JP2012084339A - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2012084339A
JP2012084339A JP2010228815A JP2010228815A JP2012084339A JP 2012084339 A JP2012084339 A JP 2012084339A JP 2010228815 A JP2010228815 A JP 2010228815A JP 2010228815 A JP2010228815 A JP 2010228815A JP 2012084339 A JP2012084339 A JP 2012084339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
electrical connection
connector
housing
male
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010228815A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5707084B2 (ja
Inventor
Ryo Fujikawa
諒 藤川
Nobuyuki Sakamoto
信幸 坂元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2010228815A priority Critical patent/JP5707084B2/ja
Publication of JP2012084339A publication Critical patent/JP2012084339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5707084B2 publication Critical patent/JP5707084B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

【課題】単純な構造で、雄端子の折曲がりを防止することができるコネクタを提供する。
【解決手段】ハウジング10内に端子収容室11が形成され、端子収容室11内に軸状の電気接続部22が突設されるコネクタ1に対して、端子収容室11の内壁11a,11cに、電気接続部22に沿って形成され、電気接続部22に当接する端子支持部13を設ける。
【選択図】図3

Description

本発明は、雌端子と電気的に接続する雄端子を有するコネクタに関する。
従来、コネクタとして、特許文献1に記載されているものが提案されている。 このコネクタ101は、図6、7に示すように、ハウジング110に形成された収容筒部111内に、軸状の電気接続部122が突設するように雄端子121が配置されている。また、収容筒部111内には、異物除去体151が収容筒部111を塞ぐように、且つ電気接続部122に沿って移動自在に収容されている。異物除去体151には、電気接続部122を挿通可能な貫通孔152が貫設される。そして、異物除去体151はコイルバネ153によって収容筒部111の先端側に向けて付勢保持されている。
上記構成では、収容筒部111に雌端子141を挿入することで、その雌端子141により異物除去体151が収容筒部111の奥側に向けて押込まれ、これにより電気接続部122が異物除去体151の貫通孔152を通ってその先端側に徐々に突出してくる。そして、電気接続部122が徐々に突出し、雌端子141の曲げ荷重が掛かった際に、電気接続部122を異物除去体151の貫通孔152が支えることで、電気接続部122の変形を防止している。
特開2001−230017号公報
ところで、近年、コネクタの集積化と小型化の要望が高く、これに伴い端子金具の小型化が行われている。端子金具が小型化されることによって、雌端子と電気的に接続する雄端子の接続部分が細軸化し、機械的強度が低下することで、今まで以上に、雌端子と接続する際に、雄端子の接続部分が折曲がる恐れが高くなっている。
このような状況の中で、前述したコネクタ101は、極めて小さな各収容筒部111内に極小の異物除去体151とコイルバネ153を配設しなければならず、部品点数の増加を招くとともに、コネクタ101の組立作業性悪化による組立工数の増大、および異物除去体151の動作確認を行なうための検査工数の増大を招くという問題があった。
本発明は、上記事情を考慮し、単純な構造で、雄端子の折曲がりを防止することができるコネクタを提供することを目的とする。
請求項1の発明は、ハウジング内に端子収容室が形成され、該端子収容室内に軸状の電気接続部が突設されるコネクタにおいて、前記端子収容室の内壁に、前記電気接続部に沿って形成され、該電気接続部に当接する端子支持部を備えたことを特徴とする。
請求項2の発明は、請求項1に記載のコネクタであって、前記端子支持部が射出成型によって、前記電気接続部と一体に形成されたことを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項2記載のコネクタであって、前記端子支持部は、前記電気接続部の中央部から基部に架けて支持することを特徴とする。
請求項1の発明によれば、端子支持部が、軸状の電気接続部を当接、支持することによって、可動部を設けることなく、単純な構造で、コネクタ接続時の電気接続部の折曲がりを防止することができる。
また、請求項2の発明によれば、請求項1の発明の効果に加えて、端子支持部が、電気接続部と一体に形成されたことによって、単純な構造でコネクタ接続時の電気接続部の折曲がりをより一層防止することができる。
また、請求項3の発明によれば、請求項2の発明の効果に加えて、端子支持部が、電気接続部の先端部を除き、中央部から基部に架けて支持することによって、射出成型後に電気接続部が露出するため、相手側端子との電気的な接点を確保することができる。
本発明の一実施形態を示し、連結前のハウジングを示すコネクタの斜視図である。 本発明の一実施形態を示し、雌ハウジングの正面図である。 本発明の一実施形態を示し、雌ハウジングの図2のIII-III線に沿った断面図である。 本発明の一実施形態を示し、連結後のハウジングを示すコネクタの斜視図である。 本発明の一実施形態を示し、図2のIII-III線に沿った部位に対応する連結後のコネクタの断面図である。 従来のコネクタの連結前の状態を示す要部断面図である。 従来のコネクタの連結後の状態を示す要部断面図である。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
図1〜図5は本発明の一実施形態を示し、図1は、連結前のハウジングを示すコネクタの斜視図、図2は、雌ハウジングの正面図、図3は、雌ハウジングの図2のIII-III線に沿った断面図、図4は、連結後のハウジングを示すコネクタの斜視図、図5は、図2のIII-III線に沿った部位に対応する連結後のコネクタの断面図である。
本実施形態のコネクタ1は、図1に示すように、雄端子21が収容される雌ハウジング10(ハウジング)と、雌端子41が収容される雄ハウジング30とから構成され、雌ハウジング10と雄ハウジング30とを嵌合することで、雄端子21と雌端子41とを電気的に接続するものである。
ハウジングとしての雌ハウジング10には、ハウジング正面に開口する略直方体状の端子収容室11が形成されている。また、端子収容室11内には、複数の雄端子21が上下二段に配置されている。
雄端子21は、軸状の金属材を一端側の電気接続部22と他端側の後足部23とが平行になるようにクランク状に折曲げることで形成されている。
後足部23は、雌ハウジング10の背面側に設定される端子集合部12を通じて、基板(図示せず)上の接点(図示せず)に固着され、基板上の電気回路を構成する。端子集合部12には、上段側の雄端子21である上段側雄端子21aの後足部23と、下段側の雄端子21である下段側雄端子21bの後足部23とが交互に一列に並ぶように、上段側雄端子21aと下段側雄端子21bとが、幅方向(図2の左右方向)に対して交互に端子収容室11に配置されている。
電気接続部22は、その先端部22aが、雌ハウジング10の奥壁11bを背面側から正面側に向かって貫通し、端子収容室11内に突出するように配置されている。
端子収容室11には、内壁としての天井面11aの奥壁11bから正面側に向かって、電気接続部22と同じ幅に設定された上段側端子支持部13a(端子支持部13)が形成されている。そして、この上段側端子支持部13aに上段側雄端子21aの電気接続部22の中央部22bと基部22cとが支持されている。つまり、電気接続部22は先端部22aが上段側端子支持部13aから正面側に突出した状態で、上段側端子支持部13aの下縁部分に配置されている。
また、端子収容室11の下段側についても、上段側と同様に、 端子収容室11の内壁としての底面11cの奥壁11bから正面側に向かって、電気接続部22と同じ幅に設定された下段側端子支持部13b(端子支持部13)が形成されている。そして、この下段側端子支持部13bに下段側雄端子21bの電気接続部22の中央部22bと基部22cとが支持されており、電気接続部22は先端部22aが下段側端子支持部13bから正面側に突出した状態で、下段側端子支持部13bの上縁部分に配置されている。
雄ハウジング30は、ハウジング本体31を備え、雌ハウジング10と嵌合状態で、ハウジング本体31の本体先端31aが奥壁11bまで届きつつ、端子収容室11内に隙間無く挿入されるように、略直方体形状に形成されている。
ハウジング本体31の本体天井面31aの上段側雄端子21aに対応する部位と、ハウジング本体31の本体底面31cの下段側雄端子21bに対応する部位のそれぞれに、スリット32が形成され、このスリット32内に雌端子41が配置されている。
雌端子41は、二股状の電気接続受部42を備えており、電気接続受部42の二股部分に挿入された軸状の電気接続部22を電気接続受部42の弾性力で狭持するによって、雄端子21と雌端子41とを電気的に接続する。
上記構成において、雌ハウジング10は、金型(図示せず)を用いて射出成型によって成形される。雄端子21は、電気接続部22の先端部22aと後足部23とが、金型内で固定、位置決めされることで、端子収容室11内の正確な位置に雄端子21が配置される。
上記のようにして、端子支持部13が、軸状の電気接続部22を当接、支持することによって、可動部を設けることなく、単純な構造で、コネクタ接続時の電気接続部22の折曲がりを防止することができる。
また、端子支持部13が、射出成型によって、電気接続部22と一体に形成されたことで、単純な構造でコネクタ接続時の電気接続部22の折曲がりをより一層防止することができる。
端子支持部13が、電気接続部22の先端部を除き、中央部から基部に架けて支持することによって、射出成型する際に雄端子21は、電気接続部22の先端部22aと後足部23とが、金型内で固定、位置決めできるため、端子収容室11内の正確な位置に雄端子21を配置することができる。これにより、コネクタの集積化と小型化を行なう際に、雄端子21の位置を高い寸法精度で実現することができるとともに、射出成型後に電気接続部22が露出するため、相手側端子との電気的な接点を確保することができる。
雌ハウジング10と雄ハウジング30とを嵌合する際に、端子支持部13が、電気接続部22とともに、相手側端子からの曲げ荷重を受けることによって、電気接続部22に掛かる曲げ荷重が低減されるため、単純な構造でコネクタ接続時の電気接続部22の折曲がりをさらに防止することができる。
なお、上記実施形態では、雌端子41の電気接続受部42が二股形状を備え、雄端子21の電気接続部22によって二股形状部分を押し広げ、端子支持部13が電気接続受部42から電気接続部22に掛かる曲げ荷重を受けることによって、電気接続部22に掛かる曲げ荷重を低減し、折曲がりを防止する場合を例示したが、上記形態に限らず、端子支持部13が電気接続部22に掛かる電気接続受部42からの曲げ荷重を受ける構成となっていれば、同様の作用効果を得ることができる。
1…コネクタ
10…雌ハウジング(ハウジング)
11…端子収容室
11a…天井面(内壁)
11c…底面(内壁)
13…端子支持部
22…電気接続部

Claims (3)

  1. ハウジング内に端子収容室が形成され、該端子収容室内に軸状の電気接続部が突設されるコネクタにおいて、
    前記端子収容室の内壁に、前記電気接続部に沿って形成され、該電気接続部に当接する端子支持部を備えたことを特徴とするコネクタ。
  2. 請求項1に記載のコネクタであって、
    前記端子支持部が射出成型によって、前記電気接続部と一体に形成されたことを特徴とするコネクタ。
  3. 請求項2記載のコネクタであって、
    前記端子支持部は、前記電気接続部の中央部から基部に架けて支持することを特徴とするコネクタ。
JP2010228815A 2010-10-08 2010-10-08 コネクタ Active JP5707084B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010228815A JP5707084B2 (ja) 2010-10-08 2010-10-08 コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010228815A JP5707084B2 (ja) 2010-10-08 2010-10-08 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012084339A true JP2012084339A (ja) 2012-04-26
JP5707084B2 JP5707084B2 (ja) 2015-04-22

Family

ID=46243008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010228815A Active JP5707084B2 (ja) 2010-10-08 2010-10-08 コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5707084B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109066144A (zh) * 2018-08-20 2018-12-21 上海奉天电子股份有限公司 一种插座及其制造工艺

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04269478A (ja) * 1991-02-25 1992-09-25 Matsushita Electric Works Ltd コネクタ及びその製造方法
JP2000077160A (ja) * 1998-08-27 2000-03-14 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ、及びその製造方法
JP2005056669A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Yazaki Corp コネクタ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04269478A (ja) * 1991-02-25 1992-09-25 Matsushita Electric Works Ltd コネクタ及びその製造方法
JP2000077160A (ja) * 1998-08-27 2000-03-14 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ、及びその製造方法
JP2005056669A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Yazaki Corp コネクタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109066144A (zh) * 2018-08-20 2018-12-21 上海奉天电子股份有限公司 一种插座及其制造工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP5707084B2 (ja) 2015-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108140992B (zh) 连接器和连接器组装体
JP2010225401A (ja) ソケットとヘッダの嵌合状態を保持するロック機構を備えたコネクタ及びコネクタの製造方法
JP5912632B2 (ja) コネクタ
JP2014010949A (ja) 電気コネクタ及びメス型端子
JP2014170726A (ja) 電気コネクタ組立体及びそれに用いる電気コネクタ
JP2013529362A (ja) プラグコネクタソケット用のコンタクトスプリング
JP2015041592A (ja) 端子およびこれを備えたコネクタ
JP2014229405A (ja) 電気コネクタ
JP6076952B2 (ja) 基板用端子及び端子付き基板
JP2009231226A (ja) ライトアングルコネクタ
JP2018067479A (ja) 基板対基板コネクタ
JP5707084B2 (ja) コネクタ
JP6076953B2 (ja) 基板用端子
JP5881891B2 (ja) 電子部品の組付構造及び電気接続箱
TWI396336B (zh) 連接器
JP5821754B2 (ja) コネクタ及び電気接続装置
JP2005183273A (ja) コネクタのコンタクト保持構造
JP2013235772A (ja) コネクタ
JP7139929B2 (ja) ハーネス部品
JP2010170748A (ja) 電気コネクタ
JP4326871B2 (ja) コネクタおよびコネクタの製造方法
JP2019040740A (ja) メス型端子、及び、電気コネクタ
JP2011108483A (ja) 電気接続用端子及びこれを用いたコネクタ
JP2008270105A (ja) コネクタ用吸着カバー
JP6261042B2 (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5707084

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250