JP2012080256A - 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム - Google Patents

画像処理装置、その制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2012080256A
JP2012080256A JP2010222432A JP2010222432A JP2012080256A JP 2012080256 A JP2012080256 A JP 2012080256A JP 2010222432 A JP2010222432 A JP 2010222432A JP 2010222432 A JP2010222432 A JP 2010222432A JP 2012080256 A JP2012080256 A JP 2012080256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
response
image processing
processing apparatus
web browser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010222432A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5767454B2 (ja
Inventor
Mario Ito
万里雄 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010222432A priority Critical patent/JP5767454B2/ja
Priority to US13/218,214 priority patent/US20120081730A1/en
Publication of JP2012080256A publication Critical patent/JP2012080256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5767454B2 publication Critical patent/JP5767454B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00464Display of information to the user, e.g. menus using browsers, i.e. interfaces based on mark-up languages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00477Indicating status, e.g. of a job
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00973Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software from a remote device, e.g. receiving via the internet instructions input to a computer terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】接続されたサーバと連携して処理を実行するとともに、当サーバとの接続が断絶した場合やサーバで異常が発生した場合であっても、当状況やジョブの実行状況をユーザに報知する画像処理装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】本発明は、Webサーバ機能を有するサーバと接続され、Webブラウザ機能を有する画像処理装置を提供する。画像処理装置は、ブラウザに表示された表示画面を介して入力されたユーザ操作に基づいて、サーバにリクエストを送信し、リクエストに対するサーバからの応答を正常に受信された場合は、応答の内容に従ってブラウザに画面を表示し、応答が正常に受信されなかった場合は、画像処理装置で保持している情報を用いて現在のジョブの実行状況を表示する。
【選択図】図4A

Description

本発明は、画像処理装置、その制御方法、及びプログラムに関するものである。
PCなどの情報処理装置がネットワーク上のWebサーバに接続され、Webサーバにより提供される操作画面などのコンテンツを、情報処理装置が備えるWebブラウザ上に表示することが知られている。最近ではスキャナやプリンタを備えた画像処理装置であるMFP(Multi Function Peripheral)の中にも、上述したようなWebブラウザを備えているものがある。このようなMFPは、Webサーバにより提供されるコンテンツを自身のWebブラウザに表示し、ユーザからの各種指示を受け付ける。
更には、MFPが備える各機能をWebブラウザ上に表示された操作画面を介して利用する技術も提案されている。この場合、MFPが備える各機能を利用するための指示を入力する操作画面をWebサーバが提供する。即ち、MFPのユーザは、Webブラウザ上に表示された操作画面を介して、MFPに対する指示を入力する。そして、入力された指示はMFPのWebブラウザによってWebサーバにリクエストとして送信され、通知される。この通知を受けたWebサーバは、ユーザから入力された指示の内容に従って、MFPに対して各種処理の実行を依頼する。更に、この依頼を受けたMFPは、依頼された処理を実行する。これにより、MFPを操作するための全ての操作画面をMFP内で保持しておく必要がなくなり、また操作画面の変更もWebサーバ上で容易に行うことができる。
また、特許文献1には、Webサーバから依頼を受けたMFPが依頼された処理を実行中にエラーなどが発生した場合、MFPから任意のサーバへ通知を行う技術が提案されている。当該サーバはMFPからの通知を受け付け、エラーが発生した旨をユーザに通知するためのURLを応答としてMFPへ返信する。続いて、MFPは当該サーバからの応答に基づいて、WebブラウザからWebサーバへ問い合わせを行い、適切なエラーメッセージなどのコンテンツを取得し画面に表示する。これにより、MFPにおいて発生したエラーに対するエラーメッセージなどに関してもWebサーバで表示内容、表示画面を制御することが可能となっている。
特開2007−042098号公報
しかしながら、従来技術には以下に記載する問題がある。上記従来技術では、MFPはエラーメッセージ表示を行うために一旦サーバへの状態変化通知を送信し、当該サーバからの応答を待つ必要がある。しかし、ネットワークが断絶した場合、或いは、当該サーバに異常が発生し応答することができない場合において、MFPからサーバへの状態通知やサーバからの応答受信を行うことができない。したがって、ユーザはネットワーク障害の発生状況やジョブの実行状況を知ることができない場合がある。
本発明は、上述の問題に鑑みて成されたものであり、接続されたサーバと連携して処理を実行するとともに、当該サーバとの接続が断絶した場合やサーバで異常が発生した場合であっても、当該状況やジョブの実行状況をユーザに報知する画像処理装置及びその制御方法を提供することを目的とする。
本発明は、例えば、Webサーバ機能を有するサーバと接続され、Webブラウザ機能を有する画像処理装置として実現できる。画像処理装置は、ブラウザに表示された表示画面を介して入力されたユーザ操作に基づいて、サーバにリクエストを送信する送信手段と、リクエストに対するサーバからの応答を正常に受信できたか否かを判定する判定手段と、応答が正常に受信された場合は、応答の内容に従ってブラウザに画面を表示し、応答が正常に受信されなかった場合は、画像処理装置で保持している情報を用いて現在のジョブの実行状況を表示する表示制御手段とを備えることを特徴とする。
本発明は、接続されたサーバと連携して処理を実行するとともに、当該サーバとの接続が断絶した場合やサーバで異常が発生した場合であっても、当該状況やジョブの実行状況をユーザに報知する画像処理装置及びその制御方法を提供できる。
第1の実施形態に係る画像処理システムの構成例を示す図である。 第1の実施形態に係る画像処理装置のハードウェア構成例を示すブロック図である。 第1の実施形態に係るサーバのハードウェア構成例を示すブロック図である。 第1の実施形態に係る画像処理装置とWebサーバのソフトウェア構成例を示すブロック図である。 第2の実施形態に係る画像処理装置とWebサーバのソフトウェア構成例を示すブロック図である。 第3の実施形態に係る画像処理装置とWebサーバのソフトウェア構成例を示すブロック図である。 第1の実施形態に係る画像処理システムの一連の処理を示すシーケンス図である。 第1の実施形態に係るWebブラウザの処理手順を示すフローチャートである。 第2の実施形態に係るサービスプロバイダの処理手順を示すフローチャートである。 第3の実施形態に係るサービスプロバイダの処理手順を示すフローチャートである。
以下、本発明を実施するための形態について図面を用いて説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものでなく、また実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須のものとは限らない。
<第1の実施形態>
<画像処理システムの構成>
以下では、図1乃至図6を参照して、本発明における第1の実施形態について説明する。まず、図1を参照して、本実施形態に係る画像処理システムについて説明する。本画像処理システムは、ネットワーク100を介して接続される画像処理装置101と、サーバ102とを含む。ネットワーク100は、各装置間で通信を行うための基盤であって、イントラネット、インターネット又はその他のネットワークシステムであってもよい。画像処理装置101は、Webブラウザ機能を有すれば、MFP(Multiple Function Peripheral)などでもよい。また、サーバ102は、Webコンテンツを、ネットワークを介して配信するWebサーバ機能を有しており、画像処理装置101からのリクエストに応じてWebコンテンツを返す。
<画像処理装置のハードウェア構成>
次に、図2を参照して、本実施形態における画像処理装置101の構成例について説明する。画像処理装置101は、CPU201、RAM202、読取装置203、印刷装置204、記憶装置205、ユーザ入力装置206、UI表示装置207、及びネットワーク装置208を備える。CPU201は、画像処理装置101を統括的に制御する。RAM202は、CPU201のワークエリアを提供する。
読取装置203は、画像処理装置101に載置された原稿から画像を読み取って画像データを出力する。印刷装置204は、読取装置203から出力された画像データ、又は、画像処理装置101に接続された外部装置から送信された画像データに従って画像を記録材に印刷する。記憶装置205には、本発明に関するプログラムや様々な設定情報が記憶されるHDDやNVRAM等である。ユーザ入力装置206は、ユーザがコマンドの入力を行うためのユーザインタフェースである。UI表示装置207は、画像処理装置101が保持しているデータやサーバ102から取得したデータを用いて画面表示を行う。ネットワーク装置208は、外部装置とネットワークによる通信を制御する。これらの各コンポーネントは、メインバス200によって相互通信可能に接続されている。
なお、本実施形態では特に言及しない限り、CPU201がメインバス200を介してRAM202、読取装置203、印刷装置204、記憶装置205、ユーザ入力装置206、UI表示装置207、及びネットワーク装置208を統括的に制御する。また、タッチパネルディスプレイのようにUI表示装置207がユーザ入力装置206を兼ねてもよい。
<サーバのハードウェア構成>
次に、図3を参照して、本実施形態におけるサーバ102の構成例について説明する。サーバ102は、CPU301、RAM302、記憶装置303、及びネットワーク装置304を備える。CPU301は、サーバ102を統括的に制御する。RAM302は、CPU301のワークエリアを提供する。記憶装置303には、本発明に関するプログラムや、設定情報が記憶される。ネットワーク装置304は、外部装置とネットワークによる通信を制御する。これらの各コンポーネントは、メインバス300によって相互通信可能に接続されている。なお、本実施形態では特に言及しない限り、CPU301がメインバス300を介してRAM302、記憶装置303、及びネットワーク装置304を統括的に制御する。
<画像処理システムのソフトウェア構成>
次に、図4Aを参照して、第1の実施形態における画像処理システム全体のソフトウェア構成例について説明する。図4Aに示す各機能部は、画像処理装置101とサーバ102とのそれぞれが有しているCPU201やCPU301が制御プログラムを実行することにより実現される。なお、以下では、画像処理システムのソフトウェア構成について説明するが、これらの機能ブロックはハードウェアや、ハードウェアとソフトウェアの組み合わせによって実現されてもよい。
画像処理装置101は、第1制御手段として機能し、Webブラウザ機能を実現するためのWebブラウザ420と、第2制御手段として機能し、上記Webブラウザ機能を解したジョブの実行を制御するサービスプロバイダ430とを備える。Webブラウザ420及びサービスプロバイダ430のそれぞれは、画像処理装置101が有しているCPU201が制御プログラムを実行することにより実現される。なお、Webブラウザ420は、サーバ102のコンテンツを表示するものに限定するものではない。同様に、サーバ102もHTTPプロトコルに従ってリクエスト/レスポンスを送受信するWebサーバに限定するものではない。したがって、Webブラウザ420は、任意のサーバと通信を行うことによってコンテンツを取得し、画面に表示するといった機能を有するものであればよい。ここで、コンテンツとは、画像処理装置101がUI表示装置207に表示する表示画面の情報を示す。
Webブラウザ420は、通信部421、解析部422、画面表示部423、及び状態変化検知部424を備える。通信部421は、HTTPプロトコルに従って、サーバ102のWebアプリケーション410におけるプレゼンテーション部411と通信を行う。より具体的には、通信部421は、Webブラウザ420で表示した操作画面を介して入力される情報を後述のWebアプリケーション410に対するリクエストとして送信する。また、通信部421は、Webアプリケーション410から送信されるレスポンス(処理結果)を受信する。同様に、後述の状態変化検知部424によって状態変化が検知された場合、通信部421は、サービスプロバイダ430の通信部431に対してリクエストを行い、通信部431から送信されるレスポンスを受信する。
解析部422は、Webアプリケーション410から受信したレスポンスを解析する。レスポンスの中にはWebブラウザ420に表示すべき操作画面の内容を示す記述であるHTMLデータが含まれている。画面表示部423は、表示制御手段として機能し、解析部422によるHTMLデータ(表示画面情報)の解析結果に基づいて、UI表示装置207に操作画面を表示する。状態変化検知部424は、判定手段として機能し、通信部421が正常に通信を完了できたかどうかを監視し、通信が正常に行われなかった場合に、通信部421に対して、通信部431と通信を行うように指示する。
サービスプロバイダ430は、通信部431、ジョブ生成部432、及びコンテンツ生成部433を備える。通信部431は、Webアプリケーション410内のロジック部412から処理依頼を受け付ける。また、通信部431は、画像処理装置101の通信部421からリクエストを受けた場合、後述のコンテンツ生成部433によって生成されたコンテンツ情報(HTMLデータ)をレスポンスとして返す。ジョブ生成部432は、通信部431が受け付けた処理依頼を受け取り、依頼された処理を実行するためのジョブを生成して実行する。コンテンツ生成部433は、通信部431が画像処理装置101の通信部421からリクエストを受けた場合に、Webブラウザ420が画面表示を行うためのコンテンツ情報(HTMLデータ)を生成する。また、コンテンツ生成部433は、動的にコンテンツを生成せず、記憶装置205に予め記憶したコンテンツを参照して使用してもよい。
<シーケンス>
