JP2012122277A - ハイブリッド型作業機械 - Google Patents

ハイブリッド型作業機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2012122277A
JP2012122277A JP2010274861A JP2010274861A JP2012122277A JP 2012122277 A JP2012122277 A JP 2012122277A JP 2010274861 A JP2010274861 A JP 2010274861A JP 2010274861 A JP2010274861 A JP 2010274861A JP 2012122277 A JP2012122277 A JP 2012122277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
voltage
hydraulic
power
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010274861A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5184616B2 (ja
Inventor
Koji Kawashima
宏治 川島
Makoto Yanagisawa
誠 柳澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2010274861A priority Critical patent/JP5184616B2/ja
Priority to KR1020110128833A priority patent/KR101256483B1/ko
Priority to US13/311,709 priority patent/US8844660B2/en
Priority to CN201110404934.8A priority patent/CN102535568B/zh
Priority to EP11009727.6A priority patent/EP2463137B1/en
Publication of JP2012122277A publication Critical patent/JP2012122277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5184616B2 publication Critical patent/JP5184616B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/28Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or type of power take-off
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • B60K6/485Motor-assist type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/30Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of auxiliary equipment, e.g. air-conditioning compressors or oil pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/13Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2058Electric or electro-mechanical or mechanical control devices of vehicle sub-units
    • E02F9/2062Control of propulsion units
    • E02F9/2075Control of propulsion units of the hybrid type
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2058Electric or electro-mechanical or mechanical control devices of vehicle sub-units
    • E02F9/2091Control of energy storage means for electrical energy, e.g. battery or capacitors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2217Hydraulic or pneumatic drives with energy recovery arrangements, e.g. using accumulators, flywheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/4043Control of a bypass valve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/40Special vehicles
    • B60Y2200/41Construction vehicles, e.g. graders, excavators
    • B60Y2200/412Excavators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/11Electric energy storages
    • B60Y2400/114Super-capacities
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/4148Open loop circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/93Conjoint control of different elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】駆動部分が少ない機構を用いて蓄電器の電圧抜きを短時間で行なうことのできるハイブリッド型作業機械を提供することを目的とする。
