JP2012109008A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012109008A5
JP2012109008A5 JP2011248253A JP2011248253A JP2012109008A5 JP 2012109008 A5 JP2012109008 A5 JP 2012109008A5 JP 2011248253 A JP2011248253 A JP 2011248253A JP 2011248253 A JP2011248253 A JP 2011248253A JP 2012109008 A5 JP2012109008 A5 JP 2012109008A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
optical
beams
signal
optical element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011248253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012109008A (ja
JP6039176B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US12/949,621 external-priority patent/US8154975B1/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2012109008A publication Critical patent/JP2012109008A/ja
Publication of JP2012109008A5 publication Critical patent/JP2012109008A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6039176B2 publication Critical patent/JP6039176B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (32)

  1. データをホログラフィックディスクに記録する方法であって、
    第1の光学素子群から前記ホログラフィックディスクの第1の側に向かう複数の信号ビームを発するステップと、
    第2の光学素子群から前記ホログラフィックディスクの第2の側に向かう複数の基準ビームを発するステップと、
    前記複数の信号ビームのスポットが前記ホログラフィックディスクのターゲット層にある複数のターゲットデータトラックに整合しているかどうかを判定するステップと、
    前記ホログラフィックディスクの記録中に複数の照射スポットを形成するように、前記複数の基準ビーム中の各基準ビームが、前記複数の信号ビーム中の対応する信号ビームと実質的に重なり合っているかどうかを判定するステップと、
    前記複数の信号ビームのうちの1つ以上の信号ビームが、前記ホログラフィックディスクのターゲット層にある前記複数のターゲットデータトラックに整合していないと判定された場合に、前記第1の光学素子群のうちの1つ以上の光学素子を調節するステップと、
    前記複数の基準ビームのうちの1つ以上の基準ビームが、複数の照射スポットを形成するようには前記複数の信号ビーム中の前記対応する信号ビームと実質的に重なり合っていないと判定された場合に、前記第2の光学素子群のうちの1つ以上の光学素子を調節するステップと、
    を含む方法。
  2. 前記複数の照射スポットは、前記ホログラフィックディスクのターゲット層にある前記ターゲットデータトラックに形成された複数のマイクロホログラムに対応する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ホログラフィックディスクは、1つ以上の基準溝を含む基準層を有する、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記複数のターゲットデータトラックに対応する、前記基準層内のターゲット溝に向かって、前記第1の光学素子群からトラッキングビームを発するステップを更に含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記複数の信号ビームスポットが前記複数のターゲットデータトラックに整合しているかどうかを判定する前記ステップは、前記複数の信号ビームを前記ホログラフィックディスクの前記基準層で収束させることと、初期化過程において、前記ホログラフィックディスクの前記基準層の2つ以上のターゲット溝から反射した前記複数の信号ビームの反射を解析することと、を含む、請求項3に記載の方法。
  6. 複数の照射スポットを形成するように、各基準ビームが、対応する信号ビームと実質的に重なり合っているかどうかを判定する前記ステップは、前記ディスクを透過した前記信号ビームのうちの2つ以上の信号ビームについて強度分布を解析することを含む、請求項1乃至5のいずれかに記載の方法。
  7. 複数の照射スポットを形成するように、各基準ビームが、対応する信号ビームと実質的に重なり合っているかどうかを判定する前記ステップは、前記ディスクを透過した前記基準ビームのうちの2つ以上の基準ビームについて強度分布を解析することを含む、請求項1乃至6のいずれかに記載の方法。
  8. 前記第1の光学素子群の調節に基づいて、前記第2の光学素子群を調節するステップを含む、請求項1乃至7のいずれかに記載の方法。
  9. 前記第1の光学素子群を調節する前記ステップは、1つ以上のレンズを接線方向又は半径方向の一方又は両方に傾斜させることを含む、請求項1乃至8のいずれかに記載の方法。
  10. 前記第1の光学素子群及び前記第2の光学素子群のうちの1つ以上の光学素子を調節する前記ステップは、光学素子を回転させることによって、前記複数の信号ビームの、軸方向、半径方向、及び接線方向のうちの1つ以上の方向の位置変化を達成することを含む、請求項1乃至9のいずれかに記載の方法。
  11. 前記第1の光学素子群及び前記第2の光学素子群のうちの1つ以上の光学素子を調節する前記ステップは、レンズ群を軸方向、半径方向、及び接線方向のうちの1つ以上の方向に平行移動させることを含む、請求項1乃至10のいずれかに記載の方法。
  12. 前記第1の光学素子群を調節する前記ステップは、光学素子を回転させることによって前記複数の信号ビームの配列の向きを回転させることを含む、請求項1乃至11のいずれかに記載の方法。
  13. ホログラフィックディスクにマイクロホログラムを記録するシステムであって、
    前記ホログラフィックディスクの第1の側から、1つ以上のターゲットデータ層の複数のターゲットデータトラックで複数の信号ビームを収束させるように構成された、第1の光学系であって、前記第1の光学系の第1の光学素子群を作動させて、前記複数の信号ビームのそれぞれを複数のターゲットデータトラックのそれぞれのトラックと位置合わせするように構成された第1のサーボ機械素子群と結合された、第1の光学系と、
    前記第1の側の反対側である、前記ホログラフィックディスクの第2の側から、複数の基準ビームを前記ターゲットデータ層に向けて伝送するように構成された、第2の光学系であって、前記1つ以上のターゲットデータ層の前記複数のターゲットデータトラックのそれぞれのトラックに干渉パターンが形成されるように、前記複数の基準ビームのそれぞれを、前記複数の信号ビームのそれぞれと位置合わせするように作動されるべく構成された第2の光学素子群を備える、第2の光学系と、
    を備えるシステム。
  14. 前記第2の光学系は、第2のサーボ機械素子群を備え、前記第2の光学素子群は、前記第2のサーボ機械素子群によって作動されるように構成されている、請求項13に記載のシステム。
  15. 前記第1の光学系は、前記複数の信号ビームの、前記ホログラフィックディスクの基準層の2つ以上の溝からの反射を含む反射を受信するように構成された第1の検出器群と結合されており、前記第1の検出器群は、誤差信号を発生させ、前記誤差信号を前記第1の光学系に伝達するように構成されている、請求項13または14に記載のシステム。
  16. 前記第2の光学系は、前記複数の信号ビームのうちの1つ以上の信号ビームの伝送、又は前記複数の基準ビームのうちの1つ以上の基準ビームの伝送を受信するように構成された第2の検出器群と結合されており、前記第2の検出器群は、誤差信号群を発生させ、前記誤差信号群を前記第2の光学系に伝達するように構成されている、請求項13乃至15のいずれかに記載のシステム。
  17. 前記第1の光学系は、前記第1の光学素子群中の第1のレンズ群を半径方向及び接線方向のうちの一方又は両方の方向に傾斜させることにより、前記第1のレンズ群を作動させるように構成されている、請求項13乃至16のいずれかに記載のシステム。
  18. 前記第1の光学系及び前記第2の光学系のうちの一方又は両方が、光学素子を半径方向及び接線方向のうちの一方又は両方の方向に傾斜させることによって前記光学素子を作動させるように構成されている、請求項13乃至17のいずれかに記載のシステム。
  19. 前記第1の光学系は、前記複数の信号ビームの伝搬の軸に沿って光学素子を回転させることにより、前記光学素子を作動させるように構成されている、請求項13乃至18のいずれかに記載のシステム。
  20. 前記第1の光学系は、前記ホログラフィックディスクの基準層のターゲット溝でトラッキングビームを収束させるように構成されている、請求項13に記載のシステム。
  21. 前記第1の光学系は、前記トラッキングビームの、前記基準層の前記ターゲット溝からの反射を受信するように構成された第3の検出器と結合されている、請求項20に記載のシステム。
  22. 前記第3の検出器は、前記トラッキングビームの前記反射を解析し、前記反射解析に基づく誤差信号群を前記第1の光学系に提供するように構成されている、請求項21に記載のシステム。
  23. 前記第1の光学系は、前記誤差信号群に対する応答として、前記第1の光学素子群の前記第1のレンズ群を、軸方向、半径方向、及び接線方向のうちの1つ以上の方向に平行移動させるように構成されている、請求項22に記載のシステム。
  24. ホログラフィックディスクを事前フォーマットするシステムであって、
    前記ホログラフィックディスクの複数のデータトラックに複数の信号ビームを当てるように構成され、且つ、前記ホログラフィックディスクの基準層にある、前記複数のデータトラックに対応するターゲット溝にトラッキングビームを当てるように構成された、第1の光学ヘッドと、
    前記複数のデータトラックに複数の基準ビームを当てることにより、前記複数の信号ビームと前記複数の基準ビームとをデータ層内で干渉させて、複数の照射スポットを含む干渉パターンを形成させるように構成された、第2の光学ヘッドと、
    前記トラッキングビームの、前記ホログラフィックディスクからの反射を検出するように構成され、且つ、前記トラッキングビームの前記反射が、前記トラッキングビームが前記ターゲット溝で収束していないことを示している場合に、第1の誤差信号群を発するように構成されたトラッキング検出器と、
    前記複数の信号ビームの伝送又は前記複数の基準ビームの伝送のうちの一方又は両方の伝送を検出するように構成され、且つ、前記複数の基準ビームが前記複数の信号ビームのそれぞれの信号ビームに整合していない場合に、第2の誤差信号群を発するように構成された、第2の検出器群と、
    前記第1の光学ヘッド及び前記第2の光学ヘッドと結合され、前記トラッキング検出器及び前記第2の検出器群のうちの一方又は両方から前記誤差信号群を受信し、前記誤差信号群に対する応答として、前記第1の光学ヘッド及び前記第2の光学ヘッドのうちの一方又は両方にある光学素子を作動させるように構成された、1つ以上のサーボ機械素子と、
    を備えるシステム。
  25. 前記1つ以上のサーボ機械素子は、前記誤差信号群に対する応答として、前記第1の光学ヘッド及び前記第2の光学ヘッドのうちの一方又は両方にある光学素子を作動させることにより、記録過程中の前記システムに対する前記ホログラフィックディスクの移動を補償するように構成されている、請求項24に記載のシステム。
  26. 前記1つ以上のサーボ機械素子は、前記ホログラフィックディスクが不完全であることに対する応答として、前記第1の光学ヘッド及び前記第2の光学ヘッドのうちの一方又は両方にある光学素子を作動させるように構成されている、請求項24または25に記載のシステム。
  27. 前記光学素子群の前記作動は、前記1つ以上の光学素子を、前記システムに対して、軸方向、接線方向、又は半径方向のうちの1つ以上の方向に傾斜させること、回転させること、又は平行移動させることのうちの1つ以上を含む、請求項24乃至26のいずれかに記載のシステム。
  28. 前記第2の検出器群は、収束誤差信号群から1つ又は2つの差信号を生成するように構成され、且つ、前記差信号を用いて半径方向又は接線方向の傾斜サーボ誤差信号群を発するように構成された、請求項24乃至27のいずれかに記載のシステム。
  29. 前記トラッキング検出器及び前記第2の検出器群のうちの前記一方又は両方は、前記ホログラフィックディスクの回転速度を示す信号を発するように構成されている、請求項24乃至28のいずれかに記載のシステム。
  30. 前記ホログラフィックディスクを所望の速度で回転させるように構成されたサーボ機械系を備える、請求項24乃至29のいずれかに記載のシステム。
  31. 前記サーボ機械系は、前記第1の光学ヘッド、前記第2の光学ヘッド、前記トラッキング検出器、及び前記第2の検出器群のうちの1つ以上に対して前記ホログラフィックディスクを動かすように構成されている、請求項30に記載のシステム。
  32. 前記サーボ機械系は、前記第1の光学ヘッド、前記第2の光学ヘッド、前記トラッキング検出器、及び前記第2の検出器群のうちの1つ以上を前記ホログラフィックディスクに対して動かすように構成されている、請求項30に記載のシステム。
JP2011248253A 2010-11-18 2011-11-14 ホログラフィック複製システムの複数スポットの位置合わせのためのサーボシステム Expired - Fee Related JP6039176B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/949,621 US8154975B1 (en) 2010-11-18 2010-11-18 Servoing system for multiple spot registration for holographic replication system
US12/949,621 2010-11-18

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012109008A JP2012109008A (ja) 2012-06-07
JP2012109008A5 true JP2012109008A5 (ja) 2014-12-18
JP6039176B2 JP6039176B2 (ja) 2016-12-07

Family

ID=45044371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011248253A Expired - Fee Related JP6039176B2 (ja) 2010-11-18 2011-11-14 ホログラフィック複製システムの複数スポットの位置合わせのためのサーボシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8154975B1 (ja)
EP (1) EP2455937B1 (ja)
JP (1) JP6039176B2 (ja)
KR (1) KR20120053969A (ja)
CN (1) CN102467924B (ja)
CA (1) CA2756897A1 (ja)
TW (1) TWI529707B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8619533B1 (en) * 2012-07-31 2013-12-31 General Electric Company Holographic data storage medium and an associated method thereof
US9784688B2 (en) * 2012-10-10 2017-10-10 Seagate Technology Llc Apparatus for uniformly irradiating and imaging an article
CN109163685A (zh) * 2018-09-21 2019-01-08 马鞍山市恒利达机械刀片有限公司 圆盘刀片轴向和径向跳动检测仪
CN114296647A (zh) * 2021-12-27 2022-04-08 中国华录·松下电子信息有限公司 一种多光学头同步高速率读写光驱系统

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0491458A1 (en) 1990-12-14 1992-06-24 General Electric Company Multiple channel optical disk system
US5195152A (en) 1991-11-04 1993-03-16 Eastman Kodak Company Multichannel optical recording apparatus employing laser diodes
IL101570A0 (en) 1992-04-10 1992-12-30 Amir Alon Method and apparatus for reading data
US5483511A (en) 1993-02-17 1996-01-09 Vixel Corporation Multiple beam optical memory system with solid-state lasers
US5825743A (en) 1993-04-06 1998-10-20 Zen Research N.V. Illuminating multiple data tracks of an optical disk with a laser source of reduced coherence
US6545968B1 (en) 1994-01-18 2003-04-08 Lots Technology, Inc. Generating a two dimensional array of modulated light beams by a holographic beam splitter
US6272095B1 (en) 1994-07-22 2001-08-07 California Institute Of Technology Apparatus and method for storing and/or reading data on an optical disk
US5917797A (en) 1997-08-15 1999-06-29 Zen Research Nv Multi-beam optical pickup assembly and methods using a compact two-dimensional arrangement of beams
US6212148B1 (en) 1998-01-30 2001-04-03 Siros Technologies, Inc. Optical data storage by selective localized alteration of a format hologram
US6341118B1 (en) 1998-06-02 2002-01-22 Science Applications International Corporation Multiple channel scanning device using oversampling and image processing to increase throughput
US6501571B1 (en) 1999-04-12 2002-12-31 The Regents Of The University Of California Three-dimensional holographic stamping of multi-layer bit-oriented non-linear optical media
US6791914B1 (en) 2000-08-29 2004-09-14 Eastman Kodak Company Preformatted guide tracks and co-written control tracks for multichannel optical recording
US6940805B2 (en) 2001-10-23 2005-09-06 Dragsholm Wireless Holdings Llc Methods and apparatus for cross-talk and jitter reduction in multi-beam optical disks
US20060087929A1 (en) 2002-07-01 2006-04-27 Mmri Photonics Ltd. Optical disk drive using one dimensional scanning
JP2004054985A (ja) 2002-07-17 2004-02-19 Sony Corp 情報記録装置及び情報記録再生装置
KR100555939B1 (ko) 2003-06-30 2006-03-03 주식회사 대우일렉트로닉스 홀로그래픽 디지털 데이터 저장 시스템용 디스크 정렬장치 및 그 방법
US7885164B2 (en) * 2003-10-21 2011-02-08 Optware Corporation Optical information recording method and optical information recording medium
CA2551483A1 (en) 2003-12-30 2005-07-21 Aprilis, Inc. Replication of data to holographic medium
JP2005331864A (ja) 2004-05-21 2005-12-02 Alps Electric Co Ltd ホログラム装置
US7898925B2 (en) * 2004-11-15 2011-03-01 Panasonic Corporation Information recording medium and optical information recording/reproducing apparatus
WO2006064426A1 (en) 2004-12-15 2006-06-22 Arima Devices Corporation Optical device wit multi-spot scanning
US7187481B1 (en) * 2004-12-23 2007-03-06 Storage Technology Corporation System and method for providing gain and thresholding to a holographic data parallel recording and replication system incorporating independent angular address assignment
JP4847516B2 (ja) 2005-03-16 2011-12-28 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ データ記憶装置および方法
US20070086309A1 (en) 2005-10-16 2007-04-19 New Span Opto-Technology Inc. Method and Device for High Density Optical Disk Data Storage
CN101405664A (zh) * 2006-03-20 2009-04-08 松下电器产业株式会社 信息记录再生装置及全息的记录再生方法
JP4961922B2 (ja) * 2006-09-14 2012-06-27 ソニー株式会社 光ディスク装置及び焦点位置制御方法
JP4419098B2 (ja) * 2006-09-14 2010-02-24 ソニー株式会社 光ディスク装置及び焦点位置制御方法
JP4305776B2 (ja) 2006-10-11 2009-07-29 ソニー株式会社 光ディスク装置及び焦点位置制御方法
JP4784473B2 (ja) * 2006-10-13 2011-10-05 ソニー株式会社 光ディスク装置及びディスクチルト補正方法、並びに光ディスク
JP4784475B2 (ja) * 2006-10-13 2011-10-05 ソニー株式会社 光ディスク装置、焦点位置制御方法及び体積型記録媒体
EP1936613A1 (en) 2006-12-22 2008-06-25 Deutsche Thomson OHG Reference beam coupler for an apparatus for reading from and/or writing to holographic storage media
JP2008251134A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Sony Corp 光ディスク装置、情報記録方法及び情報再生方法
JP4483898B2 (ja) 2007-06-08 2010-06-16 ソニー株式会社 記録装置、再生装置、記録方法、再生方法及び記録媒体
JP2008305509A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Sony Corp 光情報記録装置、光情報記録方法、光情報再生装置、光情報再生方法及び光情報記録媒体
JP5176409B2 (ja) 2007-06-26 2013-04-03 ソニー株式会社 情報記録装置、情報再生装置、情報記録方法、情報再生方法および光情報記憶媒体
JP2009008938A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Sony Corp 光情報記録装置、光ピックアップ、光情報記録方法及び光情報記録媒体
JP4389184B2 (ja) 2007-06-29 2009-12-24 ソニー株式会社 光情報記録再生装置
FR2921501B1 (fr) 2007-09-24 2009-12-18 Commissariat Energie Atomique Dispositif d'enregistrement et de lecture de donnees sur un support de stockage holographique
JP4450062B2 (ja) 2007-12-07 2010-04-14 ソニー株式会社 ホログラムメディアの製造方法、マスターホログラムメディアの製造方法、記録媒体及びホログラムメディア製造装置
KR20090076103A (ko) * 2008-01-07 2009-07-13 삼성전자주식회사 홀로그래픽 정보 기록/재생 시스템의 서보 제어 장치 및방법
KR20090076605A (ko) * 2008-01-09 2009-07-13 삼성전자주식회사 홀로그래픽 정보 기록/재생장치
JP2009170036A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Sony Corp 光ディスク装置及び対物レンズ制御方法
EP2104098A1 (en) 2008-03-18 2009-09-23 Deutsche Thomson OHG Holographic storage system with multiple reference beams
TWI384474B (zh) * 2008-09-23 2013-02-01 Univ Nat Chiao Tung Wavelength multiplexed with full displacement of the all-like storage device
US9373351B2 (en) * 2008-12-31 2016-06-21 General Electric Comany System and method for dual-beam recording and readout of multilayered optical data storage media
JP2010205340A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Nec Corp 光学ユニットおよび光学的情報記録再生装置ならびにそれに用いる光学素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100511439C (zh) 全息图记录和再现装置
JP2002358677A5 (ja)
CN101667431A (zh) 光拾取装置及光盘装置
JP2012109008A5 (ja)
CN102087861A (zh) 记录装置和控制方法
JP2007149250A5 (ja)
JP2009187633A (ja) 光ディスク装置及び光ビーム照射角度調整方法
JP6039176B2 (ja) ホログラフィック複製システムの複数スポットの位置合わせのためのサーボシステム
JP2008217952A5 (ja)
US7995439B2 (en) Optical disc apparatus and optical disc replay method
JP2012109009A5 (ja)
JP2012142069A5 (ja)
JP5989986B2 (ja) ホログラフィック複製システム内の平行トラックをもつマスタ向けのサーボ制御システム
JP4608577B2 (ja) 共通光学データ記憶媒体へこみ深さに関する媒体、システム、および方法
US8315139B2 (en) Servo structure in single-bit holographic volume recording and readout
TWI557735B (zh) 用於準確伺服之系統及方法
JP2011248972A5 (ja)
KR20110005638A (ko) 광 디스크 장치 및 트래킹 제어 방법
JP2008171534A5 (ja)
JP4367351B2 (ja) 光ディスク装置
JP5675460B2 (ja) ディスク装置
JP2012208982A (ja) 光ディスク装置及び記録方法
WO2012168982A1 (ja) 光ディスク、光ディスク記録再生装置及び記録再生方法
JP2013020660A (ja) 光ディスク装置、位置制御方法
JP2009059394A (ja) 光ピックアップ装置およびトラッキング制御方法