次に、図5を参照して、本実施形態における画像処理システムの一連の処理について説明する。本シーケンスは、画像処理装置101のWebブラウザ420がユーザによって起動されることにより開始される。まず、S500において、Webブラウザ420は、HTTPのリクエストをサーバ102のWebアプリケーション410に行う。リクエストを受けたWebアプリケーション410は、S501において、Webブラウザ420で表示する画面のHTMLコンテンツ(表示画面情報)を返す。例えば、リクエストがスキャン設定画面の要求である場合は、Webアプリケーション410は、スキャン設定画面表示用のHTMLをレスポンスする。
S502において、Webブラウザ420は、ユーザがブラウザに表示されたコンテンツを操作すると、当該ユーザ操作に従ってWebアプリケーション410に対してHTTPリクエストを送信し、サービスプロバイダ430への機能実行を要求する。ここで、Webアプリケーション410は、例えば、スキャン実行ボタンをユーザが押下したのであれば、スキャンの実行を要求されたと判断する。S503において、Webアプリケーション410は、Webブラウザ420に対して、画面表示用のHTMLコンテンツをレスポンスする。ここでレスポンスするコンテンツは、処理実行中をユーザに知らせるHTMLコンテンツである。
S504において、Webアプリケーション410は、サービスプロバイダ430に機能実行指示を行う。例えば、スキャン実行の指示を行い、画像処理装置101でスキャンが実行される。S505において、サービスプロバイダ430は、機能実行結果をWebアプリケーション410にレスポンスする。
S506において、Webブラウザ420は、所定時間ごとにWebアプリケーション410にHTTPのリクエストを送信する。Webアプリケーション410は、Webブラウザ420からリクエストを受け取ると、S507においてサービスプロバイダ430に対してジョブ状況取得要求を行う。続いて、S508において、サービスプロバイダ430は、Webアプリケーション410に対してジョブ状況をレスポンスする。ジョブ状況を取得すると、Webアプリケーション410は、S509において、ジョブ状況をユーザに知らせるHTMLコンテンツをWebブラウザに対してレスポンスする。例えば、スキャンジョブが実行されていた場合、S508において、サービスプロバイダ430は、スキャンジョブが実行中か、又は終了しているのかをWebアプリケーション410にレスポンスする。Webアプリケーション410がブラウザ420に対してその結果を含むコンテンツをレスポンスすることで、ユーザはスキャンジョブの実行状況を知ることができる。なお、S506のHTTP要求は、実行中のジョブが終了されるまで所定時間ごとに繰り返される。
<Webブラウザの処理手順>
次に、図6を参照して、本実施形態におけるWebブラウザ420の処理手順について説明する。なお、以下で説明する処理は、CPU201が記憶装置205から読み出したプログラムを実行することにより実現される。
S600において、通信部421は、Webアプリケーション410のプレゼンテーション部411に、現在画像処理装置101内で処理されているジョブの実行状況を表示するHTMLコンテンツを要求し、当該コンテンツを受信する。S601において、状態変化検知部424は、判定手段として機能し、S600で正常にコンテンツを受信できたか否かを判定する。ここで、ネットワークが断絶している場合や、サーバ102の異常で正常にコンテンツを受信できなかった場合はS602に進む。具体的には、状態変化検知部424は、HTMLコンテンツを要求してから所定時間が経過した後に当該要求に対する応答を受信できなかった場合や、当該応答がエラー情報を含む内容であった場合は、上記コンテンツが正常に受信できなかったと判定する。一方、正常にコンテンツを受信できた場合はS603に進む。なお、状態変化検知部424は、HTMLコンテンツ内に含まれるJava(登録商標)Scriptとして実装されていてもよい。
S602において、通信部421は、サービスプロバイダ430の通信部431に対して、現在画像処理装置101内で処理されているジョブの実行状況を表示するHTMLコンテンツを要求し、コンテンツを受信する。なお、通信部421による処理は、S601と同様に、HTMLコンテンツ内に含まれるJava(登録商標)Scriptとして実装されていてもよい。このとき受信するコンテンツは、サービスプロバイダ430で実行中のジョブの状況を示すコンテンツであり、エラーに関する情報や、ジョブの進行状況が記載されている。また、このコンテンツ内には、Webアプリケーション410に対してコンテンツを再度要求するような処理が記載されていても良い。この処理は、HTMLに限らず、Java(登録商標)ScriptやFlashコンテンツによって提供されてもよい。その後、S603において、解析部422は、S601又はS602で受信したHTMLコンテンツを解析し、画面表示部423によって解析結果を表示する。
以上説明したように、第1の実施形態における画像処理システムでは、Webブラウザ420がネットワークの異常を検知した場合に、サービスプロバイダ430に直接ジョブの実行状況を表示するHTMLコンテンツを要求し、その結果を表示する。そのため、第1の実施形態における画像処理装置では、Webアプリケーションを用いたジョブの実行中に、ネットワークに異常が発生した場合であっても実行中のジョブの状況をユーザに知らせることができる。
<第2の実施形態>
次に、図4B及び図7を参照して、第2の実施形態について説明する。なお、第1の実施形態と同様の構成については、同様の参照番号を付し、説明を省略する。まず、図4Bを参照して、本実施形態における画像処理システム全体のソフトウェア構成について説明する。
本実施形態では、第1の実施形態と異なり、判定手段として機能する状態変化検知部434がサービスプロバイダ430に設けられる。したがって、通信部431が正常に通信を行っているかを監視し、通信が正常に行われていないことを検知した場合、後述のURL指示受信部425に対して、通信部431が提供するコンテンツのURLを指示する。状態変化検知部434は、サービスプロバイダ430の外から通信部431に対して所定時間通信が行われていないかどうか監視する。所定時間通信が行われなかった場合は正常に通信が行われていないと判断する。URL指示受信部425は、外部からWebブラウザ420が表示するコンテンツのURLを受け付ける。URLを受け付けた場合、URL指示受信部425は、通信部421に対して受け付けたURLに対してリクエストを送るように指示する。
次に、図7を参照して、第2の実施形態におけるサービスプロバイダ430の処理手順について説明する。なお、以下で説明する処理は、CPU201が記憶装置205から読み出したプログラムを実行することにより実現される。
S700において、サービスプロバイダ430の通信部431は、Webアプリケーション410のロジック部412からのリクエストによるジョブの投入を受け付ける。S701において、状態変化検知部434は、ジョブが投入されてから、或いは、ジョブ状況取得が最後にされてから所定時間が経過したかを監視する。所定時間が経過していればS702に進み、所定時間が経過していなければS701に戻る。
S702において、状態変化検知部434は、Webブラウザ420のURL指示受信部425に、通信部431が提供するWebコンテンツのURLを指定することで、通信部431にリクエストを送るように指示する。ここでURL指示受信部425における指示受信の方法は問わない。例えば、プログラムの関数の形で受け付けてもよいし、Webサービスで指示を受け付けてもよい。
次に、S703において、通信部431は、通信部421からのリクエストを受け、コンテンツ生成部433が生成したコンテンツをレスポンスとして返す。コンテンツ生成部433は、現在のジョブの実行状況からコンテンツを生成する。続いて、S704において、サービスプロバイダ430は、通信部421からのリクエストに対して通信部431が返したコンテンツが、ジョブの終了を通知するコンテンツであるか、又はエラーが発生したことを通知するコンテンツであるか否かを判定する。ジョブの終了を通知するコンテンツ、又はエラーが発生したことを通知するコンテンツであった場合は、処理を終了する。そうでない場合は、ステップ701に戻る。
以上説明したように、第2の実施形態における画像処理システムでは、サービスプロバイダ430がネットワークの異常を検知し、Webブラウザ420に対してサービスプロバイダ430に直接ジョブの実行状況を表示するコンテンツを要求するように指示する。そのため、第2の実施形態における画像処理システムでは、ネットワークに異常があっても実行中のジョブの状況をユーザに知らせることができる。
<第3の実施形態>
次に、図4C及び図8を参照して、第3の実施形態について説明する。なお、第1及び第2の実施形態と同様の構成については、同様の参照番号を付し、説明を省略する。まず、図4Cを参照して、本実施形態における画像処理システム全体のソフトウェア構成について説明する。
状態変化検知部434は、判定手段として機能し、通信部431が正常に通信を行っているかを監視し、通信が正常に行われていないことを検知した場合、後述の画面表示部435に画面表示を行うよう指示をする。画面表示部435は、表示制御手段として機能し、状態変化検知部434から指示があると、状態変化検知部434が検知した状態変化やジョブの実行状況に基づき、UI表示装置207に画面を表示する。
次に、図8を参照して、第3の実施形態におけるサービスプロバイダ430の処理手順について説明する。なお、以下で説明する処理は、CPU201が記憶装置205から読み出したプログラムを実行することにより実現される。
まず、S800において、サービスプロバイダ430の通信部431は、Webアプリケーション410のロジック部412からのリクエストによるジョブの投入を受け付ける。S801において、状態変化検知部434は、ジョブが投入されてから、又はジョブ状況取得が最後にされてから所定時間が経過したかを監視する。所定時間が経過していればS802に進み、所定時間が経過していなければS801に戻る。S802において、画面表示部435は、S801で状態変化検知部434が検知した状態と、ジョブの実行状況に基づき、ジョブの実行状況をユーザに伝える画面を表示する。このとき表示する画面は画面表示部435が保持する画面でもよいし、動的に生成した画面でもよい。続いて、S803において、サービスプロバイダ430は、S802でユーザに報知したジョブの実行状況が、エラー、又はジョブ終了であるか否かを判定する。ここで、実行状況がエラー又はジョブ終了であった場合は処理を終了し、そうでない場合はS801に戻る。
以上説明したように、第3の実施形態における画像処理システムでは、サービスプロバイダ430がネットワークの異常を検知し、自ら状態を通知する画面を表示することで、ネットワークに異常があっても実行中のジョブの状況をユーザに知らせることができる。
<その他の実施形態>
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。

Claims (7)

  1. Webサーバ機能を有するサーバと接続され、Webブラウザ機能を有する画像処理装置であって、
    ブラウザに表示された表示画面を介して入力されたユーザ操作に基づいて、前記サーバにリクエストを送信する送信手段と、
    前記リクエストに対する前記サーバからの応答を正常に受信できたか否かを判定する判定手段と、
    前記応答が正常に受信された場合は、該応答の内容に従って前記ブラウザに画面を表示し、前記応答が正常に受信されなかった場合は、前記画像処理装置で保持している情報を用いて現在のジョブの実行状況を表示する表示制御手段と
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記送信手段、前記判定手段、及び前記表示制御手段を備え、前記Webブラウザ機能を実現する第1制御手段と、
    前記Webブラウザ機能を介したジョブの実行を制御する第2制御手段と、を備え、
    前記表示制御手段は、
    前記応答が正常に受信されなかった場合に、前記第2制御手段から現在のジョブの実行状況を取得して表示することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記送信手段、及び前記表示制御手段を備え、前記Webブラウザ機能を実現する第1制御手段と、
    前記判定手段を備え、前記Webブラウザ機能を介したジョブの実行を制御する第2制御手段と、を備え、
    前記第2制御手段は、
    前記応答が正常に受信されなかった場合に、前記第1制御手段に対して現在のジョブの実行状況を通知する通知手段を備え、
    前記表示制御手段は、
    前記応答が正常に受信されなかった場合に、前記通知手段から通知された前記現在のジョブの実行状況を表示することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  4. 前記送信手段を備え、前記Webブラウザ機能を実現する第1制御手段と、
    前記判定手段、及び前記表示制御手段を備え、前記Webブラウザ機能を介したジョブの実行を制御する第2制御手段と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  5. 前記判定手段は、
    前記応答としてエラー情報を受信した場合、又は、前記リクエストを送信してから所定時間が経過した後に前記応答が受信されなかった場合に、前記応答が正常に受信されなかったと判定することを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の画像処理装置。
  6. Webサーバ機能を有するサーバと接続され、Webブラウザ機能を有する画像処理装置の制御方法であって、
    送信手段が、ブラウザに表示された表示画面を介して入力されたユーザ操作に基づいて、前記サーバにリクエストを送信する送信ステップと、
    判定手段が、前記リクエストに対する前記サーバからの応答を正常に受信できたか否かを判定する判定ステップと、
    表示制御手段が、前記応答が正常に受信された場合は、該応答の内容に従って前記ブラウザに画面を表示し、前記応答が正常に受信されなかった場合は、前記画像処理装置で保持している情報を用いて現在のジョブの実行状況を表示する表示制御ステップと
    を実行することを特徴とする画像処理装置の制御方法。
  7. 請求項6に記載の画像処理装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2010222432A 2010-09-30 2010-09-30 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム Expired - Fee Related JP5767454B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010222432A JP5767454B2 (ja) 2010-09-30 2010-09-30 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
US13/218,214 US20120081730A1 (en) 2010-09-30 2011-08-25 Image processing apparatus, control method thereof and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010222432A JP5767454B2 (ja) 2010-09-30 2010-09-30 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012080256A true JP2012080256A (ja) 2012-04-19
JP5767454B2 JP5767454B2 (ja) 2015-08-19

Family

ID=45889574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010222432A Expired - Fee Related JP5767454B2 (ja) 2010-09-30 2010-09-30 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20120081730A1 (ja)
JP (1) JP5767454B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5716732B2 (ja) * 2012-12-19 2015-05-13 コニカミノルタ株式会社 制御プログラム、制御装置、画像処理システム、および制御方法
US10116814B2 (en) * 2014-10-10 2018-10-30 Seiko Epson Corporation Electronic apparatus and display control method for electronic apparatus
JP6711618B2 (ja) * 2015-12-28 2020-06-17 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理サーバ、情報処理方法、及びプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11327834A (ja) * 1998-05-11 1999-11-30 Canon Inc 画像処理装置
JP2002278663A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置
JP2008234554A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Kyocera Mita Corp 画像形成装置、画像形成方法及びアプリケーションプログラム
JP2010057135A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置、同装置におけるジョブ実行方法及びジョブ実行プログラム
JP2010113599A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Canon Inc 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び記憶媒体

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7120910B2 (en) * 2000-03-29 2006-10-10 Canon Kabushiki Kaisha Control method for image processing apparatus connectable to computer network
JP4490188B2 (ja) * 2003-07-31 2010-06-23 株式会社リコー 印刷処理装置、印刷処理システム、印刷処理装置の制御方法、印刷処理装置の制御プログラム及び記録媒体
US8018610B2 (en) * 2004-10-08 2011-09-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device remote application interaction
CN1939047B (zh) * 2004-12-22 2010-05-05 株式会社理光 服务使用系统、图像操纵设备、外部处理设备、信息处理设备、和状态变化发送方法
JP4974476B2 (ja) * 2005-04-28 2012-07-11 ブラザー工業株式会社 印刷システム、サーバ装置及びサーバ装置用プログラム
JP5031346B2 (ja) * 2006-01-20 2012-09-19 キヤノン株式会社 印刷システム、ジョブ処理方法、コンピュータプログラム
JP4693803B2 (ja) * 2007-03-12 2011-06-01 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Httpサーバ及びプログラム
JP5038055B2 (ja) * 2007-08-08 2012-10-03 キヤノン株式会社 印刷装置及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム
US8330980B2 (en) * 2008-12-04 2012-12-11 Xerox Corporation System, method, and apparatus for networked print management
JP5344575B2 (ja) * 2009-02-17 2013-11-20 キヤノン株式会社 画像形成装置
US8494888B2 (en) * 2010-06-21 2013-07-23 Microsoft Corporation Offline modification of business data

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11327834A (ja) * 1998-05-11 1999-11-30 Canon Inc 画像処理装置
JP2002278663A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置
JP2008234554A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Kyocera Mita Corp 画像形成装置、画像形成方法及びアプリケーションプログラム
JP2010057135A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置、同装置におけるジョブ実行方法及びジョブ実行プログラム
JP2010113599A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Canon Inc 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20120081730A1 (en) 2012-04-05
JP5767454B2 (ja) 2015-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10509606B2 (en) Image forming apparatus retrieving error screen from web server
KR101467646B1 (ko) 정보 처리 장치, 웹 서버, 제어 방법, 및 저장 매체
US20120314245A1 (en) Image processing apparatus, image processing system, method for controlling the same, and storage medium therefor
JP2011257945A (ja) 情報送信装置、情報送信装置の制御方法及びコンピュータプログラム
JP2011039682A (ja) 情報処理システム及びその制御方法、並びにプログラム
JP5701025B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
US8610912B2 (en) Image processing apparatus, information processing apparatus, methods for controlling the apparatuses, and storage medium storing program allowing the instruction of the processing to be executed next without waiting for the completion of cooperative processing and allows checking of the processing status of cooperative processing being executed
JP5711518B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
US20110119333A1 (en) Information processing apparatus, and control method of information processing apparatus, and program
JP5395578B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置、画面表示方法、制御方法、及びプログラム
JP5620674B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
US20120274980A1 (en) Information processing system for reducing load on a server apparatus
JP2011035849A (ja) 情報処理システム、その制御方法、及びプログラム
US20110279845A1 (en) Information processing apparatus, and control method and storage medium therefor
JP5767454B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP2011188434A (ja) 画像処理装置、表示方法及びプログラム
JP5645621B2 (ja) 情報処理装置、画像処理装置、情報処理装置の制御方法、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
US8456664B2 (en) Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and storage medium
JP2012029011A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
US8749827B2 (en) Image processing apparatus, server apparatus, control method thereof, and storage medium
JP2012089953A (ja) 画像形成装置
JP2018055413A (ja) 装置管理システム、画像処理装置、及び装置管理方法
JP5736021B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置、それらの制御方法、及びプログラム
JP2019164745A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、および画像形成システム
JP2005267542A (ja) ドライバ提供装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150619

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees