JP2012087194A - 金属成形加工用潤滑剤、それを塗布した金属加工材、及び金属成形加工方法 - Google Patents
金属成形加工用潤滑剤、それを塗布した金属加工材、及び金属成形加工方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012087194A JP2012087194A JP2010234108A JP2010234108A JP2012087194A JP 2012087194 A JP2012087194 A JP 2012087194A JP 2010234108 A JP2010234108 A JP 2010234108A JP 2010234108 A JP2010234108 A JP 2010234108A JP 2012087194 A JP2012087194 A JP 2012087194A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lubricant
- metal
- film
- metal forming
- aqueous solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Lubricants (AREA)
Abstract
【解決手段】油性剤、3〜30%を含有し、残部がウレタン樹脂、分子量5000〜100000のアクリル樹脂のうち1種以上からなる可溶型水性樹脂よりなる潤滑剤。油性剤は、エーテルエステル型、アミノアルコール型の1種又は2種以上からなる。
【選択図】図1
Description
したがって、アルミニウム押出材あるいは抽伸材の加工性に加えて、金型と接触する材料表面の潤滑特性が成形加工の重要な要素となる。
高成形性については、アルミニウム合金成分及びプロセス条件の見直し等による、材料特性からの改善には限界がある。
また、高温の被塗物への塗装を行う際には、沸騰膜を形成しやすくなり、潤滑油の塗布が困難になる等の問題がある。
このような問題は、アルミニウム合金に限らず、銅等の他の金属を成形加工する場合においても問題となる。
上記金属成形加工用潤滑剤は、特定の組成を有し、かつ、高温での動摩擦係数を規定することにより、金属成形加工を行う際に、たとえば、絞り加工といった強度の加工を行い、金属加工材の温度が上昇しても、潤滑性及び焼付き防止性能に優れ、加工時の破断、座屈、及び表面の疵を防ぐと共に、成形加工後は容易に除去することができる。
上記可溶型水性樹脂としては、水に溶解するあるいは乳化分散するウレタン樹脂、及び分子量5000〜100000のアクリル樹脂であれば多種のものを用いることができる。
上記アクリル酸エステルとしては、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸nブチル、アクリル酸2エチルヘキシル、アクリル酸2ヒドロキシエチル、アクリル酸ヒドロキシプロピル等が挙げられる。
また、上記可溶型水性樹脂は、1種類を単独で用いてもよいし、複数種類を混合して用いてもよい。
上記潤滑皮膜は、このような潤滑剤を塗布していなくても高い潤滑性を発揮することができるが、この場合には、上記潤滑皮膜の潤滑性を更に向上することができ、極めて過酷な成形にも適用することができる。さらに上述の界面活性剤を、0.01〜3%含有することにより、上記金属成形加工用潤滑剤の表面張力を低下させることができ、高温の被塗物に対しても濡れ性をより向上させることができる。そのため、沸騰膜が形成されにくく、溶媒の蒸発が促進されることで、高温の被塗物への上記潤滑剤の塗布が可能となる。
また、融点が110℃を超えると、試料作製が極めて困難であり、pH5〜12の水溶液に接触した場合の除去性が悪くなる。
また、上記成形加工品は、潤滑皮膜を除去した後には、レーザー加工、焼鈍を行うこともできる。
鋼管と比較して一般的に延性が低い上記アルミニウム合金管であっても、効果的に、優れた潤滑性及び焼付き防止性能を有し、加工時の破断、座屈、及び表面の疵を防ぐことができる。
上記潤滑皮膜の膜厚が0.4μm未満の場合には、金属加工材の表面粗さのために上記潤滑皮膜を均一に成形することができないという問題がある。一方、上記膜厚が1000μmを超える場合には、潤滑皮膜を除去し難くなるという問題があり、また、金型への樹脂粉やワックス成分の堆積が増加するという問題がある。
この場合には、上記金属加工材と上記潤滑皮膜との密着性が向上し、成形加工時の成形性をより高めることができると共に、疵防止効果を得ることができる。
上記化学皮膜処理方法には、反応型及び塗布型等があるが、本発明においては、いずれの手法が採用されてもよい。
材料温度が80℃未満の場合には、十分な乾燥ができず、潤滑皮膜が形成される前に、材料同士、又は装置構造物との接触等にすることにより、潤滑剤が剥離または不均一となるおそれがある。一方、材料温度が200℃を超える場合には、媒体となっている水が沸騰膜を作ることにより、潤滑剤が付着せず、付着効率が低下するとともに、不均一となるおそれがある。
上記金属加工材の成形加工としては、例えば、抽伸加工、押出し加工、鍛造加工、プレス加工等が挙げられる。
本例は、本発明の実施例にかかる金属成型加工用潤滑剤、及びそれを塗布した金属加工材について説明するが、本発明はこれらの実施例によってのみ限定されるものではない。
本例では、本発明の実施例として28種類の試料(試料E1〜試料E28)を作製し、比較例として4種類の試料(試料C1〜試料C4)を作製し、それらの特性を評価した。
7021よりなる押出材(成形性評価用)の2種類の基材を準備した。
次に、上記脱脂処理後の上記基材を80℃に加熱し、該基材に対して、所定の金属成形加工用潤滑剤(10vol%水溶液)を塗布し、150℃の温度で2分間乾燥することにより潤滑皮膜を形成し、各試料を得た。上記潤滑剤の塗布は、アルミニウム板材にはバーコート法、押出材にはスプレー法により行った。
上記塗装後のアルミニウム板材を用いて、バウデンーレーベン試験装置により摩擦係数を測定した。荷重は3kgとし、鋼球はSUJ2(3/16インチ)を用いた。摺動距離は20mmとし、摺動回数は5回とし、5回目の摩擦係数を測定した。温度は、25℃、200℃、250℃とし、250℃での摩擦係数が0.15以下のものを◎、200℃での摩擦係数が0.15以下のものを○とし、200℃での摩擦係数が0.15を超えるものをを×とした。◎と○を合格とした。
成形性は、外径:幅380mm×奥行き200mm×高さ235mm、内径寸法:内径30.7mmの金型を使用し、基材としてAA 7021を用いて作製した試料に対して、内圧力:40MPa、軸押し量:両サイド各40mm(合計80mm)、パンチ速度:5mm/sにて、成形加工を施し、図1に示す、母管部2(外径30.6mm)と母管部2の中央に形成された隆起部3(外径30.6mm)とからなる成形品1を成形した。
成形できる隆起部3の母管部2の管表面から頂点35までの高さHの評価を実施し、高さHが5mm以上の場合を合格(評価○)、高さHが5mm未満を不合格(評価×)とした。
脱膜性は、100mm×50mmとしたアルミニウム板材を幅方向の中心で90°に曲げ、マグネチックスターラーで攪拌したアルカリ溶液(水酸化ナトリウム水溶液、pH9.5、液温60℃)中に20秒間浸漬した後、水洗いを行い、乾燥後の潤滑皮膜残存の有無を目視にて確認し評価を行った。潤滑皮膜残存が確認されなかったものを合格(評価○)とし、潤滑皮膜残存が確認されたものを不合格(評価×)とした。
付着性は、アルカリ洗浄したアルミニウム板材を200℃に加熱し、アルミニウム板材に対して潤滑剤のスプレー塗装を0.1秒間行った後の外観および付着量により評価を行った。付着量は1g/m2を超え、外観は均一なものを良好○とした。
このように、本発明による潤滑剤は、低温だけでなく、高温での金属成形加工を行う際に、潤滑性及び焼付き防止性能に優れ、加工時の破断、座屈、及び表面の疵を防ぐと共に、成形加工後は容易に除去することができることが分かる。
また、比較例としての試料C2は、金属成形加工用潤滑剤における油性剤の含有量が本発明の上限を上回るため、油脂性物質が過剰となり、可溶型水性樹脂や界面活性剤による脱膜性が十分に得られず、脱膜性が不合格であった。
また、比較例としての試料C4は、金属成形加工用潤滑剤におけるアクリル樹脂の分子量が本発明の上限を上回るため、脱膜性が低く、不合格であった。
本例では、上記実施例1において試料E4を作製する際に用いた金属成形加工用潤滑剤について、1vol%水溶液、及び50vol%水溶液を用意し、表5に示す試料E29、及び試料E30を作製した。
各試料を作製するに当たっては、実施例1と同様に、基材として、調質がH24、厚さ2mmの住友軽金属製A1050アルミニウム板材(付着性、脱膜性評価用)と、調質がO、外形30.6mm×肉厚1.5mm×長さ170mmのAA
7021よりなる押出材(成形性評価用)の2種類の基材を準備した。
そして、上記基材に、アセトンを用いて脱脂処理を施した。
表4に、各試料の潤滑皮膜の形成に用いた潤滑剤の組成、水溶液の濃度、及び潤滑皮膜の膜厚を示す。
2 母管部
3 隆起部
35 頂点
Claims (6)
- 油性剤を3〜30%含有し、残部がウレタン樹脂、分子量5000〜100000のアクリル樹脂のうち1種又は2種以上からなる可溶型水性樹脂よりなる潤滑剤であって、上記油性剤は、アミノアルコール型もしくはエーテル−エステル型の1種又は2種以上からなり、200℃での動摩擦係数が0.15以下であり、金属加工材の表面に塗布し乾燥することによって潤滑皮膜となり、さらにpH5〜12の水溶液に接触させることにより上記潤滑皮膜を上記金属加工材から除去可能であることを特徴とする金属成形加工用潤滑剤。
- 請求項1において、界面活性剤、極圧剤、ワックス及び固形潤滑剤から選ばれる1種以上を含む金属加工用潤滑剤。
- 押出しあるいは抽伸を行った金属加工材の外面に、請求項1または2に記載の金属成形加工用潤滑剤を用いた、膜厚0.4〜1000μmの潤滑皮膜が形成されていることを特徴とする金属加工材。
- 請求項3において、上記金属加工材と上記潤滑皮膜との間には、下地処理層が形成されていることを特徴とする金属加工材。
- 請求項3および4のいずれか1項において、押出直後あるいは抽伸直後の材料温度が80〜200℃の状態で、上記潤滑剤の1〜50vol%水溶液を、スプレー塗装により塗布し、材料の余熱で該水溶液中を乾燥させてなる潤滑皮膜が形成されていることを特徴とする金属加工材。
- 請求項3〜5のいずれか1項に記載の金属加工材を成形加工した後に、潤滑皮膜をpH5〜12の水溶液に接触させることにより、上記金属加工材から除去することを特徴とする金属成形加工方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010234108A JP2012087194A (ja) | 2010-10-19 | 2010-10-19 | 金属成形加工用潤滑剤、それを塗布した金属加工材、及び金属成形加工方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010234108A JP2012087194A (ja) | 2010-10-19 | 2010-10-19 | 金属成形加工用潤滑剤、それを塗布した金属加工材、及び金属成形加工方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012087194A true JP2012087194A (ja) | 2012-05-10 |
Family
ID=46259182
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010234108A Pending JP2012087194A (ja) | 2010-10-19 | 2010-10-19 | 金属成形加工用潤滑剤、それを塗布した金属加工材、及び金属成形加工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012087194A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115386409A (zh) * | 2021-05-25 | 2022-11-25 | 常州海纳环保科技有限公司 | 一种用于提高切削液成膜性能的配方及制备方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06108083A (ja) * | 1992-10-01 | 1994-04-19 | Sumitomo Light Metal Ind Ltd | アルミニウム及びアルミニウム合金の冷間圧延油及びそれを用いる冷間圧延方法 |
JPH06179888A (ja) * | 1992-11-27 | 1994-06-28 | Sumitomo Light Metal Ind Ltd | アルミニウム及びアルミニウム合金の冷間圧延油及びそれを用いる冷間圧延方法 |
JP2003034797A (ja) * | 2001-05-16 | 2003-02-07 | Asahi Denka Kogyo Kk | 水系潤滑剤 |
JP2007009005A (ja) * | 2005-06-29 | 2007-01-18 | Sumitomo Light Metal Ind Ltd | 熱間圧延油及び熱間圧延方法 |
JP2007050578A (ja) * | 2005-08-17 | 2007-03-01 | Sumitomo Light Metal Ind Ltd | プレコートアルミニウム合金板及びプレス成形品の製造方法 |
JP2009057512A (ja) * | 2007-09-03 | 2009-03-19 | Sumitomo Light Metal Ind Ltd | アルミニウム用親水性潤滑塗料、及びそれを用いた被塗物 |
JP2010209246A (ja) * | 2009-03-11 | 2010-09-24 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 金属加工油剤 |
-
2010
- 2010-10-19 JP JP2010234108A patent/JP2012087194A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06108083A (ja) * | 1992-10-01 | 1994-04-19 | Sumitomo Light Metal Ind Ltd | アルミニウム及びアルミニウム合金の冷間圧延油及びそれを用いる冷間圧延方法 |
JPH06179888A (ja) * | 1992-11-27 | 1994-06-28 | Sumitomo Light Metal Ind Ltd | アルミニウム及びアルミニウム合金の冷間圧延油及びそれを用いる冷間圧延方法 |
JP2003034797A (ja) * | 2001-05-16 | 2003-02-07 | Asahi Denka Kogyo Kk | 水系潤滑剤 |
JP2007009005A (ja) * | 2005-06-29 | 2007-01-18 | Sumitomo Light Metal Ind Ltd | 熱間圧延油及び熱間圧延方法 |
JP2007050578A (ja) * | 2005-08-17 | 2007-03-01 | Sumitomo Light Metal Ind Ltd | プレコートアルミニウム合金板及びプレス成形品の製造方法 |
JP2009057512A (ja) * | 2007-09-03 | 2009-03-19 | Sumitomo Light Metal Ind Ltd | アルミニウム用親水性潤滑塗料、及びそれを用いた被塗物 |
JP2010209246A (ja) * | 2009-03-11 | 2010-09-24 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 金属加工油剤 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115386409A (zh) * | 2021-05-25 | 2022-11-25 | 常州海纳环保科技有限公司 | 一种用于提高切削液成膜性能的配方及制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5612253B2 (ja) | 金属成形加工用潤滑剤、それを塗布した金属加工材、及び金属成形加工方法 | |
Rao et al. | A comparative study on the performance of boric acid with several conventional lubricants in metal forming processes | |
JP5224251B2 (ja) | 金属材料の水性塑性加工用潤滑剤組成物 | |
JP3517522B2 (ja) | 金属材料の冷間塑性加工用水系潤滑剤 | |
JP4271573B2 (ja) | ヘッダー加工用金属線材の製造方法 | |
Rao et al. | Performance of a new dry lubricant in the forming of aluminum alloy sheets | |
KR102472493B1 (ko) | 황산염의 사용 및 성형 기계에서 성형에 의한 강 부품의 제조 방법 | |
WO2005095563A1 (ja) | 塑性加工用潤滑剤組成物 | |
WO2014061427A1 (ja) | プレコートアルミニウム合金板及びプレス成形品の製造方法 | |
US20170044458A1 (en) | Lubricant for metal cold forming processes and methods of use of the same | |
CA2220192A1 (en) | Lubricant surface-treated steel pipe for hydroforming use | |
JP4054539B2 (ja) | 傾斜型2層潤滑皮膜を有する塑性加工用金属材料の製造方法 | |
JP2012087194A (ja) | 金属成形加工用潤滑剤、それを塗布した金属加工材、及び金属成形加工方法 | |
JP4603452B2 (ja) | プレコートアルミニウム合金板及びプレス成形品の製造方法 | |
JP4896589B2 (ja) | プレコートアルミニウム合金板及びプレス成形品の製造方法 | |
JP5237525B2 (ja) | マグネシウム合金板の成形加工性向上用処理液、それを用いたマグネシウム合金板の製造方法及び温間加工方法 | |
JP4579791B2 (ja) | プレコートアルミニウム合金板及びプレス成形品の製造方法 | |
JP5270133B2 (ja) | ハイドロフォーム用潤滑剤、それを用いたハイドロフォーム用金属管、及びハイドロフォーム成形加工方法 | |
US10308892B2 (en) | Compositions and use thereof for metal shaping | |
JP2011089154A (ja) | 成形加工用金属材、その製造方法、潤滑皮膜付成形加工用金属材、及び金属成形加工方法 | |
JP6186218B2 (ja) | プレコートアルミニウム合金板及びプレス成型品の製造方法 | |
JP2002361302A (ja) | 金属材料板の圧延方法 | |
JP2012041373A (ja) | プレス成形用脱膜型プレコートアルミニウム用塗料およびアルミニウム合金塗装板 | |
JP4788101B2 (ja) | 冷間引抜鋼管の製造方法 | |
JP2014043537A (ja) | 非鉄金属材料の水性塑性加工用潤滑剤組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130930 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20131023 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140311 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140708 |