JP2012104520A - 部品浮き防止冶具 - Google Patents

部品浮き防止冶具 Download PDF

Info

Publication number
JP2012104520A
JP2012104520A JP2010249091A JP2010249091A JP2012104520A JP 2012104520 A JP2012104520 A JP 2012104520A JP 2010249091 A JP2010249091 A JP 2010249091A JP 2010249091 A JP2010249091 A JP 2010249091A JP 2012104520 A JP2012104520 A JP 2012104520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
component
heat sink
prevention jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010249091A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Saeki
卓也 佐伯
Toshitoyo Kanaya
俊豊 金谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2010249091A priority Critical patent/JP2012104520A/ja
Publication of JP2012104520A publication Critical patent/JP2012104520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】基板の反りやはんだ付け品質低下及び電子部品破損を招くことなく、また組立作業効率向上を図れる部品浮き防止冶具を得ること。
【解決手段】プリント基板1に装着されてプリント基板1に搭載されるヒートシンク2の浮き上がりを防止し、ヒートシンク2がプリント基板1に固定された後にプリント基板1から取り外されるヒートシンク浮き防止冶具であって、一対の軸穴5aを備え、ヒートシンク2に上方から当接するヒートシンク押さえ板5と、軸穴5aを貫通して軸方向の移動を可能にヒートシンク押さえ板5によって支持され、プリント基板1に着脱可能な回転ロック部8を下端部に備えた一対の支持棒6と、ヒートシンク押さえ板5を支持棒6の下端側へ付勢するバネ7とを有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、プリント基板上に搭載される電子部品やヒートシンクの浮きを防止するための部品浮き防止冶具に関する。
プリント基板上に搭載される電子部品の発熱を抑制するために、電子部品にヒートシンクを取り付けて電子部品の熱を外部に放散させることがある。ヒートシンクを製品筐体と接触させることで、更に放熱効果を向上させることができる。
ヒートシンクを製品筐体に接触させて放熱する場合、ヒートシンクが傾いたり、基板から浮いて実装されると筐体との接触面積が減って放熱効果が低下する。また、ヒートシンクに固定された電子部品のはんだ付け部に機械的ストレスがかかってしまい、はんだ切れや部品のリード断線、チップ部品のクラックなどの不良を誘発する。
そのため、プリント基板にはんだ付けする部品の浮き防止方法として、従来から種々の提案がなされている(例えば、特許文献1及び特許文献2参照。)。
特開2002−261433号公報 特開平7−122867号公報
しかしながら、上記従来の技術では、冶具の自重で部品の浮きを防止するため、プリント基板が反ってプリント基板や部品にストレスがかかってしまい、はんだ付けも均一にできなくなる。すなわち、冶具の自重のみで部品の浮きを防止するとなると、プリント基板に搭載する電子部品と比較して相当重い冶具を用いる必要がある。このため、電子部品の脚の部分やボディを介してプリント基板に強い力が加わり、プリント基板が変形して反ってしまい、はんだ付け不良や部品破損の原因となる。
また、プリント基板と部品押さえ冶具とを挟み込む方法では別途冶具が必要となり、組立作業時間が増加して生産性が低くなる。
また、ヒートシンクにツメを設けてプリント基板に固定する場合、電子部品のリードが挿入しにくく、ヒートシンクを傾けて基板に挿入しなければならない場合もあり作業効率が悪い。電子部品のリードの挿入性を良くするために、リード挿入穴の寸法を通常よりも大きくしなければならないため、はんだ付け品質及びはんだ付け強度に悪影響を及ぼす。さらに、一つのヒートシンクに複数の電子部品を固定する場合、部品の挿入性がさらに悪くなる。
また、ヒートシンクと基板とをネジ止めして浮きを防止する構造もあるが、ネジ止めする際に基板を反転させなければならないため作業効率が低く、手挿部品をリードクリンチしなければ部品が落下してしまうという問題もある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、基板の反りやはんだ付け品質低下及び電子部品破損を招くことなく、また組立作業効率向上を図れる部品浮き防止冶具を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、プリント基板に装着されて該プリント基板に搭載される部品の浮き上がりを防止し、該部品がプリント基板に固定された後に該プリント基板から取り外される部品浮き防止冶具であって、複数の軸穴を備え、部品に上方から当接する押さえ板と、軸穴を貫通して軸方向の移動を可能に押さえ板によって支持され、プリント基板に着脱可能な係合部を下端部に備えた複数の支持棒と、押さえ板を支持棒の下端側へ付勢する付勢部材とを有することを特徴とする。
本発明によれば、軽量な冶具を用いてプリント基板に反りを発生させることなく、部品の浮きを確実に防止することができ、プリント基板や電子部品へストレスを与えることなく、良好なはんだ付けが実施可能となるという効果を奏する。
図1は、本発明の実施の形態1にかかる部品浮き防止冶具の正面図である。 図2は、実施の形態1にかかる部品浮き防止冶具のプリント基板にセットした状態での正面図である。 図3は、実施の形態1にかかる部品浮き防止冶具のプリント基板にセットした状態での側面図である。 図4は、回転ロック部及び係合穴の形状の一例を示す図である。 図5は、本発明の実施の形態2にかかる部品浮き防止冶具の正面図である。 図6は、実施の形態2にかかる部品浮き防止冶具のプリント基板にセットした状態での正面図である。 図7は、実施の形態2にかかる部品浮き防止冶具のプリント基板にセットした状態での上面図である。 図8は、本発明の実施の形態3にかかる部品浮き防止冶具のプリント基板にセットした状態での断面図である。 図9は、実施の形態3にかかる部品浮き防止冶具をプリント基板にセットするために冶具操作つまみを押して広げた状態を示す図である。
以下に、本発明にかかる部品浮き防止冶具の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1にかかる部品浮き防止冶具の正面図である。図2は、実施の形態1にかかる部品浮き防止冶具のプリント基板にセットした状態での正面図である。図3は、実施の形態1にかかる部品浮き防止冶具のプリント基板にセットした状態での側面図である。部品浮き防止冶具は、プリント基板1に装着されてプリント基板1に搭載されるヒートシンク2の浮き上がりを防止し、ヒートシンク2がプリント基板1に固定された後にプリント基板1から取り外される。部品浮き防止冶具は、ヒートシンク押さえ板5、支持棒6、及びバネ7を有する。一対の支持棒6は、ヒートシンク押さえ板5の長手方向の端部近傍に設けられた軸穴5aを貫通しており、軸方向の移動及び軸回転が可能にヒートシンク押さえ板5によって支持されている。支持棒6は、プリント基板1への着脱が可能な係合部として、軸回転角度に応じてプリント基板1に設けられている一対の係合穴1aを貫通するか否かが切り替わる形状の回転ロック部8を下端部に備えている。一例を挙げると、図4(a)に示すように、回転ロック部8は、プリント基板1に形成された長穴状の係合穴1aを貫通するか否かが支持棒6の軸回転角度に応じて切り換わるように、支持棒6の軸方向に直角な棒状とすることができる。別の一例を挙げると、図4(b)に示すように、回転ロック部8及び係合穴1aを正多角形状とし、互いの角が重なる軸回転角度のときに回転ロック部8が係合穴1aを貫通するようにもできる。また、支持棒6の上端部には冶具操作つまみ20が形成されている。支持棒6の中間部分よりも大径(幅太)となるように冶具操作つまみ20を設けることにより、支持棒6にトルクを加えやすくなり、回転操作を容易に行える。部品浮き防止冶具は、ヒートシンク押さえ板5がヒートシンク2の浮きを自重で防止できるだけの重量は有していないだけでなく、冶具全体としてもヒートシンク2の浮きを自重で防止できるだけの重量は有していない。
電子部品4aは、ヒートシンク2にネジ3で固定されており、ヒートシンク2に固定された電子部品4aはプリント基板1に実装される。図2に示すように、ヒートシンク2には電子部品4a、4bが固定されており、ヒートシンク2の下方にはプリント基板1のリード挿入穴に手で挿入する電子部品4c、4dが配置されている。
ヒートシンク2の底面には端子2aが設けられており、ヒートシンク2をプリント基板1の所定の位置に載置すると、端子2aがプリント基板1に形成された穴を貫通する。
バネ7は、ヒートシンク押さえ板5と冶具操作つまみ20との間に設置されており、ヒートシンク押さえ板5を支持棒6の下端側へ付勢している。すなわち、バネ7は、回転ロック部8とヒートシンク押さえ板5との間隔をヒートシンク2の高さ寸法以下に維持するようにヒートシンク押さえ板5を付勢している。バネ7は、ヒートシンク押さえ板5がヒートシンク2を押さえる際に電子部品4a、4bやプリント基板1にかかるストレスを緩和し、ヒートシンク2の高さ寸法ばらつきを吸収する役目をなす。
回転ロック部8は、電子部品4a〜4dをプリント基板1にはんだ付けする際にはんだ槽に浸かるため、はんだの熱に耐えうる材料で形成され、かつ、はんだが付着しないステンレスなどの材質が用いられている。なお、耐熱性を有し、かつ、はんだ濡れ性の無い材質は、回転ロック部8のみに用いても良いし、支持棒6全体に用いても良い。
各種ヒートシンク構造に合わせ、バネ7の圧力を変えることで、プリント基板1と電子部品とに合わせた最適な冶具が提供できる。例えば、支持棒6をヒートシンク押さえ板5から抜き取ることでバネ7を交換可能な構造とすることにより、ヒートシンクの構造に合わせてバネ7の圧力を変えることが可能となる。また、冶具操作つまみ20を支持棒6から着脱可能な構造(例えば、キャップ状の冶具操作つまみ20を支持棒6の上端部にネジ止めする構造。)として、冶具操作つまみ20を取り外してバネ7を交換するようにしてもよい。
プリント基板1上に搭載したヒートシンク2の上面とヒートシンク押さえ板5とを密着させ、冶具に設けられた回転ロック部8をプリント基板1の係合穴1aに挿入して貫通させ、冶具操作つまみ20を回して支持棒6を回転させて回転ロック部8が係合穴1aを貫通しない状態とする。このようにして、プリント基板1と部品浮き防止冶具とを固定する。
部品浮き防止冶具でヒートシンク2を固定したプリント基板1をフロー槽に通すことで、ヒートシンク2の端子2aや、電子部品4a〜4dの端子がプリント基板1にはんだ付けされる。ヒートシンク2は、ヒートシンク押さえ板5を介してバネ7の弾性力で押さえられているため、はんだ付けの際に浮き上がることはない。また、軽量なヒートシンク押さえ板5をバネ7の弾性力でヒートシンク2に当接させているため、プリント基板1が反ることがない。
このように、本実施の形態によれば、軽量な冶具を用いて電子部品の浮きを確実に防止することができる。これにより、はんだ付け不良の発生を抑え、歩留まりを向上させることができる。また、プリント基板の反りが発生せず、プリント基板や電子部品へストレスを与えることなく、良好なはんだ付けが実施可能となる。
また、本実施の形態によれば、ヒートシンクとプリント基板との固定用のネジが不要であるため、プリント基板を反転させたり、プリント基板を反転させた際に電子部品が落下しないようにするリードクリンチの手間を省くことができ、組立作業時間を短縮可能となる。さらに、フローはんだ付け後にネジに付着したはんだを取り除く作業も不要となる。
実施の形態2.
図5は、本発明の実施の形態2にかかる部品浮き防止冶具の正面図である。図6は、実施の形態2にかかる部品浮き防止冶具のプリント基板にセットした状態での正面図である。図7は、実施の形態2にかかる部品浮き防止冶具の上面図である。図1、図2、図3に図示した構成要素と同一又は同様の構成要素については、同じ符号を付している。
本実施の形態においては、支持棒6の下端部には、鉤状のスライドロック部9が形成されている。スライドロック部9は、支持棒6のスライド位置に応じてプリント基板1が備える一対の係合穴1aを貫通させたり係合させたりすることが可能である。支持棒6がヒートシンク押さえ板5を貫通する穴は、長穴5bとなっており、支持棒6は長穴5bに沿って軸方向と直交する方向にスライド可能である。すなわち、図7に示すように、ヒートシンク押さえ板5の長穴5bに沿って、支持棒6同士の間隔を広げたり、狭めたりすることが可能である。支持棒6をヒートシンク押さえ板5の端部側に配置することにより、スライドロック部9はプリント基板1の係合穴1aを貫通可能な位置に配置される。スライドロック部9が係合穴1aを貫通した状態で支持棒6をヒートシンク押さえ板5の中央側に配置することにより、スライドロック部9が係合穴1aの周縁部に係合する。
バネ7とヒートシンク押さえ板5との間にはバネ保持部材21が配置されており、バネ7がヒートシンク押さえ板5の穴に嵌って支持棒6が傾くことを防止している。なお、本実施の形態においては、支持棒6は軸回転が不可となる断面形状(例えば矩形断面)であると、スライドロック部9の向きが変わらないため、スライドロック部9とプリント基板1の穴との係合が容易となる。
また、支持棒6の上端部には冶具操作つまみ20が形成されている。支持棒6の中間部分よりも大径となるように冶具操作つまみ20を設けることにより、支持棒6にスライド方向の力を加えやすくなり、スライド操作を容易に行えるようになる。
本実施の形態の部品浮き防止冶具は、ヒートシンク押さえ板5と、プリント基板1に固定するためのスライド可能な支持棒6とを有しており、プリント基板1に設けられた穴にスライドロック部9を挿入し、ヒートシンク2とヒートシンク押さえ板5とを密着させ、冶具操作つまみ20を電子部品4a側に(ヒートシンク押さえ板5の中央側に)スライドさせてプリント基板1に固定する。
このように、実施の形態2によれば、軽量な冶具を用いて電子部品の浮きを確実に防止することができる。これにより、はんだ付け不良の発生を抑え、歩留まりを向上させることができる。また、プリント基板に反りを発生させないため、プリント基板や電子部品へストレスを与えることなく、良好なはんだ付けが実施可能となる。
また、ヒートシンクとプリント基板との固定用のネジが不要となるため、プリント基板を反転させたり、プリント基板を反転させた際に電子部品が落下しないようにリードクリンチする手間を省くことができ、組立作業時間を短縮可能となる。また、フローはんだ付け後にネジに付着したはんだを取り除く作業も不要となる。
上記実施の形態1、2においては、支持棒6を一対備える構成を例としたが、支持棒6を3本以上有する構成とすることも可能である。
実施の形態3.
図8は、本発明の実施の形態3にかかる部品浮き防止冶具のプリント基板にセットした状態での断面図である。図9は、実施の形態3にかかる部品浮き防止冶具をプリント基板にセットするために冶具操作つまみを押して広げた状態を示す図である。図1〜図7と同一又は同様の構成要素については同一の符号を付している。
図8に示すように、一対の係合穴1aが設けられたプリント基板1に搭載されるヒートシンク2に上方から当接するヒートシンク押さえ板5と、ヒートシンク押さえ板5の両端部から延在して弾性変形可能な板状の弾性部12と、弾性部12の各々の端部から立ち下がり、プリント基板1に係合可能な係合部として爪部13を先端に備えた一対の板状の支持部14とが一体となった弾性体10と、プリント基板1への取り付け・取り外し操作のためのつまみとしての板状の冶具挿抜つまみ11とを備え、正面視略H形となっている。ヒートシンク押さえ板5及び弾性部は、下に凸の弓状となるように設けられている。
図9に示すようにプリント基板1へ挿抜する際は、冶具挿抜つまみ11を持って矢印方向に押し、プリント基板1の穴位置に合わせて冶具開度を調節して挿抜を行う。すなわち、冶具挿抜つまみ11にヒートシンク押さえ板5方向(図9の矢印方向)の力を加えることにより、ヒートシンク押さえ板5及び弾性部12がなす弓状の部分が絞られるように弾性部12が変形し、部品浮き防止冶具は末広がりな形状となる。この状態のまま係合穴1aに爪部13を貫通させ、冶具挿抜つまみ11に加えた力を解放すると、ヒートシンク押さえ板5及び弾性部12がなす弓状の部分が元の形状に戻って、爪部13が電子部品4a側に近づくため、爪部13は係合穴1aと係合する。すなわち、弾性体10はヒートシンク2を上から抱え込むようにセットしてプリント基板1に固定される。
なお、図8、図9には弾性体10と冶具挿抜つまみ11とが別体の構成を示しているが、これらが一体であっても良い。弾性体10と冶具挿抜つまみ11とを別体とする場合には、弾性体10を板金の折り曲げ加工で形成可能となるため、部品浮き防止冶具の作成が容易となる。
このように、実施の形態3によれば、軽量な冶具を用いて電子部品の浮きを確実に防止することができる。これにより、はんだ付け不良の発生を抑え、歩留まりを向上させることができる。また、プリント基板の反りが発生せず、プリント基板や電子部品へストレスを与えることなく、良好なはんだ付けが実施可能となる。
また、ヒートシンクとプリント基板との固定用のネジが不要となるため、プリント基板を反転させたり、プリント基板を反転させた際に電子部品が落下しないようにリードクリンチする手間を省くことができ、組立作業時間を短縮可能となる。また、冶具挿抜作業が片手でできるため、作業性が改善され加工時間の短縮を実現できる。
なお、上記各実施の形態では、プリント基板上に実装するヒートシンクの浮きを防止する構成を例としたが、本発明においてプリント基板からの浮きを防止する対象はヒートシンクに限定されることはなく、プリント基板上に搭載される部品全般に関して浮きを防止可能である。
以上のように、本発明にかかる部品浮き防止冶具は、プリント基板に搭載する電子部品の浮きを防止するのに有用であり、特に、ヒートシンクを筐体に接触させて放熱する製品の製造に適している。
1 プリント基板
1a 係合穴
2 ヒートシンク
3 ネジ
4a、4b、4c、4d 電子部品
5 ヒートシンク押さえ板
5a 軸穴
5b 長穴
6 支持棒
7 バネ
8 回転ロック部
9 スライドロック部
10 弾性体
11 冶具挿抜つまみ
12 弾性部
13 爪部
14 支持部
20 冶具操作つまみ
21 バネ保持部材

Claims (8)

  1. プリント基板に装着されて該プリント基板に搭載される部品の浮き上がりを防止し、該部品が前記プリント基板に固定された後に該プリント基板から取り外される部品浮き防止冶具であって、
    複数の軸穴を備え、前記部品に上方から当接する押さえ板と、
    前記軸穴を貫通して軸方向の移動を可能に前記押さえ板によって支持され、前記プリント基板に着脱可能な係合部を下端部に備えた複数の支持棒と、
    前記押さえ板を前記支持棒の下端側へ付勢する付勢部材とを有する部品浮き防止冶具。
  2. 前記支持棒は、軸回転可能に支持されており、
    前記プリント基板は、前記支持棒の軸回転角度に応じて前記係合部が係合する係合穴を有することを特徴とする請求項1記載の部品浮き防止冶具。
  3. 前記係合穴は長穴であり、
    前記係合部は、前記長穴に対応する形状かつ該長穴を貫通可能であることを特徴とする請求項2記載の部品浮き防止冶具。
  4. 前記軸穴は長穴であり、
    前記支持棒は、前記長穴の長手方向に沿った移動を可能に支持されており、
    前記プリント基板は、前記支持棒の移動位置に応じて前記係合部が係合する係合穴を有することを特徴とする請求項1記載の部品浮き防止冶具。
  5. 前記係合穴は長穴であり、
    前記係合部は、前記長穴を貫通可能であって該長穴の縁に係合する爪状部を有することを特徴とする請求項4記載の部品浮き防止冶具。
  6. 前記支持棒は、前記軸穴を貫通する部分よりも太い大径部を上端部に有し、
    前記付勢部材は、前記大径部と前記押さえ板との間に設置されたことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項記載の部品浮き防止冶具。
  7. プリント基板に装着されて該プリント基板に搭載される部品の浮き上がりを防止し、該部品が前記プリント基板に固定された後に該プリント基板から取り外される部品浮き防止冶具であって、
    前記部品に上方から当接する押さえ板と、
    前記押さえ板の両端部から延在して前記押さえ板とともに下側に凸の弓状を呈し、弾性変形可能な板状の弾性部と、
    前記弾性部の各々の端部から立ち下がり、前記プリント基板に係合可能な係合部を先端に備えた一対の板状の支持部と、
    前記弾性部の各々の端部から立ち上がる板状のつまみとを有することを特徴とする部品浮き防止冶具。
  8. 前記部品は電子部品が固定されるヒートシンクであることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項記載の部品浮き防止冶具。
JP2010249091A 2010-11-05 2010-11-05 部品浮き防止冶具 Pending JP2012104520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010249091A JP2012104520A (ja) 2010-11-05 2010-11-05 部品浮き防止冶具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010249091A JP2012104520A (ja) 2010-11-05 2010-11-05 部品浮き防止冶具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012104520A true JP2012104520A (ja) 2012-05-31

Family

ID=46394624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010249091A Pending JP2012104520A (ja) 2010-11-05 2010-11-05 部品浮き防止冶具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012104520A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103894697A (zh) * 2014-04-25 2014-07-02 株洲南车时代电气股份有限公司 一种大功率igbt模块焊接装置
KR101488618B1 (ko) * 2013-09-27 2015-01-30 주식회사 현대케피코 인쇄회로기판의 솔더링 장치
CN107598319A (zh) * 2017-09-28 2018-01-19 施秉县华顺电子有限公司 电子元器件焊接装置
CN108637418A (zh) * 2018-05-21 2018-10-12 赣州联宇宏科技有限公司 一种电子线路板焊接机构
CN108655650A (zh) * 2018-08-20 2018-10-16 中国科学院电子学研究所 用于焊接收发器组件的工装夹具
JP2019125739A (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 三菱電機株式会社 はんだ付け治具およびはんだ付け装置
CN110562586A (zh) * 2019-09-29 2019-12-13 苏州市职业大学 一种变压器检测设备的运输固定结构

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101488618B1 (ko) * 2013-09-27 2015-01-30 주식회사 현대케피코 인쇄회로기판의 솔더링 장치
CN103894697A (zh) * 2014-04-25 2014-07-02 株洲南车时代电气股份有限公司 一种大功率igbt模块焊接装置
CN107598319A (zh) * 2017-09-28 2018-01-19 施秉县华顺电子有限公司 电子元器件焊接装置
JP2019125739A (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 三菱電機株式会社 はんだ付け治具およびはんだ付け装置
CN108637418A (zh) * 2018-05-21 2018-10-12 赣州联宇宏科技有限公司 一种电子线路板焊接机构
CN108637418B (zh) * 2018-05-21 2020-11-24 赣州联宇宏科技有限公司 一种电子线路板焊接机构
CN108655650A (zh) * 2018-08-20 2018-10-16 中国科学院电子学研究所 用于焊接收发器组件的工装夹具
CN110562586A (zh) * 2019-09-29 2019-12-13 苏州市职业大学 一种变压器检测设备的运输固定结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012104520A (ja) 部品浮き防止冶具
KR101169153B1 (ko) 반도체 장치용 소켓
JP5273062B2 (ja) Led用ハンダ付け治具
JP3142934U (ja) 回路基板のリフロー冶具
JP2013157377A (ja) 半導体装置の半田付け方法および半田付け治具
JP2008155557A (ja) 印刷方法および印刷装置
JP2005317701A (ja) フレキシブルプリント基板のプリント基板への接続構造
JP4730625B2 (ja) 基板保持治具及び基板保持方法
EP1633006A3 (en) Light-emitting diode and method for its production
JP2010238962A (ja) ハンダ付け治具
KR100787566B1 (ko) 전자부품 실장용 지그조립체
KR20100052449A (ko) 인쇄회로기판과 연성회로기판 납땜 접합용 지그
TWI571348B (zh) 電路板治具
JP6318738B2 (ja) 基板固定治具、基板固定方法およびはんだ印刷方法
JP2007242346A (ja) 物品取付装置
JP6451180B2 (ja) 半導体装置の製造装置及び半導体装置
JP4686581B2 (ja) バネ固定具付ヒートシンク
KR200379492Y1 (ko) 인쇄회로기판용 지그조립체
JP2011082234A (ja) 基板用カセットの位置決め冶具
JP4970343B2 (ja) 半導体素子の取付構造
JP2018098462A (ja) プリント配線基板の製造方法
CN209949589U (zh) 一种新型耐高温材料的波峰焊过炉治具
LU93430B1 (en) Magnetic jig applied to manufacturing of fpc
JP4729542B2 (ja) 電子部品の取付構造
JP2005064420A (ja) プリント基板