JP2012087002A - 製鋼スラグおよびその製造方法 - Google Patents
製鋼スラグおよびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012087002A JP2012087002A JP2010234493A JP2010234493A JP2012087002A JP 2012087002 A JP2012087002 A JP 2012087002A JP 2010234493 A JP2010234493 A JP 2010234493A JP 2010234493 A JP2010234493 A JP 2010234493A JP 2012087002 A JP2012087002 A JP 2012087002A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slag
- steelmaking slag
- steelmaking
- content
- gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Furnace Details (AREA)
- Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
- Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
Abstract
【解決手段】密閉容器に収容された溶融状態の製鋼スラグの内部に、二酸化炭素を含む気体を、二酸化炭素の吹き込み量が製鋼スラグ1トン当たり0.07トン以上となるようにして、吹き込み、その後に製鋼スラグを860℃以下の温度に冷却することによって、遊離CaOの含有量が1.5%以下であるとともに、炭酸塩の形態で存在するCO2の含有量が6.3%以上である製鋼スラグを製造する。
【選択図】図2
Description
CaO+CO2=CaCO3 ・・・・・・・(2)
特許文献1には、フッ素を含有する製鋼スラグ100重量部に、セメントおよびセメント原料の少なくとも一方からなるとともに粒度が0.05〜5mmであるセメント物質5〜30重量部、および硫酸根を含む粉末1〜10重量部を添加混合した後、水の存在下で加温するか、あるいは蒸気養生下で行う蒸気エージング処理により反応させて、遊離CaOの水和を促進し製鋼スラグを安定化する技術(以下、「従来技術1」という)が開示されている。
この本発明では、製鋼スラグは、溶融状態の製鋼スラグの内部に、二酸化炭素を含む気体を吹き込むことによって安定化処理された製鋼スラグであることが望ましい。
別の観点からは、本発明は、密閉容器に収容された溶融状態の製鋼スラグの内部に、二酸化炭素を含む気体を、この二酸化炭素の吹き込み量が製鋼スラグ1トン当たり0.07トン以上となるようにして、吹き込み、その後にこの製鋼スラグを860℃以下の温度に冷却することを特徴とする製鋼スラグの製造方法である。
図1(a)は、密閉容器1に収容された溶融状態の製鋼スラグ2にランス3からCO2を含む気体を吹き付ける状況を模式的に示す説明図であり、図1(b)は、密閉容器1に収容された溶融状態の製鋼スラグ2にランス3からCO2を含む気体を吹き込む状況を模式的に示す説明図である。
耐火物製のスラグ鍋と蓋を用いることが例示される。
この場合には、密閉容器1に収容された製鋼スラグ2の上表面2aが気体との界面であると同時に反応表面積を構成する。このため、気体と製鋼スラグ2との反応表面積を十分に確保することができず、製鋼スラグ2の内部まで十分に炭酸化処理することができない。
この場合、製鋼スラグ2に吹き込まれた気体は、製鋼スラグ2の内部においては、閉気孔4、または、製鋼スラグ2の上表面2aまで連通した開気孔5として存在するが、いずれの気孔4、5も、図1(a)に示す気体吹き付けに比較して、製鋼スラグ2との反応表面積を大きく確保することができる。
次に、溶融状態の製鋼スラグへのCO2の吹き込み量を説明する。
本発明者らは、実験により、製鋼スラグ中のCaOが炭酸化反応する温度が約860℃以下であることを知見した。この温度では、製鋼スラグは固体状態である。すなわち、溶融状態において炭酸化反応するのであれば、溶融状態に温度保持してCO2を吹き込んでも、それだけでは、CaOの炭酸化反応は進行しない。一方、860℃以下において固体状態のスラグにCaOを接触させても、上述したように、炭酸化の反応界面積の上昇は望めない。
表1における本発明例1〜7では、密閉容器に収容された、処理前スラグ温度が1350℃または1200℃の溶融状態の溶銑予備処理スラグまたは転炉スラグの内部に、密閉容器の内部に挿入されたランス、または密閉容器の底部に設けられた吹き込み口を介して、CO2を含む気体を、溶銑予備処理スラグまたは転炉スラグ1トンに対する二酸化炭素の吹き込み量が0.42または0.10ton/slag−tonとなるようにして吹き込み、その後(処理時間30または10分間)に溶銑予備処理スラグまたは転炉スラグを860℃以下の温度に冷却した。
(ii)評価方法
処理後の溶銑予備処理スラグまたは転炉スラグを1100℃以上に再加熱し、発生したCO2ガスをガス分析で定量し、この定量値から、処理後の製鋼スラグ中のCO2含有量を算出した。
結果を表1にあわせて示す。
[本発明例1〜7]
本発明にしたがって、CO2を含む気体を溶融状態の溶銑予備処理スラグまたは転炉スラグに吹き込むことによって、処理後の溶銑予備処理スラグまたは転炉スラグの遊離CaO含有量を1.5%以下に低減できることが確認された。また、推定される処理後スラグ中のCO2含有量6.3%以上を達成できた。
また、表1から、CO2吹き込み量が0.1ton/slag−tonであればCO2含有量6.3%以上を達成できることが分かる。
[比較例]
比較例1〜4に示すように、CO2吹き込みを行わない場合には、処理後スラグ中のCO2含有量が6.3%未満であり、遊離CaO含有量も1.5%以上であった。
2 製鋼スラグ
3 ランス
2a 上表面
4 閉気孔
5 開気孔
Claims (4)
- 遊離CaOの含有量が1.5質量%以下であるとともに、炭酸塩の形態で存在するCO2の含有量が6.3質量%以上であることを特徴とする製鋼スラグ。
- 前記製鋼スラグは、溶融状態の製鋼スラグの内部に、二酸化炭素を含む気体を吹き込むことによって安定化処理された製鋼スラグである請求項1に記載された製鋼スラグ。
- 前記製鋼スラグは溶銑予備処理スラグまたは転炉スラグである請求項1または請求項2に記載された製鋼スラグ。
- 密閉容器に収容された溶融状態の製鋼スラグの内部に、二酸化炭素を含む気体を、該二酸化炭素の吹き込み量が前記製鋼スラグ1トン当たり0.07トン以上となるようにして、吹き込み、その後に該製鋼スラグを860℃以下の温度に冷却することを特徴とする製鋼スラグの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010234493A JP5327184B2 (ja) | 2010-10-19 | 2010-10-19 | 製鋼スラグおよびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010234493A JP5327184B2 (ja) | 2010-10-19 | 2010-10-19 | 製鋼スラグおよびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012087002A true JP2012087002A (ja) | 2012-05-10 |
JP5327184B2 JP5327184B2 (ja) | 2013-10-30 |
Family
ID=46259050
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010234493A Active JP5327184B2 (ja) | 2010-10-19 | 2010-10-19 | 製鋼スラグおよびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5327184B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114716169A (zh) * | 2022-05-09 | 2022-07-08 | 山西太钢不锈钢股份有限公司 | 降低钢渣中高活度碱性氧化物含量的方法 |
JPWO2022264797A1 (ja) * | 2021-06-14 | 2022-12-22 | ||
WO2022264668A1 (ja) * | 2021-06-18 | 2022-12-22 | Jfeスチール株式会社 | CaO含有物質の炭酸化方法及び炭酸化物質の製造方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA3075366C (en) | 2017-09-28 | 2022-07-12 | Arcelormittal | Method of continuous manufacturing of solidified steelmaking slag and associated device |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52147594A (en) * | 1976-06-02 | 1977-12-08 | Nippon Steel Corp | Prevention of high basicity reducible slag against weathering |
JP2005097076A (ja) * | 2003-06-09 | 2005-04-14 | Nippon Steel Corp | 製鋼スラグの安定化処理方法および安定化製鋼スラグ |
-
2010
- 2010-10-19 JP JP2010234493A patent/JP5327184B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52147594A (en) * | 1976-06-02 | 1977-12-08 | Nippon Steel Corp | Prevention of high basicity reducible slag against weathering |
JP2005097076A (ja) * | 2003-06-09 | 2005-04-14 | Nippon Steel Corp | 製鋼スラグの安定化処理方法および安定化製鋼スラグ |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2022264797A1 (ja) * | 2021-06-14 | 2022-12-22 | ||
WO2022264797A1 (ja) * | 2021-06-14 | 2022-12-22 | Jfeスチール株式会社 | 製鋼スラグの炭酸化率の推定方法および製鋼スラグの炭酸化処理方法 |
JP7494922B2 (ja) | 2021-06-14 | 2024-06-04 | Jfeスチール株式会社 | 製鋼スラグの炭酸化率の推定方法および製鋼スラグの炭酸化処理方法 |
WO2022264668A1 (ja) * | 2021-06-18 | 2022-12-22 | Jfeスチール株式会社 | CaO含有物質の炭酸化方法及び炭酸化物質の製造方法 |
CN114716169A (zh) * | 2022-05-09 | 2022-07-08 | 山西太钢不锈钢股份有限公司 | 降低钢渣中高活度碱性氧化物含量的方法 |
CN114716169B (zh) * | 2022-05-09 | 2023-06-23 | 山西太钢不锈钢股份有限公司 | 降低钢渣中高活度碱性氧化物含量的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5327184B2 (ja) | 2013-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9920390B2 (en) | Method for preliminary treatment of molten iron | |
JP5573403B2 (ja) | 製鋼スラグの資源化方法及び燐酸肥料用原料 | |
BR112015016963B1 (pt) | Método de fabricação de aço em conversor | |
JP5327184B2 (ja) | 製鋼スラグおよびその製造方法 | |
JP5935770B2 (ja) | 燐酸資源原料の製造方法及び燐酸質肥料 | |
EP3688199B1 (en) | Method of continuous manufacturing of solidified steelmaking slag and associated device | |
JP4984946B2 (ja) | 溶銑の予備処理方法 | |
JP6206355B2 (ja) | 製鋼スラグの改質方法 | |
CN108300836B (zh) | 一种复合脱氧剂 | |
CA1102555A (en) | Process and agent for the desulphurization of iron based melts | |
KR20190027605A (ko) | 진정제 | |
CN113056566B (zh) | 增碳材及使用了其的增碳方法 | |
JP2018178235A (ja) | 溶銑の予備処理方法 | |
JP4329724B2 (ja) | 転炉スクラップ増配方法 | |
JPS6315326B2 (ja) | ||
JP2011084777A (ja) | 電気炉を用いて行う製鋼精錬方法 | |
KR101280941B1 (ko) | 탈류제 및 이의 제조 방법 | |
JP3947288B2 (ja) | 溶鉄の脱硫方法 | |
JP7405263B2 (ja) | CaO含有物質の炭酸化方法及び炭酸化物質の製造方法 | |
JP2005200762A (ja) | 溶銑の脱硫方法 | |
JP5326591B2 (ja) | 鋼屑を鉄源とした溶銑の製造方法 | |
JP5803837B2 (ja) | 溶銑の脱珪脱りん処理方法 | |
KR100862798B1 (ko) | 탈황효율이 우수한 용선의 예비처리방법 | |
CN113502366A (zh) | 一种用于铁水预处理的方法 | |
JP2006241538A (ja) | 溶銑予備処理炉の補修方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120730 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121011 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20121011 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130605 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130625 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130708 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5327184 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |