JP2012126082A - 吸音材積層体およびタイヤ騒音低減装置 - Google Patents

吸音材積層体およびタイヤ騒音低減装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012126082A
JP2012126082A JP2010281524A JP2010281524A JP2012126082A JP 2012126082 A JP2012126082 A JP 2012126082A JP 2010281524 A JP2010281524 A JP 2010281524A JP 2010281524 A JP2010281524 A JP 2010281524A JP 2012126082 A JP2012126082 A JP 2012126082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbing material
sound
material laminate
sound absorbing
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010281524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5760424B2 (ja
Inventor
Atsushi Tanno
丹野  篤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2010281524A priority Critical patent/JP5760424B2/ja
Publication of JP2012126082A publication Critical patent/JP2012126082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5760424B2 publication Critical patent/JP5760424B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】吸音材同士を接合した積層体であって、製造に要する時間短縮とそれによる製造コスト低減に顕著な効果を有するとともに、特別な重量増加なども伴わない吸音材積層体とそれを用いたタイヤ騒音低減装置を提供すること。
【解決手段】積層された吸音材により形成され、前記積層された吸音材同士の界面にホットメルト接着剤が配され、該ホットメルト接着剤の熱溶着によって前記吸音材同士がその界面上で少なくとも部分的に接合されている吸音材積層体、および該吸音材積層体が用いられて構成されたタイヤ騒音低減装置であり、タイヤ内腔の面上に接着または固定されて、あるいはタイヤ内腔に挿入されて使用されるタイヤ騒音低減装置。
【選択図】図1

Description

本発明は、吸音材積層体と、さらに該吸音材積層体から構成され、空気入りタイヤで発生する空洞共鳴音を低減するためのタイヤ騒音低減装置に関する。
さらに詳しくは、代表的には発泡体または/および不織布からなる吸音材の積層体と、該吸音材積層体からなるタイヤ騒音低減装置に関し、特に製造に要する時間の短縮、製造コスト低減に効果をもたらし、かつ特別な重量増加を伴わない吸音材積層体とタイヤ騒音低減装置に関する。
従来、空気入りタイヤにおいて、騒音を発生する原因の一つにタイヤ内部に充填された空気の振動による空洞共鳴音の発生がある。この空洞共鳴音は、タイヤが転動するときにトレッド部が路面の凹凸により振動し、そのトレッド部の振動がタイヤ内部の空気を振動させることによって生ずるものである。
このような空洞共鳴現象による騒音を低減する手法として、吸音材を空気入りタイヤのトレッド部の内面にそってその全周にわたって配置することが提案されている(特許文献1、2)。
こうした吸音材を空気入りタイヤのトレッド部の内面にそってその全周にわたって配置をするに際して、吸音材同士を接合することが必要になるケースがある。
たとえば、吸音材を形成する材料であるウレタンゴムなどの発泡ゴムや発泡樹脂を環状に成形して使用するケースなどでは、タイヤの内腔面と成形吸音材との接合や、タイヤ内腔面に成形吸音材を付勢する部材(例えば、バネ部材)と該成形吸音材との接合などを考慮することは必要であるが、吸音材同士の接合について検討する必要はほとんどない。
一方、吸音材を不定形な帯状の材料で構成して使用するケースでは、例えば、軟質のポリウレタンフォームや不織布のような不定形の帯状材料を用いて、かつ、特にタイヤ内腔面に該帯状材料を接合したりせずに、あるいは特に付勢材料を使用せずに、タイヤ内腔内に配置するようなケースなどでは、その軟質のポリウレタンフォームや不織布のような不定形の帯状の吸音材料同士を、その帯状の両端部で接合することが必要になるケースがある。
しかし、吸音材を構成する材料は、一般に、発泡体や不織布のように多孔質構造であることや、熱伝導率が低いこと、その上、相応な厚さと嵩があることから、熱や加圧力を利用してその吸音材同士を接合させることは一般に難しかった。
本発明者らは、先に、一般に「ハトメ(鳩目)」と呼ばれる留め具を使用して吸音材同士を留めて接合状態とすることを提案しているが(特願2009−209976、図4)、ハトメは金属製あるいは硬質の合成樹脂製等であるため、タイヤ全体に無視することのできない重量増加をもたらし、また製作加工工程が長くなり、タイヤ重量や製造コストの点で著しく不利であるという問題があった。
特開昭62−50203号公報 特開2004−291855号公報
本発明の目的は、上述したような点に鑑み、吸音材同士を接合した積層体であって、製造に要する時間短縮とそれによる製造コスト低減に顕著な効果を有するとともに、特別な重量増加などを伴うことのない吸音材積層体を提供すること、また、それを用いたタイヤ騒音低減装置を提供することにある。
上述した目的を達成する本発明の吸音材積層体は、以下の(1)の構成を有する。
(1)積層された吸音材により形成され、前記積層された吸音材同士の界面にホットメルト接着剤が配され、該ホットメルト接着剤の熱溶着によって前記吸音材同士がその界面上で少なくとも部分的に接合されていることを特徴とする吸音材積層体。
また、かかる本発明の吸音材積層体において、以下の(2)〜(5)のいずれかの構成を有することが好ましい。
(2)前記吸音材が、軟質ポリウレタンフォームからなることを特徴とする上記(1)記載の吸音材積層体。
(3)前記吸音材が、不織布からなることを特徴とする上記(1)記載の吸音材積層体。
(4)前記ホットメルト接着剤の熱溶着が、超音波加熱によりなされたものであることを特徴とする上記(1)〜(3)のいずれかに記載の吸音材積層体。
(5)前記ホットメルト接着剤が、厚みが5〜300μmのフィルム状の熱可塑性樹脂からなることを特徴とする上記(1)〜(4)のいずれかに記載の吸音材積層体。
また、上述した目的を達成する本発明のタイヤ騒音低減装置は、以下の(6)の構成を有する。
(6)上記(1)〜(5)のいずれかに記載の吸音材積層体が用いられて構成されたタイヤ騒音低減装置であり、タイヤ内腔の面上に接着または固定されて、あるいはタイヤ内腔に挿入されて使用されることを特徴とするタイヤ騒音低減装置。
また、かかる本発明のタイヤ騒音低減装置は、以下の(7)または(8)の構成を有することが好ましい。
(7)前記吸音材積層体が用いられて構成されたタイヤ騒音低減装置が、帯状の前記吸音材積層体が環状を呈して形成されたものであり、該帯状の吸音材積層体のタイヤ幅方向端部の少なくとも一方に、該吸音材積層体をタイヤ赤道側に折り返した部分を少なくとも該環状の一部に形成してなることを特徴とする上記(6)記載のタイヤ騒音低減装置。
(8)前記帯状の吸音材積層体が、その長さ方向の両端部が最外周よりも内側に配されるように一部が重ね合わされることにより、前記環状が構成されていることを特徴とする上記(7)に記載のタイヤ騒音低減装置。
請求項1にかかる本発明の吸音材積層体によれば、積層された吸音材により形成され、積層された吸音材同士の界面にホットメルト接着剤が配され、そのホットメルト接着剤の熱溶着によって吸音材同士がその界面上で少なくとも部分的に接合されているので、接合にあたっては、必要な箇所で、接合に必要な程度までホットメルト接着剤に熱を加えることで吸音材同士の所望の接合をすることができ、製造工程が簡易で加工時間も短くてすみ、低コストで所望する吸音材積層体を製造することができる。
請求項2〜5のいずれかにかかる本発明の吸音材積層体によれば、請求項1にかかる本発明の効果をより明確に有する吸音材積層体を得ることができる。
請求項6にかかる本発明のタイヤ騒音低減装置によれば、請求項1にかかる本発明の吸音材積層体が有する効果を有し、かつ全体の重量もそれほど大きく増加したりすることのないタイヤ騒音低減装置を提供することができる。
請求項7〜8のいずれかにかかる本発明のタイヤ騒音低減装置によれば、請求項6にかかる本発明のタイヤ騒音低減装置の効果をより明確に有するとともに、使用につれてタイヤ内腔内で座屈したりすることのない、耐久性に富んだタイヤ騒音低減装置を提供することができる。
(a)〜(c)は、本発明にかかる吸音材積層体を超音波加熱方式により製造する方法を工程順にモデル図で示した概略側面図である。 (a)は本発明にかかる吸音材積層体からなる本発明のタイヤ騒音低減装置の1態様例をモデル的に説明する外観斜視図であり、(b)はそれに用いられている帯状吸音材を展開した正面図である。 本発明にかかるタイヤ騒音低減装置の他の例をモデル的に説明する外観斜視図であり、 (a)〜(h)は、本発明にかかるタイヤ騒音低減装置の実施態様例をモデル的に示した外観斜視図である。 本発明にかかる吸音材積層体を製造に用いられ得る超音波溶着機のホーンの形態をモデル的に例示した斜視図である。
以下、図面等を用いて、更に詳しく本発明の吸音材積層体、該吸音材積層体を用いたタイヤ騒音低減装置について説明する。
本発明の吸音材積層体は、積層された吸音材により形成され、前記積層された吸音材同士の界面にホットメルト接着剤が配され、該ホットメルト接着剤の熱溶着によって前記吸音材同士がその界面上で少なくとも部分的に接合されていることを特徴とする。
図1は、本発明の吸音材積層体1を、超音波溶着機を使用して製造するプロセスをモデル的に示したものであり、図の1(a)に示したように、例えば、軟質ポリウレタンフォームおよび/または不織布からなる吸音材2Aと2Bは、その界面にホットメルト接着剤3を介在した積層状態にされ、その状態で、それらの接合を希望する箇所に超音波溶着機のホーン4を配し、図1の(b)に示したように、ホーン4を下げて吸音材を圧縮したところでホーン4を超音波振動させる。その振動エネルギーは、ホーン4を通して境界面であるホットメルト接着剤3に伝達され、伝達された振動エネルギーによって境界面では強い摩擦熱を発生し、ホットメルト接着剤4はその溶着接合温度まで瞬時に上昇し、吸音材2Aと2Bは該ホットメルト接着剤4の溶着によって瞬時に相互に接合される。吸音材2Aと2Bの接合部分は、図1の(c)に示したように、ホーン4の大きさ・形にほぼ対応してホットメルト接着剤3が溶解した部分5だけであり、吸音材2Aと2Bの界面の全域で両者を接合することは必須ではない。瞬時に加熱溶着させた後、ホーン4を戻すことにより、吸音材2Aと2Bはホーン4によって押圧されていた状態((b))から元の厚さの状態にまで直ちに戻る。このようにホットメルト接着剤を使用して接合をするときには養生時間が短くて済み、他の場合と比べると、製作加工に要する時間が大幅に短いものである。例えば、ホットメルト接着剤ではなく、液体接着剤を使用する場合は、通常、その養生時間がホットメルト接着剤の養生時間の10倍以上は必要であり、製作加工に時間を要し、製造コストも高くなる。
吸音材は、軟質ポリウレタンフォームまたは/および不織布からなるものが本発明に好適である。軟質ポリウレタンフォームまたは/および不織布製の吸音材では、吸音材効果をねらうようなものでは、一般に熱伝導率が小さく、かつ嵩や厚さも相応にあり、熱を通しにくいので通常の熱プレス方式により接合することが難しく、本発明のように、ホットメルト接着剤を溶融させて熱溶着する方法が良いからである。この理由から、吸音材の厚みは、3mm以上のものであることが本発明に最適である。吸音材の厚みが、3mm以上などと厚いものであるほど熱を通しにくくなり、通常の熱プレス方式により接合することが難しくなり、本発明の方式が特に有効だからである。なお、好ましい厚みの上限は、用途に応じても相違するので一概に言えない点もあるが、100mmまでが好ましく、厚みが100mmを超えるようなときは本発明の方式でも加工が難しくなってきて本発明の所期の効果を得られにくくなるからである。
ホットメルト接着剤3は、特に限定されないが、厚みが5〜300μmのフィルム状の熱可塑性樹脂からなるものを使用するのが好ましく、より好ましくは10〜200μmであり、該フィルム状のホットメルト接着剤3を、接合を所望する吸音材同士の界面の全体領域に配置して、その上で、任意の箇所に超音波溶着機のホーンを当てて、該箇所で接合をすることが製造加工の管理が簡単であり好ましい。該ホットメルト接着剤3が、厚みが5μmよりも小さい場合は接合力が弱くなるので好ましくなく、300μmよりも大きい場合は、全体の重量増加が大となり好ましくない。
ここで、フィルム状とは、薄膜状との意味であり、プレーンな平膜状の薄膜以外に、低融点繊維の不織布や織物状のものなども含む概念である。フィルム状のホットメルト接着剤の代表的なものとしては、ポリアミド主成分(軟化点160℃など)、ポリオレフィン主成分(軟化点130℃など)、ポリプロピレン主成分(軟化点150℃など)あるいはEVA(軟化点100℃など)のものなどがあり、本発明では、特にポリアミド主成分(軟化点160℃など)のものが好適である。タイヤは使用中に高温になる場合があるため軟化点が100℃以下のものであると適さない場合があり、一般に、軟化点がより高温度であるポリアミド主成分のものがよいのである。
本発明の吸音材積層体は、その好ましい用途は、前述した空気入りタイヤで発生する空洞共鳴音の低減装置として使用されることである。具体的には、タイヤ騒音低減装置として、タイヤ内腔の面上に接着または固定されて、あるいはタイヤ内腔に挿入されて使用されることが最適な用途である。
タイヤ騒音低減装置は、さまざまな具体的な態様が検討されているが、例えば、図2(a)に示したタイヤ騒音低減装置10は、図2(b)で示したような帯状の吸音材2が、その長さ方向の両端部12a、12bが細幅に形成されていて、それらが最外周よりも内側に配されるように、その一部がたすきがけのように重ね合わされるようにして環状に形成されている例である。この例では、両端部12a、12bが互いに重ね合わされたその積層部において、熱溶着箇所11が適宜に設けられて(図2(a)では6箇所を例示)熱溶着されて全体が環状に加工される。こうしたタイプのタイヤ騒音低減装置では、同一サイズの帯状の吸音材2を原料として両端の重なり度合いを適宜に変更することにより異なるサイズのタイヤ騒音低減装置を製造することができるので、熱溶着箇所11を任意の箇所に調整して設定ができる本発明の吸音材積層体は効果的かつ好適に使用できるものである。
各種の他のタイヤ騒音低減装置10の態様例を図3、図4(a)〜(h)に示す。
図3は、図2と同様なたすきがけの構成で、環状の大部分を2層の吸音材で構成しているものを示す。この場合、熱溶着箇所11は全周にわたって要所要所に配置されればよい。
また、図4は、(a)、(b)、(c)、(e)、(f)は長方形状の帯状の吸音材の両端を重ね合わせて接合している態様、さらに、(a)、(b)、(c)、(d)、(f)は使用中におけるタイヤ回転中心軸側へのタイヤ騒音低減装置の座屈(タイヤ径方向の座屈)を防止するために折り返し部13を設けている態様、また、(a)、(b)、(c)、(d)、(e)、(f)は、バランスの調整のために環状の吸音材の周縁部の一部に切り欠き部14を設けている態様、また、(b)、(c)、(d)はバランス調整のために折り返し部13に凸状部15を設けている態様、また、(e)、(f)はバランス調整のために付加部16を設けている態様、をそれぞれ示している。また、(g)、(h)は、環状を形成するために、それぞれ半周分の吸音材の2片をその両端付近で互いに外周側からホーンを作用させて熱溶着して環状に形成して後(g)、さらに裏返すことにより、内周側に接合部の凸部が向くようにして構成したものを示す。
こうした各種の態様において、吸音材は、互いにホットメルト接着剤の熱溶着によって適宜の箇所に設けられる熱溶着箇所11にて接合される。特に、折り返し部13での接合は、熱溶着接合箇所11を適宜の間隔で数多く設けるほど耐久性は向上するので、接合箇所(位置と数)を比較的任意に選ぶことが可能な本発明の方式を採用することは効果的なものである。
本発明の吸音材積層体を製造するに際して、超音波溶着機を使用する場合には、そのホーンは、図1の4や図5に示したように、先端部が平面状のものを用いるのが加工精度、加工効率が高くでき好ましい。特に、該平面が直径5〜50mm程度の円形状のものや同等の面積を有する楕円状のもの、あるいは正方形状、多角形状のものが積層吸音材としての耐久性や加工効率の点から好ましい。
また、本発明は、超音波溶着機の使用に限られず、同種の溶着が実現できるものであれば採用でき、たとえば高周波による溶着機なども使用できるものである。
タイヤ騒音低減装置として、以下のものを本発明品(実施例1)と比較例1品の合計2種類を製作した。
吸音材は、帯状の多孔質物質として発泡ポリウレタン(厚さ10mm)を用意し、それぞれタイヤサイズ245/40R18の空気入りタイヤ用に環状にしたものであり、その構造は図2に示したもので、本発明品は超音波溶着により図4(d)に示した構造で接合部11を接合させた態様のもの、比較例品は本発明品の接合部と同一の箇所をハトメで留めたものである。ホットメルト接着剤は、ポリアミドを主成分としたもの(軟化点160℃)を使用し、超音波溶着による接合部の1箇所の面積は、ハトメの外径部で囲まれた面積と同等にして加工をした。
この結果、比較例1のタイヤ騒音低減装置の重量を100とすると、実施例1品は94であり、5%以上の軽量化が達成でき、また、耐久性、製作加工に要する時間や作業の迅速さなどでも問題はなく、本発明によるものが優れているとの評価を得た。
さらに、比較例2として液体状の接着剤を使用して、上記本発明の実施例1品と同等のもの(比較例2)を製作したが、該接着剤の養生に長時間がかかり、本発明の実施例1品を製作するのに要した時間の約15倍もの製作加工時間を必要とし、加工工程の管理も大変であり、実際の生産工程では採用し難いものであった。
1:吸音材積層体
2A、2B:吸音材
3:ホットメルト接着剤
4:超音波溶着機のホーン
5:吸音材の接合部(ホットメルト接着剤の溶解した部分)
10:タイヤ騒音低減装置
11:熱溶着箇所
12a、12b:帯状の吸音材2の長さ方向の両端部
13:折り返し部
14:バランス調整のための切り欠き部
15:バランス調整のための凸部
16:バランス調整のための付加部

Claims (8)

  1. 積層された吸音材により形成され、前記積層された吸音材同士の界面にホットメルト接着剤が配され、該ホットメルト接着剤の熱溶着によって前記吸音材同士がその界面上で少なくとも部分的に接合されていることを特徴とする吸音材積層体。
  2. 前記吸音材が、軟質ポリウレタンフォームからなることを特徴とする請求項1記載の吸音材積層体。
  3. 前記吸音材が、不織布からなることを特徴とする請求項1記載の吸音材積層体。
  4. 前記ホットメルト接着剤の熱溶着が、超音波加熱によりなされたものであることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の吸音材積層体。
  5. 前記ホットメルト接着剤が、厚みが5〜300μmのフィルム状の熱可塑性樹脂からなることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の吸音材積層体。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の吸音材積層体が用いられて構成されたタイヤ騒音低減装置であり、タイヤ内腔の面上に接着または固定されて、あるいはタイヤ内腔に挿入されて使用されることを特徴とするタイヤ騒音低減装置。
  7. 前記吸音材積層体が用いられて構成されたタイヤ騒音低減装置が、帯状の前記吸音材積層体が環状を呈して形成されたものであり、該帯状の吸音材積層体のタイヤ幅方向端部の少なくとも一方に、該吸音材積層体をタイヤ赤道側に折り返した部分を少なくとも該環状の一部に形成してなることを特徴とする請求項6記載のタイヤ騒音低減装置。
  8. 前記帯状の吸音材積層体が、その長さ方向の両端部が最外周よりも内側に配されるように一部が重ね合わされることにより、前記環状が構成されていることを特徴とする請求項7に記載のタイヤ騒音低減装置。
JP2010281524A 2010-12-17 2010-12-17 タイヤ騒音低減装置 Active JP5760424B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010281524A JP5760424B2 (ja) 2010-12-17 2010-12-17 タイヤ騒音低減装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010281524A JP5760424B2 (ja) 2010-12-17 2010-12-17 タイヤ騒音低減装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012126082A true JP2012126082A (ja) 2012-07-05
JP5760424B2 JP5760424B2 (ja) 2015-08-12

Family

ID=46643682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010281524A Active JP5760424B2 (ja) 2010-12-17 2010-12-17 タイヤ騒音低減装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5760424B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017159864A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法
CN107253428A (zh) * 2013-11-21 2017-10-17 横滨橡胶株式会社 充气轮胎
WO2017213201A1 (ja) * 2016-06-07 2017-12-14 帝人株式会社 接合体の製造方法
JP2019111835A (ja) * 2019-04-18 2019-07-11 株式会社槌屋 超音波溶着用部材および超音波溶着方法
CN113242800A (zh) * 2018-12-17 2021-08-10 株式会社普利司通 充气轮胎
CN114013115A (zh) * 2021-11-30 2022-02-08 大冢材料科技(上海)有限公司 噪音吸收体及包含其的充气轮胎

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5994673A (ja) * 1982-11-18 1984-05-31 井上エムテ−ピ−株式会社 少なくとも一つがフアブリツクからなる二枚のシ−ト状物の接合方法
JPH06106903A (ja) * 1992-09-29 1994-04-19 Mazda Motor Corp 低ロードノイズホイール及びその製造方法
WO2003029028A1 (fr) * 2001-09-18 2003-04-10 Bridgestone Corporation Roue a jante et assemblage roue - jante
JP2009028919A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Bridgestone Corp 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ
JP2009202856A (ja) * 2008-01-29 2009-09-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd 制音具付き空気入りタイヤ
JP2009254488A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Eidai Kako Kk マット及びその製造方法
JP2010089683A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The 低騒音空気入りタイヤ
JP2011057108A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ騒音低減装置及びそれを備えた空気入りタイヤ
JP2011235667A (ja) * 2010-05-06 2011-11-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ騒音低減装置およびそれを備えた空気入りタイヤ
JP2012001008A (ja) * 2010-06-14 2012-01-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ騒音低減装置およびそれを備えた空気入りタイヤ

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5994673A (ja) * 1982-11-18 1984-05-31 井上エムテ−ピ−株式会社 少なくとも一つがフアブリツクからなる二枚のシ−ト状物の接合方法
JPH06106903A (ja) * 1992-09-29 1994-04-19 Mazda Motor Corp 低ロードノイズホイール及びその製造方法
WO2003029028A1 (fr) * 2001-09-18 2003-04-10 Bridgestone Corporation Roue a jante et assemblage roue - jante
JP2009028919A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Bridgestone Corp 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ
JP2009202856A (ja) * 2008-01-29 2009-09-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd 制音具付き空気入りタイヤ
JP2009254488A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Eidai Kako Kk マット及びその製造方法
JP2010089683A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The 低騒音空気入りタイヤ
JP2011057108A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ騒音低減装置及びそれを備えた空気入りタイヤ
JP4983876B2 (ja) * 2009-09-11 2012-07-25 横浜ゴム株式会社 タイヤ騒音低減装置及びそれを備えた空気入りタイヤ
JP2011235667A (ja) * 2010-05-06 2011-11-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ騒音低減装置およびそれを備えた空気入りタイヤ
JP2012001008A (ja) * 2010-06-14 2012-01-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ騒音低減装置およびそれを備えた空気入りタイヤ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107253428A (zh) * 2013-11-21 2017-10-17 横滨橡胶株式会社 充气轮胎
CN107253428B (zh) * 2013-11-21 2020-03-10 横滨橡胶株式会社 充气轮胎
JP2017159864A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法
WO2017154684A1 (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法
WO2017213201A1 (ja) * 2016-06-07 2017-12-14 帝人株式会社 接合体の製造方法
JP6302606B1 (ja) * 2016-06-07 2018-03-28 帝人株式会社 接合体の製造方法
CN113242800A (zh) * 2018-12-17 2021-08-10 株式会社普利司通 充气轮胎
CN113242800B (zh) * 2018-12-17 2023-04-18 株式会社普利司通 充气轮胎
JP2019111835A (ja) * 2019-04-18 2019-07-11 株式会社槌屋 超音波溶着用部材および超音波溶着方法
CN114013115A (zh) * 2021-11-30 2022-02-08 大冢材料科技(上海)有限公司 噪音吸收体及包含其的充气轮胎

Also Published As

Publication number Publication date
JP5760424B2 (ja) 2015-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5760424B2 (ja) タイヤ騒音低減装置
JP5292586B2 (ja) 使い捨て着用物品の製造方法
WO2006118200A1 (ja) 騒音低減装置及びその製造方法、並びに、騒音低減装置を備えた空気入りタイヤ
JP4934835B2 (ja) 積層伸縮シートの製造方法
JP5884489B2 (ja) 使い捨ておむつ,その製造方法,及びその製造装置
JP5028654B2 (ja) 積層伸縮シートおよびその製造方法
JP4175480B2 (ja) 騒音低減装置及びその製造方法、並びに、騒音低減装置を備えた空気入りタイヤ
JP2020054742A (ja) 伸縮性シートの製造方法、及び、伸縮性シートの製造装置
JPWO2019054314A1 (ja) 着用物品の製造装置および製造方法
TW201540275A (zh) 吸收性物品相關之複數薄片的固定裝置及固定方法
JP5962079B2 (ja) 使い捨ておむつ及び使い捨ておむつの製造方法
JP2005179858A (ja) 手袋の製造方法及び当該製造方法により得られた不織布を構成材料とする手袋
JP5551458B2 (ja) 空気入りタイヤ用静音具およびその帯状部材の両端の接合方法
WO2017154684A1 (ja) 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法
JP2006248045A (ja) フレキシブルダクトの製造方法
JP2010000950A (ja) タイヤ騒音低減装置
WO2020129288A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6446936B2 (ja) タイヤ用騒音低減装置および空気入りタイヤ
JP2020532377A (ja) 成人用失禁用具
JP7187239B2 (ja) 伸縮性シートの製造方法、及び、伸縮性シートの製造装置
JP6561727B2 (ja) 騒音低減装置及びそれを備えた空気入りタイヤ
KR101681464B1 (ko) 후크 체결부재용 루프 부직포 적층시트
JP2010111074A (ja) 超音波接合装置及びタイヤ製造方法
JP6349925B2 (ja) タイヤ用騒音低減装置および空気入りタイヤ
JP2006158927A (ja) 洗車機用洗浄ブラシのブラシ片

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131203

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20150203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5760424

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250