JP2012121670A - バネ分離装置 - Google Patents

バネ分離装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012121670A
JP2012121670A JP2010273077A JP2010273077A JP2012121670A JP 2012121670 A JP2012121670 A JP 2012121670A JP 2010273077 A JP2010273077 A JP 2010273077A JP 2010273077 A JP2010273077 A JP 2010273077A JP 2012121670 A JP2012121670 A JP 2012121670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
discharge hole
delivery pipe
compressed air
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010273077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5685779B2 (ja
Inventor
Noriyasu Kawada
範恭 河田
Tsunaki Katakura
綱貴 片倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mikuni Corp
Original Assignee
Mikuni Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mikuni Corp filed Critical Mikuni Corp
Priority to JP2010273077A priority Critical patent/JP5685779B2/ja
Publication of JP2012121670A publication Critical patent/JP2012121670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5685779B2 publication Critical patent/JP5685779B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)

Abstract

【課題】微細バネの絡み合いを解消することが可能であって、手作業によることなくインラインでの自動運転を可能とすることで歩留まり性の向上が可能なバネ分離装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るバネ分離装置1は、絡み合ったバネ2を分離させるバネ分離装置であって、一端に圧縮空気を送り込むノズル12が設けられ、他端に衝突壁13が設けられて塞がれると共に該他端近傍の外周部を貫通する排出孔14が設けられた管状の送出管10と、送出管10の中間部に接続される管状の供給管11とを備え、ノズル12から、送出管10の一端から他端に向かう方向に圧縮空気を送り込んで供給管11内に負圧を発生させ、該供給管11の先端開口部からバネ2を吸引して送出管10内に取り込み、該バネ2を圧縮空気の流れにより衝突壁13に衝突させて絡み合いを解消させて排出孔14から圧縮空気の排気と共に排出する。
【選択図】図1

Description

本発明は、バネ分離装置に関し、さらに詳細には、絡み合ったバネを分離させるバネ分離装置に関する。
近年、精密機械装置、精密電子機器等において、構成部品として微細なコイルバネ(以下、単に「バネ」と記載する場合がある)が使用される場合が多くなっている。
例えば、それらの装置・機器の組立ラインにおいては、バネ同士が相互に絡み合った状態でライン上を流れてくる場合が少なくないため、当該バネをパーツフィーダ等の供給装置に送る前に、バネの絡み合いを解消させる必要がある。
従来のバネを分離させる方法の例として、絡み合ったバネをケースに入れてエアガンによる圧縮空気を吹き付けることでケースの壁に衝突させて、絡み合いを解消する方法があった。しかし、そのような方法では、分離した個々のバネをケースからライン上へ戻す作業が必要となるため、組立ラインの自動運転ができず、作業者が監視する必要があった。また、絡み合いの解消後であっても、給材中に再び絡み合いが生じてしまうため、繰り返し、絡み合いを解消する作業が必要になっていた。
そのため、従来から絡み合ったバネを分離させて、自動組付機等の供給装置に流れていく場合にも供給不良を起こさないようなバネ分離装置の開発が行われてきた(特許文献1、2参照)。
例えば、特許文献1記載のバネ分離装置100(図4参照)は、バネ通路115の底部の圧縮空気吹出し口118からこの底部の垂直方向に吹き出す圧縮空気Wで絡み合ったバネ120を一組ずつ当該圧縮空気Wに載せて吹き上げて、この絡み合ったバネ120を筐体104の上面部110の内面に衝突させることによって、絡み合ったバネを分離させる装置である。
特開平9−40148号公報 特開2003−341824号公報
しかしながら、例えば特許文献1に開示される装置では、筐体104の底部の圧縮空気吹出し口118から吹き出す圧縮空気Wによって、絡み合ったバネ120を筐体104の内面に衝突させ、絡み合ったバネ120を分離させることができる作用が得られる一方で、筐体104内に吹き出された圧縮空気Wが、バネ120と共に排出口114から排気される作用が生じることとなる。このような排気作用が原因となり、当該装置を例えば外径が2.0[mm]未満程度の微細バネには適用できないという課題があった。すなわち、微細バネは非常に軽量であるため、バネの排出口に空気流が発生すると吹き飛ばされてしまうという課題があった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされ、微細バネに対してその絡み合いを好適に解消することが可能であって、手作業によることなくインラインでの自動運転を可能とすることで歩留まり性の向上が可能なバネ分離装置を提供することを目的とする。
一実施形態として、以下に開示するような解決手段により、前記課題を解決する。
開示のバネ分離装置は、絡み合ったバネを分離させるバネ分離装置であって、一端に圧縮空気を送り込むノズルが設けられ、他端に衝突壁が設けられて塞がれると共に該他端近傍の外周部を貫通する排出孔が設けられた管状の送出管と、前記送出管の中間部に接続される管状の供給管と、を備え、前記ノズルから、前記送出管の一端から他端に向かう方向に圧縮空気を送り込んで、前記供給管内に負圧を発生させることにより、該供給管の先端開口部からバネを吸引して前記送出管内に取り込み、該バネを前記圧縮空気の流れによって前記衝突壁に衝突させて絡み合いを解消させて前記排出孔から該圧縮空気の排気と共に排出することを特徴とする。
これによれば、絡み合いが生じているバネを取り込んで衝突壁に衝突させ、その際の衝撃によって絡み合いを解消して、個々のバネに分離させることが可能となる。
また、前記排出孔に対して前記送出管の径方向に離間して該排出孔を覆うカバーをさらに備え、前記カバーは、前記排出孔から排出される圧縮空気を通過させて排気する排気口が設けられ、前記排気口は、前記排出孔に対して前記送出管の軸線方向および周方向において一致する位置に配設されると共に、該排出孔よりも外形が大きく形成され、且つ、前記バネの通過を阻止するフィルタ部材が取り付けられていることを特徴とする。
これによれば、微細バネを吹き飛ばしてしまうことなく分離させることが可能となる。すなわち、このバネ分離装置は、特に、バネ外径が2.0[mm]未満程度の微細コイルバネに対して好適に適用することができる。
また、前記衝突壁は、前記送出管の他端から一端に向かう方向に突起する形状であって、前記排出孔は、前記突起形状の斜面に対して前記送出管の軸線方向において一致する位置に設けられていることを特徴とする。
これによれば、当該突起形状の頂点および斜面を利用して絡み合った個々のバネを異なる方向に引き離す作用が得られるため、バネの分離効果を向上させることができる。さらに、衝突壁が斜面を有する突起形状であること、および排出孔の配設位置が当該斜面と一致していることによって、衝突壁に衝突して絡み合いが解消されたバネが排出孔から容易に排出される効果が得られる。
また、前記カバーは、前記送出管の前記排出孔の周囲を覆って密閉する形状で、且つ、前記排気口、および前記排出孔から排出されるバネを除材する除材口が開口する形状に形成され、前記除材口は、前記バネの重力落下による排出が可能なように前記カバーの下部位置に設けられていることを特徴とする。
これによれば、分離されて排出孔から排出された微細バネが吹き飛んでしまうことが防止でき、微細バネを重力落下によって除材口から供給(除材)することが可能となる。
また、前記送出管は、他端と前記供給管が接続される位置との間の管路にディフューザが交換可能に設けられていることを特徴とする。
これによれば、バネの大きさに応じて、ディフューザの内径を変更することが可能となる。
開示のバネ分離装置によれば、微細バネに対してその絡み合いを好適に解消することが可能となる。また、手作業によることなく、インラインでの自動運転ができるため、歩留まり性の向上が可能となる。
本発明の実施形態に係るバネ分離装置の例を示す概略図(正面断面図)である。 図1に示すバネ分離装置の概略図(側面図)である。 図1に示すバネ分離装置の排出孔および排気口の例を示す概略図(拡大図)である。 従来の実施形態に係るバネ分離装置の例を示す概略図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について詳しく説明する。図1は、本実施形態に係るバネ分離装置1の例を示す正面断面図(概略図)であり、図2は、バネ分離装置1の左側面図である。なお、実施形態を説明するための全図において、同一の機能を有する部材には同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する場合がある。また、以下の説明中、「送出管の軸線方向」とは、「送出管の(中心軸の)長手方向」の意として、「送出管の径方向」とは、「送出管の軸線方向と直交する半径方向」の意として、「送出管の周方向」とは、「送出管の軸線方向と直交する切断面の外周に沿う方向」の意として、それぞれ用いる。
本実施形態に係るバネ分離装置1は、精密機械装置・精密電子機器等の構成部品として使用される微細バネが、例えば組立ライン上を流れてくる際等において複数個絡み合っている場合に、その絡み合いを解消して個々のバネに分離させる装置である。このバネ分離装置1は、特に、バネ外径が2.0[mm]未満程度の微細コイルバネに対して好適に適用することができる。具体的なバネ形状の一例を挙げれば、バネ外径:0.435[mm]、バネ長さ:1.5[mm]、バネ重量:0.00031[g/個]といった形状である。このような微細バネは、非常に軽量であるために、僅かな空気流によっても吹き飛ばされてしまうことが課題となる。
本実施形態に係るバネ分離装置1は、図1、図2に示すように、管状の送出管10および当該送出管10の中間部に接続される管状の供給管11を備える。ここで、送出管10と供給管11とは、それぞれの管路が連通するように接続されている。なお、同図中の供給管11は、管継手を兼ねた構造で図示している。
送出管10は、一端10aに圧縮空気を送り込むノズル12が設けられている。ノズル12は、管継手16およびこれに接続される配管(不図示)を介して、空気圧縮機(不図示)に連通しており、送出管10内への圧縮空気の送出を可能としている。
一方、送出管10の他端10bには衝突壁13が設けられて端面開口部が塞がれた構成となっている。また他端10b近傍の外周部を貫通する排出孔14が設けられている。
また、送出管10の管路には、圧縮空気の流量・流速を規定するディフューザ15が設けられている。ディフューザ15は、送出管10における他端10bと供給管11が接続される位置との間の配設されており、内部を通過するバネの大きさに対応して内径を変更することができるように(詳細は後述)、交換可能に構成されている。
ここで、送出管10の他端10bに設けられる衝突壁13は、本実施形態においては、送出管10の他端10bから一端10aに向かう方向に突起する円錐形状を有している。さらに、当該衝突壁13の円錐形状の斜面13aに対して送出管10の軸線方向において一致する位置に、排出孔14が設けられている。
なお、突起形状は、円錐形状に限定されるものではなく、三角錐形状、四角錐形状、半球形状等のように形成することが考えられる。
また、バネ分離装置1は、送出管10の排出孔14に対して当該送出管10の径方向に離間(離間距離:L)して当該排出孔14を覆うカバー20を備えている。このとき、離間距離Lは、バネ2のバネ外径よりも大きく設定する必要がある。
本実施形態においては、カバー20は、排出孔14の周囲すなわち当該排出孔14を含む送出管10の他端10b領域を覆うようにして密閉する形状に形成されている。ただし、カバー20には、送出管10の排出孔14から排出される圧縮空気を通過させて排気する排気口21、および排出孔14から排出されるバネ2を除材する除材口23が開口して設けられている。
ここで、本実施形態に特徴的な構成として、カバー20に設けられる排気口21は、排出孔14に対して送出管10の軸線方向および周方向において一致する位置に配設されると共に、当該排出孔14よりも大きい形状に形成され、且つ、バネ2の通過を阻止するフィルタ部材22が取り付けられている。
これによれば、排出孔14から排気口21に向かう方向以外に、圧縮空気を流さない作用が得られる。すなわち、微細なバネ2を吹き飛ばす原因となる空気流(特に、除材口23方向に向かう空気流)の発生を防止することができる。なお、厳密に言えば、排出孔14から排気口21に向かう方向以外の圧縮空気の分流成分はゼロではないが、無視できる程度に低減された状態にできる。
図2、図3に示すように、本実施形態では、一例として、排出孔14は長孔形状に形成され、排気口21は円形に形成されている。このとき、排気口21の内径が排出孔14の長手方向の内径よりも大きい形状に形成されている。なお、図3は、図2における排出孔14および排気口21の近傍を拡大した概略図であり、それぞれの形状を分かり易くするために、フィルタ部材22の図示を省略している。
一方、カバー20に設けられる除材口23は、排出孔14から排出されてフィルタ部材22に衝突したバネ2が重力落下して排出されるように、カバー20の下部位置に設けられている。本実施形態では、送出管10の一端10aが上位置に、他端10bが下位置になるように配置して、これに伴って、筒状のカバー20の端面に開口して形成される除材口23が最下位置に配置される構成となっている。
なお、送出管10に設けられる排出孔14、および当該排出孔14に対応する位置に設けられる排気口21の設置個数は適宜設定すればよい。本実施形態では、排出孔14および排気口21を、それぞれ四箇所ずつ形成する構成としている。
また、排気口21に取り付けられるフィルタ部材22は、バネ2の通過を阻止する作用が得られればよく、一例として、金属材料もしくは樹脂材料を用いて形成されるメッシュ状部材である。なお、その他の例として、スリット状部材等を使用してもよい。
続いて、図1を参照して、上記構成を備えるバネ分離装置1を用いて絡み合ったバネを分離させる方法について説明する。なお、図1における実線矢印は圧縮空気の通過経路を示し、破線矢印はバネ2の通過経路を示す。
先ず、ノズル12から、送出管10内へ圧縮空気を送り込む。このとき、図1の実線矢印で示すように、圧縮空気を送出管10の一端10aから他端10bに向かう方向に送出する。これによって、供給管11内に負圧が発生する。
次いで、供給管11内に発生した負圧を利用することによって、絡み合ったバネ2(ここでは、バネ2Aおよび2B)を供給管11の先端開口部11aから供給管11内に吸引して取り込む。なお、供給管11は図1、2に示す形状に限定されるものではなく、延長配管(不図示)等を接続することによって、先端開口部の位置を組立ラインにおける最適な位置に配設することが可能となる。
次いで、供給管11内に取り込んだ絡み合った状態のバネ2A、2Bを、送出管10内を流れる圧縮空気の作用によって、当該供給管11から連通する送出管10内へと引き込んで、圧縮空気の流れによってディフューザ15内を通過させて、衝突壁13に衝突させる。この衝突の際に絡み合ったバネ2および2Bに衝撃が与えられることによって絡み合いが解消され、個々のバネ2Aとバネ2Bとに分離することができる。
なお、ディフューザ15は、交換可能に構成されているため、バネ2の大きさに応じて内径を変更することができ、バネ分離装置1を汎用的に用いることが可能となる。
ここで、本実施形態では、衝突壁13が、送出管10の他端10bから一端10aに向かう方向に突起する円錐形状であることによって、絡み合ったバネの分離効果を向上させることができる。これは、圧縮空気によって送出管10内を送出される絡み合ったバネ2および2Bを、円錐形状の頂点に接触させ、且つ、円錐形状の斜面13aを利用して個々のバネ2を異なる方向に引き離す作用が得られるためである。一例として、衝突壁13の円錐形状は、頂点のなす角が図1の断面図に示す程度の鈍角である形状が効果的である。
次いで、絡み合いが解消されたバネ2Aおよびバネ2Bは、圧縮空気の排気と共に排出孔14から送出管10の外へ排出される。このとき、排出孔14から排出された圧縮空気は、カバー20の排気口21を通過して装置外部へ排気される。
本実施形態では、排出孔14が、衝突壁13の円錐形状の斜面13aに対して送出管10の軸線方向において一致する位置に設けられていることによって、衝突壁13に衝突して絡み合いが解消されたバネ2が排出孔14から容易に排出される効果が得られ、送出管10内の衝突壁13近傍にバネ2が滞留してしまうことが防止できる。
次いで、排出孔14から排出されたバネ2は、カバー20の排気口21に取り付けられたフィルタ部材22に衝突し、重力の作用で下方に落下して、カバー22の下部位置に設けられている除材口23から排出される。
このとき、排出孔14から排出される圧縮空気のほぼ全てを排気口21に流す作用が得られるため、当該圧縮空気が排気口21以外の方向に流れることを防止する効果が得られる。これは、排気口21が、排出孔14に対して送出管10の軸線方向および周方向において一致する位置に配設され、当該排出孔14よりも大きい形状に形成されているため、排出孔14から排出された圧縮空気がカバー20によって遮られず、流れ方向が変化しないことによって得られる効果である。
すなわち、排出孔14から排出された圧縮空気が排気口21以外の方向、特に、除材口23に向かう方向に分流することを防止できる。その結果、バネ2をフィルタ部材22に衝突させる作用以外の作用を生じさせる空気流(特に、除材口23へ向かう空気流)をほぼゼロにする(影響が無視できる程度まで低減する)ことができるため、極めて軽量であるバネ2を除材口23から吹き飛ばしてしまうことが防止できる。したがって、当該バネ2の自然落下(重力落下)による供給(除材口23からの除材)が可能となる。
なお、絡み合ったバネの個数は二つの場合に限定されるものではなく、三つ以上の場合にも同様の作用が得られる。したがって、三つ以上のバネによる絡み合いを想定して、各構成部材の寸法を設定することが好適である。
以上説明した通り、開示のバネ分離装置によれば、微細バネに対してその絡み合いを好適に解消することが可能となる。また、その際に、微細バネを圧縮空気によって除材口から吹き飛ばしてしまうことが防止できる。
また、従来のバネ分離方法では、バネを取り扱う自動組立ラインにおいてバネ同士の絡み合いが発生した場合、ライン上でバネを分離させることは困難であったため、ラインの外部へ取り出して分離作業を行った後、再度、ライン上に戻す必要があった。その結果、手間と時間がかかり歩留まり性を低下させる要因となっていた。
これに対して、開示のバネ分離装置によれば、手作業によることなく、インラインでの自動運転によって絡み合ったバネの分離が可能となるため、歩留まり性を著しく向上させることが可能となる。
なお、本発明は、以上説明した実施形態に限定されることなく、本発明を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは言うまでもない。特に、分離させる対象物として微細コイルバネを例に挙げて説明したが、これに限定されるものではなく、その他の微細バネ、さらには微細形状を有するワークに対しても適用が可能である。
1 バネ分離装置
2 バネ
10 送出管
11 供給管
12 ノズル
13 衝突壁
14 排出孔
15 ディフューザ
16 管継手
20 カバー
21 排気口
22 フィルタ部材
23 除材口

Claims (6)

  1. 絡み合ったバネを分離させるバネ分離装置であって、
    一端に圧縮空気を送り込むノズルが設けられ、他端に衝突壁が設けられて塞がれると共に該他端近傍の外周部を貫通する排出孔が設けられた管状の送出管と、
    前記送出管の中間部に接続される管状の供給管と、を備え、
    前記ノズルから、前記送出管の一端から他端に向かう方向に圧縮空気を送り込んで、前記供給管内に負圧を発生させることにより、該供給管の先端開口部からバネを吸引して前記送出管内に取り込み、該バネを前記圧縮空気の流れによって前記衝突壁に衝突させて絡み合いを解消させて前記排出孔から該圧縮空気の排気と共に排出すること
    を特徴とするバネ分離装置。
  2. 前記排出孔に対して前記送出管の径方向に離間して該排出孔を覆うカバーをさらに備え、
    前記カバーは、前記排出孔から排出される圧縮空気を通過させて排気する排気口が設けられ、
    前記排気口は、前記排出孔に対して前記送出管の軸線方向および周方向において一致する位置に配設されると共に、該排出孔よりも外形が大きく形成され、且つ、前記バネの通過を阻止するフィルタ部材が取り付けられていること
    を特徴とする請求項1記載のバネ分離装置。
  3. 前記衝突壁は、前記送出管の他端から一端に向かう方向に突起する形状であって、
    前記排出孔は、前記円錐形状の斜面に対して前記送出管の軸線方向において一致する位置に設けられていること
    を特徴とする請求項1または請求項2記載のバネ分離装置。
  4. 前記カバーは、前記送出管の前記排出孔の周囲を覆って密閉する形状で、且つ、前記排気口、および前記排出孔から排出されるバネを除材する除材口が開口する形状に形成され、
    前記除材口は、前記バネの重力落下による排出が可能なように前記カバーの下部位置に設けられていること
    を特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のバネ分離装置。
  5. 前記送出管は、他端と前記供給管が接続される位置との間の管路にディフューザが交換可能に設けられていること
    を特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のバネ分離装置。
  6. 前記バネは、バネ外径が2.0mm未満程度の微細コイルバネであること
    を特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のバネ分離装置。
JP2010273077A 2010-12-08 2010-12-08 バネ分離装置 Active JP5685779B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010273077A JP5685779B2 (ja) 2010-12-08 2010-12-08 バネ分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010273077A JP5685779B2 (ja) 2010-12-08 2010-12-08 バネ分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012121670A true JP2012121670A (ja) 2012-06-28
JP5685779B2 JP5685779B2 (ja) 2015-03-18

Family

ID=46503559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010273077A Active JP5685779B2 (ja) 2010-12-08 2010-12-08 バネ分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5685779B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110239940A (zh) * 2019-07-25 2019-09-17 迈得医疗工业设备股份有限公司 分离装置以及分离方法
CN111646122A (zh) * 2020-06-19 2020-09-11 昆山诺甫星精密机械有限公司 气流送料装置以及弹簧送料设备

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5246484U (ja) * 1975-09-30 1977-04-01
JPS63212620A (ja) * 1987-02-27 1988-09-05 Honda Motor Co Ltd コイルばねの供給装置
JPS63151426U (ja) * 1987-03-26 1988-10-05
JPH0342432A (ja) * 1989-04-14 1991-02-22 Maeda Masaki 吸着具
JPH0364917U (ja) * 1989-10-30 1991-06-25
JPH0971324A (ja) * 1995-09-04 1997-03-18 Nakanihon Switch Kk エアー式バネ供給装置
JPH10265030A (ja) * 1997-03-26 1998-10-06 Denso Corp 部品の分離装置
JP2000053248A (ja) * 1998-08-11 2000-02-22 Ntn Corp エア式部品搬送装置および振動式部品供給装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5246484U (ja) * 1975-09-30 1977-04-01
JPS63212620A (ja) * 1987-02-27 1988-09-05 Honda Motor Co Ltd コイルばねの供給装置
JPS63151426U (ja) * 1987-03-26 1988-10-05
JPH0342432A (ja) * 1989-04-14 1991-02-22 Maeda Masaki 吸着具
JPH0364917U (ja) * 1989-10-30 1991-06-25
JPH0971324A (ja) * 1995-09-04 1997-03-18 Nakanihon Switch Kk エアー式バネ供給装置
JPH10265030A (ja) * 1997-03-26 1998-10-06 Denso Corp 部品の分離装置
JP2000053248A (ja) * 1998-08-11 2000-02-22 Ntn Corp エア式部品搬送装置および振動式部品供給装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110239940A (zh) * 2019-07-25 2019-09-17 迈得医疗工业设备股份有限公司 分离装置以及分离方法
CN111646122A (zh) * 2020-06-19 2020-09-11 昆山诺甫星精密机械有限公司 气流送料装置以及弹簧送料设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP5685779B2 (ja) 2015-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5494187B2 (ja) ネブライザキットおよびネブライザ
JP2005169393A (ja) サイクロン型セパレータ
US10882154B2 (en) Machine tool
JP5685779B2 (ja) バネ分離装置
JPWO2016031636A1 (ja) サイクロン装置及び分級方法
JP5061660B2 (ja) レーザー加工方法及びこれに用いる集塵装置
JP2014176852A (ja) コアンダインジェクター
WO2012029349A1 (ja) イオン生成装置
JP2005163619A (ja) 真空発生用ユニット
CN101161571B (zh) 工件排出装置
JP2015013229A (ja) 集塵清掃装置
JP2010075902A (ja) バグ式集塵機
JP2017522183A (ja) 互いに分離された二つの制御バルブと圧縮空気管を有する集塵機バグフィルター脱塵システム
KR100840149B1 (ko) 백필터 집진기용 압축공기 분사장치
JP5871524B2 (ja) 部品装着ヘッド
JP5094584B2 (ja) 工作機械の切削粉処理装置
JP2008214055A (ja) サイクロン集塵装置
JP5872227B2 (ja) 溶接トーチおよびこれを備えた溶接装置
JP2898821B2 (ja) 溶接ヒューム回収装置
KR101597904B1 (ko) 흄 및 플럭스 회수장치
JP6664019B1 (ja) はんだコテ用コテ先クリーナー装置
JP6349222B2 (ja) サイクロン装置
JP5664502B2 (ja) コイル状部材の分離装置
JP6480981B2 (ja) 管路洗浄装置
JP3208536U (ja) エアゾールを用いた簡易集塵装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5685779

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250