【解決手段】 ハイブリッド型作業機械は、エンジン11をアシストするアシストモータ12に電力を供給する蓄電装置120と、蓄電装置の蓄電器19の電力により力行運転される電圧抜き用電動機300と、電圧抜き用電動機に連結された電圧抜き用油圧モータ310と、電圧抜き用油圧モータを駆動制御する油圧回路とを有する。油圧回路は、電圧抜き用油圧モータの油圧供給ポートと油圧排出ポートとに接続される循環回路を含み、且つ、電圧抜き処理を行なう際に電圧抜き用油圧モータ310が循環回路に接続されるように切り替える切替弁330を含む。
【選択図】 図4

Description

本発明はハイブリッド型作業機械に関する。
一般的に、ハイブリッド型ショベル等のハイブリッド型作業機械は、エンジンをアシストするための電動発電機を含む。電動発電機は、蓄電池あるいは蓄電器を含む蓄電装置からの電力によって駆動される。また、回生機構により得られた回生電力は蓄電装置に充電される。
蓄電装置の蓄電器として大容量のキャパシタを用いる場合がある。このようなキャパシタは、充放電が繰り返し行なわれると劣化が促進され、寿命が短くなるという特性を有している。そこで、キャパシタの寿命を延ばすために種々の工夫がなされている。
例えば、キャパシタの電圧が高いほど劣化の度合いが大きいことに鑑み、作業機械の運転終了時に、キャパシタの電圧が設定電圧以下となるようにキャパシタを放電させることが提案されている。キャパシタから放電された電力は、例えば補助バッテリ等の蓄電部に蓄積される。
また、補助バッテリ等の蓄電部を設けずにキャパシタを放電させるために、例えばキャパシタからの電力で水冷ポンプ(水冷ポンプ用電動機)を駆動して電力を消費してキャパシタ電圧を下げることが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
国際公開WO2009/125833号
上述のようにキャパシタからの電力で水冷ポンプ(水冷ポンプ用電動機)を駆動して電力を消費することで、キャパシタの電圧を下げる場合(これを電圧抜きと称する)、水冷ポンプは一般的に容量が小さいため、水冷ポンプが消費する電力は小さく、電圧抜きに時間がかかってしまうおそれがある。電圧抜きを行なうのは、通常、建設機械の運転を停止するときであり、電圧抜きに時間がかかると、その分建設機械の運転を完全に停止するまでの時間も長くなってしまうという問題がある。また、寒冷地仕様の建設機械には水冷が不要で水冷ポンプが用いられていない場合もあり、そのような場合には電圧抜きを行えなくなってしまう。
そこで、電圧抜きのために水冷ポンプを使用する代わりに、アシストモータを使用することも提案されている。この場合、アシストモータを駆動するためには、メイン油圧ポンプが機械的に接続されているエンジンを駆動しておく必要がある。したがって、作動させる駆動機構が多いので駆動機構が故障した場合に電圧抜きができないという問題が生じるおそれがある。また、電圧抜きが終了するまでエンジンを駆動しておくため、エンジンで無駄なエネルギを消費することとなる。
そこで、本発明は、駆動部分が少ない機構を用いてキャパシタの電圧抜きを短時間で行なうことのできる技術を提供することを目的とする。
本発明によれば、エンジンと、前記エンジンをアシストするアシストモータと、前記エンジンにより駆動される油圧ポンプと、前記アシストモータに電力を供給する蓄電装置と、前記蓄電装置の蓄電器の電力により力行運転される電圧抜き用電動機と、前記電圧抜き用電動機に連結された電圧抜き用油圧モータと、前記電圧抜き用油圧モータを駆動制御する油圧回路とを有するハイブリッド型作業機械であって、前記油圧回路は、前記電圧抜き用油圧モータの油圧供給ポートと油圧排出ポートとに接続される循環回路を含み、且つ、電圧抜き処理を行なう際に前記電圧抜き用油圧モータが前記循環回路に接続されるように切り替える切替弁を含むことを特徴とするハイブリッド型作業機械が提供される。
本発明によれば、電圧抜き用電動機を駆動することで蓄電器の電圧抜きを行なうため、駆動する部分は電圧抜き用電動機及び電圧抜き用油圧モータのみであり、エンジンが停止している状態でも電圧抜きを行なうことができる。また、電圧抜き用電動機を比較的大きな容量のブーム回生用電動発電機又は旋回改正用電動発電機とすることで、電圧抜きのために蓄電器から放出する電力を短時間で消費することができる。
ハイブリッド式ショベルの側面図である。 第1実施形態によるハイブリッド式ショベルの駆動系の構成を示すブロック図である。 蓄電系の構成を示すブロック図である。 蓄電系の回路図である。 電圧抜き処理の一例のフローチャートである。 電圧抜き処理の他の例のフローチャートである。 旋回油圧モータにより旋回機構を駆動するハイブリッド式ショベルの駆動系の構成を示すブロック図である。 第2実施形態によるハイブリッド式ショベルの駆動系の構成を示すブロック図である。 シリーズ型ハイブリッド式ショベルの駆動系の構成を示すブロック図である。
図1は、本発明が適用されるハイブリッド型作業機械の一例であるハイブリッド式ショベルを示す側面図である。
ハイブリッド式ショベルの下部走行体1には、旋回機構2を介して上部旋回体3が搭載されている。上部旋回体3には、ブーム4が取り付けられている。ブーム4の先端に、アーム5が取り付けられ、アーム5の先端にバケット6が取り付けられている。ブーム4,アーム5及びバケット6は、ブームシリンダ7、アームシリンダ8、及びバケットシリンダ9によりそれぞれ油圧駆動される。上部旋回体3には、キャビン10が設けられ、且つエンジン等の動力源が搭載される。
図2は、本発明の第1実施形態によるハイブリッド式ショベルの駆動系の構成を示すブロック図である。図2において、機械的動力系は二重線、高圧油圧ラインは実線、パイロットラインは破線、電気駆動・制御系は実線でそれぞれ示されている。
機械式駆動部としてのエンジン11と、アシスト駆動部としての電動発電機12は、変速機13の2つの入力軸にそれぞれ接続されている。変速機13の出力軸には、油圧ポンプとしてメインポンプ14及びパイロットポンプ15が接続されている。メインポンプ14には、高圧油圧ライン16を介してコントロールバルブ17が接続されている。
コントロールバルブ17は、ハイブリッド式ショベルにおける油圧系の制御を行う制御装置である。下部走行体1用の油圧モータ1A(右用)及び1B(左用)、ブームシリンダ7、アームシリンダ8、及びバケットシリンダ9は、高圧油圧ラインを介してコントロールバルブ17に接続される。
電動発電機12には、インバータ18Aを介して、蓄電器としてのキャパシタを含む蓄電系120が接続される。蓄電系120には、インバータ20を介して電動作業要素としての旋回用電動機21が接続されている。旋回用電動機21の回転軸21Aには、レゾルバ22、メカニカルブレーキ23、及び旋回変速機24が接続される。また、パイロットポンプ15には、パイロットライン25を介して操作装置26が接続される。旋回用電動機21と、インバータ20と、レゾルバ22と、メカニカルブレーキ23と、旋回変速機24とで負荷駆動系が構成される。
操作装置26は、レバー26A、レバー26B、ペダル26Cを含む。レバー26A、レバー26B、及びペダル26Cは、油圧ライン27及び28を介して、コントロールバルブ17及び圧力センサ29にそれぞれ接続される。圧力センサ29は、電気系の駆動制御を行うコントローラ30に接続されている。
本実施形態では、ブーム回生電力を得るためのブーム回生用モータ300(電動電動発電機300とも称する)がインバータ18Cを介して蓄電系120に接続されている。電動発電機300は、ブームシリンダ7から吐出される作動油により駆動される油圧モータ310によって駆動される。電動発電機300は、ブーム4が重力に従って下げられるときにブームシリンダ7から吐出される作動油の圧力を利用して、ブーム4の位置エネルギを電気エネルギに変換する。なお、図2において、説明の便宜上、油圧モータ310と電動発電機300は離れた位置に示されているが、実際には、電動発電機300の回転軸は油圧モータ310の回転軸に機械的に接続されている。
すなわち、油圧モータ310は、ブーム4が下げられるときにブームシリンダ7から吐出される作動油によって回転されるように構成されており、ブーム4が重力に従って下げられるときのエネルギを回転力に変換するために設けられている。油圧モータ310は、コントロールバルブ17とブームシリンダ7の間の油圧配管7Aに設けられており、上部旋回体3内の適当な場所に取り付けることができる。
電動発電機300で発電された電力は、回生電力としてインバータ18Cを経て蓄電系120に供給される。電動発電機300とインバータ18Cとで負荷駆動系が構成される。
なお、本実施形態では、ブーム4の角度を検出するためのブーム角度センサ7Bがブーム4の支持軸に取り付けられている。ブーム角度センサ7Bは、検出したブーム角度θBをコントローラ30に供給する。
図3は蓄電系120の構成を示すブロック図である。蓄電系120は、蓄電器としてのキャパシタ19と、昇降圧コンバータとDCバス110とを含む。第2の蓄電器としてのDCバス110は、第1の蓄電器としてのキャパシタ19、電動発電機12、及び旋回用電動機21の間での電力の授受を制御する。キャパシタ19には、キャパシタ電圧値を検出するためのキャパシタ電圧検出部112と、キャパシタ 電流値を検出するためのキャパシタ電流検出部113が設けられている。キャパシタ電圧検出部112とキャパシタ電流検出部113によって検出されるキャパシタ電圧値とキャパシタ電流値は、コントローラ30に供給される。
昇降圧コンバータ100は、電動発電機12、電動発電機300、及び旋回用電動機21の運転状態に応じて、DCバス電圧値を一定の範囲内に収まるように昇圧動作と降圧動作を切り替える制御を行う。DCバス110は、インバータ18A、18C、及び20と昇降圧コンバータ100との間に配設されており、キャパシタ19、電動発電機12、電動発電機300、及び旋回用電動機21の間での電力の授受を行う。
図2に戻り、コントローラ30は、ハイブリッド式ショベルの駆動制御を行う主制御部としての制御装置である。コントローラ30は、CPU(Central Processing Unit)及び内部メモリを含む演算処理装置で構成され、CPUが内部メモリに格納された駆動制御用のプログラムを実行することにより実現される装置である。
コントローラ30は、圧力センサ29から供給される信号を速度指令に変換し、旋回用電動機21の駆動制御を行う。圧力センサ29から供給される信号は、旋回機構2を旋回させるために操作装置26を操作した場合の操作量を表す信号に相当する。
コントローラ30は、電動発電機12の運転制御(電動(アシスト)運転又は発電運転の切り替え)を行うとともに、昇降圧制御部としての昇降圧コンバータ100を駆動制御することによるキャパシタ19の充放電制御を行う。コントローラ30は、キャパシタ19の充電状態、電動発電機12の運転状態(電動(アシスト)運転又は発電運転)、及び旋回用電動機21の運転状態(力行運転又は回生運転)に基づいて、昇降圧コンバータ100の昇圧動作と降圧動作の切替制御を行い、これによりキャパシタ19の充放電制御を行う。
この昇降圧コンバータ100の昇圧動作と降圧動作の切替制御は、DCバス電圧検出部111によって検出されるDCバス電圧値、キャパシタ電圧検出部112によって検出されるキャパシタ電圧値、及びキャパシタ電流検出部113によって検出されるキャパシタ電流値に基づいて行われる。
以上のような構成において、アシストモータである電動発電機12が発電した電力は、インバータ18Aを介して蓄電系120のDCバス110に供給され、昇降圧コンバータ100を介してキャパシタ19に供給される。旋回用電動機21が回生運転して生成した回生電力は、インバータ20を介して蓄電系120のDCバス110に供給され、昇降圧コンバータ100を介してキャパシタ19に供給される。また、ブーム回生用の電動発電機300が発電した電力は、インバータ18Cを介して蓄電系120のDCバス110に供給され、昇降圧コンバータ100を介してキャパシタ19に供給される。
旋回用電動機21の回転速度(角速度ω)はレゾルバ22により検出される。また、ブーム4の角度(ブーム角度θB)はブーム4の支持軸に設けられたロータリエンコーダ等のブーム角度センサ7Bにより検出される。
本実施形態では、キャパシタ19の電圧抜きが必要なときに、キャパシタ19からブーム回生用モータ300に電力を供給して油圧モータ310を駆動することで、キャパシタ19からの電力を消費する。これにより、キャパシタ19の電圧を予め定められた低い電圧まで下げることで電圧抜きが行なわれる。
図4は電圧抜きを行なうための油圧回路を示す図である。電圧抜きを行なうときは、まず、コントローラ30からインバータ18Cに対して、電圧抜きのためにブーム回生用モータ300を駆動するための制御信号が送られる。制御信号を受けると、インバータ18Cは、蓄電系120から供給されるキャパシタ19の電力をブーム回生用モータ300に供給する。これによりブーム回生用モータ300は駆動され、駆動力により油圧モータ310が回転する。
ここで、電圧抜きを行なう場合は、電動発電機300は電動機として機能しており、ブーム回生用油圧モータ310は電動発電機300により駆動される油圧負荷に相当する。当然のことながら、電圧抜きを行なう場合は、ブーム回生用油圧モータ310による回生は行なわれない。したがって、電圧抜きを行なう際は、コントロールバルブ17は閉じられ、且つ回生弁320も閉じられた状態となる。回生弁320が閉じられると作動油はブーム回生用油圧モータ310に供給されなくなる。したがって、電圧抜きを行なうときは、コントローラ30から切替弁330にモード切替信号を送り、切替弁330を駆動して油圧回路を切り替える。すなわち、切替弁330を駆動して、ブーム回生用油圧モータ310の油圧供給ポートと油圧排出ポートとを閉ループ回路で接続する。
したがって、切替弁330が切り替わると、ブーム回生用油圧モータ310の油圧供給ポートに供給された作動油が油圧排出ポートから排出され、排出された作動油が再び油圧供給ポートに戻ることとなり、ブーム回生用油圧モータ310は空回りする状態となる。空回りの状態であっても、作動油を流すための動力が必要であり、これが電動発電機300の駆動力に相当する。
以上のように、電動発電機300に供給されるキャパシタ19からの電力によりブーム回生用油圧モータ310が空回りすることで、キャパシタ19からの電力が消費され、キャパシタ19の電圧が下げられる。キャパシタ19の電圧が予め設定された電圧となったところで、電圧抜きは完了し、電動発電機300への電力供給は停止され、ブーム回生用油圧モータ310の空回りは停止される。
電動発電機300及びブーム回生用油圧モータ310は、エンジン11を含む駆動系とは分離された駆動系であり、エンジン11が運転されていない(停止した)状態でも、電動発電機300及びブーム回生用油圧モータ310を駆動することができる。したがって、エンジン11を停止してから電圧抜きを行なうことができるし、エンジン11がアイドリング状態であっても、電圧抜きを行なうことができる。
ここで、電圧抜き処理の一例について、図5のフローチャートを参照しながら説明する。電圧抜き処理が開始されると、まず、ステップS1において、エンジン11が停止しているか否かが判定される。エンジン11が停止している場合は、処理はステップS2に進む。ステップS2において、電圧抜きモードがONとされ、まず、切替弁330にモード切替信号が供給されて切替弁330が電圧抜きモードに切り替えられる。このとき、ブーム回生用油圧モータ310は油圧回生を行なっていないので、回生弁320は閉じられている。切替弁320が電圧抜きモードに切り替えられた後、インバータ18Cに制御信号が供給される。これにより、インバータ18Cは、キャパシタ19からの電力を電動発電機300に供給し、電動発電機300は駆動される。電動発電機300の駆動によりブーム回生用油圧モータ310が駆動され、電動発電機300は電力を消費する。この電力はキャパシタ19から供給される電力であり、この放電によりキャパシタ19の電圧は降下する。
次に、ステップS3において、キャパシタ19の電圧Vcapが予め設定されたキャパシタ目標電圧(閾値)Vthより小さいか否かが判定される。キャパシタ19の電圧Vcapがキャパシタ目標電圧(閾値)Vth以上である場合は、ステップS3の判定を繰り返し行なう。キャパシタ19の電圧Vcapがキャパシタ目標電圧(閾値)Vthより小さいと、処理はステップS4に進み、電圧抜きモードがOFFとされる。これにより、電動発電機300への電力供給は停止され、ブーム回生用油圧モータ310は停止し、電圧抜きは完了する。そこで、ステップS5において建設機械の電源(メインスイッチ)をOFFとして電圧抜き処理を終了する。このように、電源ンをOFFにすると、コンバータ、インバータへの制御信号の送信は停止される。
一方、ステップS1において、エンジン11が停止していないと判定されると、処理はステップS6に進む。ステップS6では、エンジン11がアイドリング運転中か否かが判定される。エンジン11がアイドリング運転中ではないと判定されると、処理はステップS1に戻り、電圧抜き処理が最初から繰り返される。ステップS6においてエンジン11がアイドリング運転中であると判定されると、処理はステップS7に進む。ステップS7〜ステップS9までの処理は、上述のステップS2〜ステップS4までの処理と同じである。
ここで、アイドリング運転とは、メインポンプへの負荷が加わっていない時のエンジンの運転状態をいう。また、アイドリング運転として、メインポンプへの負荷が加わっていない状態で、エンジン回転数が作業時回転数よりも低く設定されたアイドリング時回転数で回転している時のエンジンの運転状態としてもよい。
すなわち、ステップS7において、電圧抜きモードがONとされ、まず、切替弁330にモード切替信号が供給されて切替弁330が電圧抜きモードに切り替えられる。このとき、ブーム回生用油圧モータ310は油圧回生を行なっていないので、回生弁320は閉じられている。切替弁320が電圧抜きモードに切り替えられた後、インバータ18Cに制御信号が供給される。これにより、インバータ18Cは、キャパシタ19からの電力を電動発電機300に供給し、電動発電機300は駆動される。電動発電機300の駆動によりブーム回生用油圧モータ310が駆動され、電動発電機300は電力を消費する。この電力はキャパシタ19から供給される電力であり、この放電によりキャパシタ19の電圧は降下する。
