JP2012101046A - レーザーガイド医療機器自動位置決めシステム及び方法 - Google Patents

レーザーガイド医療機器自動位置決めシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012101046A
JP2012101046A JP2011225406A JP2011225406A JP2012101046A JP 2012101046 A JP2012101046 A JP 2012101046A JP 2011225406 A JP2011225406 A JP 2011225406A JP 2011225406 A JP2011225406 A JP 2011225406A JP 2012101046 A JP2012101046 A JP 2012101046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
medical device
irradiation point
imaging
laser irradiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011225406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5877990B2 (ja
Inventor
Lei Jia
レイ ジア
Lin Lin
リン リン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Publication of JP2012101046A publication Critical patent/JP2012101046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5877990B2 publication Critical patent/JP5877990B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like
    • A61B6/0492Positioning of patients; Tiltable beds or the like using markers or indicia for aiding patient positioning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/08Auxiliary means for directing the radiation beam to a particular spot, e.g. using light beams

Abstract

【課題】 医療機器が自動的に位置決めするフローを簡単にし、自動位置決めの技術問題を解決し、患者の体験を改善することを目的とする。
【解決手段】 医療機器本体と位置決め部材とを備える医療機器位置決めシステムであって、医療機器は目標位置まで移動して診断又は治療が行われる移動部材を有し、位置決め部材はレーザー発射装置、撮影装置及び計算装置を有し、レーザー発射装置から発射するレーザーが患者体表の目標に照射し、撮影装置はレーザー照射点に対して撮影し、計算装置は撮影装置が獲得した画像に対して計算してレーザー照射点位置が得られ、医療機器は計算して得られた照射点位置に基づいて移動部材を自動的に位置決めする。撮影装置の採集頻度はレーザーパルス周波数の二倍で、隣り合った2枚の画像に対して輪郭計算してレーザー照射点位置が得られる。
【選択図】 図3

Description

本発明は、医療機器の領域に関し、医療映像装置及び治療システムを含み、特にX線装置及びシステムに関し、体表の照射目標を介して位置決めすることで、患者の体の位置決めが行われる。
X線照射は患者の体の表面の特定位置に対して正確な位置決めを行う必要がある。正確且つ速く位置決めすることは成功に照射するポイントで、全体の照射時間を短くして患者の被曝又は苦痛を減らすことができる。
従来、自動位置決めの機能を有するディジタルX線システム(例えば、GE社のDefinium8000システム、図1を参照)は、患者に対する位置決めするに際して以下のステップを含んでいる。(ステップ1)患者を選択する、(ステップ2)X線管フレームOTS(overhead tube suspension)の最初位置を選択する(図1.1のプルダウン・メニューAに示されたように)、(ステップ3)自動位置決めボタンB(図1.2のコントロールパネルを参照)を押圧すると、OTSが目標位置に向かって移動し、OTSが目標位置まで移動したとき該ボタンを離す、(ステップ4)患者を指示して(胸フレームの前、床の上またはその他の位置)席につく、(ステップ5)マニュアルでX線管を移動及び/又は回転して患者の体表の照射目標箇所に位置決めし、再び照射視野FOV(field of view)などを確認する。照射視野を確認するとき、中心線を患者の体表の照射目標にアライメントさせる。例えば、図2に示されたように、横になっている位置に対しては、X線管(8)から発射した中心X線(5)が患者に垂直しながら体表の照射目標(3)の真上の所定の箇所に位置し、体表の照射目標(3)が照射視野FOV(4)の中心に位置することが好ましい。
上記の説明から分かるように、これらのシステムは完全に自動的に患者に対して位置決めすることができない。なお、OTSは自動的に目標位置に移動するが、X線管の移動及び/又は回転はマニュアルで行う。この方法で患者の体表の照射目標の正確な位置決めを行うと、かかる時間が長く、フローが複雑である。
米国特許第5,590,655号公報 米国特許第5,598,269号公報
上記の問題を解決するため、本発明は患者の体表の照射目標に対して正確に位置決めするレーザーガイド医療機器自動位置決めシステム及び方法を提供することを目的とする。
特許文献1ではレーザーガイドの内傷位置決め装置を開示したが、体表の照射目標に対して位置決めすることではない。特許文献2ではCTコンピュータ断層撮影装置を協力して位置決めする移動可能であるレーザーガイド位置決め装置を開示したが、この装置がレーザー光源及びファン光源となる2つの光源を備えるので、構成が複雑で操作が簡便でない。
上記の問題に鑑みて、本発明は医療機器本体と位置決め部材とを備える医療機器位置決めシステムであって、医療機器は目標位置まで移動して診断又は治療が行われる移動部材を有し、位置決め部材はレーザー発射装置、撮影装置及び計算装置を有し、レーザー発射装置から発射するレーザーが患者体表の目標に照射し、撮影装置はレーザー照射点に対して撮影し、計算装置は撮影装置が獲得した画像に対して計算してレーザー照射点位置が得られ、医療機器は計算して得られた照射点位置に基づいて移動部材を自動的に位置決めする。
レーザー発射装置は手持ち型である。
レーザー発射装置は制御器を有し、持続的にレーザーパルスを発射するように制御する。
レーザー発射装置の制御器は一旦持続的にレーザーパルスを発射すると該制御器が撮影装置をトリガーして撮影し、撮影装置の採集頻度はレーザーパルスの発射周波数より高い。
撮影装置の採集頻度はレーザーパルス周波数の二倍である。
計算装置は撮影装置が獲得した隣り合う画像に対して輪郭計算を行い、レーザー照射点位置が得られる。
レーザー照射点位置が所定の時間帯で安定を保持することを計算装置が得られると、レーザー発射装置がレーザーパルスの発射を停止する。
所定の時間帯で安定を保持することは、計算装置が予め確定した所定の時間帯で複数回得られたレーザー照射点位置の差が予め確定した閾値より小さいことを示す。
少なくとも3つの撮影装置を備え、医療機器が位置している環境の周囲に配置される。
医療機器はX線診断装置で、撮影装置はディジタルカメラである。
本発明の医療機器の位置決め方法は、
ステップ1)レーザーを発射して患者体表の目標に照射し、
ステップ2)レーザー照射点に対して撮影し、
ステップ3)撮影して得られた画像に対して計算し、レーザー照射点位置が得られ、
ステップ4)医療機器が計算して得られた照射点位置に基づいて移動部材を自動的に位置決めする、ステップを備える。
ステップ1)では手持ち型のレーザー発射装置でレーザーの発射が行われる。
ステップ1)は
1.3)持続的にレーザーパルスを発射し始め、
1.4)一旦持続的にレーザーパルスを発射し始めると、制御器が撮影装置をトリガーして撮影し始めるステップを有する。
ステップ2)ではレーザー照射点に対する撮影の採集頻度がレーザーパルスの発射周波数より高い。
ステップ3)ではレーザー照射点に対する撮影の採集頻度がレーザーパルスの発射周波数の二倍である。
ステップ3)では獲得された隣り合う画像に対して輪郭計算を行い、レーザー照射点位置が得られる。
ステップ3)でレーザー照射点位置が所定の時間帯で安定を保持することを計算して得られると、ステップ1)を停止し、すなわちレーザーパルスの発射を停止する。
ステップ3)で所定の時間帯で安定を保持することは、計算装置が予め確定した所定の時間帯で複数回得られたレーザー照射点位置の差が予め確定した閾値より小さいことを示す。
ステップ3)では少なくとも3つの撮影装置レーザー照射点に対して撮影する。
医療機器はX線診断装置で、撮影装置はディジタルカメラである。
本発明は医療機器が自動的に位置決めするフローを簡単にし、自動位置決めの技術問題を解決し、患者の体験を改善することができる。
従来の自動位置決め機能を有するディジタルX線システム、GE社のDefinium8000システムのユーザ操作インターフェース及び関連するボタンを示している。 医療機器が横になっている患者に対する位置決めを示した図である。 本発明に係る医療機器の位置決めシステムの組織構成図である。 撮影により得られた隣り合う画像に対して計算してレーザー照射点位置を獲得する原理図である。 本発明に係る医療機器の位置決め方法の制御時系列図である。
以下、本発明の実施形態について詳しく説明するが、本発明はこの実施形態に限られない。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について説明し、これらの実施形態は本発明を制限するものではない。なお、異なる図面における同じ部材は同じ符号を付して説明する。
1つの実施形態は図3に示された医療機器の位置決めシステムで、特にX線診断装置である。なお、医療機器(すなわち、X線診断装置)の自身は示されていない。位置決め部材においてレーザー発生装置は手持ち型のレーザーパルス発射ペン(1)で、その上にはレーザーパルスの発射を制御するボタンがある。操作者がレーザーパルス発射ペンを手で持って、ボタンを押圧すると連続的なレーザーパルスが発射され、そのレーザーパルスを患者の体表の照射目標に向かう。位置決め部材は複数のディジタルカメラをさらに含み、図面には照射室の天頂の4つの隅に配置された4つのディジタルカメラ(7)が示され、照射室の中心又は患者の所在位置に向かっている。レーザーペンがレーザーパルスを発射すると、すべてのディジタルカメラがすぐトリガーされて撮影し始め、撮影の頻度がレーザーパルスの発射周波数より高い。前記撮影装置の採集頻度をレーザーパルス周波数の二倍にすることが好ましい。これはレーザーパルスの山、谷の2つの位相で画像を1枚ずつ採集するからである。4つの方向にディジタルカメラが配置されているので、レーザー照射点は必ず1つ又は複数のディジタルカメラに撮影される。なお、ディジタルカメラが獲得したレーザー照射点の画像を医療機器の計算装置(図示しない)に伝送する。図4に示されたように、計算装置は絶えずカメラが獲得した2枚の隣り合う画像に対して輪郭計算を行って絶えずレーザー照射点位置(カメラが獲得した照射点位置の画像を照射点位置の座標に変換する具体的な方法は以下で説明する)が得られる。レーザー照射点位置を獲得し始めたときから、同時に計算装置が絶えず照射点位置の変化を計算する。照射点位置が所定の時間帯で安定を保持していることを発見したとき、例えば1秒内に得られた任意の二回のレーザー照射点位置の差が予め確定した閾値より小さければ、システムがブザーを鳴らし、操作者にレーザー発射ボタンを離してレーザーの発射及び位置決め操作を停止するようにメッセージする。
カメラが得られた透視画像を画像平面に投影して三次元座標点を得る計算方法はピンホールカメラモデル(pinhole camera model)であり、これは従来技術(インターネット百科全書 Wikipedia http://en.wikipedia.org/wiki/Pinhole camera model)である。なお、仮にレーザー照射点位置座標が(X0,Y0,Z0)で行列あれば、Z0は計算する必要がない。これはX線光源から検出器までの距離source to image-receptor distance(SID)はシステム(照射部位に基づいて)が予め設定されているからである。そのため、システムは中心X線が照射平面での平面座標(X0,Y0)のみを計算すればよい。
計算に応用される数式は以下のとおりである。
… (1)
又は、
… (2)
なお、(X,Y,Z)は照射室座標空間内の1つの点の三次元座標で、(u、v)は投影点の画素座標である。Aはカメラ行列又は内部パラメータ行列と称され、(cx、cy)は画像中心である主点(一般的に光学的な中心である)の座標で、fx、fyは画素で示された焦点距離である。数式(1)又は数式(2)によれば、画像があるパラメータに基づいて拡大又は縮小されると、すべてのこれらのパラメータも対応して拡大又は縮小される(該パラメータを乗算又は除算する)。内部パラメータ行列はカメラ視野の変化により変化せず、焦点距離が変わらなければ一度確定すると繰り返して使用することができる。連合回転平行移動行列[R/t]は外部パラメータ行列と称され、カメラがある静止点を回して回転することを説明し、又はカメラを固定して照射目標がカメラの前で回転することを説明する。これにより、[R/t]がカメラに基づいて画像の上のある点の座標(X,Y,Z)をある座標システムに投影することができる。該変換数式(Z≠0のとき)は以下のとおりである。
… (3)
これにより、レーザー照射点の目標点の位置(X0,Y0)は、異なるカメラが同一の時刻に獲得した画像に対して上述の計算を行って獲得される。
本発明の別の実施形態は、図5の制御時系列図に示された医療機器の位置決め方法で、特に例えばX線診断装置の位置決め方法で、以下のステップを含んでいる。
1)操作者がレーザーパルス発射ペンを手で持って、ボタンを押圧すると持続的にレーザーパルスが発射され、そのレーザーパルスを患者の体表の照射目標に向かう。
2)X線照射室環境の周囲に、分散的に複数(少なくとも3つ)のディジタルカメラが配置されて患者に対して撮影し、一旦レーザー発射ペンのレーザー発射ボタンが押圧されると、持続的にレーザーパルスが発射され、該レーザーパルスがレーザー照射点に対して撮影するように各カメラをトリガーし、撮影の頻度がレーザーパルスの発射周波数より高い。前記撮影装置の採集頻度をレーザーパルス周波数の二倍にすることが好ましい。これはレーザーパルスの山、谷の2つの位相で1枚の画像を採集するからである。
3)絶えず撮影して獲得した2枚の隣り合う画像に対して輪郭計算計算を行って絶えず前記レーザー照射点位置が得られる。
4)カメラがレーザー照射点の原始画像のベクトルを獲得したときから、現有の計算方法(上述を参照)を応用してカメラが得られた照射点位置の画像を照射点位置の座標(ベクトル)に変換する。
5)同時に、得られた照射点位置との間の距離を絶えず計算する。
6)照射点位置が所定の時間帯で安定を保持していることを発見したとき、例えば1秒内に得られた任意の二回のレーザー照射点位置の距離が予め確定した閾値より小さい又は同じで行列ば、システムがブザーを鳴らし、患者の体表目標の位置が獲得され、操作者にレーザー発射ボタンを離してレーザーの発射及び位置決め操作を停止するようにメッセージする。
7)X線診断装置は得られた患者の体表目標位置に基づいてOTS及び/又はX線管を案内して自動的に位置決めが行われ、すなわち、患者の体表目標に対して照射する適当な位置に自動的に移動する。
本発明は医療機器の位置決めシステム及び方法に関し、正確に位置決めする必要がある診断装置又は治療装置に応用され、X線システム以外にもコンピュータX線断層撮影装置(CT、X-ray computed tomography)、MR磁気共鳴装置、陽電子放出断層撮影装置(PET,positron
emission tomography)などに応用される。
上述のように本発明の具体的な実施例について図面を参照しながら説明したが、当業者は本発明の主旨及び範囲を逸脱しない範囲で、本発明に対して様々な変形、修正及び改良を加えて実施することができる。これらの変形、修正及び改良は本発明の請求の範囲が限定する主旨及び範囲内である。

Claims (20)

  1. 医療機器本体と位置決め部材とを備える医療機器位置決めシステムであって、
    医療機器は目標位置まで移動して診断又は治療が行われる移動部材を有し、
    位置決め部材はレーザー発射装置、撮影装置及び計算装置を有し、前記レーザー発射装置から発射するレーザーが患者体表の目標に照射し、前記撮影装置はレーザー照射点に対して撮影し、前記計算装置は撮影装置が獲得した画像に対して計算してレーザー照射点位置が得られ、
    前記医療機器は計算して得られた前記レーザー照射点位置に基づいて前記移動部材を自動的に位置決めする医療機器位置決めシステム。
  2. 前記レーザー発射装置は手持ち型である請求項1に記載の医療機器位置決めシステム。
  3. 前記レーザー発射装置は制御器を有し、持続的にレーザーパルスを発射するように制御する請求項1又は2に記載の医療機器位置決めシステム。
  4. 前記レーザー発射装置の制御器は一旦持続的にレーザーパルスを発射すると該制御器が撮影装置をトリガーして撮影し、撮影装置の採集頻度はレーザーパルスの発射周波数より高い請求項3に記載の医療機器位置決めシステム。
  5. 前記撮影装置の採集頻度はレーザーパルス周波数の二倍である請求項4に記載の医療機器位置決めシステム。
  6. 前記計算装置は前記撮影装置が獲得した隣り合う画像に対して輪郭計算を行い、前記レーザー照射点位置が得られる請求項4又は5に記載の医療機器位置決めシステム。
  7. 前記レーザー照射点位置が所定の時間帯で安定を保持することを計算装置が得られると、レーザー発射装置がレーザーパルスの発射を停止する請求項6に記載の医療機器位置決めシステム。
  8. 前記所定の時間帯で安定を保持することは、計算装置が予め確定した所定の時間帯で複数回得られた前記レーザー照射点位置の差が予め確定した閾値より小さいことを示す請求項7に記載の医療機器位置決めシステム。
  9. 少なくとも3つの撮影装置を備え、医療機器が位置している環境の周囲に配置される請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の医療機器位置決めシステム。
  10. 前記医療機器はX線診断装置で、前記撮影装置はディジタルカメラである請求項9に記載の医療機器位置決めシステム。
  11. ステップ1)レーザーを発射して患者体表の目標に照射し、
    ステップ2)レーザー照射点に対して撮影し、
    ステップ3)撮影して得られた画像に対して計算し、レーザー照射点位置が得られ、
    ステップ4)医療機器が計算して得られた照射点位置に基づいて移動部材を自動的に位置決めする、
    ステップを備える医療機器の位置決め方法。
  12. 前記ステップ1)では手持ち型のレーザー発射装置でレーザーの発射が行われる請求項11に記載の医療機器の位置決め方法。
  13. 前記ステップ1)は
    1.3)持続的にレーザーパルスを発射し始め、
    1.4)一旦持続的にレーザーパルスを発射し始めると、制御器が撮影装置をトリガーして撮影し始める
    ステップを有する請求項12に記載の医療機器の位置決め方法。
  14. 前記ステップ2)ではレーザー照射点に対する撮影の採集頻度がレーザーパルスの発射周波数より高い請求項13に記載の医療機器の位置決め方法。
  15. 前記ステップ3)ではレーザー照射点に対する撮影の採集頻度がレーザーパルスの発射周波数の二倍である請求項14に記載の医療機器の位置決め方法。
  16. 前記ステップ3)では獲得された隣り合う画像に対して輪郭計算を行い、前記レーザー照射点位置が得られる請求項14又は15に記載の医療機器の位置決め方法。
  17. 前記ステップ3)で前記レーザー照射点位置が所定の時間帯で安定を保持することを計算して得られると、前記ステップ1)を停止し、すなわちレーザーパルスの発射を停止する請求項16に記載の医療機器の位置決め方法。
  18. 前記ステップ3)で前記所定の時間帯で安定を保持することは、計算装置が予め確定した所定の時間帯で複数回得られた前記レーザー照射点位置の差が予め確定した閾値より小さいことを示す請求項17に記載の医療機器の位置決め方法。
  19. 前記ステップ3)では少なくとも3つの撮影装置が前記レーザー照射点に対して撮影する請求項12から請求項18のいずれか一項に記載の医療機器の位置決め方法。
  20. 前記医療機器はX線診断装置で、前記撮影装置はディジタルカメラである請求項19に記載の医療機器の位置決め方法。
JP2011225406A 2010-11-09 2011-10-13 レーザーガイド医療機器自動位置決めシステム及び方法 Expired - Fee Related JP5877990B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201010552002.3 2010-11-09
CN201010552002.3A CN102462506B (zh) 2010-11-09 2010-11-09 激光引导医疗设备自动定位系统及方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012101046A true JP2012101046A (ja) 2012-05-31
JP5877990B2 JP5877990B2 (ja) 2016-03-08

Family

ID=46020329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011225406A Expired - Fee Related JP5877990B2 (ja) 2010-11-09 2011-10-13 レーザーガイド医療機器自動位置決めシステム及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9662076B2 (ja)
JP (1) JP5877990B2 (ja)
CN (1) CN102462506B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014161392A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 撮影、計測または治療を行う装置およびプログラム
KR101554003B1 (ko) 2013-10-11 2015-09-17 건국대학교 산학협력단 레이저 빔을 이용하는 엑스레이 촬영 장치

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112015003885A2 (pt) 2012-08-27 2017-07-04 Koninklijke Philips Nv equipamento; método; sistema gerador de imagens; elemento de programa de computador para controlar um equipamento; e mídia de leitura por computador
US9649080B2 (en) 2012-12-05 2017-05-16 Samsung Electronics Co., Ltd. X-ray imaging apparatus and method for controlling the same
KR101429068B1 (ko) * 2012-12-05 2014-08-13 삼성전자 주식회사 엑스선 영상 장치 및 그 제어방법
CN103070698A (zh) * 2013-01-31 2013-05-01 罗广文 一种放射治疗中等中心激光参数生成系统及方法
CN104000588B (zh) * 2013-02-21 2017-08-25 上海联影医疗科技有限公司 在医疗设备中定位患者的方法和系统
CN105578983B (zh) * 2013-09-24 2021-01-22 皇家飞利浦有限公司 计算外科手术介入规划的方法
WO2016172838A1 (zh) * 2015-04-28 2016-11-03 Ge医疗系统环球技术有限公司 磁共振成像系统和磁共振成像方法
EP3141189A1 (en) * 2015-09-14 2017-03-15 Siemens Aktiengesellschaft A technique for aligning field of view of a medical device with a desired region on a subject's body
US11253221B2 (en) 2017-06-01 2022-02-22 Shanghai United Imaging Healthcare Co., Ltd. Systems and methods for configuring medical device
CN107440735B (zh) * 2017-09-27 2020-10-02 上海联影医疗科技有限公司 一种ct扫描球管角度初始化的方法和系统
WO2020014779A1 (en) * 2018-07-16 2020-01-23 Swift Medical Inc. Apparatus for visualization of tissue
US10881362B2 (en) * 2018-11-20 2021-01-05 General Electric Company Systems for laser alignment
CN110507341A (zh) * 2019-08-27 2019-11-29 北京永新医疗设备有限公司 医学激光定位系统和图像定位方法
CN111214764B (zh) * 2020-01-14 2022-04-05 于金明 一种基于虚拟智能医疗平台的放疗摆位验证方法及装置
CN111973156B (zh) * 2020-08-30 2023-10-27 深圳市安泰医疗科技有限公司 一种医疗设备用激光定位装置
CN115068835B (zh) * 2021-03-15 2024-03-08 湖南华创医疗科技有限公司 用于放疗设备的定位装置
CN113191265A (zh) * 2021-04-30 2021-07-30 苏州科医世凯半导体技术有限责任公司 一种皮肤组织光照射方法、装置和存储介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08126638A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Hitachi Medical Corp 医用画像診断装置
JP2000262511A (ja) * 1999-03-12 2000-09-26 Toshiba Iyo System Engineering Kk 断層撮影装置
JP2006277085A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Microsignal Kk 光学式ポインティング制御装置及び該装置を用いたポインティングシステム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3081043B2 (ja) 1991-12-27 2000-08-28 シスメックス株式会社 脳梗塞の診断方法
US5598269A (en) 1994-05-12 1997-01-28 Children's Hospital Medical Center Laser guided alignment apparatus for medical procedures
US5588430A (en) * 1995-02-14 1996-12-31 University Of Florida Research Foundation, Inc. Repeat fixation for frameless stereotactic procedure
DE19508715A1 (de) * 1995-03-10 1996-09-12 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Positionierung eines Patienten in einem medizinischen Diagnosegerät
US5823192A (en) 1996-07-31 1998-10-20 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education Apparatus for automatically positioning a patient for treatment/diagnoses
DE29724767U1 (de) * 1997-10-01 2004-01-08 Siemens Ag Medizinische Einrichtung mit einer Vorrichtung zum Erfassen der Position zumindest eines sich in einem Raum befindenden Objektes
DE10109219B4 (de) * 2001-02-26 2005-07-07 Siemens Ag Positioniereinrichtung für bildgebende Diagnosesysteme
DE20205049U1 (de) * 2002-03-30 2003-08-28 Laser Applikationan Gmbh Vorrichtung zur berührungsfreien Messung eines Abstandes bei der Bestrahlung des menschlichen Körpers
JP2007530122A (ja) * 2004-03-23 2007-11-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ X線検査装置及び方法
NZ569818A (en) * 2005-12-16 2012-07-27 Catherine M Shachaf Diagnostic system for the detection and diagnosis of skin cancer
WO2008060690A2 (en) * 2006-05-12 2008-05-22 Irobot Corporation Method and device for controlling a remote vehicle
US8417315B2 (en) * 2007-05-14 2013-04-09 Varian Medical Systems, Inc. Marker systems with spaced apart surfaces or markers and methods of using the same
JP4349497B2 (ja) * 2007-11-29 2009-10-21 竹中システム機器株式会社 放射線照射の位置決め用光ビームポインティングシステム
US7794144B2 (en) * 2008-01-28 2010-09-14 Reflective X-Ray Optics Llc Optical alignment system and alignment method for radiographic X-ray imaging
CN101537230A (zh) * 2008-03-17 2009-09-23 西安一体医疗科技股份有限公司 一种放射治疗定位方法和装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08126638A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Hitachi Medical Corp 医用画像診断装置
JP2000262511A (ja) * 1999-03-12 2000-09-26 Toshiba Iyo System Engineering Kk 断層撮影装置
JP2006277085A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Microsignal Kk 光学式ポインティング制御装置及び該装置を用いたポインティングシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014161392A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 撮影、計測または治療を行う装置およびプログラム
KR101554003B1 (ko) 2013-10-11 2015-09-17 건국대학교 산학협력단 레이저 빔을 이용하는 엑스레이 촬영 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN102462506B (zh) 2015-05-13
US9662076B2 (en) 2017-05-30
US20120116374A1 (en) 2012-05-10
CN102462506A (zh) 2012-05-23
JP5877990B2 (ja) 2016-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5877990B2 (ja) レーザーガイド医療機器自動位置決めシステム及び方法
JP6434414B2 (ja) X線透視撮影用のポータブル型ラジオグラフィ撮影装置
US11413003B2 (en) Setting an x-ray emission unit
US9724049B2 (en) Radiotherapy system
JP5388472B2 (ja) 制御装置、x線撮影システム、制御方法、及び当該制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
US11207047B2 (en) Imaging systems and methods
CN111712198B (zh) 用于移动x射线成像的系统和方法
JP2002136507A (ja) X線診断装置
KR102373967B1 (ko) 촬영되도록 요구되는 해부학적 구조의 컴퓨터 단층촬영 및 위치결정
JP2006230673A (ja) 動体追跡照射装置、動体追跡照射方法およびプログラム
JP5361443B2 (ja) X線診断装置
JP2019126736A (ja) X線撮像用のx線撮像ユニット
JP5622898B2 (ja) X線診断装置
JP6518250B2 (ja) 生体構造の部分ボリュームの位置決め
JP6412936B2 (ja) 3次元x線像を撮影する方法
JP7245783B2 (ja) コンピュータ断層撮影および撮影されるボリュームの位置決め
KR102043357B1 (ko) 영상 확대율 변경 방법 및 장치
JP6565461B2 (ja) X線撮影装置
KR101748348B1 (ko) 영상 획득 장치 및 방법
EP3936049A1 (en) X-ray imaging system and method for dental x-ray imaging
EP3701870A2 (en) Method of adjusting settings of a radiation image recording system
JP6906945B2 (ja) X線診断システム
JP2024040864A (ja) 放射線画像撮影システム
JP2014000482A (ja) 制御装置、撮影システム、制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130708

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130708

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5877990

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees