JP2012084685A - チップ剥離装置およびチップ剥離方法 - Google Patents

チップ剥離装置およびチップ剥離方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012084685A
JP2012084685A JP2010229489A JP2010229489A JP2012084685A JP 2012084685 A JP2012084685 A JP 2012084685A JP 2010229489 A JP2010229489 A JP 2010229489A JP 2010229489 A JP2010229489 A JP 2010229489A JP 2012084685 A JP2012084685 A JP 2012084685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
sheet
needle
collet
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010229489A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Kitamura
章司 喜多村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Machinery Inc
Original Assignee
Canon Machinery Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Machinery Inc filed Critical Canon Machinery Inc
Priority to JP2010229489A priority Critical patent/JP2012084685A/ja
Publication of JP2012084685A publication Critical patent/JP2012084685A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

【課題】チップにダメージを与えることなく、チップを安定して剥離でき、しかも、剥離作業における動作も単純で高精度の制御も必要がなく、装置として安価に提供できるチップ剥離装置及びチップ剥離方法を提供する。
【解決手段】シート12と反対側でチップ11を吸着するコレット13と、コレット13にて吸着されているチップ11をシート12を介して受ける針状体14と、チップ11を針状体14にて受けている状態のままシート12を反チップ側へ吸引する吸引手段15とを備える。剥離すべきチップ11をシート12を介して針状体14にて受けている状態で、チップ11をコレット13にて反シート側から吸着する。次に、吸引手段15を介してシート12をチップ11と反対側へ吸引して、シート12をチップ11から剥離する。
【選択図】図1

Description

本発明は、チップ剥離装置およびチップ剥離方法に関する。
半導体装置の製造においては、多数個の素子を一括して造り込まれたウェーハをダイシングして個々の半導体チップに分離し、これを一個ずつリードフレーム等の所定位置にボンディングするというチップボンディングの手法が採用されている。
すなわち、ウェーハから個々に分離されたチップは、エキスパンドテープ(粘着テープ)上に保持され、このエキスパンドテープから一個ずつ半導体チップをピックアップしてリードフレーム上等のボンディング位置に搬送される。
このピックアップに、保持体としての吸着コレットを備えたピックアップ装置が使用される。すなわち、吸着コレットはその下面に吸着孔が開口し、この吸着孔を介して半導体チップを吸着することになる。そして、この吸着コレットに搬送手段を構成するロボットのアームが付設され、このアームが揺動することによって、吸着コレットに吸着されている半導体チップをボンディング位置に搬送することができる。
ところで、ピックアップポジションにおけるチップのピックアップは、通常、突き上げ針(突き上げ棒)を有するピックアップ装置が使用される(特許文献1及び特許文献2等)。すなわち、図5に示すように、ピックアップ装置は、シート(粘着シート)1が載置されるピックアップ用ステージ5を備え、このピックアップ用ステージ5に突き上げ針2が配置されている。
この場合、まず、図5(a)に示すように、剥離すべきチップ3の上方からコレット4が下降して、コレット4がチップ3を吸着する。この状態で、突き上げ針2を上昇させて、シート1を突き破るとともに、コレット4を上昇させる(図5(b))。これによって、粘着シート1上に貼り付けたチップ3を剥離するようにするものである。この場合、剥離したチップ3をコレット4で吸着して、ボンディングポジションに搬送することになる。
特開2000−195877号公報 特開2000−353710号公報
しかしながら、突き上げ針(突き上げ棒)2を用いる場合、前記したように、シート1を介してチップ3を突き上げ、シート1を破ることになる。このため、突き上げ針2にてチップ裏面を傷つけるおそれがある。そのため、突き上げ針2の上昇と吸着コレット4の上昇とを同期させて、チップ裏面にダメージを与えないようにする必要がある。
従って、従来のダイボンダでは、突き上げ針2の上昇と吸着コレット4の上昇とを同期させる制御手段が必要である。しかしながら、その制御としては高精度を要求され、調整が困難であり、高コスト化を招くことになる。
そこで、本発明は斯かる実情に鑑み、チップにダメージを与えることなく、チップを安定して剥離でき、しかも、剥離作業における動作も単純で高精度の制御も必要がなく、装置として安価に提供できるチップ剥離装置及びチップ剥離方法を提供しようとするものである。
本発明のチップ剥離装置は、複数のチップが貼り付けられたシートからチップを剥離させるチップ剥離装置であって、シートと反対側でチップを吸着するコレットと、コレットにて吸着されているチップをシートを介して受ける針状体と、チップを針状体にて受けている状態のままシートを反チップ側へ吸引する吸引手段とを備え、前記コレットにて吸着されているチップの反コレット側に、前記吸引手段にて吸引されたシートが前記チップから剥離するための隙間部を設けたものである。
本発明のチップ剥離装置によれば、吸引手段にてシートを隙間部側に吸引することができる。この際、針状体でシートを介して剥離しようとするチップを受けており、しかも、チップはコレットにて吸着されて、この位置が維持されている。このため、シートは針状体によって破れて、チップから剥離していく。すなわち、この針状体が突き上げ針として機能することになる。しかしながら、実際には針状体を突き上げないので、針状体の先端とチップとの間には、僅かな隙間(例えば、シートの厚さ分だけの隙間)を確保することができたり、チップが傷つかない程度に接触したりすることになり、針状体によるチップの傷つきを回避できる。さらに、この針状体を突き上げる必要がないとともに、コレットを上昇させる必要もない。このため、従来のように、突き上げ針の上昇と吸着コレットの上昇との同期制御を必要としない。
シートが載置される基台を有し、この基台のシート受け面に凹窪部を設け、この凹窪部にて前記隙間部を形成するものであってもよい。また、前記凹窪部が、底中央が深くなるすり鉢形状であるのが好ましい。
本発明のチップ剥離方法は、複数のチップが貼り付けられたシートからチップを剥離させるチップ剥離方法であって、剥離すべきチップをシートを介して針状体にて受けている状態で、チップをコレットにて反シート側から吸着し、次に、シートをチップと反対側へ吸引して、シートをチップから剥離するものである。
本発明のチップ剥離方法によれば、シートをチップと反対側へ吸引することによって、シートをチップから剥離することができる。針状体を突き上げないので、針状体の先端とチップとの間には、僅かな隙間(例えば、シートの厚さ分だけの隙間)を確保することができたり、チップが傷つかない程度に接触したりすることになり、針状体によるチップの傷つきを回避できる。
基台にシートを載置し、反チップ側からのシートの吸引時に、前記基台を反コレット側へ移動させるようにもできる。
本発明のチップ剥離装置およびチップ剥離方法では、従来のように、突き上げ針の上昇と吸着コレットの上昇との同期制御を必要としないので、装置の動きの制御を簡単に行うことができ、低コストを実現できる。しかも、チップに対してダメージを与えることがなく、安定した剥離作業を行うことができる。
基台のシート受け面に凹窪部を設け、この凹窪部にて隙間部を形成するものであれば、基台を駆動させる必要がなく、装置全体の小型化及び低コスト化を図ることができる。
ところで、一のチップに対して剥離作業を行えば、このチップの隣のチップも凹窪部側に引き込まれる。このため、凹窪部が、底中央が深くなるすり鉢形状であれば、この隣のチップの引き込み量を小さくすることができ、隣のチップへのダメージを抑えることができる。
基台がコレットにて吸着されているチップから反コレット側へ移動するものでは、基台(ステージ)のシートを引き込むための凹窪部を設ける必要がなくなって、基台として単純な形状のものでよく、基台自体の生産性に優れる。
本発明の実施形態を示すチップ剥離装置の要部簡略図である。 前記チップ剥離装置の基台の要部平面図である。 針状体とチップとの関係を示す簡略図である。 本発明の他の実施形態を示すチップ剥離装置の要部簡略図である。 従来のチップ剥離装置を用いたチップ剥離方法の説明図である。
以下本発明の実施の形態を図1〜図4に基づいて説明する。
図1は本発明に係るチップ剥離装置の要部簡略図を示す。このチップ剥離装置は、複数のチップ11が貼り付けられたシート12からチップ11を剥離させるためのものであり、シート12と反対側でチップ11を吸着するコレット13と、コレット13にて吸着されているチップ11をシート12を介して受ける針状体14と、チップ11を針状体14にて受けている状態のままシート12を反チップ側へ吸引する吸引手段15(図2参照)とを備える。なお、針状体14は、先細テーパ状のコーン部14aを有する。
すなわち、多数個の素子を一括して造り込まれたウェーハをダイシングして個々の半導体チップ11に分離し、これを一個ずつリードフレーム等の所定位置にボンディングするボンディング装置において、本発明のチップ剥離装置が用いられる。ボンディング装置では、ウェーハから個々に分離されたチップ11は、シート(粘着シート)12上に保持され、このシート12から一個ずつ半導体チップをピックアップしてリードフレーム上等のボンディング位置に搬送される。
コレット(吸着コレット)13は、水平方向及び上下方向に移動可能なロボットアーム(ボンディングアーム)に連結される。そして、この吸着コレット13には、その下面(吸着面)に開口する吸着孔が設けられ、この吸着孔には、図示省略の真空発生器が連結され、この真空発生器の駆動によって吸着孔のエアを吸引してチップ11を吸着させることになる。
ピックアップするピックアップポジションには、図1に示すような基台16が配置される。この場合、基台16の上面(吸着面)16aには、底中央が深くなるすり鉢形状の凹窪部17が設けられる。この基台16の凹窪部17の底中央には前記針状体14が突設されている。
また、図2に示すように、凹窪部17には孔部18の廻りに吸引手段15の一部を構成する吸引口20が開口している。すなわち、各吸引口20には、図示省略の真空発生器が連結され、この真空発生器の駆動によって吸引口20を介して、凹窪部17のエアを吸引することができる。なお、凹窪部17の開口部の大きさは少なくとも一つのチップ11の大きさよりも大きくするのが好ましい。
次に前記チップ剥離装置を用いたチップ剥離方法を説明する。まず、図1(a)に示すように、剥離すべきチップ11をピックアップポジションに配置する。この際、針状体14の先端が基台16の上面(吸着面)16aから突出させない状態である。すなわち、剥離すべきチップ11の粘着面中央を、針状体14がシート12を介して受けている状態とする。なお、剥離すべきチップ11をピックアップポジションに配置する場合、テープ12側が、例えば、XYZθ軸ステージ等の駆動によって行うことができる。
次に、剥離すべきチップ11の上方からコレット13を下降させて、反シート側からチップ11を吸着する。この状態で、前記吸引手段15にて、吸引口20を介して凹窪部17内のエアを吸引する。これによって、図1(b)に示すように、チップ11がその位置を維持したまま、シート12が凹窪部17の底面側へ矢印Aに示すように、引っ張られることになる。このように、シート12が凹窪部17の底面側へ引っ張られれば、針状体14の先端19(図3参照)によって、シート12が突き破られて、シート12が凹窪部17の底面に張り付くことになり、チップ11からシート12が剥離する。この際、チップ11の下面中央部に対応するシートの部位が針状体14にて支持された状態となり、剥離は、チップ11の端から剥がれていくことになる。
この実施形態では、図3に示すように、針状体14は上下動しないので、チップ11と針状体4の先端との間にシート12の厚さ分のクリアランスCが設けられる。しかしながら、針状体4が上下動しないで静止した状態で、このようなクリアランスCが設けられずに、チップ11を傷つけない程度に針状体4がチップ11に接触するものであってもよい。
その後は、図1(c)に示すように、コレット13を上昇させる。すなわち、シート12から剥離したチップ11をコレット13を動作させることによって、ボンディングポジョン(ボンディング位置)まで搬送して、このボンディング位置で、このチップ11をボンディングすることになる。
また、吸引手段15にて、吸引口20を介した凹窪部17内のエアの吸引を解除して(図1(d))、次の剥離すべきチップ11をこのピックアップポジションに配置するようにする。以後、前記工程を順次行うことによって、この1枚のシート12の全てのチップ11を剥離することができる。
ところで、前記実施形態では、基台16の上面に凹窪部17を設けることによって、コレット13にて吸着されているチップ11の反コレット側に、吸引手段15にて吸引されたシート12がチップ11から離間するための隙間部Sを形成していることになる。
これに対して、図4に示すチップ剥離装置では、基台16をチップ11から離れる方向に移動させる、つまり下降させて、前記隙間部Sを形成するようにしてもよい。この場合、基台16の上面に凹窪部17を設ける必要がない。しかしながら、基台16を上下動機構によって上下動させる必要がある。なお、このような上下動機構としては、シリンダ機構、ボールねじ機構等の既存の機構を用いることができる。
すなわち、この場合の基台16には、上下方向に延びる孔部25が設けられ、この孔部25に針状体26が挿通される。この際、針状体26は、上下動せず、基台16のみが上下動する。また、基台16の上面には、吸引手段15の吸引口20が開口し、吸引手段15の駆動によって、基台16の上面にシート12が吸着される。
次に、図4に示すチップ剥離装置を用いたチップ剥離方法を説明する。まず、図4(a)に示すように、剥離すべきチップ11をピックアップポジション(ピックアップ位置)に位置させる。その後は、図4(b)に示すように、剥離すべきチップ11の上方からコレット13を下降させて、反シート側からチップ11を吸着する。この際、吸引手段15によって、基台16の上面にシート12が吸着されている。
その後、図4(c)に示すように、基台16を矢印Bのように、下降させる。この際、針状体26及びコレット13をその位置を維持したままとする。このため、シート12は基台16の上面に吸着されたまま基台16とともに下降する。これによって、シート12は針状体26の先細テーパ部19によって、突き破れて、チップ11から剥離することになる。この場合も、前記図3に示すように、針状体26の先端19とチップ11との間には、クリアランスCが設けられるように設定しても、針状体4が上下動しないで静止した状態で、このようなクリアランスCが設けられずに、チップ11を傷つけない程度に針状体4がチップ11に接触するものであってもよい。
このように、剥離した後は、図4(d)に示すように、コレット13を上昇させる。すなわち、シート12から剥離したチップ11をコレット13を動作させることによって、ボンディングポジション(ボンディング位置)まで搬送して、このボンディング位置で、このチップ11をボンディングすることになる。
その後は、図4(e)に示すように、基台16を元の高さ位置まで上昇させ、次の剥離すべきチップ11をこのピックアップポジションに配置するようにする。以後、前記工程を順次行うことによって、この1枚のシート12の全てのチップ11を剥離することができる。
本発明のチップ剥離装置では、吸引手段15にてシート12を隙間部S側に吸引することができる。この際、針状体14でシート12を介して剥離しようとするチップ11を受けており、しかも、チップ11はコレット13にて吸着されて、この位置が維持され、このため、シート12は針状体14(26)によって破れて、チップ11から剥離していく。すなわち、この針状体14(26)が突き上げ針として機能することになる。しかしながら、実際には針状体14(26)を突き上げないので、針状体14(26)の先端19とチップ11との間には、僅かな隙間(例えば、シート12の厚さ分だけの隙間)を確保することができたり、チップ11が傷つかない程度に接触したりすることになり、針状体14(26)によるチップ11の傷つきを回避でき、チップ11に対してダメージを与えることがなく、安定した剥離作業を行うことができる。さらに、この針状体14(26)を突き上げる必要がないとともに、コレット13を上昇させる必要もない。このため、従来のように、突き上げ針の上昇と吸着コレットの上昇との同期制御を必要としない。従って、装置の動きの制御を簡単に行うことができ、低コストを実現できる。
基台16のシート受け面16aに凹窪部17を設け、この凹窪部17にて隙間部Sを形成するものであれば、基台16を駆動させる必要がなく、装置全体の小型化及び低コスト化を図ることができる。この場合、凹窪部17の開口部の大きさは少なくとも一つのチップ11の大きさよりも大きくすることによって、一つのチップ11に張り付いているシート12を確実に剥がすことができる。ところで、一のチップ11に対して剥離作業を行えば、このチップ11の隣のチップ11も凹窪部17側に引き込まれる。このため、凹窪部17が、底中央が深くなるすり鉢形状であれば、この隣のチップ11の引き込み量を小さくすることができ、隣のチップ11へのダメージを抑えることができる。
基台16がコレット13にて吸着されているチップ11から反コレット側へ移動するものでは、基台(ステージ)16のシート12を引き込むための凹窪部17を設ける必要がなくなって、基台16として単純な形状のものでよく、基台16自体の生産性に優れる。
以上、本発明の実施形態につき説明したが、本発明は前記実施形態に限定されることなく種々の変形が可能であって、例えば、基台16に凹窪部17を設ける場合、実施形態のようなすり鉢形状に限るものではなく、その底面の深さ寸法が同じものであってもよい。また、凹窪部17の大きさ(外形寸法)は、剥離すべきチップ11よりも大きければよいが、あまり大きすぎて、剥離すべきチップ11の隣のチップ11がこの凹窪部17へ引き込まれて、損傷しないように設定する必要がある。なお、すり鉢形状とする場合の傾斜角度や最深部の深さ寸法等としても任意に設定できるが、剥離すべきチップ11の隣のチップ11がこの凹窪部17へ引き込まれて、損傷しない程度のものを選択することができる。
凹窪部17に開口する吸引口20の増減は任意であるが、チップ11が図例のように、矩形乃至長方形である場合に、均等に剥離するには、図例のように、チップ11の4隅のコーナ部に対応するようにするのが好ましい。
また、図4に示すように、基台16を可動させる場合の移動量としても、剥離すべきチップ11の隣のチップ11が、形成させる隙間部Sに引き込まれて、損傷しない程度のものを選択することができる。
図1に示す針状体14であっても、図4に示す針状体26であっても、基台16に対して、1本に限るものではなく、2本以上の複数本であってもよい。また、針状体14、26の外径寸法、先細テーパ部14a,26aのテーパ角度、先端鋭利度等も、シート12を突き破ることができるものであればよい。
ところで、図1に示すチップ剥離装置において、針状体14が基台16と一体化されたものであったが、針状体14と基台16とを別体にて構成してもよい。すなわち、図4に示すように、針状体14を棒状体とするとともに、基台16にこの針状体14が挿通される挿通孔を設けたものであってもよい。このようにすることによって、針状体14が損傷等した場合に、針状体14の交換が可能となる。
11 チップ
12 シート
13 コレット
14 針状体
15 吸引手段
16 基台
17 凹窪部
26 針状体
S 隙間部

Claims (5)

  1. 複数のチップが貼り付けられたシートからチップを剥離させるチップ剥離装置であって、
    シートと反対側でチップを吸着するコレットと、コレットにて吸着されているチップをシートを介して受ける針状体と、チップを針状体にて受けている状態のままシートを反チップ側へ吸引する吸引手段とを備え、前記コレットにて吸着されているチップの反コレット側に、前記吸引手段にて吸引されたシートが前記チップから離間するための隙間部を設けたことを特徴とするチップ剥離装置。
  2. シートが載置される基台を有し、この基台のシート受け面に凹窪部を設け、この凹窪部にて前記隙間部を形成したことを特徴とする請求項1に記載のチップ剥離装置。
  3. 前記凹窪部が、底中央が深くなるすり鉢形状であることを特徴とする請求項2に記載のチップ剥離装置。
  4. 複数のチップが貼り付けられたシートからチップを剥離させるチップ剥離方法であって、
    剥離すべきチップをシートを介して針状体にて受けている状態で、チップをコレットにて反シート側から吸着し、次に、シートをチップと反対側へ吸引して、シートをチップから剥離することを特徴とするチップ剥離方法。
  5. 基台にシートを載置し、反チップ側からのシートの吸引時に、前記基台を反コレット側へ移動させることを特徴とする請求項4に記載のチップ剥離方法。
JP2010229489A 2010-10-12 2010-10-12 チップ剥離装置およびチップ剥離方法 Pending JP2012084685A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010229489A JP2012084685A (ja) 2010-10-12 2010-10-12 チップ剥離装置およびチップ剥離方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010229489A JP2012084685A (ja) 2010-10-12 2010-10-12 チップ剥離装置およびチップ剥離方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012084685A true JP2012084685A (ja) 2012-04-26

Family

ID=46243265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010229489A Pending JP2012084685A (ja) 2010-10-12 2010-10-12 チップ剥離装置およびチップ剥離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012084685A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016146425A (ja) * 2015-02-09 2016-08-12 キヤノンマシナリー株式会社 ピックアップ装置
JP2019041007A (ja) * 2017-08-25 2019-03-14 上野精機株式会社 電子部品受渡し装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016146425A (ja) * 2015-02-09 2016-08-12 キヤノンマシナリー株式会社 ピックアップ装置
JP2019041007A (ja) * 2017-08-25 2019-03-14 上野精機株式会社 電子部品受渡し装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6341641B2 (ja) ダイボンダ
JP4765536B2 (ja) チップピックアップ装置およびチップピックアップ方法ならびにチップ剥離装置およびチップ剥離方法
JP2005033079A (ja) ワークのピックアップ方法及びその装置、実装機
JP2010161155A (ja) チップ転写方法およびチップ転写装置
JP2009188157A (ja) チップ剥離装置およびチップ剥離方法ならびにチップピックアップ装置
JP2007103826A (ja) 半導体チップのピックアップ装置
JP2007115934A (ja) 電子部品突き上げ装置及び電子部品の供給方法
JP2012084685A (ja) チップ剥離装置およびチップ剥離方法
JP4755634B2 (ja) ピックアップ装置及びピックアップ方法
JP2011018734A (ja) ダイボンダ
JP6366223B2 (ja) 半導体チップのピックアップ装置
JP2014192358A (ja) チップ剥離装置およびチップ剥離方法
JP2007194571A (ja) 半導体チップの分離方法及び装置
JP2010062472A (ja) 半導体チップのピックアップ装置およびこれを用いた半導体チップのピックアップ方法
JP5075769B2 (ja) 半導体チップのピックアップ装置およびこれを用いた半導体チップのピックアップ方法
JP2013214683A (ja) 半導体チップのピックアップ装置
JP2010087359A (ja) ピックアップ装置
JP5214739B2 (ja) チップ剥離方法、半導体装置の製造方法、及びチップ剥離装置
JP2017041532A (ja) チップ剥離装置、およびチップ剥離方法
JP4270100B2 (ja) チップのピックアップ装置およびピックアップ方法
JP2004039865A (ja) 半導体チップ剥離装置およびその方法
JP2004259811A (ja) ダイピックアップ方法及び装置
JP2006093592A (ja) 半導体チップのピックアップ装置、ピックアップ方法及び実装装置
JP6907384B1 (ja) ピックアップ装置
JP2010040657A (ja) チップ剥離装置およびチップ剥離方法