JP2012091197A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012091197A5
JP2012091197A5 JP2010240089A JP2010240089A JP2012091197A5 JP 2012091197 A5 JP2012091197 A5 JP 2012091197A5 JP 2010240089 A JP2010240089 A JP 2010240089A JP 2010240089 A JP2010240089 A JP 2010240089A JP 2012091197 A5 JP2012091197 A5 JP 2012091197A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deviation
welding
torch
torch height
operation amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010240089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5538181B2 (ja
JP2012091197A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2010240089A external-priority patent/JP5538181B2/ja
Priority to JP2010240089A priority Critical patent/JP5538181B2/ja
Priority to KR1020137007689A priority patent/KR101386741B1/ko
Priority to PCT/JP2011/003872 priority patent/WO2012056614A1/ja
Priority to CN201180046370.3A priority patent/CN103124612B/zh
Priority to US13/881,096 priority patent/US9468987B2/en
Publication of JP2012091197A publication Critical patent/JP2012091197A/ja
Publication of JP2012091197A5 publication Critical patent/JP2012091197A5/ja
Publication of JP5538181B2 publication Critical patent/JP5538181B2/ja
Application granted granted Critical
Priority to US14/962,767 priority patent/US10144081B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

演算制御器2は、溶接トーチを溶接線に倣わせる際におけるアーク電圧または溶接電流からウィービングの端部における溶接トーチ11とワーク5の開先壁との水平距離を示す開先壁距離に相当する値およびトーチ高さに相当する値をそれぞれ取得し、それぞれの目標値との差をそれぞれ演算し、開先壁距離に相当する値のその目標値からの偏差(開先壁距離偏差)とトーチ高さに相当する値のその目標値からの偏差(トーチ高さ偏差)とからアクチュエータのウィービング幅に関する操作量(すなわち、水平アクチュエータ13の操作量)を演算するとともに、開先壁距離偏差とトーチ高さ偏差とからアクチュエータのトーチ高さに関する操作量(すなわち、垂直アクチュエータ14の操作量)を演算する演算器21として機能する。さらに、演算制御器2は、ウィービング幅に関する操作量およびトーチ高さに関する操作量に基づいて溶接装置1の各アクチュエータ13,14を制御する制御器22として機能する。具体的には、本実施形態の制御器22として機能する演算制御器2は、センサ4で検出された溶接電流又はアーク電圧に基づいて、溶接トーチ11を溶接対象であるワーク5の開先51の幅方向に所定のウィービング幅で周期的に移動させつつワーク5の開先51の溶接線方向に所定のトーチ高さで移動させて、ワーク5の開先51にビードを形成するように制御する。演算制御器2は、処理機能を有する限りどのような構成でもよく、例えばマイクロコントローラ、CPU、MPU、PLC(Programmable Logic Controller)、論理回路等で構成されている。また、本実施形態においては1つの演算制御器2が演算器21および制御器22の何れとしても機能する構成として説明しているが、別個の制御器または演算器で構成されてもよい。
以上のように、本実施形態において、トーチ高さの操作量Δzおよびウィービング幅の操作量Δwに対し、それぞれ開先壁距離偏差ΔPおよびトーチ高さ偏差ΔPが影響する比率(以下、影響比率という)がワーク5の開先角度θに応じて設定されている。具体的には、影響比率は、上記式(7)および(8)における開先壁距離偏差ΔPおよびトーチ高さ偏差ΔPの重みを示す係数の絶対値として示される。ウィービング幅の操作量Δwにおける開先壁距離偏差ΔPの影響比率は、δwd=4であり、トーチ高さ偏差ΔPの影響比率は、δwh4tK であり、その比(ΔP/ΔP)はδtK となる。また、トーチ高さの操作量Δzにおける開先壁距離偏差ΔPの影響比率は、δzd=1/tであり、トーチ高さ偏差ΔPの影響比率は、δzh2K であり、その比(ΔP/ΔP)はδ2tK となる。その結果、演算器21は、当該開先角度θが大きいほど開先壁距離偏差の影響比率δwd,δzdに対しトーチ高さ偏差の影響比率δwh,δzhが相対的に大きくなるように(影響比率の比δ,δが大きくなるように)トーチ高さの操作量Δzおよびウィービング幅の操作量Δwを演算する。
図8に示すように、本実施例においては、溶接線倣いに関する水平位置およびトーチ高さ制御に関する鉛直位置ともに、溶接線の曲線を高性能に倣うことができた。特に、本実施例のワーク5の形状により、溶接の前半は、溶接線Lが上りとなり、溶接トーチは水平に動こうとするため、溶接トーチ11とワーク5との相対距離が近づくことにより、図7(b)に示すように、ウィービング幅が比較的小さくなっている。このことは図8(a)の前半部分における水平位置および振幅でも確認することができる。一方、溶接の後半は、溶接線Lが下りとなり、溶接トーチが水平に動こうとするため、溶接トーチ11とワーク5との相対距離が離れることにより、図7(b)に示すように、ウィービング幅が比較的大きくなっている。このことは図8(a)の後半部分における水平位置および振幅でも確認することができる。このように、ワーク5の形状に応じてアーク溶接が忠実に行われていることが示された。
JP2010240089A 2010-10-26 2010-10-26 アーク溶接の制御システムおよび制御方法 Active JP5538181B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010240089A JP5538181B2 (ja) 2010-10-26 2010-10-26 アーク溶接の制御システムおよび制御方法
US13/881,096 US9468987B2 (en) 2010-10-26 2011-07-06 Arc welding control system and method
PCT/JP2011/003872 WO2012056614A1 (ja) 2010-10-26 2011-07-06 アーク溶接の制御システムおよび制御方法
CN201180046370.3A CN103124612B (zh) 2010-10-26 2011-07-06 电弧焊接的控制系统及控制方法
KR1020137007689A KR101386741B1 (ko) 2010-10-26 2011-07-06 아크 용접의 제어시스템 및 제어방법
US14/962,767 US10144081B2 (en) 2010-10-26 2015-12-08 Arc welding control system and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010240089A JP5538181B2 (ja) 2010-10-26 2010-10-26 アーク溶接の制御システムおよび制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012091197A JP2012091197A (ja) 2012-05-17
JP2012091197A5 true JP2012091197A5 (ja) 2013-07-25
JP5538181B2 JP5538181B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=45993363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010240089A Active JP5538181B2 (ja) 2010-10-26 2010-10-26 アーク溶接の制御システムおよび制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9468987B2 (ja)
JP (1) JP5538181B2 (ja)
KR (1) KR101386741B1 (ja)
CN (1) CN103124612B (ja)
WO (1) WO2012056614A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101473639B1 (ko) * 2013-02-25 2014-12-17 대우조선해양 주식회사 수평 맞대기 이음 대용착 용접 장치 및 그 방법
US9962785B2 (en) * 2013-12-12 2018-05-08 Lincoln Global, Inc. System and method for true electrode speed
US20160346867A1 (en) * 2014-02-11 2016-12-01 John Hill Method Of Joining Dissimilar Materials
US10665128B2 (en) * 2014-06-27 2020-05-26 Illinois Tool Works Inc. System and method of monitoring welding information
CN104493332B (zh) * 2014-11-05 2019-04-23 湘潭大学 一种基于电弧摆动自调节传感机构的焊缝跟踪控制方法
EP3165314A1 (de) * 2015-11-06 2017-05-10 Siegfried Plasch Auftragsschweissverfahren
CN105665885B (zh) * 2016-04-07 2018-05-25 湘潭大学 一种自适应调节焊枪倾角的立焊焊缝跟踪方法
JP6794596B2 (ja) * 2016-07-04 2020-12-02 株式会社神戸製鋼所 下向き溶接における溶接条件作成方法
US11235414B2 (en) * 2016-11-16 2022-02-01 Kobe Steel, Ltd. Method of detecting amount of discrepancy in arc tracking welding
JP6367985B2 (ja) 2017-01-26 2018-08-01 ファナック株式会社 アークセンサ調整装置、及びアークセンサ調整方法
CN108037665B (zh) * 2017-12-13 2020-07-03 唐山松下产业机器有限公司 短路过渡状态的电弧自适应控制方法
CN110434429A (zh) * 2018-05-03 2019-11-12 天津大学 一种基于人机交互的机器人多层多道焊焊缝的跟踪方法
JP7251988B2 (ja) * 2019-01-22 2023-04-04 株式会社神戸製鋼所 パルスアーク溶接の倣い制御方法、制御装置、溶接システム、溶接プログラム及び溶接電源
KR102233733B1 (ko) * 2019-09-06 2021-04-01 한국생산기술연구원 Plc기반의 용접선 자동 제어 방법
US20210268594A1 (en) * 2020-02-27 2021-09-02 The Esab Group Inc. Dynamic torch head
CN111283310A (zh) * 2020-03-23 2020-06-16 昆山安意源管道科技有限公司 熔化极气体保护焊接方法
CN111266710A (zh) * 2020-03-23 2020-06-12 昆山安意源管道科技有限公司 钨极惰性气体保护焊接方法
WO2022221142A1 (en) * 2021-04-12 2022-10-20 Newfrey Llc Computer modeling for detection of discontinuities and remedial actions in joining systems
KR102591186B1 (ko) * 2023-03-29 2023-10-19 김정현 바른 용접비드가 형성되는 동시에 열변형이 발생하지 않도록 적정 헤르츠로 위빙 동작을 수행하며 한 쌍의 강관의 이음부위의 구배의 차이에 따라 용접선과의 거리를 보정하여 정교한 용접을 수행할 수 있는 용접 로봇

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3646309A (en) * 1971-01-26 1972-02-29 Atomic Energy Commission Self-adaptive welding torch controller
US3924094A (en) * 1973-11-15 1975-12-02 Crayton John W Welding control arrangement with orbital torch-mounted transducing assembly
US4336440A (en) * 1979-07-03 1982-06-22 Westinghouse Electric Corp. Weld tracking/electronic arc sensing system
US4495400A (en) * 1982-04-26 1985-01-22 Crutcher Resources Corporation Method and apparatus for positioning a welding torch in automatic electric welding
US4477713A (en) * 1982-07-09 1984-10-16 Crc Welding Systems, Inc. Sidewall-matching adaptive control system for welding
JPS59120369A (ja) * 1982-12-27 1984-07-11 Hitachi Ltd 溶接線倣い制御方法および装置
JPS62230476A (ja) * 1985-11-09 1987-10-09 Nippon Steel Corp 消耗電極式ア−ク溶接方法
JPS62267071A (ja) * 1986-05-14 1987-11-19 Nippon Kokan Kk <Nkk> 片面溶接の制御方法
JPH0259179A (ja) 1988-08-26 1990-02-28 Kobe Steel Ltd アーク溶接方法
JP3532067B2 (ja) 1997-04-17 2004-05-31 新日本製鐵株式会社 アークセンサー倣い制御方法
JP4283357B2 (ja) * 1998-11-20 2009-06-24 株式会社ダイヘン チップ・被溶接物間距離算出方法並びに溶接線倣い制御方法及び装置
JP3733485B2 (ja) * 2002-03-04 2006-01-11 川崎重工業株式会社 自動開先倣い溶接装置および方法
KR100614298B1 (ko) * 2002-12-24 2006-08-21 대우조선해양 주식회사 4축기구부 로봇을 이용한 자동 용접장치
JP4640908B2 (ja) * 2003-01-24 2011-03-02 日立建機株式会社 溶接装置及び溶接方法
CN2776613Y (zh) * 2005-03-23 2006-05-03 江苏科技大学 空心轴电机驱动的旋转电弧窄间隙焊炬
US7397015B2 (en) * 2006-04-13 2008-07-08 Lincoln Global, Inc. Metal cored electrode for open root pass welding
JP2008114279A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Kawasaki Heavy Ind Ltd アーク溶接装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012091197A5 (ja)
JP5538181B2 (ja) アーク溶接の制御システムおよび制御方法
CN104411440B (zh) 电弧焊接系统以及控制该电弧焊接系统的方法
JP2014102202A5 (ja)
JP2015030078A5 (ja) ロボット装置、ロボット制御方法、ロボット制御プログラム及びロボット装置を用いた部品の製造方法
RU2013142426A (ru) Система и способ управления траекторией транспортного средства, используемого с уборочной машиной
US10384344B2 (en) Processing device, parameter adjusting method, and storage medium
CN104972240A (zh) 焊接检查机器人系统
JP2012162093A5 (ja)
JP2011180446A5 (ja)
JP2014097543A5 (ja)
JP2020062659A (ja) 教示位置補正方法
WO2014126021A1 (ja) シーム溶接方法及びシステム
JP2010094765A (ja) ロボットの原点復帰装置
TWI615693B (zh) 多軸機器手臂及其調整方法
JP2013121625A5 (ja) ロボット装置
JP6138450B2 (ja) ピーニング装置及びピーニング方法
JP2011224710A (ja) 作業マニピュレータのセンシング動作生成方法及びセンシング動作生成装置
JP2013212715A5 (ja)
JP2013067340A5 (ja)
JP2013198943A (ja) 移動ロボット
JP2016188892A5 (ja)
JP6759628B2 (ja) 吊り荷の振れ角演算装置
JP2017013209A5 (ja)
KR101615903B1 (ko) 자동 용접 제어장치