JP2012116015A - シームレスベルト成形方法およびシームレスベルト成形装置 - Google Patents

シームレスベルト成形方法およびシームレスベルト成形装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012116015A
JP2012116015A JP2010265693A JP2010265693A JP2012116015A JP 2012116015 A JP2012116015 A JP 2012116015A JP 2010265693 A JP2010265693 A JP 2010265693A JP 2010265693 A JP2010265693 A JP 2010265693A JP 2012116015 A JP2012116015 A JP 2012116015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
mold
seamless
film
mold belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010265693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5669008B2 (ja
Inventor
Kenji Hosokawa
賢二 細川
Susumu Muramatsu
進 村松
Keiichi Miyake
啓一 三宅
Yasuaki Tatsumi
靖彰 巽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2010265693A priority Critical patent/JP5669008B2/ja
Publication of JP2012116015A publication Critical patent/JP2012116015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5669008B2 publication Critical patent/JP5669008B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

【課題】シームレスベルト表面に気泡が形成されるのを抑制することができるシームレスベルト成形方法およびシームレスベルト成形装置を提供する。
【解決手段】複数のローラに架設した型ベルト1にテンションを加え、上記型ベルト1を回転駆動させながらシームレスベルトの樹脂材料を塗布して皮膜10を形成する。次に、上記型ベルト1を回転駆動させながら型ベルト1を加熱して、上記型ベルト1上の皮膜10を加熱固化する。次に、テンションを除去して、固化した皮膜を型ベルト1から剥離することで、シームレスベルトを成形する。
【選択図】図1

Description

本発明は、シームレスベルト成形方法およびシームレスベルト成形装置に関するものである。
電子写真方式の画像形成装置においては、感光体ベルト、中間転写ベルト、定着ベルトとして、シームレスベルトが用いられている。
特許文献1や2には、複数のローラに張架された金属製の型ベルトを、回転駆動させながら、型ベルトにシームレスベルトの樹脂材料を塗布して型ベルトの表面の皮膜を形成し、この皮膜を加熱手段で加熱して樹脂材料中の溶剤を蒸発させることで皮膜を固化し、シームレスベルトを成形する方法が記載されている。特許文献1、2に記載のシームレスベルト成形方法では、ハロゲンランプ等のヒータや熱風により型ベルト表面の皮膜を加熱固化していた。
しかしながら、上記のようなヒータや熱風により型ベルト上に形成された皮膜を加熱固化する方法では、次のような課題があった。すなわち、上記のようなヒータや熱風により型ベルト上に形成された皮膜を加熱固化する方法では、皮膜の表面付近の溶剤成分が蒸発していき、皮膜の内部よりも先に固化していく。そして、皮膜内部の温度が、溶媒が蒸発する温度に達して、皮膜内部の溶媒が皮膜表面から蒸発するとき、皮膜表面は、固化が進んでいるため、蒸発する際の気泡が、そのまま形となって残ってしまう場合がある。その結果、表面に気泡が形成されたシームベルトが成形されてしまい、製造不良が生じるという課題である。
本発明は以上の問題点に鑑みなされたものであり、その目的は、シームレスベルト表面に気泡が形成されるのを抑制することができるシームレスベルト成形方法およびシームレスベルト成形装置を提供することである。
上記目的を達成するために、請求項1の発明は、複数のローラに架設した型ベルトにテンションを加える工程と、上記型ベルトを回転駆動させながらシームレスベルトの樹脂材料を塗布して皮膜を形成する工程と、上記型ベルトを回転駆動させながら上記皮膜を加熱して固化する工程と、上記皮膜が固化した後に上記テンションを除去する工程と、上記固化した皮膜を型ベルトから剥離する剥離工程とを有するシームレスベルト成形方法において、上記型ベルトを回転駆動させながら上記皮膜を加熱して固化する工程では、上記型ベルトを加熱して上記型ベルト上の皮膜を加熱することを特徴とするものである。
また、請求項2の発明は、請求項1のシームレスベルト製造方法において、上記型ベルトまたは型ベルトを張架する複数のローラのうち一つは磁性体であって、上記型ベルトまたは複数のローラのうち少なくとも一つを、誘導加熱で加熱したことを特徴とするものである。
また、請求項3の発明は、請求項1または2のシームレスベルト製造方法において、上記型ベルトの蛇行を調整しながら上記型ベルトを回転駆動することを特徴とするものである。
また、請求項4の発明は、請求項1乃至3いずれかのシームレスベルト製造方法において、上記皮膜を加熱固化した後、上記皮膜を冷却する工程を有することを特徴とするものである。
また、請求項5の発明は、請求項1乃至4いずれかのシームレスベルト製造方法において、上記型ベルトの皮膜塗布面に離型処理が施されていることを特徴とするものである。
また、請求項6の発明は、請求項5のシームレスベルト製造方法において、離型処理の幅方向長さを、上記型ベルト上の皮膜の幅方向長さよりも短くしたことを特徴とするものである。
また、請求項7の発明は、請求項1乃至6いずれかのシームレスベルト成形方法において、上記型ベルトとして、金属ベルトを用いたことを特徴とするものである。
また、請求項8の発明は、請求項1乃至7いずれかのシームレスベルト成形方法において、上記シームレスベルトが、感光体ベルト、中間転写ベルトまたは定着ベルトであることを特徴とするものである。
また、請求項9の発明は、複数のローラに架設した型ベルトと、上記型ベルトにテンションを加えたり除去したりするテンション付加手段と、上記型ベルトを回転駆動させる回転駆動手段と、上記型ベルトにシームレスベルトの樹脂材料を塗布して皮膜を形成する材料塗布手段と、上記皮膜を加熱する加熱手段とを備えたシームレスベルト成形装置において、上記加熱手段は、上記型ベルトを加熱して、上記型ベルトを介して型ベルトに形成した皮膜を加熱することを特徴とするものである。
本発明によれば、型ベルトを加熱して、型ベルトによって型ベルト上の皮膜が加熱させるので、型ベルト側の皮膜内部から固化させることができ、型ベルトから最も距離の離れた皮膜表面を、最後に固化させることができる。その結果、成形されたシームレスベルトの表面に気泡が生じるのを抑制することができ、製造不良を抑制することができる。
本実施形態に係るシームレス成形装置の概略構成図。 変位検知手段の概略構成図。 型ベルトの断面図。 シームレスベルトの成形工程について説明する図。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本実施形態に係るシームレスベルト成形装置100の概略構成図である。
図に示すように、シームレスベルト成形装置100は、駆動手段としての駆動モータ4によって回転駆動する駆動ローラ2と従動ローラ3とに張架された可撓性を有する金属薄板からなるシームレスベルト状の型ベルト1を有している。また、金属薄板の両端を溶接処理してベルト状としたものでもよい。型ベルト1の材質としては、鉄、ステンレス、アルミニウム、銅、ニッケルなどを用いることができる。本実施形態においては、繰り返し成形を行った際の寸法変化がすくなく、表面の傷など型として耐久性をあげる事ができるものとして、ステンレス製の型ベルト1を用いた。型ベルト1は、駆動ローラ2が駆動モータ4によって回転駆動されることによって、図中矢印A方向に駆動される。従動ローラ3の位置は、成形するシームレスベルトの周長によって、適宜替えられるようになっている。また、ベルトの周長が長い場合は、複数の張架ローラを配置して、ベルトを形成することも可能となっている。
従動ローラ3の軸の両端付近には、従動ローラ3を図中矢印B方向に移動させて駆動ローラ2との距離を変える事により、型ベルト1にテンションを加えたり除去したりするテンション付加手段としてのテンション付加機構5が設けられている。テンション付加機構としては、アクチェータなどのピストン構造のものが用いられ、ピストン5aの一端が、従動ローラ3の軸に取り付けられている。型ベルト1にテンションを付与するときは、テンション付加機構5で従動ローラ3の軸の両端を駆動ローラ2から離間する方向に押圧することで、型ベルト1にテンションが付与される。一方、型ベルト1へのテンションを除去するときは、ピストン5aを、駆動ローラ2側へ移動することで、従動ローラ3が駆動ローラ2側へ移動して、型ベルト1のテンションが除去される。
また、製造するシームレスベルトの樹脂材料を型ベルト1の外面に層状に塗布して、樹脂皮膜10を形成する塗布手段である塗布装置8が、型ベルト1に対向配置されている。塗布装置8は、一定速度で走行している型ベルト1の外面に樹脂材料を一定の幅、かつ一定の厚みで塗布する。塗布方法としては、溶解樹脂槽7からローラーで樹脂を汲み上げ、型ベルト1上に転移するロールコーティング法、スロット状のオリフィスから樹脂を押し出し、型ベルト上に転移するダイコーティング法、スプレーで型ベルト上に直接塗布するスプレーコート法、ディスペンサーにより型ベルト上にスパイラル状に塗布するスパイラルコーティング法など様々な塗布方法を用いることができる。塗布の位置としては、駆動ローラ2あるいは従動ローラ3などのロール上でも、またロール間でもよく、前記塗布方法の種類に応じて設定する。
また、型ベルト1を加熱することで、型ベルト1に塗布された樹脂皮膜10を加熱固化する加熱手段としての加熱装置9が、型ベルト1の内周面と対向するように配置されている。加熱装置9は、型ベルト1を誘電加熱で加熱している。具体的には、加熱装置9は、磁界発生手段たるIHコイルが配置されており、型ベルト1には、IHコイルが発生する磁界によって発熱する磁性体を有している。これにより、型ベルト1が、誘電加熱され、型ベルト表面上の樹脂皮膜10が加熱される。使用する樹脂が熱可塑性樹脂である場合は、型ベルト1によって樹脂皮膜10に含まれる溶剤成分を蒸発させ、乾燥させる。また、駆動ローラ2や従動ローラ3を磁性体とし、加熱装置9で駆動ローラ2や従動ローラ3を誘電加熱し、その伝熱で型ベルト1を加熱してもよい。また、加熱装置9の個数は、対象物の熱容量に対して、適宜選択され、限定されるものではない。
また、本実施形態のシームレスベルト成形装置100は、固化後の樹脂皮膜10を所定の温度まで下げるための冷却手段としての冷却装置11を備えている。冷却装置11は、型ベルト上の乾燥固化した樹脂皮膜に対して風を当てることで、型ベルト上の樹脂皮膜10を冷却する。また、駆動ローラ2、従動ローラ3に冷却したローラなどを接触させて、張架ローラおよび型ベルトを介して、型ベルト上の樹脂皮膜10を冷却する構成でもよい。
また、本実施形態のシームレスベルト成形装置100は、型ベルト1の回転時にベルトの幅方向位置がズレたとき、その幅方向位置を修正して、型ベルト1の蛇行を調整する蛇行調整手段を有している。蛇行調整手段は、型ベルトの幅方向の変位を検知する変位検知手段6と、変位検知手段6の出力値に基づいて、上記テンション付加機構5を制御して、従動ローラ3を傾斜させる制御部12とを有している。変位検知手段6は、例えば、図2に示すように、型ベルト1の一側部を介してLED(Light Emitting Diode)6aと光量センサ6bとを対向配置したものである。型ベルト1のベルト幅方向への変位によって、LED6aから出射された光を遮る量が変化し、光量センサ6bに入射される光量が変化する。よって、光量センサ6bの出力レベルは、型ベルト1のベルト幅方向への変位量に応じたものとなる。制御部12は、光量センサ6bの出力レベルに基づいて、従動ローラ3の傾斜量を決定し、従動ローラ3の傾斜量が決定した傾斜量となるようにテンション付加機構5を制御して、型ベルト1の蛇行を修正する。
また、図3に示すように、型ベルト1のベルト幅方向中央部は、離型処理が施されている。具体的には、離型剤を所定の段階で型ベルト1に塗布することで型ベルト1に離型処理部を形成している。離型剤の効果は、長期間持つのので、所定のメンテナンスのときなどに離型剤を塗布することで、離型処理部を維持することができる。型ベルト1に離型処理を施すことで、型ベルト1から成形したシームレスの樹脂皮膜10を容易に剥離することができる。また、シリコーン系の表面処理を施すことで、離型処理部を形成してもよい。また、図3に示すように、離型処理部は、樹脂材料が塗布される皮膜形成領域よりも狭くなっている。これは、型ベルト1の皮膜形成領域全域に離型処理を施した場合、離型効果が強すぎ、容易に型ベルト1からはがれてしまう。樹脂皮膜10は、乾燥、イミド化時に収縮しようとするが、このとき、型ベルト1の皮膜形成領域全域に離型処理を施した場合、容易に型ベルト1から剥がれてしまい、必要以上に収縮してしまい、精度のよい寸法精度を得ることができないおそれがあった。一方、離型処理部の領域を、皮膜形成領域よりも狭くすることにより、少なくとも樹脂皮膜10のベルト幅方向端部は、離型未処理部に形成される。これにより、乾燥、イミド化時に樹脂皮膜10が収縮しようとしても、離型未処理部に形成された樹脂皮膜10の部分がアンカーとなって、樹脂皮膜10の収縮を抑制することができる。これにより、寸法精度の高いシームレスベルトを成形することができる。
次に、上記シームレスベルト成形装置100におけるシームレスベルト成形工程について、説明する。
図4は、シームレスベルト成形の工程の説明図である。
まず、図4(a)に示すように、図1に示すベルト成形装置において、成形するベルトの周長に応じた位置に、従動ローラ3を配置する。次に、駆動ローラ2と従動ローラ3との間に成形するベルトに対応する型ベルト1を架設し、テンション付加機構5により従動ローラ3を駆動ローラ2から離間する方向へ押圧し、型ベルト1にテンションを加える。次に、駆動モータ4を駆動して、型ベルト1を図中矢印A方向に回転させる。この状態で塗布装置8により樹脂材料を型ベルト1上に塗布して、型ベルト1上に樹脂皮膜を形成する。塗布は所定の厚みを一度に塗布して樹脂皮膜10を形成しても、また、薄い皮膜を複数回重ねて所定の厚みの皮膜を形成するようにしてもよい。後者の方が乾燥時間を低減することができる。
次に、図4(b)に示すように、加熱装置9で駆動ローラ2と従動ローラ3を誘電加熱し、その伝熱で型ベルト1を加熱し、型ベルト1で樹脂皮膜10を加熱する。樹脂皮膜10が、100℃〜130℃となると、樹脂皮膜に含まれていた溶剤が蒸発し、乾燥(固化)する。本実施形態においては、型ベルト1で型ベルト1上の樹脂皮膜10を加熱するので、樹脂皮膜の内側から溶剤が蒸発して、固化していき、加熱媒体から最も離れた樹脂皮膜10の表面が、最後に乾燥し、固化する。その結果、樹脂皮膜の表面に気泡が生じるのを抑制することができ、平滑な表面のシームレスベルトを得ることができる。型ベルト1に塗布された樹脂材料がポリイミドの場合は、樹脂皮膜を300℃前後の高温に一定時間加熱してイミド化を実施する。このようにして、型ベルト1上の樹脂皮膜10の固化やイミド化が終了したら、加熱装置9をOFFにして、冷却装置11の駆動を開始し、型ベルト上の樹脂皮膜10に冷媒(空気)を当てて、樹脂皮膜10を常温にまで冷却する。
常温にまで樹脂皮膜が冷却されたら、冷却装置11をOFFにし、型ベルト1の無端移動を停止する。なお、型ベルト1駆動時は、変位検知手段6で型ベルト1の幅方向の変位を検知し、その検知結果に基づいて、テンション付加機構5を制御し、従動ローラ3を傾かせて、型ベルト1の蛇行を修正している。
型ベルト1の回転駆動が停止したら、図4(c)に示すように、テンション付加機構5を作動させ、従動ローラ3を駆動ローラ2側へ移動させて型ベルト1のテンションを緩める。次に、型ベルト上の樹脂皮膜10の型ベルト1の離型処理部と離型未処理部との境界部に対応する箇所にベルト一周切り込みを入れる。これにより、型ベルトの離型処理部に形成された樹脂皮膜10が、型ベルト1から剥離して、図4(d)に示すように、型ベルト1から取り外され、シームレスベルト13が得られる。一方、型ベルト1の離型未処理部上の樹脂皮膜10は、エアブローなどの所定の処理により、バリとして、型ベルト1から除去される。
本実施形態においては、安価な型ベルト1を型として、ベルトの周長が規定されたシームレスの樹脂ベルトを容易に成形できるとともに、型から成形したシームレスの樹脂ベルトを剥離する際に、型ベルト1を変形させて剥離させることができるため、容易に剥離することができる。これにより、低コストで安定した品質の樹脂製シームレスベルトを提供することができる。また、本実施形態においては、押出成形により成形されたシームレスベルトに比べて、電気抵抗のバラツキを抑えることができ、良好な導電性を得ることができる。
[実施例1]
周長3300mm、幅500mm、離型処理部の幅400mmの型ベルト1を用いて、幅400mm、周長3300mm、厚み0.05mmのポリイミド樹脂のシームレスベルトを上記工程で成形した。このシームレスベルト表面を目視で確認したが、表面に気泡や傷などは、確認されず、平滑なシームレスベルトを得ることができた。また、導電性を確認したところ、良好な導電性を得ることができた。
[実施例2]
周長1200mm、幅400mm、離型処理部の幅300mmの型ベルト1を用いて、幅300mm、周長1200mm、厚み0.05mmのポリイミド樹脂のシームレスベルトを上記工程で成形した。この実施例2のシームレスベルトも、表面に気泡や傷などは、確認されず、平滑なシームレスベルトを得ることができた。また、導電性を確認したところ、良好な導電性を得ることができた。
このように、本実施形態のシームレスベルト成形装置100においては、導電性がよく、平滑な表面のシームレスベルトを得ることができ、所定の導電性が必要な感光体ベルトや中間転写ベルトに良好に用いることができる。また、平滑な表面のシームレスレスベルトであるので、これを画像形成装置の定着ベルトに用いることで、光沢のある良好な画像を得ることができる。
以上、本実施形態のシームレスベルト成形方法によれば、複数のローラに架設した型ベルト1にテンションを加える工程と、上記型ベルト1を回転駆動させながらシームレスベルトの樹脂材料を塗布して皮膜10を形成する工程と、上記型ベルト1を回転駆動させながら上記皮膜10を加熱して固化する工程と、上記皮膜10が固化した後に上記テンションを除去する工程と、上記固化した皮膜を型ベルト1から剥離する剥離工程とを有している。そして、本実施形態のシームレスベルト成形方法では、上記型ベルト1を加熱して、上記型ベルト1上の皮膜10を加熱する。これにより、上述したように、皮膜10の内部から固化させることができ、成形されたシームレスベルト13の表面に気泡が生じるのを抑制することができる。
また、上記型ベルト1または型ベルト1を張架する複数のローラのうち一つは磁性体であって、上記型ベルト1または複数のローラのうち少なくとも一つを、誘導加熱で加熱する。このように誘導加熱で加熱することにより、ヒータなどで型ベルトを加熱する場合に比べて、効率よく型ベルト1を加熱することができる。
また、上記型ベルト1の蛇行を調整しながら上記型ベルトを回転駆動することによって、型ベルト1に形成される皮膜の蛇行を抑制することができる。
また、上記皮膜を加熱固化した後、上記皮膜を冷却することにより、成形されたシームレスベルトを安全に型ベルトから取り外すことができる。
また、型ベルト1の皮膜塗布面に離型処理が施されているので、容易に成形されたシームレスベルトを型ベルト1から剥離することができる。
また、離型処理の幅方向長さを、上記型ベルト上の皮膜の幅方向長さよりも短くすることにより、皮膜10の一部は、型ベルトの離型処理が施されていないところにも形成される。これにより、型ベルトの離型処理が施されていないところに形成された皮膜がアンカーとなり、固化時やイミド化時に皮膜10が収縮するのを抑制することができる。これにより、寸法精度の高いシームレスベルトを成形することおができる。
また、上記型ベルト1として、金属ベルトを用いたことで、繰り返し成形を行った際の寸法変化がすくなく、表面の傷など型として耐久性をあげることができる。これにより、長期な亘って、高品質なシームレスベルトを成形することができる。また、型ベルトの離型処理として、窒化処理、PTFE樹脂を含有したメッキ処理を施すことができ、長期に亘り離型処理部を維持することができる。
上記成形方法で、感光体ベルト、中間転写ベルトまたは定着ベルトを成形することで、感光体ベルト、中間転写ベルトまたは定着ベルトのコストを低減する事ができる。
1:型ベルト
2:駆動ローラ
3:従動ローラ
4:駆動モータ
5:テンション付加機構
5a:ピストン
6:変位検知手段
7:溶解樹脂槽
8:塗布装置
9:加熱装置
10:樹脂皮膜
11:冷却装置
12:制御部
13:シームレスベルト
100:シームレスベルト成形装置
特開2006−256098号公報 特開2006−305946号公報

Claims (9)

  1. 複数のローラに架設した型ベルトにテンションを加える工程と、
    上記型ベルトを回転駆動させながらシームレスベルトの樹脂材料を塗布して皮膜を形成する工程と、
    上記型ベルトを回転駆動させながら上記皮膜を加熱して固化する工程と、
    上記皮膜が固化した後に上記テンションを除去する工程と、
    上記固化した皮膜を型ベルトから剥離する剥離工程とを有するシームレスベルト成形方法において、
    上記型ベルトを回転駆動させながら上記皮膜を加熱して固化する工程では、上記型ベルトを加熱して上記型ベルト上の皮膜を加熱することを特徴とするシームレスベルト成形方法。
  2. 請求項1のシームレスベルト製造方法において、
    上記型ベルトまたは型ベルトを張架する複数のローラのうち一つは磁性体であって、上記型ベルトまたは複数のローラのうち少なくとも一つを、誘導加熱で加熱したことを特徴とするシームレスベルト成形方法。
  3. 請求項1または2のシームレスベルト製造方法において、
    上記型ベルトの蛇行を調整しながら上記型ベルトを回転駆動することを特徴とするシームレスベルト成形方法。
  4. 請求項1乃至3いずれかのシームレスベルト製造方法において、
    上記皮膜を加熱固化した後、上記皮膜を冷却する工程を有することを特徴とするシームレスベルト成形方法。
  5. 請求項1乃至4いずれかのシームレスベルト製造方法において、
    上記型ベルトの皮膜塗布面に離型処理が施されていることを特徴とするシームレスベルト成形方法。
  6. 請求項5のシームレスベルト製造方法において、
    離型処理の幅方向長さを、上記型ベルト上の皮膜の幅方向長さよりも短くしたことを特徴とするシームレスベルト成形方法。
  7. 請求項1乃至6いずれかのシームレスベルト成形方法において、
    上記型ベルトとして、金属ベルトを用いたことを特徴とするシームレスベルト成形方法。
  8. 請求項1乃至7いずれかのシームレスベルト成形方法において、
    上記シームレスベルトが、感光体ベルト、中間転写ベルトまたは定着ベルトであることを特徴とするシームレスベルト成形方法。
  9. 複数のローラに架設した型ベルトと、
    上記型ベルトにテンションを加えたり除去したりするテンション付加手段と、
    上記型ベルトを回転駆動させる回転駆動手段と、
    上記型ベルトにシームレスベルトの樹脂材料を塗布して皮膜を形成する材料塗布手段と、
    上記皮膜を加熱する加熱手段とを備えたシームレスベルト成形装置において、
    上記加熱手段は、上記型ベルトを加熱して、上記型ベルトを介して型ベルトに形成した皮膜を加熱することを特徴とするシームレスベルト成形装置。
JP2010265693A 2010-11-29 2010-11-29 シームレスベルト成形方法およびシームレスベルト成形装置 Expired - Fee Related JP5669008B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010265693A JP5669008B2 (ja) 2010-11-29 2010-11-29 シームレスベルト成形方法およびシームレスベルト成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010265693A JP5669008B2 (ja) 2010-11-29 2010-11-29 シームレスベルト成形方法およびシームレスベルト成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012116015A true JP2012116015A (ja) 2012-06-21
JP5669008B2 JP5669008B2 (ja) 2015-02-12

Family

ID=46499472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010265693A Expired - Fee Related JP5669008B2 (ja) 2010-11-29 2010-11-29 シームレスベルト成形方法およびシームレスベルト成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5669008B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018045169A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 コニカミノルタ株式会社 中間転写ベルトの製造装置および製造方法
CN111890615A (zh) * 2020-07-29 2020-11-06 康东亮 一种智能全自动无废料型凝胶片生产设备
CN114833980A (zh) * 2022-03-05 2022-08-02 林建毛 一种平面式建筑用塑胶板成型设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0569979A (ja) * 1991-09-17 1993-03-23 Sharp Corp ベルトの蛇行制御装置
JP2002205344A (ja) * 2001-01-11 2002-07-23 Idemitsu Unitech Co Ltd エンボスエンドレスベルトの製造方法、エンボスエンドレスベルト、エンボスシート製造装置およびエンボスシート
JP2004181731A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Nitto Denko Corp 誘導加熱を用いたシームレスベルトの製造方法
JP2006256098A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Ricoh Co Ltd シームレスベルト成形方法,シームレスベルト成形装置およびシームレスベルトならびに画像形成装置に用いられるシームレスベルト

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0569979A (ja) * 1991-09-17 1993-03-23 Sharp Corp ベルトの蛇行制御装置
JP2002205344A (ja) * 2001-01-11 2002-07-23 Idemitsu Unitech Co Ltd エンボスエンドレスベルトの製造方法、エンボスエンドレスベルト、エンボスシート製造装置およびエンボスシート
JP2004181731A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Nitto Denko Corp 誘導加熱を用いたシームレスベルトの製造方法
JP2006256098A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Ricoh Co Ltd シームレスベルト成形方法,シームレスベルト成形装置およびシームレスベルトならびに画像形成装置に用いられるシームレスベルト

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018045169A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 コニカミノルタ株式会社 中間転写ベルトの製造装置および製造方法
CN111890615A (zh) * 2020-07-29 2020-11-06 康东亮 一种智能全自动无废料型凝胶片生产设备
CN111890615B (zh) * 2020-07-29 2021-09-10 康东亮 一种智能全自动无废料型凝胶片生产设备
CN114833980A (zh) * 2022-03-05 2022-08-02 林建毛 一种平面式建筑用塑胶板成型设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP5669008B2 (ja) 2015-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5669008B2 (ja) シームレスベルト成形方法およびシームレスベルト成形装置
WO2018079213A1 (ja) 縦延伸装置
JP2009203055A (ja) ウェブロールの製造方法
JP4232608B2 (ja) 凹凸状シートの製造方法及び製造装置
JP2005024931A (ja) フッ素樹脂チューブ状物、定着ロール、定着ベルトおよび画像定着装置
JP2011098530A (ja) 微細構造転写装置
JP2012179772A (ja) フイルム表面転写装置
JPH10296826A (ja) シームレス管状複合フィルム、その製造方法及びその使用
JP4673099B2 (ja) シームレスベルト成形方法,シームレスベルト成形装置
JP4014153B2 (ja) 誘導加熱を用いたシームレスベルトの製造方法
JP2005144698A (ja) 凹凸状シートの製造方法及び製造装置
JP3667661B2 (ja) ポリイミドスリーブの製造方法
JP5119228B2 (ja) 樹脂シートの製造装置及び製造方法
JP4290078B2 (ja) 遠心成形機、遠心成形方法、及び成形システム
JP2020049738A (ja) 二軸配向フィルムの製造方法
JP2002225051A (ja) シームレスベルト及びその製造方法
JP7217178B2 (ja) キャスティングドラム装置およびこのキャスティングドラム装置を用いた合成樹脂フィルム・シートの製造方法
JP3011204B1 (ja) 管状物の製造方法
JP3856629B2 (ja) 無端状ベルトの製造方法
JP2011131585A (ja) エンボス加工装置及びそれを用いた熱可塑性樹脂フィルムの製造方法
JP2000071330A (ja) 円筒状基材上ヘのフッ素樹脂被覆方法、ならびに画像形成装置の定着用部材
JP6758276B2 (ja) キャスティングドラム装置およびこのキャスティングドラム装置を用いた合成樹脂フィルム・シートの製造方法
JP2008119950A (ja) フィルム製造装置及びフィルム製造方法
JP2007296838A (ja) 円筒状芯体および円筒状芯体を用いた無端ベルトの製造方法
JP2009142757A (ja) 塗布装置および環状シームレス成形体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141204

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5669008

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees