリチウム複合金属酸化物の製造方法。
<3> 630℃以上での焼成時間が、0.5時間以上24時間以下である前記<1>または<2>記載のリチウム複合金属酸化物の製造方法。
<4> さらに、焼成温度よりも30℃以上低い温度であって600℃以上の温度で保持する工程を含む前記<1>から<3>のいずれかに記載のリチウム複合金属酸化物の製造方法。
<5> 前記遷移金属元素が、Mnおよび/またはFeである前記<1>から<4>のいずれかに記載のリチウム複合金属酸化物の製造方法。
<6> 燃焼ガスの火炎を熱源としたガス炉で焼成する前記<1>から<5>のいずれかに記載のリチウム複合金属酸化物の製造方法。
<7> 前記原料混合物が、Na、K、Rb、Cs、Ca、Mg、Sr及びBaからなる群から選ばれる1種以上の元素の炭酸塩、硫酸塩及び塩化物からなる群から選ばれる1種以上の化合物からなる反応促進剤を含有する前記<1>から<6>のいずれかに記載のリチウム複合金属酸化物の製造方法。
<8> 遷移金属元素がMnおよびFeであり、反応促進剤が炭酸塩である前記<7>に記載のリチウム複合金属酸化物の製造方法。

Claims (10)

  1. リチウム化合物と、Ni金属またはその化合物と、Mn、Co、Ti、Cr及びFeからなる群から選ばれる種以上の遷移金属元素からなる金属またはその化合物とを混合し、得られた原料混合物を二酸化炭素濃度1体積%以上15体積%以下の雰囲気下、630℃以上で焼成することを特徴とするリチウム複合金属酸化物の製造方法。
  2. BET比表面積が8.2m 2 /g以上22.4m 2 /g以下であるリチウム複合金属酸化物を製造する方法である請求項1に記載のリチウム複合金属酸化物の製造方法。
  3. リチウム複合金属酸化物がR−3mの空間群に帰属される結晶構造である請求項1または2に記載のリチウム複合金属酸化物の製造方法。
  4. 前記焼成における酸素濃度が、酸素濃度1体積%以上50体積%以下であることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のリチウム複合金属酸化物の製造方法。
  5. 630℃以上での焼成時間が、0.5時間以上24時間以下であることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のリチウム複合金属酸化物の製造方法。
  6. さらに、焼成温度よりも30℃以上低い温度であって600℃以上の温度で保持する工程を含むことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のリチウム複合金属酸化物の製造方法。
  7. 前記遷移金属元素が、MnおよびFeである請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のリチウム複合金属酸化物の製造方法。
  8. 燃焼ガスの火炎を熱源としたガス炉で焼成する請求項1から請求項7のいずれか1項に記載のリチウム複合金属酸化物の製造方法。
  9. 前記原料混合物が、Na、K、Rb、Cs、Ca、Mg、Sr及びBaからなる群から選ばれる1種以上の元素の炭酸塩、硫酸塩及び塩化物からなる群から選ばれる1種以上の化合物からなる反応促進剤を含有する請求項1から請求項8のいずれか1項に記載のリチウム複合金属酸化物の製造方法。
  10. 遷移金属元素がMnおよびFeであり、反応促進剤が炭酸塩である請求項9に記載のリチウム複合金属酸化物の製造方法。
JP2011182700A 2009-12-28 2011-08-24 リチウム複合金属酸化物の製造方法 Active JP5777977B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011182700A JP5777977B2 (ja) 2009-12-28 2011-08-24 リチウム複合金属酸化物の製造方法

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009298534 2009-12-28
JP2009298534 2009-12-28
JP2010172602 2010-07-30
JP2010172602 2010-07-30
JP2010262510 2010-11-25
JP2010262510 2010-11-25
JP2011182700A JP5777977B2 (ja) 2009-12-28 2011-08-24 リチウム複合金属酸化物の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010288311A Division JP4937405B1 (ja) 2009-12-28 2010-12-24 リチウム複合金属酸化物の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012126633A JP2012126633A (ja) 2012-07-05
JP2012126633A5 true JP2012126633A5 (ja) 2013-08-15
JP5777977B2 JP5777977B2 (ja) 2015-09-16

Family

ID=46395314

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010288311A Active JP4937405B1 (ja) 2009-12-28 2010-12-24 リチウム複合金属酸化物の製造方法
JP2011182700A Active JP5777977B2 (ja) 2009-12-28 2011-08-24 リチウム複合金属酸化物の製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010288311A Active JP4937405B1 (ja) 2009-12-28 2010-12-24 リチウム複合金属酸化物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP4937405B1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4937405B1 (ja) * 2009-12-28 2012-05-23 住友化学株式会社 リチウム複合金属酸化物の製造方法
WO2014155709A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 株式会社日立製作所 リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池用正極、及びリチウムイオン二次電池
KR101692826B1 (ko) * 2014-06-10 2017-01-17 주식회사 엘지화학 표면 개질된 양극 활물질 및 이를 제조하는 방법
EP3176859A4 (en) * 2014-07-31 2018-03-14 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Positive electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery, and method for producing same
JP6635906B2 (ja) * 2016-10-19 2020-01-29 Jx金属株式会社 リチウムイオン二次電池、及びリチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法
JP2019160573A (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 住友化学株式会社 リチウム金属複合酸化物粉末、リチウム二次電池用正極活物質、正極、及びリチウム二次電池
JP6994990B2 (ja) * 2018-03-13 2022-01-14 住友化学株式会社 リチウム金属複合酸化物粉末、リチウム二次電池用正極活物質、正極及びリチウム二次電池
JP6962838B2 (ja) * 2018-03-13 2021-11-05 住友化学株式会社 リチウム金属複合酸化物粉末、リチウム二次電池用正極活物質、正極、及びリチウム二次電池
KR20210090204A (ko) * 2018-11-09 2021-07-19 바스프 코포레이션 리튬화 전이 금속 산화물 입자의 제조 방법, 및 상기 방법에 따라서 제조된 입자
CN114464789B (zh) * 2022-01-19 2023-03-10 华中科技大学 一种储能二次电池层状正极材料及制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3318941B2 (ja) * 1991-12-28 2002-08-26 ソニー株式会社 正極材料の製造方法
JP2001041658A (ja) * 1999-07-30 2001-02-16 Kano Seisakusho:Kk 乾燥装置
JP2001085009A (ja) * 1999-09-14 2001-03-30 Sony Corp 正極活物質及びその製造方法
KR100490549B1 (ko) * 2003-02-07 2005-05-17 삼성에스디아이 주식회사 카본 화합물이 흡착된 정극 활물질 및 이를 채용한 리튬전지
JP4308571B2 (ja) * 2003-05-09 2009-08-05 三菱化学株式会社 リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法、並びに、それを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
JP4740409B2 (ja) * 2003-06-11 2011-08-03 株式会社日立製作所 電気自動車或いはハイブリット自動車用リチウム二次電池
US20050069484A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Manev Vesselin G. Method of preparation of positive electrode material
JP2006001781A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd リチウム−遷移金属複合酸化物の製造方法
KR100578447B1 (ko) * 2004-11-04 2006-05-10 한규승 자가혼합 공융법을 이용한 고출력 리튬2차전지용 결정질나노미립자 양극 활물질의 제조방법
JP5135843B2 (ja) * 2007-03-26 2013-02-06 三菱化学株式会社 リチウム遷移金属複合酸化物、および、それを用いたリチウム二次電池用正極、ならびに、それを用いたリチウム二次電池
JP5640311B2 (ja) * 2007-09-28 2014-12-17 住友化学株式会社 リチウム複合金属酸化物および非水電解質二次電池
US9142860B2 (en) * 2008-02-04 2015-09-22 Sumitomo Chemical Company, Limited Mixed metal oxide and sodium secondary battery
JP4937405B1 (ja) * 2009-12-28 2012-05-23 住友化学株式会社 リチウム複合金属酸化物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012126633A5 (ja)
RU2013155041A (ru) Система и способ восстановления оксида железа до металлического железа с применением коксового газа и газа сталеплавильной кислородной печи
UA102815C2 (ru) Катализатор для применения в реакциях с высокотемпературным сдвигом и способ обогащения смеси синтез-газа водородом или монооксидом углерода
CN102585963B (zh) 一种多孔膜结构生物质锅炉抗结焦剂及其制备方法
RU2009122461A (ru) Способ производства цемента
JP2015099767A5 (ja)
JP2011044364A5 (ja)
JP2012033479A5 (ja) 活物質、正極、蓄電装置、及び活物質の作製方法
CN104588066A (zh) 一种甲烷化催化剂及其制备方法
WO2015088596A3 (en) Advanced ceramic catalyst
JP2016087604A5 (ja)
WO2011090260A3 (ko) 연속식 활성탄 제조장치
TWI589351B (zh) 碳吸收劑及其製造方法與使用方法
JP2015118945A5 (ja)
EA201500026A1 (ru) Способ сжигания топлива, содержащего соединения ванадия
JP2014523070A5 (ja)
TWI524038B (zh) 煅燒爐產生之二氧化碳的再利用方法
CN104495881B (zh) 一种由氢氧化镁制备高纯硅钢级氧化镁的工艺
CN102976309A (zh) 一种生产煅后焦的方法
NO20074325L (no) Catalyst
ES2926393B2 (es) Metodo de obtencion de h2, co y/o gas de sintesis empleando materiales de tipo perovskita y uso de estos materiales
JP2012255133A5 (ja)
JP2009292676A5 (ja)
JP5330018B2 (ja) 酸化触媒
RU2013140720A (ru) Способ получения чернового ферроникелевого продукта