次に、ステップS8において、キャパシタ19の電圧Vcapが予め設定されたキャパシタ目標電圧(閾値)Vthより小さいか否かが判定される。キャパシタ19の電圧Vcapがキャパシタ目標電圧(閾値)Vth以上である場合は、ステップS8の判定を繰り返し行なう。キャパシタ19の電圧Vcapがキャパシタ目標電圧(閾値)Vthより小さいと、処理はステップS9に進み、電圧抜きモードがOFFとされる。これにより、電動発電機300への電力供給は停止され、ブーム回生用油圧モータ310は停止し、電圧抜きは完了する。ステップS9においてアイドリング運転中の電圧抜き処理が完了すると、処理はステップS1に戻る。ステップS1に戻ることにより、アイドリング運転中ではなくなりエンジン11が停止されたか否かが判定されるので、次にエンジン11が停止された際の電圧抜き処理を行なうことができる。
以上の電圧抜き処理ではエンジン11がアイドリング運転中のときも、ブーム回生用の電動発電機300を力行運転することで電圧抜きを行なっているが、エンジン11がアイドリング運転中のときには、アシストモータである電動発電機12を用いて電圧抜きを行なうこともできる。
ここで、電動発電機12を用いて電圧抜きを行なう処理について、図6を参照しながら説明する。図6において、図5に示すステップと同等のステップには同じステップ番号を付し、その説明は適宜省略する。
図6に示す電圧抜き処理で、図5に示す電圧抜き処理と異なる点は、エンジン11のアイドリング運転中の電圧抜きが、図5に示すステップS7の処理の代わりに図6に示すステップS11の処理となっている点である。ステップS7の処理では、ブーム回生用油圧モータ300を駆動することで電圧抜きを行なっているが、ステップS11の処理では、エンジン11に直結されているアシストモータである電動発電機12を駆動することで電圧抜きを行なう。エンジン11がアイドリング運転しているときには、電動発電機12も回転しており、電動発電機12を力行運転してエンジン11のアイドリング運転をアシストすることで、電力を消費することができる。
したがって、図6に示す電圧抜き処理では、ステップS6においてエンジン11がアイドリング運転中であると判定されると、処理はステップS11に進む。ステップS11において、電圧抜きモードがONとされ、まず、インバータ18Aに制御信号が供給される。これにより、インバータ18Aは、キャパシタ19からの電力を電動発電機12に供給し、電動発電機12は駆動され、電動発電機12の駆動によりエンジン11のアイドリング運転がアシストされる。このアシストする分だけ電動発電機12はキャパシタ19から供給される電力を消費し、これによりキャパシタ19の電圧は降下する。
このように、電動発電機12を用いて電圧抜きを行なうことで、キャパシタ19からの電力をただ消費するだけでなく、エンジン11のアイドリング運転をアシストすることとなる。エンジン11はアシストされた分だけ出力を少なくすることができるので、アイドリング運転中の燃料消費量を低減することができる。
次に、ステップS8において、キャパシタ19の電圧Vcapが予め設定されたキャパシタ目標電圧(閾値)Vthより小さいか否かが判定される。キャパシタ19の電圧Vcapがキャパシタ目標電圧(閾値)Vth以上である場合は、ステップS8の判定を繰り返し行なう。キャパシタ19の電圧Vcapがキャパシタ目標電圧(閾値)Vthより小さいと、処理はステップS12に進み、電圧抜きモードがOFFとされる。これにより、電動発電機12への電力供給は停止され、電動発電機12は力行運転を停止し、電圧抜きは完了する。ステップS12においてアイドリング運転中の電圧抜き処理が完了すると、処理はステップS1に戻る。
上述の実施形態では、旋回機構2を駆動する駆動源として旋回用電動機21を用いているが、図7に示すように旋回油圧モータ40により旋回機構2を駆動することとしてもよい。すなわち、図7に示す構成では、図2に示す旋回用電動機21を含む負荷駆動系の代わりに、コントロールバルブ17に接続された旋回油圧モータ40が設けられており、全ての駆動部が油圧によって作動する構成となっており、このような構成のハイブリッド式ショベルにも本発明を適用することができる。図7において、図2に示す構成部品と同等な部品には同じ符号を付し、その説明は省略する。
図7に示す構成のハイブリッド式ショベルでは、エンジン11の余剰出力により電動発電機12で発電された発電電力、及び、ブーム回生モータ300によって発電された発電電力が、蓄電系120に蓄電される。蓄電系120に蓄電された蓄電電力は、エンジン11の出力をアシストするために用いられる。
また、旋回油圧モータ40の減速時に回生電力を発生する旋回油圧回生機構を設けた構成にも本発明を適用することができる。図8は旋回油圧回生機構が設けられた第2実施形態によるハイブリッド式ショベルの駆動系の構成を示すブロック図である。図8において、図7に示す構成部品と同等な部品には同じ符号を付し、その説明は省略する。
旋回油圧回生機構は、旋回油圧モータ40から排出される作動油で駆動可能な旋回回生用油圧モータ410と、旋回回生用油圧モータ410により駆動される電動発電機(旋回回生用モータ)400とを含む。電動発電機400は、インバータ18Bを介して蓄電系120に接続されている。電動発電機400が発電した回生電力はインバータ18Bから蓄電系120に供給される。また、電動発電機400は、インバータ18Bから供給される電力により駆動される電動機として機能する。電動発電機400が力行運転すると、旋回回生用油圧モータ410が駆動される。旋回回生用油圧モータ410の油圧回路には、上述の切替弁330と同様な機能を有する切替弁が設けられており、電圧抜きモードに設定されると旋回回生用油圧モータ410とタンクとを非接続状態にし、循環回路を構成することで旋回回生用油圧モータ410を空回りさせることができる。
上述の第1実施形態での電動発電機300と同様に、本実施形態における電動発電機400を電圧抜きに用いることができる。すなわち、電圧抜きモードONとなると、旋回回生用油圧モータ410が空回り可能となり、キャパシタ19の電力がインバータ18Bを介して電動発電機400に供給される。これにより電動発電機400が力行運転して旋回回生用油圧モータ410を駆動することで、キャパシタ19の電力が消費され、キャパシタ19の電圧を下げることができる。
なお、上述の実施形態では、エンジン11と電動発電機12とを油圧ポンプであるメインポンプ14に接続してメインポンプを駆動する、いわゆるパラレル型のハイブリッド式ショベルに本発明を適用した例について説明した。本発明は、図9に示すようにエンジン11で電動発電機12を駆動し、電動発電機12が生成した電力を蓄電系120に蓄積してから蓄積した電力のみによりポンプ用電動機500を駆動してメインポンプ14を駆動する、いわゆるシリーズ型のハイブリッド式ショベルにも適用することもできる。この場合、電動発電機12は、本実施形態ではエンジン11によって駆動させることによる発電運転のみを行なう発電機としての機能を備えている。
以上説明した実施形態では、電圧抜きに用いる電動機として、ブーム回生用モータ(電動発電機)300又は旋回回生用モータ(電動発電機)400を用いている。これは既存の電動発電機を用いることで、電圧抜き用電動機を新たに設ける必要がなくなるためである。ただし、電圧抜き用電動機を専用に新たに設けることとしてもよい。この場合、電圧抜き用油圧モータを油圧回路に接続し、この電圧抜き用油圧モータに電圧抜き用電動機を接続することとなる。電圧抜き用電動機を専用に新たに設けるため、電圧抜き用電動機は電動機としての機能を有していればよく、電動発電機とする必要はない。
本発明による作業機械は、上記した実施形態に限られるものではなく、他に様々な変形が可能である。例えば、上記実施形態では作業機械としてハイブリッド型ショベルについて説明したが、ホイルローダ、ブルドーザ、クレーン等の他の作業機械にも本発明を適用することができる。
1 下部走行体
1A、1B 油圧モータ
2 旋回機構
3 上部旋回体
4 ブーム
5 アーム
6 バケット
7 ブームシリンダ
7A 油圧配管
7B ブーム角度センサ
8 アームシリンダ
9 バケットシリンダ
10 キャビン
11 エンジン
12 電動発電機
13 変速機
14 メインポンプ
15 パイロットポンプ
16 高圧油圧ライン
17 コントロールバルブ
18、18A、18B、20 インバータ
19 キャパシタ
21 旋回用電動機
22 レゾルバ
23 メカニカルブレーキ
24 旋回変速機
25 パイロットライン
26 操作装置
26A、26B レバー
26C ペダル
26D ボタンスイッチ
27 油圧ライン
28 油圧ライン
29 圧力センサ
30 コントローラ
35 表示装置
40 旋回油圧モータ
100 昇降圧コンバータ
110 DCバス
111 DCバス電圧検出部
112 キャパシタ電圧検出部
113 キャパシタ電流検出部
120 蓄電系
300 ブーム回生用モータ(電動発電機)
310 ブーム回生用油圧モータ
320 回生弁
330 切替弁
400 旋回回生用モータ(電動発電機)
410 旋回回生用油圧モータ
500 ポンプ用電動機

Claims (7)

  1. エンジンと
    前記エンジンをアシストするアシストモータと、
    前記エンジンにより駆動される油圧ポンプと、
    前記アシストモータに電力を供給する蓄電装置と、
    前記蓄電装置の蓄電器の電力により力行運転される電圧抜き用電動機と、
    前記電圧抜き用電動機に連結された電圧抜き用油圧モータと、
    前記電圧抜き用油圧モータを駆動制御する油圧回路と、
    を有するハイブリッド型作業機械であって、
    前記油圧回路は、前記電圧抜き用油圧モータの油圧供給ポートと油圧排出ポートとに接続される循環回路を含み、且つ、電圧抜き処理を行なう際に前記電圧抜き用油圧モータが前記循環回路に接続されるように切り替える切替弁を含むことを特徴とするハイブリッド型作業機械。
  2. 請求項1記載のハイブリッド型作業機械であって、
    前記電圧抜き用電動機は、前記切替弁の動作に対応して力行運転することを特徴とするハイブリッド型作業機械。
  3. 請求項2記載のハイブリッド型作業機械であって、
    前記電圧抜き用電動機は、前記ハイブリッド型作業機械の運転終了時に前記力行運転を行なうことを特徴とするハイブリッド型作業機械。
  4. 請求項3記載のハイブリッド型作業機械であって、
    前記エンジンがアイドリング運転中のときは、前記アシストモータを力行運転して前記蓄電装置からの電力を消費することを特徴とするハイブリッド型作業機械。
  5. 請求項3記載のハイブリッド型作業機械であって、
    前記エンジンがアイドリング運転中のときは、前記電圧抜き用電動機を力行運転して前記蓄電装置の蓄電器からの電力を消費することを特徴とするハイブリッド型作業機械。
  6. 請求項1乃至5のうちいずれか一項記載のハイブリッド型作業機械であって、
    前記電圧抜き用油圧モータはブーム回生用油圧モータであり、前記電圧抜き用電動機は前記ブーム回生用油圧モータに機械的に接続されたブーム回生用電動発電機であることを特徴とするハイブリッド型佐作業機械。
  7. 請求項1乃至5のうちいずれか一項記載のハイブリッド型作業機械であって、
    前記電圧抜き用油圧モータは旋回回生用油圧モータであり、前記電圧抜き用電動機は前記旋回回生用油圧モータに機械的に接続された旋回回生用電動発電機であることを特徴とするハイブリッド型佐作業機械。
JP2010274861A 2010-12-09 2010-12-09 ハイブリッド型作業機械 Expired - Fee Related JP5184616B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010274861A JP5184616B2 (ja) 2010-12-09 2010-12-09 ハイブリッド型作業機械
KR1020110128833A KR101256483B1 (ko) 2010-12-09 2011-12-05 하이브리드형 작업기계
US13/311,709 US8844660B2 (en) 2010-12-09 2011-12-06 Hybrid working machine
CN201110404934.8A CN102535568B (zh) 2010-12-09 2011-12-08 混合式工作机械
EP11009727.6A EP2463137B1 (en) 2010-12-09 2011-12-09 Hybrid working machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010274861A JP5184616B2 (ja) 2010-12-09 2010-12-09 ハイブリッド型作業機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012122277A true JP2012122277A (ja) 2012-06-28
JP5184616B2 JP5184616B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=45350608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010274861A Expired - Fee Related JP5184616B2 (ja) 2010-12-09 2010-12-09 ハイブリッド型作業機械

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8844660B2 (ja)
EP (1) EP2463137B1 (ja)
JP (1) JP5184616B2 (ja)
KR (1) KR101256483B1 (ja)
CN (1) CN102535568B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101112137B1 (ko) * 2009-07-29 2012-02-22 볼보 컨스트럭션 이큅먼트 에이비 하이브리드식 건설기계의 엔진회전수 변화저감 제어시스템 및 방법
WO2011034060A1 (ja) * 2009-09-15 2011-03-24 住友重機械工業株式会社 ハイブリッド型建設機械における制御方法及び制御装置
US8362629B2 (en) * 2010-03-23 2013-01-29 Bucyrus International Inc. Energy management system for heavy equipment
CA2872608C (en) * 2012-06-08 2017-05-02 Volvo Construction Equipment Ab Apparatus for controlling a cascaded hybrid construction machine system and a method therefor
CN102826056B (zh) * 2012-09-06 2015-02-25 徐州重型机械有限公司 汽车起重机及其驱动系统
JP5999261B2 (ja) * 2013-05-29 2016-09-28 日産自動車株式会社 プラグインハイブリッド車両の制御装置
JP6232795B2 (ja) 2013-07-18 2017-11-22 コベルコ建機株式会社 ハイブリッド建設機械
US20150114739A1 (en) * 2013-10-31 2015-04-30 Curtis Arnold Newman Hydraulic Hybrid Vehicle
US20160280071A1 (en) * 2013-10-31 2016-09-29 Curtis Arnold Newman Hydraulic hybrid vehicle
US9745940B2 (en) 2014-02-28 2017-08-29 Caterpillar Inc. Machine having hydraulic start assist system
CN104153413B (zh) * 2014-07-21 2016-06-01 武汉理工大学 一种用于抓斗挖泥船的起升机构的控制系统
WO2016040484A1 (en) * 2014-09-10 2016-03-17 Caterpillar Inc. Machine having hydraulic start assist system
IT201800020152A1 (it) * 2018-12-18 2020-06-18 Negrini Srl Benna per macchine da lavoro
CN113183736B (zh) * 2021-06-11 2022-12-09 吉林大学重庆研究院 一种装载机油电液混合动力系统及其控制方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005218285A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 作業機械の動力源装置
JP2009070777A (ja) * 2007-09-18 2009-04-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電力貯蔵システム
WO2009125833A1 (ja) * 2008-04-11 2009-10-15 住友重機械工業株式会社 作業機械
JP2009261227A (ja) * 2008-03-25 2009-11-05 Sumitomo Heavy Ind Ltd ハイブリッド型作業機械
JP2009268222A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Komatsu Ltd 発電電動機駆動装置に適用される蓄電装置の放電装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5540299A (en) * 1992-11-30 1996-07-30 Mazda Motor Corporation System for driving an automotive vehicle
JP3782251B2 (ja) * 1999-03-31 2006-06-07 株式会社神戸製鋼所 蓄電器を備えた作業機械
EP1782991B1 (en) * 1999-06-25 2008-10-22 Kobelco Construction Machinery Co., Ltd. Hybrid construction machine and control apparatus thereof
JP2001043902A (ja) 1999-07-28 2001-02-16 Sanyo Electric Co Ltd 自動車用バッテリーパックの制御方法
JP2002330554A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Kobelco Contstruction Machinery Ltd ハイブリッド車両の電力制御装置および当該電力制御装置を備えたハイブリッド建設機械
US20060090462A1 (en) 2003-11-14 2006-05-04 Kazunori Yoshino Energy regeneration system for working machinery
JP2006336306A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 作業機械
US7565801B2 (en) 2005-06-06 2009-07-28 Caterpillar Japan Ltd. Swing drive device and work machine
JP2006336846A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 流体圧回路
WO2008111649A1 (ja) 2007-03-13 2008-09-18 Komatsu Ltd. 発電電動機駆動装置および発電電動機駆動装置のキャパシタの電荷の放電方法
DE112008000589B4 (de) * 2007-03-23 2015-11-19 Komatsu Ltd. Energieerzeugungssteuerverfahren einer Hybridbaumaschine und Hybridbaumaschine
CN101612883B (zh) * 2008-06-24 2013-01-30 比亚迪股份有限公司 一种混合动力驱动系统及其驱动方法
JP5307692B2 (ja) * 2008-11-10 2013-10-02 住友重機械工業株式会社 リフティングマグネット式自走機械
JP5107207B2 (ja) * 2008-11-12 2012-12-26 住友重機械工業株式会社 ハイブリッド型作業機械
EP2357150B1 (en) 2008-11-18 2019-05-01 Sumitomo Heavy Industries, LTD. Working machine
CN102272389B (zh) * 2009-01-07 2015-01-21 住友重机械工业株式会社 混合式施工机械的暖机方法及混合式施工机械

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005218285A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 作業機械の動力源装置
JP2009070777A (ja) * 2007-09-18 2009-04-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電力貯蔵システム
JP2009261227A (ja) * 2008-03-25 2009-11-05 Sumitomo Heavy Ind Ltd ハイブリッド型作業機械
WO2009125833A1 (ja) * 2008-04-11 2009-10-15 住友重機械工業株式会社 作業機械
JP2009268222A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Komatsu Ltd 発電電動機駆動装置に適用される蓄電装置の放電装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2463137B1 (en) 2017-05-10
KR101256483B1 (ko) 2013-04-19
US20120144819A1 (en) 2012-06-14
CN102535568B (zh) 2014-11-05
JP5184616B2 (ja) 2013-04-17
US8844660B2 (en) 2014-09-30
KR20120064620A (ko) 2012-06-19
EP2463137A3 (en) 2014-01-15
CN102535568A (zh) 2012-07-04
EP2463137A2 (en) 2012-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5184616B2 (ja) ハイブリッド型作業機械
JP5149826B2 (ja) ハイブリッド式作業機械及びサーボ制御システム
JP4179465B2 (ja) 建設機械
JP2008101440A (ja) ハイブリッド作業機械
JP6259380B2 (ja) ハイブリッド式建設機械
JP5436900B2 (ja) ハイブリッド型建設機械
KR102353042B1 (ko) 쇼벨
JP2010133237A (ja) ハイブリッド型建設機械
JP5583901B2 (ja) ハイブリッド型建設機械
JP4949457B2 (ja) ハイブリッド型建設機械
EP2692953B1 (en) Shovel
JP5599767B2 (ja) 旋回制御装置及びショベル
JP2016217087A (ja) 建設機械
JP5925877B2 (ja) 掘削機
JP5399105B2 (ja) ハイブリッド式作業機械
JP6410447B2 (ja) 産業車両用電源装置
JP2015198495A (ja) ショベル
KR101998379B1 (ko) 하이브리드 쇼벨 및 하이브리드 쇼벨의 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5184616

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees