JP2012102514A - 擁壁パネル及びそれを用いた擁壁構造、擁壁の施工方法 - Google Patents

擁壁パネル及びそれを用いた擁壁構造、擁壁の施工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012102514A
JP2012102514A JP2010251210A JP2010251210A JP2012102514A JP 2012102514 A JP2012102514 A JP 2012102514A JP 2010251210 A JP2010251210 A JP 2010251210A JP 2010251210 A JP2010251210 A JP 2010251210A JP 2012102514 A JP2012102514 A JP 2012102514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retaining wall
wall panel
retaining
panel
surface portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010251210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5753367B2 (ja
Inventor
Koshiro Takao
浩司郎 高尾
Tetsuya Sato
哲哉 佐藤
Takashi Fukunaga
高志 福永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hirose and Co Ltd
Original Assignee
Hirose and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hirose and Co Ltd filed Critical Hirose and Co Ltd
Priority to JP2010251210A priority Critical patent/JP5753367B2/ja
Publication of JP2012102514A publication Critical patent/JP2012102514A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5753367B2 publication Critical patent/JP5753367B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Retaining Walls (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

【課題】傾斜壁及び直壁を有する擁壁構造を容易に構築できる擁壁パネルを提供する。
【解決手段】擁壁の壁面を構成する略直方体の壁面部と、前記壁面部と同一の高さであり前記壁面部の背面に立設する支持部と、からなり、前記支持部の上面及び下面を水平とした際に、前記壁面部の上面及び下面が、背面から前面に向けて上方に傾斜するように、前記壁面部が傾斜することを特徴とする、擁壁パネル。
【選択図】図2

Description

本発明は、擁壁パネル及びそれを用いた擁壁構造、擁壁の施工方法に関するものである。
従来、コンクリート製の擁壁パネルを積み上げて傾斜壁を形成する壁面工と、壁面の背面に盛土を行う盛土工を繰り返して行い、傾斜壁の擁壁構造を構築する方法が知られている。
この際に使用される擁壁パネルは、擁壁構造の壁面を形成する壁面部と、壁面部の背面に立設する支持部と、を有する。(図9)
この擁壁パネルは、擁壁施工時に自立するように、上面および下面が水平となるように形成されている。
しかし、従来の擁壁パネルには、以下の問題があった。
(1)擁壁パネルの上面および下面の接触幅が狭いため、擁壁パネルを積み上げた際に前方もしくは後方に滑動の恐れがある。
(2)擁壁パネルが滑動する恐れがあるため、擁壁施工時に擁壁パネルを固定する必要がある。
本発明は、傾斜壁及び直壁を有する擁壁構造を容易に構築できる擁壁パネル及びそれを用いた擁壁構造、擁壁の施工方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するためになされた本願の第1発明は、擁壁の壁面を構成する略直方体の壁面部と、前記壁面部と同一の高さであり前記壁面部の背面に立設する支持部と、からなり、前記支持部の上面及び下面を水平とした際に、前記壁面部の上面及び下面が、背面から前面に向けて上方に傾斜するように、前記壁面部が傾斜することを特徴とする、擁壁パネルを提供するものである。
本願の第2発明は、第1発明の擁壁パネルにおいて、前記支持部の端面の一部に切欠部を形成することを特徴とする、擁壁パネルを提供するものである。
本願の第3発明は、第1発明又は第2発明の擁壁パネルにおいて、前記壁面部に、上面から下面への貫通孔を形成することを特徴とする、擁壁パネルを提供するものである。
本願の第4発明は、第1発明乃至第3発明のいずれかの擁壁パネルを擁壁の前面に積み上げて配置する擁壁構造であって、前記擁壁パネルと、前記擁壁パネルの前記壁面部の背面に連結し、前記擁壁パネルの背面側の盛土内に埋設した控部材と、からなることを特徴とする、擁壁構造を提供するものである。
本願の第5発明は、第4発明の擁壁構造において、前記擁壁パネルを、前記壁面部が傾斜するように積み上げて配置することを特徴とする、擁壁構造を提供するものである。
本願の第6発明は、第4発明の擁壁構造において、前記擁壁パネルを、前記壁面部が鉛直になるように積み上げて配置することを特徴とする、擁壁構造を提供するものである。
本願の第7発明は、第1発明乃至第3発明のいずれかの擁壁パネルを配置する工程と、前記擁壁パネルの背面に前記控部材を連結する工程と、前記擁壁パネルの背面に形成した盛土の土面上に、前記控部材を配置する工程と、前記擁壁パネルの背面に、前記控部材の上から土砂を投入する工程と、を繰り返し、前記擁壁パネルを積み上げて擁壁を構築する、擁壁の施工方法を提供するものである。
本願の第8発明は、第7発明の擁壁の施工方法において、前記擁壁パネルは第3発明の擁壁パネルであり、前記擁壁パネルを積み上げた後、上部に配置した前記擁壁パネルの前記貫通孔から所定長さの鉄筋を挿入し、前記鉄筋の下端を下部の前記擁壁パネルの前記貫通孔中に配置し、前記鉄筋を介して、上部の前記擁壁パネルと下部の前記擁壁パネルを一体とすることを特徴とする、擁壁の施工方法を提供するものである。
本発明は、上記した課題を解決するための手段により、次のような効果の少なくとも一つを得ることができる。
(1)支持部に対して壁面部の上面及び下面が上方に傾斜するため、支持部の上面及び下面を水平にして擁壁パネルを積み上げた際に重なり合う壁面部の上面及び下面が、擁壁パネルの前方への滑動に対する抵抗面となり、擁壁施工時に擁壁パネルが安定する。
(2)擁壁パネルの壁面部の上面及び下面が滑動に対する抵抗面となるため、安定した擁壁構造となる。
(3)擁壁パネルの背面には、壁面部と隣り合う支持部とにより拘束空間を形成する。この拘束空間により擁壁パネルの背面の盛土を拘束し、擁壁パネルに作用する土圧を低減し、擁壁パネルの前方への転倒を抑止する。
(4)支持部に設けた切欠部により、隣り合う拘束空間が連続し一体となり、擁壁パネル背面の盛土全体を拘束する。これにより擁壁パネルに作用する土圧が低減し、擁壁パネルの前方への転倒を抑止する。
(5)壁面部は略直方体であるため、壁面部の上面及び下面を水平にして擁壁パネルを積み上げることにより、直壁を構築することもできる。
(6)壁面部の上面及び下面を水平とした際には、支持部の上面及び下面が上方に傾斜するため、擁壁パネルを積み上げた際に重なり合う支持部の上面及び下面が、擁壁パネルの後方への滑動に対する抵抗面となり、擁壁施工時に擁壁パネルが安定する。
(7)擁壁パネルを積み上げる際に、上部の擁壁パネルとその下部の擁壁パネルの貫通孔に鉄筋を挿入することにより、上下の擁壁パネルを一体とし、擁壁構築時の擁壁パネルの転倒を容易に防止することができる。
本発明の擁壁構造の説明図 本発明の擁壁パネルの斜視図 本発明の擁壁パネルを積み上げる際の説明図 本発明の擁壁パネルを組み合わせた際の説明図 本発明の擁壁の施工方法の説明図 本発明の実施例2に係る擁壁パネルを積み上げる際の説明図 本発明の実施例3に係る擁壁パネルの斜視図 本発明の実施例3に係る擁壁の施工方法の説明図 従来の擁壁構造の説明図
以下、図に示す実施例に基づき、本発明を詳細に説明する。
[1]本発明の全体の構成
本発明の擁壁構造は、擁壁パネル1と、擁壁パネル1の背面に連結する控部材2と、からなる。(図1)
以下、各構成部材について詳述する。
(1)擁壁パネル
擁壁パネル1は擁壁面を構成し、盛土3の形状を保持するものである。
擁壁パネル1は、コンクリート製であり、工場で製造したものを現場に搬入する。
擁壁パネル1は、直方体の板状部材で擁壁表面を構成する壁面部11と、壁面部11の背面に設ける支持部12と、からなる。(図2)
(1−1)支持部
支持部12は、壁面部11の背面に立設する板状の部材である。
壁面部11と支持部12は同一の高さとする。
支持部12は、壁面部11の背面の全高に亘って配置し、壁面部11を補強する効果を有する。
支持部12は、上面121及び下面122を水平とした際に、壁面部11の上面111及び下面112が背面から前面に向けて上方に傾斜するように立設する。
(1−2)切欠部
支持部12の盛土3側の背面には、縦断面が略台形状となる切欠部123を形成する。
支持部12の一部を欠損することにより、材料費を削減できると共に、擁壁パネル1を軽量化し、作業効率を向上することができる。
(1−3)拘束空間
壁面部11の背面には、壁面部11と、隣り合う支持部12、12とにより囲まれる拘束空間Rが形成される。
拘束空間Rは、擁壁パネル1の背面に盛土をした際に、盛土の三方を囲んで拘束する。このため、擁壁パネル1に作用する土圧が軽減される。
また、拘束空間Rは切欠部12により一部が開放されており、支持部12より外側に別の拘束空間が形成されたときには、拘束空間が連続して形成されることとなる。
(2)控部材
控部材2は、一方の端部を擁壁パネル1の背面に連結し、他方を盛土3内に水平に埋設する。
控部材2は、ベルト状、綿状の部材であり、鉄や高分子材料などからなる。
控部材2は、擁壁パネル1の背面に連結部材13を介して連結する。
擁壁パネル1と連結して盛土3内に埋設した控部材2は、盛土3の転圧により緊張力が発生し、連結した擁壁パネル1に抵抗力が発生する。
そのため控部材2は、埋設した際に緊張力による拘束により擁壁パネル1を保持できるように全長を設定する。
[2]擁壁構造
次に、本発明の擁壁構造について説明する。
(1)擁壁パネルの積み上げ
本発明の擁壁構造は、擁壁パネル1を積み上げて擁壁面を構成する。
擁壁パネル1は、支持部12の上面121及び下面122を水平とした際に、壁面部11の上面111及び下面112が背面から前面に向けて上方に傾斜するように壁面部11が傾斜している。(図3)
このため、擁壁パネル1を、支持部12の上面121及び下面122を水平にして積み上げることにより、壁面が傾斜壁である擁壁構造を構築することができる。
擁壁パネル1を、支持部12の上面121及び下面122を水平にして積み上げると、支持部12の上面121及び下面122が主に重量を支持する面として作用し、壁面部11の上面111及び下面112が、擁壁パネル1の前方への滑動を妨げる抵抗面となる。このため、傾斜壁であっても安定した擁壁構造とすることができる。
(2)支持部の作用
本発明の擁壁構造は擁壁パネル1を並べて積み上げて擁壁面を形成し、擁壁面の背面に盛土を行うものである。(図4)
擁壁パネル1の背面には支持部12を立設するため、壁面部11と、隣り合う支持部12、12とにより囲まれる拘束空間Rができ、背面の盛土3の三方を囲んで拘束する。このため、擁壁パネル1に作用する土圧が軽減され、前方に倒れ込むことがない。
また、支持部12には切欠部123を設けるため、隣り合う拘束空間Rが一体となり、連続する拘束空間Rによって擁壁面近傍の盛土全体を拘束することとなり、安定した擁壁構造となる。
そして、切欠部123には盛土3が入り込むため、切欠部123から支持部12には盛土3による下方向の土圧が作用する。このため、擁壁パネル1には下方向に荷重が伝達して擁壁パネル1を押さえ込み、安定した擁壁構造となる。
[3]擁壁の施工方法
次に、本発明の擁壁パネル1を用いた、擁壁の施工方法について説明する。
(1)擁壁パネルの配置
図5aにおいて、擁壁面を形成する下位の擁壁パネル1aの背面に、その上端付近の高さに撒きだした土砂を転圧して盛土上面3aが形成されている。擁壁パネル1aは、支持部12aの上面121aが水平となるように配置すると、擁壁面は傾斜した壁面部11aにより斜壁となる。
そして、下位の擁壁パネル1aの上部に、上位の擁壁パネル1bを積み上げて組み付ける。擁壁パネル1bは、下位の擁壁パネル1aの支持部12aの上面122aと支持部12bの下面122bとが重なり合うように、また、下位の擁壁パネル1aの壁面部11aの上面111aと壁面部11bの下面112bとが重なり合うように配置すれば良いため、位置決めが容易である。
擁壁パネル1bは、支持部12bの下面122bが水平なため、自立が可能であるが、クランプ等の組み付け治具によって組み付けることにより、より安全に施工することができる。
また、壁面部11a、11bの上面111a及び下面112bが、擁壁パネル1bの前方への滑動を妨げる抵抗面となり、施工中の擁壁パネル1bがより安定する。
擁壁パネル1bを配置した後、盛土3の上面3aの高さが、擁壁パネル1bの背面の連結部材13と同程度の高さになるまで、土砂を撒きだして転圧する。(図5b)
(2)控部材の配置
次に、擁壁パネル1bに連結部材13bを介して控部材2を連結する。
そして、所定の長さを有する控部材2を、擁壁パネル1bの支持部12bと平行する方向に延ばし、盛土上面3aにたるみなく配置する。(図5c)
控部材2はベルト状又は線状の部材であるため、容易に盛土上面3aに配置できる。
以降は、上記工程と同様に、控部材2を配置した盛土上面3aの上に上位の擁壁パネル1bの上端付近の高さまで撒きだした土砂を転圧する工程と、上位の擁壁パネル1bの上方に、別の擁壁パネル1を組み増しする工程とを繰り返し行って、擁壁を構築する。
控部材2は載荷する盛土3により緊張力が発生した状態で盛土3内に固定され、擁壁パネル1は控部材2によって引張されて、土圧に対抗する。
上記実施例1は、壁面が斜壁である擁壁構造を構築したが、壁面部11の上面111及び下面112を水平にして積み上げることにより、壁面が直壁である擁壁構造も構築することができる。(図6)
擁壁パネル1を、壁面部11の上面111及び下面112を水平にして積み上げると、壁面部11の上面111及び下面112が主に重量を支持する面として作用し、支持部12の上面121及び下面122は、擁壁パネル1の後方への滑動を妨げる抵抗面となる。このため、直壁であっても安定した擁壁構造とすることができる。
擁壁パネル1の壁面部11には、上面111から下面112へ貫通する貫通孔113を形成してもよい。(図7)
擁壁パネル1を積み重ねると、下位の擁壁パネル1aの貫通孔113aと、上位の擁壁パネル1bの貫通孔113bとが連通する。(図8)
そして、壁面部11の高さよりも長く、上端に係止部41を設けた棒状の鉄筋4を貫通孔113b及び113aに挿入することにより、鉄筋4を介して上位の擁壁パネル1bと下位の擁壁パネル1aが一体となり、施工時に擁壁パネル1bの転倒を防止できる。
1 擁壁パネル
11 壁面部
111 上面
112 下面
113 貫通孔
12 支持部
121 上面
122 下面
123 切欠部
13 連結部材
2 控部材
3 盛土
4 鉄筋
41 係止部
R 拘束空間

Claims (8)

  1. 擁壁の壁面を構成する略直方体の壁面部と、
    前記壁面部と同一の高さであり前記壁面部の背面に立設する支持部と、からなり、
    前記支持部の上面及び下面を水平とした際に、前記壁面部の上面及び下面が、背面から前面に向けて上方に傾斜するように、前記壁面部が傾斜することを特徴とする、擁壁パネル。
  2. 請求項1に記載の擁壁パネルにおいて、
    前記支持部の端面の一部に切欠部を形成することを特徴とする、擁壁パネル。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の擁壁パネルにおいて、
    前記壁面部に、上面から下面への貫通孔を形成することを特徴とする、擁壁パネル。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の擁壁パネルを擁壁の前面に積み上げて配置する擁壁構造であって、
    前記擁壁パネルと、
    前記擁壁パネルの前記壁面部の背面に連結し、前記擁壁パネルの背面側の盛土内に埋設した控部材と、からなることを特徴とする、擁壁構造。
  5. 請求項4に記載の擁壁構造において、
    前記擁壁パネルを、前記壁面部が傾斜するように積み上げて配置することを特徴とする、擁壁構造。
  6. 請求項4に記載の擁壁構造において、
    前記擁壁パネルを、前記壁面部が鉛直になるように積み上げて配置することを特徴とする、擁壁構造。
  7. 請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の擁壁パネルを配置する工程と、
    前記擁壁パネルの背面に前記控部材を連結する工程と、
    前記擁壁パネルの背面に形成した盛土の土面上に、前記控部材を配置する工程と、
    前記擁壁パネルの背面に、前記控部材の上から土砂を投入する工程と、を繰り返し、
    前記擁壁パネルを積み上げて擁壁を構築する、擁壁の施工方法。
  8. 請求項7に記載の擁壁の施工方法において、
    前記擁壁パネルは請求項3に記載の擁壁パネルであり、
    前記擁壁パネルを積み上げた後、上部に配置した前記擁壁パネルの前記貫通孔から所定長さの鉄筋を挿入し、前記鉄筋の下端を下部の前記擁壁パネルの前記貫通孔中に配置し、前記鉄筋を介して、上部の前記擁壁パネルと下部の前記擁壁パネルを一体とすることを特徴とする、擁壁の施工方法。
JP2010251210A 2010-11-09 2010-11-09 擁壁パネルを用いた擁壁構造 Active JP5753367B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010251210A JP5753367B2 (ja) 2010-11-09 2010-11-09 擁壁パネルを用いた擁壁構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010251210A JP5753367B2 (ja) 2010-11-09 2010-11-09 擁壁パネルを用いた擁壁構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012102514A true JP2012102514A (ja) 2012-05-31
JP5753367B2 JP5753367B2 (ja) 2015-07-22

Family

ID=46393217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010251210A Active JP5753367B2 (ja) 2010-11-09 2010-11-09 擁壁パネルを用いた擁壁構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5753367B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101785677B1 (ko) * 2017-04-15 2017-10-17 류근호 프리캐스트 경사패널을 이용한 절토부 옹벽 시공방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5365603U (ja) * 1976-11-05 1978-06-02
JPS60138123A (ja) * 1983-12-23 1985-07-22 Mitsuru Noda 擁壁工用ブロツク
JPH11505907A (ja) * 1995-06-02 1999-05-25 プロデュイッツ アルバ インコーポレイティド モルタルを使用しない壁構築用ブロック
JP2005120607A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Shouda:Kk 道路造成方法及びそれに用いるコンクリートブロック並びに上部工版
JP2009046845A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Maeda Kosen Co Ltd 繊維製グリッドベルト部材を備えるセメント系硬化材製品とその製造方法、及びセメント系硬化材構造物の構築方法
JP2009167766A (ja) * 2008-01-21 2009-07-30 Hirose & Co Ltd 壁面ブロック及びそれを用いた擁壁構造、擁壁の施工方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5365603U (ja) * 1976-11-05 1978-06-02
JPS60138123A (ja) * 1983-12-23 1985-07-22 Mitsuru Noda 擁壁工用ブロツク
JPH11505907A (ja) * 1995-06-02 1999-05-25 プロデュイッツ アルバ インコーポレイティド モルタルを使用しない壁構築用ブロック
JP2005120607A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Shouda:Kk 道路造成方法及びそれに用いるコンクリートブロック並びに上部工版
JP2009046845A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Maeda Kosen Co Ltd 繊維製グリッドベルト部材を備えるセメント系硬化材製品とその製造方法、及びセメント系硬化材構造物の構築方法
JP2009167766A (ja) * 2008-01-21 2009-07-30 Hirose & Co Ltd 壁面ブロック及びそれを用いた擁壁構造、擁壁の施工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101785677B1 (ko) * 2017-04-15 2017-10-17 류근호 프리캐스트 경사패널을 이용한 절토부 옹벽 시공방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP5753367B2 (ja) 2015-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6343727B1 (ja) 自立式擁壁及び連結ブロック
KR100973601B1 (ko) 흙막이 벽의 띠장 지지용 브라켓 및 그를 이용한 터파기방법
KR101177394B1 (ko) 절곡형 철근 결속장치를 이용한 강성 구조체와 뒷채움부의 결속구조 및 결속시공방법
KR101147459B1 (ko) 직립식 절토옹벽 시공방법
JP5753367B2 (ja) 擁壁パネルを用いた擁壁構造
JP3195641U (ja) 擁壁パネル
JP2008184873A (ja) 石詰め構造物
KR101265079B1 (ko) 조립식 옹벽 세그먼트 구조체 및 조립식 옹벽 구조물
JP6557024B2 (ja) 抗土圧構造物の構築方法
JP2021070972A (ja) 擁壁構造とその補強構造
KR100650751B1 (ko) 조립식 수로 구조물
JP5095355B2 (ja) 壁面ブロック及び補強土壁構造物並びに補強土壁の構築方法
KR100778064B1 (ko) 옹벽을 이루는 단위 블록체
KR20130062586A (ko) 옹벽용 블럭 및 옹벽용 블럭의 옹벽시공방법
KR100789649B1 (ko) 옹벽
JP5938233B2 (ja) 貯水槽構成用のl型部材及び貯水槽における枠組構造並びに貯水槽
KR100976912B1 (ko) 조경 및 흙막이 축조공법
KR101222172B1 (ko) 배근 구조물 및 이를 이용한 c.i.p. 공법
JP4077378B2 (ja) ブロック塀構築方法およびブロック塀のための補強金具
KR200410582Y1 (ko) 수변방틀 구조물
JP2005315011A (ja) 補強壁体及び補強土壁構造
KR200345934Y1 (ko) 선반식 녹화 옹벽의 앵커링 구조
JP2013002187A (ja) 斜面を段切り状に整地するために使用される擁壁パネル及びその工法
JP4400767B2 (ja) 土留め用擁壁構造体
JP3561436B2 (ja) 植栽用擁壁ブロック及び同ブロックを使用した植栽用擁壁の構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5753367

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250