JP2012116107A - 潜像形成体およびそれに用いるフィルター - Google Patents

潜像形成体およびそれに用いるフィルター Download PDF

Info

Publication number
JP2012116107A
JP2012116107A JP2010268295A JP2010268295A JP2012116107A JP 2012116107 A JP2012116107 A JP 2012116107A JP 2010268295 A JP2010268295 A JP 2010268295A JP 2010268295 A JP2010268295 A JP 2010268295A JP 2012116107 A JP2012116107 A JP 2012116107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latent image
filter
latent
lines
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010268295A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Hamada
英典 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2010268295A priority Critical patent/JP2012116107A/ja
Publication of JP2012116107A publication Critical patent/JP2012116107A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)

Abstract

【課題】点、線、点線等を構成要素とする潜像、およびそれと大きさや色相の異なるか、あるいは配列の異なる点、線、点線等によって構成された背景に対し、透明な基材に適当なパターンの施されたフィルターを重ねることによって潜像を目視確認できる潜像形成体において、潜像とフィルターを用いた真贋判定を行った場合、あらかじめフィルターを潜像形成体に添付した状態でも、フィルターの下にある表示する情報を隠すことがなく真贋判定が出来、運用上問題となるフィルターの配布、および管理が不要な潜像形成体およびそのためのフィルターを提供することを課題とする。
【解決手段】潜像及び背景が、蛍光物質を含む不可視のインクで形成され、パターンが紫外光吸収材料で形成されたことを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、偽造防止技術の施された潜像形成体およびそれに用いるフィルターに関する。
モアレ効果による潜像を利用した偽造防止や真贋判定は、従来より広く実施されている。点、線、点線等を構成要素とする潜像、および、大きさや色相の異なるか、あるいは配列の異なる点、線、点線等によって構成された背景に対し、適当なパターンの施されたフィルターを重ねることによって生じるモアレ効果を利用して、潜像を目視確認できるようにしている(特許文献1)。あるいはシート上に線部と非線部との万線比率が同じで、万線角度を変えた複数の万線パターンから万線バターン領域を形成し、各万線パターンに対して半ピッチ分だけずらしたパターンを領域に追加して潜像を形成した印刷物が開示されている(特許文献2)。
特公昭60−000645号公報 特開2001−213042号公報
このような従来の技術を真贋の判別のために利用した場合、すべての判別者にフィルターを配布し、また判別者が常にフィルターを管理する必要があり、運用上不便である。この問題を解決するために、潜像を含む背景を構成したシートに、フィルターを貼り付けた状態で供給することも考えられる。
図5は、背景と潜像10が印刷された冊子体12に、フィルター11を設けた例である。このフィルター11を冊子体12に貼り付けてしまうと、フィルター11に構成されたパターンによってフィルター11の下側にくる部分が隠れて見えなくなってしまうため、使用できる範囲や用途が制限される。
本発明は、潜像とフィルターを用いた真贋判定を行った場合、あらかじめフィルターを潜像形成体に添付した状態でも、フィルターの下にある表示する情報を隠すことがなく真贋判定が出来、運用上問題となるフィルターの配布、および管理が不要な潜像形成体およびそのためのフィルターを提供することを課題とする。
本発明は係る課題に鑑みなされたものであり、請求項1の発明は、点、線、点線等を構成要素とする潜像、およびそれと大きさや色相の異なるか、あるいは配列の異なる点、線、点線等によって構成された背景に対し、透明な基材に適当なパターンの施されたフィルターを重ねることによって潜像を目視確認できる潜像形成体において、潜像及び背景が、蛍光物質を含む不可視のインクで形成され、パターンが、紫外光吸収材料で形成されたことを特徴とする潜像形成体としたものである。
本発明の請求項2の発明は、不可視のインクがUVインクであることを特徴とする請求
項1に記載の潜像形成体としたものである。
本発明の請求項3の発明は、重ねることによって生じる潜像を目視確認するための請求項1または2に記載のフィルターとしたものである。
本発明は、以上のような構成であるので、潜像とフィルターを用いた真贋判定を行った場合、あらかじめフィルターを潜像形成体に添付した状態でも、フィルターの下にある表示する情報を隠すことがなく真贋判定が出来、運用上問題となるフィルターの配布、および管理が不要な潜像形成体およびそのためのフィルターとすることができる。
本発明の潜像形成体の実施の形態例を平面で示した説明図である。 本願潜像成形体の実施の形態例にUV光を照射した説明図である。 本発明の潜像形成体の実施の別の形態例を平面で示した説明図である。 本願潜像成形体の実施の別の形態例にUV光を照射した説明図である。 従来の背景と潜像が印刷されたフィルター付の冊子体の例を示した説明図である。
以下本発明を実施するための形態につき説明する。
本発明の潜像形成体は、点、線、点線等を構成要素とする潜像、およびそれと大きさや色相の異なるか、あるいは配列の異なる点、線、点線等によって構成された背景に対し、透明な基材に適当なパターンの施されたフィルターを重ねることによって生じる潜像を目視確認できる潜像形成体を前提とする。そして潜像及び背景が、蛍光物質を含む不可視のインクで形成され、パターンが、紫外光吸収材料で形成されたことを特徴とする。また、不可視のインクとして紫外線硬化型インク(UVインク)が好ましく使用できる。
図1は、本発明潜像形成体の実施の形態例を平面視で示した説明図である。図1(a)は、潜像2および背景を不可視のインクで点3で紙やフィルムなどの基材に印刷・形成した、潜像形成体1の一例を平面で示した説明図である。図1(b)は、潜像形成体1の潜像2のみを示した説明図である。インクは、蛍光物質を含んだ可視光域で透明なUVインクを用いて紫外線で硬化してあるので、潜像、背景ともにこのままでは目視では見えない。図1(c)は、この潜像形成体1に重ねて潜像2が見える、不可視のインクで透明な基材にパターン5が施されたフィルター4を平面で見た説明図である。ただし、潜像形成体と同様にこのままでは目視では見えない。インクは、紫外(UV)光を吸収するUVインクで、点で印刷・硬化され、背景とは配列を異にしたパターンに形成されている。例えば、潜像パターンの配置は、周期、角度等が背景パターンの配列とずれている。点の密度は、背景部分の密度と変わらないため、フィルターを介さない状態では潜像形成体1にUV光を照射しても潜像は視認されない。
図2は、上記の本願潜像成形体の例にUV光を照射した説明図である。図2(a)は、潜像成形体1にUV光7を照射した説明図であり、蛍光物質を含むUVインクで形成された潜像と背景の像が目視できる。しかし、この状態では潜像が判別できない。特に、フィルター4のパターンにそって、一様にあるいはランダムにUVインクによる点3をちりば
めておくことで、フィルター4なしでUVランプを当てても全体がぼやけた状態になり何が書かれているのか判別できなくすることができ、本例ではそのようなパターンとしている。図2(b)は、この潜像形成体1に上記のフィルター4を重ねて、UV光を照射した説明図である。フィルター4のUV吸収インク形成領域5ではUV光が吸収されるので、黒色となり、背景が隠れてしまう。その結果、蛍光物質で着色された潜像2が現れてくることになる。また逆に潜像部分の点3をフィルターに遮蔽されるようにすることによって潜像を浮かび上がらせても良い。
本例の潜像形成体およびそのためのフィルターは以上のような作用効果を有するから、潜像形成体とフィルターを重ねた状態では、単に透明であるので、潜像と背景は目視されない。したがって、潜像形成体に可視で印刷された情報は、フィルターを重ねた状態でも見ることが出来る。フィルターが無い状態では、UV光を照射しても、潜像と背景の両方が現れる結果、潜像を認識できない。重ねた状態でUV光を照射すると潜像が現れることになる。
さらに本発明の別の構成例としては、フィルター側に蛍光物質のパターンを設けた構成としても良い。図3(a)に示す潜像成形体1に対して、図3(b)、(c)に示すように、フィルター4の一方の面にUV吸収インク形成領域5を設け、他方の面にUV吸収インク形成領域に重なるように、点、線、点線等の配列によって構成された蛍光パターン6が設けられる。
図4は、上記本願潜像成形体の別の構成例にUV光を照射した説明図である。
フィルター4のUV吸収インク形成領域5を形成した面を潜像形成体1に対向させてUV光を照射させることで、蛍光発光の密度が変化し、潜像を視認できる。この方法によれば、潜像形成体1の蛍光パターン(点3)とフィルター4の蛍光パターンとの干渉縞(モアレ)によって潜像を形成することができる。
本発明の潜像形成体およびそのためのフィルターを利用したパスポートや証明書などのセキュリティドキュメントに対し、潜像とフィルターを用いた真贋判定を行った場合、あらかじめフィルターを添付した状態でも、フィルターの下にくる可視で表示する情報を隠すことがない。これにより、運用上問題となるフィルターの配布、および管理のわずらわしさがなくなり、使用できる範囲や用途を増やすことができる。
また、不可視のインク用いているため、顔写真等の画像上に潜像を形成することができる。また、インクジェット装置のように、オンデマンド印刷が可能な画像形成装置を用いて潜像を形成すれば、個々のセキュリティドキュメントに対して異なる潜像を形成することが可能である。この場合、特にドット(点)状が好適である。UVインクのドット配置の間隔を狭くすることによって、より偽造しにくくすることができる。例えば、600dpi以下の解像度を有する画像形成装置では、300dpi以下の間隔でドットを配置することができる。
1・・・潜像形成体
2・・・潜像
3・・・点
4・・・フィルター
5・・・UV吸収インク形成領域
6・・・蛍光パターン
7・・・UV光
10・・・背景と潜像
11・・・フィルター
12・・・冊子体

Claims (3)

  1. 点、線、点線等を構成要素とする潜像、およびそれと大きさや色相の異なるか、あるいは配列の異なる点、線、点線等によって構成された背景に対し、透明な基材に適当なパターンの施されたフィルターを重ねることによって潜像を目視確認できる潜像形成体において、潜像及び背景が、蛍光物質を含む不可視のインクで形成され、パターンが紫外光吸収材料で形成されたことを特徴とする潜像形成体。
  2. 不可視のインクがUVインクであることを特徴とする請求項1に記載の潜像形成体。
  3. 重ねることによって生じる潜像を目視確認するための請求項1または2に記載のフィルター。
JP2010268295A 2010-12-01 2010-12-01 潜像形成体およびそれに用いるフィルター Pending JP2012116107A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010268295A JP2012116107A (ja) 2010-12-01 2010-12-01 潜像形成体およびそれに用いるフィルター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010268295A JP2012116107A (ja) 2010-12-01 2010-12-01 潜像形成体およびそれに用いるフィルター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012116107A true JP2012116107A (ja) 2012-06-21

Family

ID=46499545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010268295A Pending JP2012116107A (ja) 2010-12-01 2010-12-01 潜像形成体およびそれに用いるフィルター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012116107A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015205415A (ja) * 2014-04-17 2015-11-19 小林クリエイト株式会社 偽造防止帳票

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015205415A (ja) * 2014-04-17 2015-11-19 小林クリエイト株式会社 偽造防止帳票

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10300730B2 (en) Methods of manufacturing image element arrays for security devices
RU2419551C2 (ru) Защитный элемент
US10730336B2 (en) Secure item comprising a combined image and/or a revealing screen
KR20130087017A (ko) 보안 요소의 인증 및/또는 확인 방법
GB2557167A (en) Security devices
JP5721102B2 (ja) 複写防止印刷物
US20160303889A1 (en) Security element for a document of value and/or a security document
JP2008265189A (ja) 偽造防止用印刷物
US10780728B2 (en) Secure article comprising a combined image and/or a revelation screen
JP5050287B2 (ja) 偽造防止用印刷物
JP4441634B2 (ja) 偽造防止用印刷物
RU2308757C2 (ru) Защитный элемент для носителя данных
JP2012116107A (ja) 潜像形成体およびそれに用いるフィルター
JP2012223901A (ja) 偽造防止印刷物の作製方法
JP4595068B2 (ja) 真偽判別可能な印刷物
JP2005246746A (ja) 画像形成体
JP6600874B2 (ja) 偽造防止用印刷物
JP6780302B2 (ja) 複写防止媒体
US10710394B2 (en) Secure item comprising a revealing screen and a combined image
JP5629944B2 (ja) 潜像印刷物
JP2008105241A (ja) 偽造防止印刷物
WO2014065704A1 (ru) Носитель информации, защищенный от подделки, и способ его изготовления
JP2012081739A (ja) 偽造防止印刷方法及び偽造防止印刷物
JP6233806B2 (ja) 偽造防止印刷物
JP2006142599A (ja) 液晶積層複合体とその製造方法