JP2012121105A - 塗装ロボット及び塗装システム - Google Patents

塗装ロボット及び塗装システム Download PDF

Info

Publication number
JP2012121105A
JP2012121105A JP2010274744A JP2010274744A JP2012121105A JP 2012121105 A JP2012121105 A JP 2012121105A JP 2010274744 A JP2010274744 A JP 2010274744A JP 2010274744 A JP2010274744 A JP 2010274744A JP 2012121105 A JP2012121105 A JP 2012121105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
painting
cable
robot
fixed
painting robot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010274744A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Takahashi
真義 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2010274744A priority Critical patent/JP2012121105A/ja
Priority to KR1020110109294A priority patent/KR20120064613A/ko
Priority to US13/289,192 priority patent/US8667926B2/en
Priority to EP11189250A priority patent/EP2463066A1/en
Priority to CN2011103994299A priority patent/CN102553763A/zh
Publication of JP2012121105A publication Critical patent/JP2012121105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/04Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/0075Means for protecting the manipulator from its environment or vice versa
    • B25J19/0079Means for protecting the manipulator from its environment or vice versa using an internal pressure system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B14/00Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material
    • B05B14/40Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths
    • B05B14/46Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths by washing the air charged with excess material
    • B05B14/465Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths by washing the air charged with excess material using substantially vertical liquid curtains or wetted walls behind the object to be sprayed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • B25J11/0075Manipulators for painting or coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J18/00Arms
    • B25J18/02Arms extensible
    • B25J18/04Arms extensible rotatable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/0025Means for supplying energy to the end effector
    • B25J19/0029Means for supplying energy to the end effector arranged within the different robot elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/0221Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work characterised by the means for moving or conveying the objects or other work, e.g. conveyor belts
    • B05B13/0242Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work characterised by the means for moving or conveying the objects or other work, e.g. conveyor belts the objects being individually presented to the spray heads by a rotating element, e.g. turntable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/04Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation
    • B05B13/0447Installation or apparatus for applying liquid or other fluent material to conveyed separate articles
    • B05B13/0457Installation or apparatus for applying liquid or other fluent material to conveyed separate articles specially designed for applying liquid or other fluent material to 3D-surfaces of the articles, e.g. by using several moving spray heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B16/00Spray booths
    • B05B16/40Construction elements specially adapted therefor, e.g. floors, walls or ceilings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Spray Control Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】塗装ブースを小型化することが可能な塗装ロボット及び塗装システムを提供する。また、ケーブルを覆うケーブル保護部材を省略することが可能な塗装ロボット及び塗装システムを提供する。
【解決手段】 塗装ロボット50は、塗装ブース20の側壁22に固定される固定部62と、固定部62に対して旋回可能に設けられる旋回部64と、旋回部64に設けられるアーム66と、アーム66の先端部に設けられる塗装ガン68と、を備え、側壁22に固定される固定部62の固定面120に、ケーブル92a、92bを引き込むケーブル引込部112a、112bが設けられる。
【選択図】図1

Description

本発明は、塗装ロボット及び塗装システムに関する。
従来、塗装ロボットは、塗装ブースの側壁に設けられている。この塗装ロボットに接続されるケーブルは、塗装ロボットの上方にて塗装ブースの側壁を貫通し、塗装ブース外部に延びている(例えば、特許文献1参照)。従って、塗装ブースにおいては、少なくともケーブルの配線に必要な天井高さが必要とされた。
一方、図7に示すように、塗装ブース内にて塗装ロボット201に接続されるケーブル209は、防爆規格上、例えばワイヤーブレード202等のケーブル保護部材によって機械的損傷から保護されることが要求される。図7において、塗装ロボット201の固定部204に設けられたベルマウス206の先端にはコネクタ208が接続されている。ワイヤーブレード202は、このコネクタ208にねじ込まれてベルマウス206に接続されている。ケーブル209は、ワイヤーブレード202の内部を通って配線される。
従って、塗装ロボット201を塗装ブース内に設置するためには、塗装ロボット201の本体を塗装ブースの側壁210に設置する作業の他に、ケーブル209を塗装ブースの側壁210に形成した貫通孔212に通し、ケーブル209と側壁210との間に生じる隙間をシール材214にてシールする第1の作業及び塗装ブース内のケーブル209をケーブル保護部材によって覆う第2の作業が必要であった。
特許第4520268号公報(第5頁、図2)
本発明は、塗装ブースを小型化することが可能な塗装ロボット及び塗装システムを提供することを目的とする。また、ケーブルを覆うケーブル保護部材を省略することが可能な塗装ロボット及び塗装システムを提供することを他の目的とする。
前記目的に沿う第1の発明に係る塗装ロボットは、塗装ブースの側壁に固定される固定部と、
前記固定部に対して旋回可能に設けられる旋回部と、
前記旋回部に設けられるアームと、
前記アームの先端部に設けられる塗装ガンと、を備え、
前記側壁に固定される前記固定部の固定面に、ケーブルを引き込むケーブル引込部が設けられる。
第1の発明に係る塗装ロボットにおいて、前記ケーブル引込部は、前記固定部の上側に設けられてもよい。
第1の発明に係る塗装ロボットにおいて、前記ケーブル引込部は、ベルマウスであってもよい。
第1の発明に係る塗装ロボットにおいて、前記ケーブル引込部に代えて、前記ケーブルが接続されるコネクタとしてもよい。
第1の発明に係る塗装ロボットにおいて、前記固定面に、該塗装ロボットの内部に形成された気密室へ保護気体を供給する給気管が接続される第1の管接続部及び該気密室から該保護気体を排出する排気管が接続される第2の管接続部が更に設けられてもよい。
前記目的に沿う第2の発明に係る塗装システムは、側壁に貫通孔が形成された塗装ブースと、
前記塗装ブースに運ばれたワークを塗装する塗装ロボットと、
前記塗装ブースの外に設置され、該塗装ロボットの動作を制御するロボット制御装置とを備え、
前記塗装ロボットは、前記貫通孔の開口上に固定され、前記貫通孔に面する位置にケーブルを引き込むケーブル引込部が設けられた固定部と、
前記固定部に対して旋回可能に設けられる旋回部と、
前記旋回部に設けられるアームと、前記アームの先端部に設けられる塗装ガンとを有し、
前記ロボット制御装置から延びる前記ケーブルが、前記貫通孔を通って、前記ケーブル引込部に引き込まれる。
本発明に係る塗装ロボット及び塗装システムにおいては、本発明の構成を有しない場合に比べて、塗装ブースを小型化することが可能である。また、ケーブルを覆うケーブル保護部材を省略することが可能である。
本発明の第1の実施の形態に係る塗装システムの説明図である。 同塗装システムが有する塗装ロボットシステムの構成図である。 同塗装システムが有する塗装ロボットシステムの系統図である。 同塗装システムが有する塗装ロボットの固定部の拡大図である。 図4に示す矢視Aである。 本発明の第2の実施の形態に係る塗装システムが有する塗装ロボットの固定部の拡大図である。 ワイヤーブレードを示す説明図(断面図)である。
続いて、添付した図面を参照しつつ、本発明を具体化した実施の形態につき説明し、本発明の理解に供する。なお、各図において、説明に関連しない部分は図示を省略する場合がある。
図1に示すように、本発明の第1の実施の形態に係る塗装システム10は、塗装ブース20と、塗装ロボットシステム30とを備えている。
塗装ブース20は、空調機42と、ウォータカーテン部44と、水槽46とを有している。
空調機42は、塗装ブース20内の空調を管理すると共に、気流を生成することができる。
塗装ブース20内の気流中に含まれる未着塗装は、塗装ロボット50の下方の壁面に沿って設けられたウォータカーテン部44及びウォータカーテン部44の下部に設けられた水槽46によって捕集される。
塗装ブース20内には、ワーク供給装置52が設けられている。ワーク供給装置52は、床面と交差する軸X回りに旋回する旋回台54を有し、塗装対象となるワークWを供給することができる。旋回台54の一端側に塗装ブース20の外部からワークWがセットされ、旋回台54が旋回することにより、ワークWが塗装ロボット50の動作範囲内に移動する。
塗装ロボットシステム30は、図1及び図2に示すように、塗装ロボット50及びロボット制御装置60を有している。
塗装ロボット50は、図1に示すように、塗装ブース20の側壁22に固定される固定部62と、固定部62に設けられ、塗装ブース20の壁面に交差する旋回軸S回りに旋回する旋回部64と、旋回部64に設けられるアーム66と、アーム66の先端部に設けられる塗装ガン68とを備え、ワーク供給装置52によって動作範囲内に運ばれたワークWを塗装することができる。塗装ロボット50は、塗装ブース20の側壁22に、例えば壁掛け設置される。塗装ロボット50の内部には、図3に示すように、実質的に密閉される複数の気密室72a〜72dが形成され、塗装ロボット50の各関節を駆動するモータ74a〜74fは、この気密室72a〜72dに設けられる。
気密室72a〜72dは、排気管76を介して図2、図3に示す気体排気部(図1においては不図示)78に通じている。
気体排気部78には、排気管76が接続される開放弁80が設けられ、この開放弁80が開くことによって、気密室72a〜72d内部の気体(保護気体)を外部に排出し、開放弁80が閉じることによって、気密室72a〜72d内部の気体を封止することができる。この開放弁80はエア駆動され、制御管82からエアが供給されると弁を開放する。気体排気部78には、図3に示すように、塗装ロボット50の側から順に、1)気体が排気管76内を設定された範囲内の流量で流れると信号を出力するフロースイッチ84、2)排気管76内の圧力(気密室72a〜72dの圧力)が設定値よりも高くなると排気管76内の気体を排出し、気密室72a〜72dの内部圧力を低減する圧力調整弁86、及び3)排気管76内の圧力(気密室の圧力)が設定値よりも低くなると信号を出力する圧力検出器88が更に設けられている。フロースイッチ84及び圧力検出器88は、それぞれ出力した信号を伝達する信号線90a、90bを介して、塗装ブース20の外に設置されたロボット制御装置60に接続される。
なお、気体排気部78は、塗装ブース20の外壁面に設置される。
ロボット制御装置60は、塗装ロボット50の動作を制御することができる。ロボット制御装置60と塗装ロボット50とは、塗装ロボット50の各モータ74a〜74fを駆動するためのケーブル92(モータ74a〜74fに駆動電流を供給する電源ケーブル92a及びモータ74a〜74fのエンコーダに接続される信号ケーブル92bの総称)によって接続される(図3、図4参照)。
ロボット制御装置60には、保護気体を供給する気体供給部94が設けられている。気体供給部94は、給気管96を介して塗装ロボット50の気密室72a〜72dに保護気体を供給することができる。また、気体供給部94は、制御管82を介して気体を供給し、気体排気部78の開放弁80を制御することができる。詳細には、図3に示すように、気体供給部94には、外部に設けられた圧力気体発生源(不図示)から保護気体である圧縮空気が導入される。この保護気体はフィルタ102を通過した後、3つの経路に分岐し、保護気体A、B、Cに分かれて、それぞれ第1の圧力調整器104a、第2の圧力調整器、104b及び第3の圧力調整器104cに送出される。
保護気体Aは第1の圧力調整器104aにより、塗装ロボット50の周囲の雰囲気の圧力より若干高い圧力に調整される。保護気体Bは、第2の圧力調整器104bにより、第1の圧力調整器104aよりも高い圧力に調整される。第1及び第2の圧力調整器104a、104bによって圧力がそれぞれ調整された保護気体A、Bは、第1の電磁弁106aを通過し、給気管96及び塗装ロボット50の内部に設けられた内部給気管105を介して、塗装ロボットの気密室72a〜72dに送出される。
一方、保護気体Cは、第3の圧力調整器104cにより、第2の電磁弁106bを動作させることができる程度の圧力に調整される。圧力が調整された保護気体Cは、第2の電磁弁106bを通過し、制御管82を介して気体排気部78の開放弁80に、開放弁80の駆動源として供給される。
次に、塗装ロボット50の固定部62について、詳細に説明する。
塗装ロボット50の固定部62は、図4に示すように、塗装ブース20の側壁22に形成された貫通孔110を塞ぐように、貫通孔110の開口上に固定されている。塗装ブース20の側壁22に固定される固定部62の固定面120には、貫通孔110に面する位置に、第1及び第2のケーブル引込部112a、112b(以下、第1及び第2のケーブル引込部112a、112bをまとめて、単に「ケーブル引込部112」という場合がある。)と、第1及び第2の管接続部114a、114bとが設けられている(図5参照)。更に詳細には、この第1及び第2のケーブル引込部112a、112b並びに第1及び第2の管接続部114a、114bは、塗装ロボット50の塗装動作の障害とならないように、固定部62の上側(塗装ロボット50を側面視して旋回軸Sよりも上側)に設けられている。この第1及び第2のケーブル引込部112a、112bには、塗装ブース20の側壁22に形成された貫通孔110を通って、電源ケーブル92a及び信号ケーブル92bがそれぞれ引き込まれる。また、第1及び第2の管接続部114a、114bには、塗装ブース20の側壁22に形成された貫通孔110を通って、給気管96及び排気管76がそれぞれ接続される。
即ち、第1のケーブル引込部112aには、ロボット制御装置60から延びるケーブル92のうち、電源ケーブル92aが引き込まれる。第2のケーブル引込部112bには、ロボット制御装置60から延びるケーブル92のうち、信号ケーブル92bが引き込まれる。第1及び第2のケーブル引込部112a、112bは、例えば、固定部62の固定面120から突出して設けられたベルマウスにより構成され、塗装ロボット50は内圧保護される。
また、第1の管接続部114aには、気体供給部94に繋がる給気管96が接続される。第2の管接続部114bには、気体排気部78に繋がる排気管76が接続される。第1及び第2の管接続部114a、114bは、例えば、固定部62の固定面120から突出して設けられたユニオン継手により構成される。
なお、第1のケーブル引込部112aを通って塗装ロボット50の内部に引き込まれた電源ケーブル92aは、図4に示すように、固定部62の内部にて、ブラケット122によって固定されたコネクタ124を介し、各モータ74a〜74fまで延びる第1の機内ケーブル126aへと接続される。第2のケーブル引込部112bを通って塗装ロボット50の内部に引き込まれた信号ケーブル92bは、固定部62の内部にて、ブラケット(不図示)によって固定されたコネクタ(不図示)を介して各エンコーダ(不図示)まで延びる第2の機内ケーブル126bへと接続される。この第1の機内ケーブル126a及び第2の機内ケーブル126bは、図3においては機内ケーブル126としてまとめて描いている。
固定部62の固定面120と塗装ブース20の壁面との間はシールされ、貫通孔110の内部の空間Kは防爆領域から分離されている。シール方法は、空間Kを防爆領域から分離することができれば任意でよい。シール方法として、例えば、Oリングを用いて貫通孔110の開口部周囲を囲う方法や、固定面120と塗装ブース20の壁面との間にシール材を塗布する方法が挙げられる。
このように、本実施の形態によれば、塗装ロボット50に引き込まれるケーブル92が従来のように塗装ロボット50の固定部62の上方に延びていないので、その分だけ塗装ブース20の天井高さが抑えられ、塗装ブース20が小型化される。
また、ケーブル92が塗装ブース20内に露出しないので、従来必要とされたケーブルをケーブル保護部材によって覆う作業を省略することができる。
更に、第1及び第2のケーブル引込部112a、112bに加え、第1及び第2の管接続部114a、114bが塗装ロボット50の固定部62の固定面120に設けられているので、配線作業と配管作業をまとめて行うことができる。
続いて、本発明の第2の実施の形態に係る塗装システムについて説明する。第1の実施の形態に係る塗装システム10と同一の構成要素については、同じ符号を付して詳しい説明を省略する。
本実施の形態に係る塗装システムが有する塗装ロボット150は、図6に示すように、旋回軸Sが塗装ブース20の貫通孔110を通るように側壁22に固定される。第1のケーブル引込部162a及び第2のケーブル引込部並びに第1の管接続部164a及び第2の管接続部は、固定部166の貫通孔110に面する位置に設けられている。
従って、第1の実施の形態に係る塗装ロボット50と比較して、固定部166が上方に突出する量が抑えられる(図4及び図6参照)。その結果、塗装ブース20の天井高さがより抑えられ、塗装ブース20が更に小型化される。
なお、本発明は、前述の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を変更しない範囲での変更は可能である。例えば、前述の実施の形態や変形例の一部又は全部を組み合わせて発明を構成する場合も本発明の技術的範囲に含まれる。
第1及び第2のケーブル引込部112a、112bは、塗装ロボットの内部にケーブルを引き込むものであれば、任意のもので良い。ケーブル引込部の他の例として、塗装ブース側壁の貫通孔に面する固定部(固定面)に形成され、塗装ロボットの内部に通じる、シールされた貫通孔が挙げられる。
また、第1及び第2のケーブル引込部112a、112bに代えて、それぞれ、電源ケーブル92a及び信号ケーブル92bが接続される第1及び第2のコネクタとすることも可能である。
第1及び第2の管接続部114a、114bに代えて、それぞれ、塗装ロボットの内部に給気管及び排気管を引き込む第1及び第2の管引込部とすることも可能である。
10:塗装システム、20:塗装ブース、22:側壁、30:塗装ロボットシステム、42:空調機、44:ウォータカーテン部、46:水槽、50:塗装ロボット、52:ワーク供給装置、54:旋回台、60:ロボット制御装置、62:固定部、64:旋回部、66:アーム、68:塗装ガン、72a、72b、72c、72d:気密室、74a、74b、74c、74d、74e、74f:モータ、76:排気管、78:気体排気部、80:開放弁、82:制御管、84:フロースイッチ、86:圧力調整弁、88:圧力検出器、90a、90b:信号線、92:ケーブル、92a:電源ケーブル、92b:信号ケーブル、94:気体供給部、96:給気管、102:フィルタ、104a:第1の圧力調整器、104b:第2の圧力調整器、104c:第3の圧力調整器、105:内部給気管、106a:第1の電磁弁、106b:第2の電磁弁、110:貫通孔、112:ケーブル引込部、112a:第1のケーブル引込部、112b:第2のケーブル引込部、114a:第1の管接続部、114b:第2の管接続部、120:固定面、122:ブラケット、124:コネクタ、126:機内ケーブル、126a:第1の機内ケーブル、126b:第2の機内ケーブル、150:塗装ロボット、162a:第1のケーブル引込部、164a:第1の管接続部、166:固定部、W:ワーク

Claims (6)

  1. 塗装ブースの側壁に固定される固定部と、
    前記固定部に対して旋回可能に設けられる旋回部と、
    前記旋回部に設けられるアームと、
    前記アームの先端部に設けられる塗装ガンと、を備え、
    前記側壁に固定される前記固定部の固定面に、ケーブルを引き込むケーブル引込部が設けられた塗装ロボット。
  2. 請求項1記載の塗装ロボットにおいて、前記ケーブル引込部は、前記固定部の上側に設けられる塗装ロボット。
  3. 請求項1又は2記載の塗装ロボットにおいて、前記ケーブル引込部は、ベルマウスである塗装ロボット。
  4. 請求項1又は2記載の塗装ロボットにおいて、前記ケーブル引込部に代えて、前記ケーブルが接続されるコネクタとした塗装ロボット。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の塗装ロボットにおいて、前記固定面に、該塗装ロボットの内部に形成された気密室へ保護気体を供給する給気管が接続される第1の管接続部及び該気密室から該保護気体を排出する排気管が接続される第2の管接続部が更に設けられた塗装ロボット。
  6. 側壁に貫通孔が形成された塗装ブースと、
    前記塗装ブースに運ばれたワークを塗装する塗装ロボットと、
    前記塗装ブースの外に設置され、該塗装ロボットの動作を制御するロボット制御装置とを備え、
    前記塗装ロボットは、前記貫通孔の開口上に固定され、前記貫通孔に面する位置にケーブルを引き込むケーブル引込部が設けられた固定部と、
    前記固定部に対して旋回可能に設けられる旋回部と、
    前記旋回部に設けられるアームと、前記アームの先端部に設けられる塗装ガンとを有し、
    前記ロボット制御装置から延びる前記ケーブルが、前記貫通孔を通って、前記ケーブル引込部に引き込まれる塗装システム。
JP2010274744A 2010-12-09 2010-12-09 塗装ロボット及び塗装システム Pending JP2012121105A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010274744A JP2012121105A (ja) 2010-12-09 2010-12-09 塗装ロボット及び塗装システム
KR1020110109294A KR20120064613A (ko) 2010-12-09 2011-10-25 도장 로봇 및 도장 시스템
US13/289,192 US8667926B2 (en) 2010-12-09 2011-11-04 Painting robot and painting system
EP11189250A EP2463066A1 (en) 2010-12-09 2011-11-15 Painting robot and painting system
CN2011103994299A CN102553763A (zh) 2010-12-09 2011-12-05 喷涂机器人与喷涂系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010274744A JP2012121105A (ja) 2010-12-09 2010-12-09 塗装ロボット及び塗装システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012121105A true JP2012121105A (ja) 2012-06-28

Family

ID=45065717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010274744A Pending JP2012121105A (ja) 2010-12-09 2010-12-09 塗装ロボット及び塗装システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8667926B2 (ja)
EP (1) EP2463066A1 (ja)
JP (1) JP2012121105A (ja)
KR (1) KR20120064613A (ja)
CN (1) CN102553763A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105327816A (zh) * 2015-11-30 2016-02-17 重庆明治百通机械制造有限公司 新型环保可升降旋转式喷涂房
CN105459107A (zh) * 2016-02-16 2016-04-06 北京建筑大学 一种喷涂大直径管道内壁的机械臂
JP2016190294A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 セイコーエプソン株式会社 ロボットシステム
JP2019018320A (ja) * 2017-07-20 2019-02-07 株式会社安川電機 ロボットシステム
JP2019034383A (ja) * 2017-08-18 2019-03-07 株式会社安川電機 ロボット及びロボットシステム

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009060649A1 (de) * 2009-12-22 2011-06-30 EISENMANN Anlagenbau GmbH & Co. KG, 71032 Anlage zur Oberflächenbehandlung von Gegenständen
JP5890653B2 (ja) * 2011-10-28 2016-03-22 川崎重工業株式会社 多軸ロボット
CN103538053A (zh) * 2012-07-17 2014-01-29 昆山华恒焊接股份有限公司 六自由度喷涂机器人
CN103567105B (zh) * 2012-07-20 2016-06-08 湖南美森竹木住宅科技有限公司 环保安全高效喷漆装置
JP5763607B2 (ja) * 2012-11-19 2015-08-12 株式会社安川電機 ロボット
EP2966758A1 (de) * 2014-07-08 2016-01-13 Siemens Aktiengesellschaft Schutzsystem für eine elektrische Maschine
FI126677B (en) 2014-07-17 2017-03-31 Johannes Vähänen INJECTOR, REMOTE CONTROL TOOL AND METHOD OF CONTROL INJECTION DIRECTION OF INJECTOR
JP6473902B2 (ja) * 2015-08-18 2019-02-27 株式会社安川電機 塗装システムおよび塗装方法
CN105709983B (zh) * 2016-04-18 2017-12-01 苏州哈工易科机器人有限公司 一种汽车刹车盘自动涂装装置
CN105798887B (zh) * 2016-05-24 2018-06-01 烟台小米机械技术有限公司 一种避障喷涂机器人
CN106002980B (zh) * 2016-06-15 2018-08-07 广州启帆工业机器人有限公司 一种六轴喷涂机械手
CN106078758B (zh) * 2016-06-30 2019-05-28 中建幕墙有限公司 外墙装饰产品自动注胶装置及方法
US11413640B2 (en) 2016-08-08 2022-08-16 Alexander I. Jittu Paint/coating applicator locating apparatus and method
CN106475252A (zh) * 2016-08-30 2017-03-08 苏州布德机电设备有限公司 一种等离子喷漆加工机电设备
KR102295838B1 (ko) * 2016-09-12 2021-08-30 현대중공업지주 주식회사 도장로봇
CN106938459B (zh) * 2017-04-01 2018-07-17 佛山华数机器人有限公司 一种走线柔性化的六轴机器人
CA3077301C (en) 2017-12-15 2021-09-14 Tankbots, Inc. Methods for performing tasks in a tank containing hazardous substances
CN110164219A (zh) * 2018-03-14 2019-08-23 淄博职业学院 一种机器人喷涂实训平台
CN108499772A (zh) * 2018-05-31 2018-09-07 重庆木头木脑文化创意有限公司 用于木板的加工装置
US20200061828A1 (en) * 2018-08-27 2020-02-27 Ascend Robotics LLC Automated construction robot systems and methods
WO2020171811A1 (en) 2019-02-20 2020-08-27 Tankbots, Inc. Methods for performing tasks inherently safely in a tank containing hazardous substances
JP6927242B2 (ja) * 2019-03-07 2021-08-25 株式会社安川電機 内圧調節システム、ロボットシステム及び内圧調節方法
CN110681513A (zh) * 2019-09-27 2020-01-14 温州国微科技有限公司 一种摩托配件加工用喷漆设备
CN111266237A (zh) * 2020-04-10 2020-06-12 山东交通职业学院 一种汽车表面加工用喷涂装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005040791A (ja) * 2003-07-18 2005-02-17 Abb Ab 塗装装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6263090A (ja) 1985-09-11 1987-03-19 トキコ株式会社 電動ロボツトの防爆構造
JP3925257B2 (ja) * 2002-03-15 2007-06-06 セイコーエプソン株式会社 気密チャンバにおける接続ラインの貫通構造およびこれを備えた吐出装置、並びに液晶表示装置の製造方法、有機el装置の製造方法、電子放出装置の製造方法、pdp装置の製造方法、電気泳動表示装置の製造方法、カラーフィルタの製造方法、有機elの製造方法、スペーサ形成方法、金属配線形成方法、レンズ形成方法、レジスト形成方法および光拡散体形成方法
JP2005028270A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Nissan Motor Co Ltd 塗装方法及びフラッシュオフ装置
JP4520268B2 (ja) 2004-09-28 2010-08-04 川崎重工業株式会社 ロボット
JP4835910B2 (ja) 2005-07-13 2011-12-14 株式会社安川電機 内圧防爆構造のロボット
ATE553892T1 (de) 2007-09-11 2012-05-15 Yaskawa Denki Seisakusho Kk Roboter mit innendruckexplosionssicherer struktur
DE102008045553A1 (de) 2008-09-03 2010-03-04 Dürr Systems GmbH Lackiereinrichtung und zugehöriges Verfahren

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005040791A (ja) * 2003-07-18 2005-02-17 Abb Ab 塗装装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016190294A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 セイコーエプソン株式会社 ロボットシステム
CN105327816A (zh) * 2015-11-30 2016-02-17 重庆明治百通机械制造有限公司 新型环保可升降旋转式喷涂房
CN105459107A (zh) * 2016-02-16 2016-04-06 北京建筑大学 一种喷涂大直径管道内壁的机械臂
CN105459107B (zh) * 2016-02-16 2018-04-17 北京建筑大学 一种喷涂大直径管道内壁的机械臂
JP2019018320A (ja) * 2017-07-20 2019-02-07 株式会社安川電機 ロボットシステム
JP2019034383A (ja) * 2017-08-18 2019-03-07 株式会社安川電機 ロボット及びロボットシステム
US11027421B2 (en) 2017-08-18 2021-06-08 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Robot and robot system

Also Published As

Publication number Publication date
CN102553763A (zh) 2012-07-11
US8667926B2 (en) 2014-03-11
US20120145075A1 (en) 2012-06-14
EP2463066A1 (en) 2012-06-13
KR20120064613A (ko) 2012-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012121105A (ja) 塗装ロボット及び塗装システム
JP5251880B2 (ja) 内圧防爆構造のロボット
US9346174B2 (en) Umbilical member arrangement structure of industrial robot having hollow member
US20140196563A1 (en) Robot
WO1999015319A1 (fr) Robot industriel
CN205169815U (zh) 面吸气夹持器
JP3861889B2 (ja) アーク溶接ロボット
JP4835910B2 (ja) 内圧防爆構造のロボット
JP6041983B2 (ja) 車両用空気調和装置
EP3306089B1 (en) Air compression device
JP4817132B2 (ja) 内圧防爆構造のロボットおよびそれを備えた内圧防爆システム
JP2006326726A (ja) 内圧防爆システム及びその掃気方法
CN110962158A (zh) 机器人的散热系统
JP7121546B2 (ja) ロボットアーム及びそれを備えるロボット
CN110505924B (zh) 静电涂装装置
JP5010432B2 (ja) イオン発生装置及び換気システム
JPH03136789A (ja) 電動ロボットの防爆構造
JPS60161768A (ja) 塗装装置
JP2018119760A (ja) 浴室乾燥機
KR20110039980A (ko) 용접용 캐리지의 냉각 장치
CN110801587A (zh) 一种用于应急场景的平台冷却装置
JPWO2020188659A1 (ja) 産業用ロボット
CN106132144B (zh) 户外机柜的温控设备维修方法和户外机柜
CA2446479A1 (en) Robotic paint applicator and method of protecting a paint robot having an explosion proof electric motor
CN216565909U (zh) 电气柜防水防尘结构及电气柜

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130327

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130408

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130719