JP2012076221A - 高電圧薄膜トランジスタを使用するmems装置のための集積化ドライバ電子工学 - Google Patents

高電圧薄膜トランジスタを使用するmems装置のための集積化ドライバ電子工学 Download PDF

Info

Publication number
JP2012076221A
JP2012076221A JP2011253922A JP2011253922A JP2012076221A JP 2012076221 A JP2012076221 A JP 2012076221A JP 2011253922 A JP2011253922 A JP 2011253922A JP 2011253922 A JP2011253922 A JP 2011253922A JP 2012076221 A JP2012076221 A JP 2012076221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
voltage
hvtft
control gate
mems
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011253922A
Other languages
English (en)
Inventor
Jeng Ping Lu
ピン ルー ジェン
Eugene M Chow
エム. チャウ ユージン
Jackson H Ho
エイチ. ホー ジャクソン
Chinnwen Shih
シ チンウェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Palo Alto Research Center Inc
Original Assignee
Palo Alto Research Center Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Palo Alto Research Center Inc filed Critical Palo Alto Research Center Inc
Publication of JP2012076221A publication Critical patent/JP2012076221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00222Integrating an electronic processing unit with a micromechanical structure
    • B81C1/00246Monolithic integration, i.e. micromechanical structure and electronic processing unit are integrated on the same substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
    • H01L29/78621Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure with LDD structure or an extension or an offset region or characterised by the doping profile
    • H01L29/78624Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure with LDD structure or an extension or an offset region or characterised by the doping profile the source and the drain regions being asymmetrical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2203/00Basic microelectromechanical structures
    • B81B2203/01Suspended structures, i.e. structures allowing a movement
    • B81B2203/0118Cantilevers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C2203/00Forming microstructural systems
    • B81C2203/07Integrating an electronic processing unit with a micromechanical structure
    • B81C2203/0707Monolithic integration, i.e. the electronic processing unit is formed on or in the same substrate as the micromechanical structure
    • B81C2203/0735Post-CMOS, i.e. forming the micromechanical structure after the CMOS circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】作動MEMS装置及び該作動MEMS装置を制御するためのドライバ回路を提供する。
【解決手段】ドライバ回路は、基板上に形成される複数の高電圧薄膜トランジスタ(HVTFT)を含み、各HVTFTは、制御ゲート電極、ソース電極、及び、該ソース電極が制御ゲート電極から第1の距離だけ離れるように配置されたドレイン電極を含む。このドレイン電極は、ドレイン電極のいずれか一部及び制御ゲート電極の間の最短距離が第1の距離より十分に大きいように、ドレイン電極及びソース電極間の第1の破壊電圧が制御ゲート電極及びソース電極間の第2の破壊電圧より大きいように、制御ゲート電極から離間される。複数の作動MEMS装置は、上記基板上に形成され、複数のHVTFTのうちの関連したHVTFTのドレイン電極にそれぞれ接続される。
【選択図】図1

Description

本発明は、マイクロ・エレクトロ・メカニカル(MEMS)装置に係り、より詳細には、作動MEMS装置、及び、該作動MEMS装置を制御するためのドライバ回路に関する。
マイクロ・スプリング式MEMS装置に関連した最近の開発は、片持ち式自由端を下側基板に向けて(即ち、スプリング・フィンガーの内部応力こう配によって生成される曲げ力に抗して)引っ張るように静電駆動力を選択的に付加することによって、解除されたスプリング・フィンガーの先端部を作動させる(即ち、該先端部の位置を制御する)ための能力が含まれる。静電式動作は、物理的スケーリング法則の点からMEMS装置を作動させる最もエネルギー効率の高い方法であると現在考えられている。静電式に作動されたMEMS装置は、スプリング・フィンガーの自由端に隣接配置される(例えば、該自由端のすぐ下にある基板上に配置される)電極、及び、この電極上に適切な電圧を印加する関連ドライバ回路を利用する。このように帯電された電極は、MEMS装置の可動部(例えば、自由端)を引き寄せ、この可動部を、その内部応力こう配によって生じる付勢バネ力に抗して電極に向けて屈曲させる。電極上の電圧レベルを制御することによって、支持基板に対するMEMS装置の位置は、十分に展開した位置(即ち、電極電圧が最小限に抑えられ、MEMS装置が基板から離れるように十分に付勢される位置)、及び、十分に引き込まれた位置(即ち、電極電圧が最大限にされ、MEMS装置が電極/基板に接触するように引っ張られる位置)の間で変更されることができる。
静電式に作動されたMEMS装置と関連付けられる問題は、作動ストローク長が一般に印加電圧に比例するとはいえ、最大量の力が通常、電圧の二乗に比例するということである。したがって、実際の用途において、高電圧(即ち、50Vより大きく、100V以上であることが多い)がこうした静電式に作動されたMEMS装置を駆動するために必要である。この高電圧を静電式に作動されるMEMS装置に供給することは、特に大部分の静電気式に作動されたMEMS装置の低電流要件に対して、数多くの効果的なDC−DC変換電源を容易に利用できることから、さほど大きな問題ではない。しかしながら、高電圧を制御することは、こうした高電圧が標準CMOS超大規模集積技術と適合しないために、そう単純にはいかない。即ち、標準的なCMOS超大規模集積技術は、約0乃至20Vの範囲内の作動電圧を有する回路構造を形成する。この高電圧制御問題に対処するために、特別な高電圧電源チップが、制御回路及び作動されたMEMS装置の間のインタフェースに現在使用されている。こうした外部電源チップが「規格品として」購入できる(即ち、比較的安価である)とはいえ、外部電源チップの使用は各MEMS装置に対する個々の接続を必要とする。したがって、そうした必要な相互接続の数がアレイの大きさの二乗として増加し、製造時間及び製造コストを増加させることから、外部電源チップを使用して大型のMEMS装置アレイを形成することは非常に困難であると共に、費用のかかることになる。
静電式に作動されたMEMS装置、及び、低電圧制御回路構成を備えた高電圧ドライバ回路を単一基板上で集積化し、これにより、大型の静電式に作動されたMEMS装置アレイの製造を容易にする方法及び構造が求められている。
上記目的を達成すべく、本発明の第1の特徴において、装置が、基板と、前記基板上に形成された複数の高電圧薄膜トランジスタ(HVTFT)を含むドライバ回路であって、各HVTFTが、制御ゲート電極、ソース電極、及び、該ソース電極が制御ゲート電極から第1の距離だけ離れるように配置されたドレイン電極を含み、該ドレイン電極が、ドレイン電極の任意の一部分と制御ゲート電極との間の最短距離が前記第1の距離より顕著に大きいように、また、前記ドレイン電極及び前記ソース電極間の第1の破壊電圧が前記制御ゲート電極及び前記ソース電極間の第2の破壊電圧より大きいように制御ゲート電極から離間されている、前記ドライバ回路と、前記基板上に形成されると共に前記複数のHVTFTの関連したHVTFTのドレイン電極にそれぞれ接続された複数の作動MEMS装置と、を含む。
また、本発明の第2の特徴において、装置が、基板と、作動MEMS装置であって、前記基板の上に形成された作動電極、および該作動電極に隣接して配置された可動部を含むMEMS構造を含み、前記MEMS構造は、前記電極が第1の静電界を生成するときに前記可動部が前記基板に対して第1の位置に作動され、前記電極が第2の静電界を生成するときに前記可動部が前記基板に対して第2の位置に作動されるように形成された、作動MEMS装置と、作動回路であって、前記作動電極が前記第1の静電界を生成する第1の作動電圧を前記作動MEMS装置に、または前記作動電極が前記第2の静電界を生成する第2の作動電圧を前記作動電極に、選択的に印加すべく前記基板に設けられた作動回路と、を含み、前記作動回路は、前記基板上に形成される高電圧薄膜トランジスタ(HVTFT)を含み、該HVTFTは、制御ゲート電極、ソース電極、及び、該ソース電極の一部が前記制御ゲート電極から第1の距離だけ離れているように配置されたドレイン電極を含み、該ドレイン電極は、該ドレイン電極が前記第1の距離よりも顕著に大きいオフセット距離だけ前記制御ゲート電極から横方向にオフセットされるオフセット位置に配置される。
また、本発明の第3の特徴において、装置が、最大論理電圧を有する制御信号を生成するための制御論理回路と、低電圧源と、前記最大論理電圧より顕著に高い作動電圧を提供するための高電圧源と、前記制御回路に結合された制御ゲート電極、前記制御ゲート電極に相対的に近接して位置決めされると共に前記低電圧源に結合されたソース電極、及び、前記制御ゲート電極から相対的に離れて位置決めされると共に前記高電圧源に結合されたドレイン電極を含む、第1の高電圧薄膜トランジスタ(HVTFT)と、第1のHVTFTのドレイン電極に接続される作動MEMS装置と、を含む。
本発明の上記特徴に基づく上記装置によれば、最小数の表面接点を用いて大規模MEMSアレイを支持することができる。
図1は、作動MEMS装置110、及び基板101上に一体的に製造された作動(ドライバ)回路130を含む簡略化した装置100を示す斜視図である。作動(ドライバ)回路130は、関連付けられた制御論理回路150から供給される比較的低い制御電圧(即ち、10V以下)に応じて比較的高い作動電圧(即ち、50V以上)を選択的に送るために利用されるオフセット−ゲートHVTFT140を含む。
基板101は、ガラス、セラミック、プラスチック、及びフレキシブル基板などの絶縁体を使用して形成され、1つの実施の形態において、少なくとも1つの誘電体層105及びその上に形成される半導体層107を含む。半導体領域107は、アモルファスシリコン(a−Si:H)、多結晶シリコン、及び有機材料のいずれかを使用して形成される。基板101は、ステンレス鋼などの導電性材料を使用して形成可能であり、(例えば、制御論理回路150を含む能動集積回路の有無にかかわらず)シリコンや、砒化ガリウムなどの半導体材料から構成することもできる。
本明細書中で使用されるように、「作動MEMS装置」は、マイクロ加工技術によって共通基板上で結合されるマイクロメカニカルMEMS構造及び作動電極の集積化を指している。特に、作動電極(及び関連付けられた制御回路)は、選択された集積回路(IC)処理手順を使用して製造され、MEMS構造は、選択されたIC処理手順と適合する「ミクロ機械加工」プロセスを使用して製造される。図1の左側を参照すると、開示された実施の形態において、作動MEMS装置110は、基板上に(即ち、誘電体層105上に)形成される固定した作動電極115、及び、基板101に固定して(動かないように)取り付けられたアンカー部122と作動電極115上でアンカー部122から延出する片持ち式可動(開放)部125とを含むマイクロ・スプリング(MEMS)構造(即ち、移動可能な対応物)を含んでいる。以下で詳細に説明されるように、マイクロ・スプリング構造120は、開放部125を基板101から離れるように付勢する内部応力(又は歪み)勾配を含むように製造され、それによって、作動電極115から離れる方向に先端127を向ける表示された湾曲形状がもたらされる。他の実施の形態において、作動MEMS装置の移動可能な対応物は、例えば、移動可能な対応物又は固定電極の一方に印加された作動電圧に応じて(且つ他方の構造が接地した、又は、適切な信号に結合された状態で)静電気的に作動される金属ビーム又はダイヤフラムを含むこともできる。別の代替的な実施の形態において、作動MEMS装置の移動可能な対応物は、該移動可能な対応物に静電結合された2つの固定電極によって、固定電極の1つが接地状態にされ、もう1つの固定電極が制御(高)電圧を選択的に受信する状態で作動されてもよい。
各々のHVTFTは、ドレイン電極の任意の一部と制御ゲート電極の間の最短距離が、ゲート誘電体の厚さ(即ち、ゲート電極及びソース電極間の距離)より顕著に大きい薄膜トランジスタ(TFT)であり、その結果、ドレイン及びソース間の破壊電圧がゲート及びソース間の破壊電圧より大きくなる。各HVTFT140は、一般に、誘電体層105の下の基板101の上に形成される制御ゲート電極142、及び、誘電体層105上で、半導体領域107の反対端部に形成されるソース電極144とドレイン電極146を含む。あるいはまた、ソース電極、ドレイン電極、及び半導体領域は、ゲート電極の下に位置決めされる(即ち、ゲート誘電体領域105Aがそれらの間に形成される)。図2Aに示したように、各HVTFT140は、ゲート電極142がオフセットされる(ソース電極144の一部が実質的にゲート142の上に、即ち、ゲート142横方向に例えば距離D1だけ重なって位置決めされ、一方、ドレイン電極146は距離D2だけゲート構造142から横方向に重なり合う)点で、標準TFTと区別される。すなわち、このオフセット−ゲート配置は、標準TFTと関連付けられるソース/ドレイン対称性と異なっており、一実施の形態において従来のCMOS技術又はTFT回路を使用して製造される制御論理回路150によって生成される比較的低い制御電圧(例えば、0乃至20V)を使用して、高電圧(例えば、選択されたスケーリングに応じて50乃至400V又はそれ以上)の制御流路を容易にする。図1に示したように、HVTFT140は、MEMS装置110を作動させるために使用される高作動電圧(一実施の形態において有限内部インピーダンスを備えた電圧源である作動電圧源)にドレイン端子146が結合され、ソース端子144が低い電圧源に接続される(例えば接地される)ように配置される。図2A乃至図2Cを参照して以下で更に詳述されるように、この配置では、MEMS装置110に印加された作動電圧は、ゲート電極142上に送信される制御信号に反比例する。したがって、本発明は、ゲート電極142上に送信される比較的低い制御電圧を使用してMEMS装置110に印加される高作動電圧の制御を容易にし、一方、送信された高作動電圧によって引き起こされる誘電破壊の可能性を最小限に抑える。
図2A乃至図2Cは、種々の動作状態におけるMEMS装置110を示している。
図2Aは、先端127が作動電極115及び/又は基板101上に形成された他の構造(例えば、電極115上に形成された電気的絶縁膜)と接触する完全に格納された位置にあるMEMS装置110を示している。この完全に格納された位置は、制御論理回路150(図1)によってゲート電極142上に送信されたゲート電圧が最小限にされた(例えば、0V)ときに達成され、これによって、HVTFT140をオフにし、ドレイン電極146(及び作動電極115)に存在する高電圧がソース電極144に流れるのを防止する。作動電極115が高電圧に基本的に接続された状態で、比較的強い(第1の)静電界EF1が生成され、該静電界EF1が図2Aに示される完全に格納された位置に可動部125を移動させる。
図2Bは、MEMS装置110が部分的に格納された位置(この位置において、マイクロ・スプリング構造120の先端127が、図2Aに示される完全に格納された位置と、後述される十分に展開された位置との間にある)におけるMEMS装置110を示している。この部分的に格納された位置は、MEMS装置110が部分的ターン・オン状態にあるとき、即ち、制御論理回路150(図1)によってゲート電極142上に送信されたゲート電圧V1がHVTFT140を部分的にターンオンする選択された中間レベル(例えば5V)にあるときに得られる。HVTFTが部分的にターンオンされた状態で、制御電流CC1がドレイン電極146からソース電極へ生成され、ソース電極は作動電極115上の電圧を低下させ、これにより、作動電極115からマイクロ・スプリング構造120の可動部125上に送られる静電誘引力が弱くなる。この減少した静電界の影響を受けて、可動部125は、内部応力勾配によって生成された曲げ力BF1が、比較的弱い(第2の)静電界EF2を有する状態の可動部125と均衡するまで、その内部応力勾配によって、基板101から離れるように湾曲し、それによって、図2Bに示される基板101に対して部分的に格納された位置に移動する。
図2Cは、マイクロ・スプリング構造120の先端127が作動電極115から最大距離にある、完全に展開された位置におけるMEMS装置110を示している。この完全に展開した位置は、MEMS装置110が完全にターンオンされた状態にあるとき、即ち、ゲート電極142上に伝達されたゲート電圧V2が、HVTFT140を完全にターンオンする最大レベル(例えば、10V)であるときに得られ、これにより、(チャネル105A及びソース電極144を介してアースに)作動電極115から最大制御電流CC2(例えば、100V)をドレーンする。制御電流CC2が作動電極115から完全に流出された状態において、静電気力は、マイクロ・スプリング・フィンガー120に印加されず、この結果、可動部125が、その内部応力勾配のために基板101から離れるように湾曲する。
図3A乃至図3Hは、別の実施の形態による集積化MEMS/HVTFT装置を製造するためのプロセスを示している。
図3Aは、公知の技術による基板301(図3B乃至図3Hにおいては簡潔を図るべく省略される)上のゲート電極310の形成を示している。ゲート電極310及び基板301の露出面の上には、下側窒化層322、(次に形成されるTFT構造の半導体領域を形成する)中間シリコン(非ドープ)層324、及び上部窒化層326を含むSi:H層320が形成される。
図3Bを参照すると、第1のレジスト部330Aは、例えば、公知の後方照射技術を用いて、ゲート電極310の上の上部窒化層326の第1の部分326Aの上に形成される。
図3Cに図示されるように、位置合わせ構造として第1のレジスト部330Aを使用して、第2のレジスト部330Bは、第2のレジスト部330Bが上部窒化層326の第2の部分326Bの上で第1の部分326Aから延出するように公知の技術を使用して形成される。
上部窒化層326の露出された部分は、その後、公知の技術を使用してエッチングされ、その結果、上部窒化部326Cとなる(図3D)。
図3Eを参照すると、金属層、又は、ドープされたSi:H及び金属から成る多層が、上部窒化部326Cの第1の端部の上に部分的に延出するソース電極332と、上部窒化部326Cの第2の端部の上に部分的に延出するドレイン/作動電極334と、ドレイン/作動電極334かから間隙337だけ離れている電極336と、を形成すべく付着され、パターン化される。
図3Fを参照すると、中間層(第2の)誘電体層340(例えば、酸窒化シリコン、BCB、又はポリイミド)、及び、解放(犠牲)材料層350は、現状の構造の上に形成され、電極336の一部を露出させる開口部345を形成すべく公知の技術を用いてパターン化される。1つの実施の形態において、解放材料層350は、約0.05ミクロン以上の厚さに付着された(例えば、スパッタリングされた)チタン(Ti)である。チタンの有益な特性を有する他の解放材料を使用することもでき、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、ニッケル(Ni)、ジルコニウム(Zr)、コバルト(Co)、又は、シリコン(Si)や窒化シリコン(SiN)などの非導電性材料のうちの少なくとも1つが挙げられる。さらに、2つ以上の解放材料層を、多層構造を形成すべく連続的に付着することができる。さらに別の可能な実施の形態において、上述の解放材料はいずれも、2つの非解放材料層(即ち、後述されるバネ放出プロセスの間に除去されない材料)の間にはさむことができる。
その後、図3Gに示すように、応力処理されたバネ構造360を、アンカー部362が開口部345内に延出すると共に、電極336と接触し、可動部365が、ドレイン/作動電極334の少なくとも一部の上に延出する(即ち、作動電極の真上にあるか、あるいは、例えば「スプリング・プローブ及び作動/検出構造を備えた検出プローブ・システム(代理人整理番号:XC−019−1P)」なる米国特許(番号は未定、出願番号第10/136,258号、参照によって全体が本明細書に組み込まれる)に開示されているようなテーパ付き作動電極から横にずれる)ように、放出層350の上にスプリング材料層を付着し、パターン化することによって形成される。一実施の形態において、バネ構造360を形成するバネ材料は、成長方向における内部応力の変動を有する(即ち、内部応力が放出層350の垂直方向の厚さ、又は、放出層350からの距離に比例して変化する)ように形成された応力処理された金属フィルムである。バネ構造360に内部応力変動を生成するための方法は、例えば米国特許第3,842,189号(異なる内部応力を有する2つの金属を付着する方法)及び米国特許第5,613,861号(例えば、プロセス・パラメータを変更しながら単一の金属をスパッタリングする方法)において教示され、これら米国特許は共に本明細書中に参照によって組み込まれる。一実施の形態において、バネ構造360は、マイクロ・スプリング・フィンガーを形成するのに好適な1つ以上の金属(例えば、モリブデン(Mo)、「モリ−クロム」合金(MoCr)、タングステン(W)、チタン−タングステン合金(Ti:W)、クロム(Cr)、及びニッケル(Ni)の1つ以上)を含む。バネ構造360の厚さは、一定の範囲において、選択されたバネ材料、塗布されたコーティング(使用時)、及び、最終のマイクロ・スプリング構造の所望のばね定数とその形状に応じて決定される。代替の実施の形態において、バネ構造360を、低応力金属MEMSプロセス、ポリマーMEMSプロセス、又は、低温ボンディングから従来のシリコンMEMSプロセスまでを含む公知のTFT対応MEMSデポジション方法を使用して形成できる。
最後に、解放材料層350は、バネ構造360の可動部365を解放するように除去される(エッチングされる)。図3Hに示したように、解放材料層の除去により、解放された可動部は、その内部応力勾配のため、完全に格納された位置365Aから完全に展開された位置365Bまで移動する。
図3Hをさらに参照すると、作動MEMS装置110A及びHVTFT140Aの次の動作は、基本的には、図1に示される実施の形態に関して述べられた動作と同様である。HVTFT140Aがゲート電極310の右端及びドレイン電極334Aの間のオフセット領域ORを画定することを、留意すべきである。さらに、前述の実施の形態とは異なり、中間層誘電体層340が作動電極334B及びバネ構造360の可動部365Bの間に位置決めされることにも留意すべきである。
上記したようにMEMS装置ドライバ回路のための基本成形ブロックとしてHVTFTを使用する一般的な方式のほかに、本発明はまた、特定のドライバ回路にも関し、それは以下の例示的な実施の形態において説明される。特に、従来の高電圧ドライバ回路は、一般には(ギガ−オーム範囲の)高電位抵抗器を利用する。こうした抵抗器に基づくドライバ回路を使用する上での問題は、これらの抵抗器が、かなりのチップ空間を必要とすると共に、特別なマスク処理を必要とするので、オンチップ集積化が困難であるということである。抵抗器を使用する別の欠点は、正確な抵抗値を制御することの難しさである。こうした抵抗器は、結果として、不十分なアナログ作動制御を生じる急勾配の増幅特性曲線をもたらし、バイナリー用途に対してより好適である。
図4は、別の実施の形態による静電気的に作動したMEMS装置110Bを制御するための「全トランジスタ」高電圧ドライバ回路130Bを含む装置100Bを示す簡略化した図である。ドライバ回路130Bは、高電圧源及びアースの間に直列接続される2つのオフセット・ゲートHVTFT140B1及び140B2を利用し、中間ノードN1は、作動MEMS装置110Bの作動電極115Bに接続されている。第1の(負荷)HVTFT140B1は、高電圧源に接続されるソース電極144B1と、中間ノードN1に接続されるドレイン電極146B1と、高電圧源に接続されると共に、オフセット領域ORB1がゲート電極142B1とドレイン電極146B1との間に(即ち、高電圧源から離れて)位置決めされるようにオフセットされたゲート電極142B1と、を有する。ソース電極144B1及びゲート電極142B1は、共に高(作動)電圧源に接続されていることに留意すべきである。一方、第2の(制御)HVTFT140B2は、接地されるソース電極144B2と、中間ノードN1に接続されるドレイン電極146B2と、及び、オフセット領域ORB2がゲート電極142B2とドレイン電極146B2との間に(即ち、アースから離れて)位置決めされるように配置されたゲート電極142B2を有する。(例えば、制御論理回路150から受け取られる(図1参照))入力電圧は、ゲート端子142B2に印加され、第2のHVTFT140B2の導電率を制御することによって、中間ノードN1(及び、このように作動電極115B上)において作動電圧AVBを制御する。上記の実施の形態と同様に、作動MEMS装置110Bは、低電圧源(例えば、アース)に接続されるアンカー部122B、及び、作動電極115Bの上に設置される可動部125Bを有するMEMS構造120Bを含む。作動電極115B上の作動電圧AVBが低いとき(即ち、第2のHVTFT140B2がゲート端子142B2上の高い制御電圧によってターンオンされるとき)、MEMS構造120Bの内部応力勾配により、可動部125Bが作動電極115Bから離れるように湾曲する。逆に、作動電極115B上の作動電圧AVBが高いとき(即ち、第2のHVTFT140B2がゲート端子142B2上の低い制御電圧によってターンオフされるとき)、作動電極115BからMEMS構造120Bに印加される静電気力は、内部応力勾配によって生成される曲げ力を克服し、可動部125Bを上述のように作動電極115Bに向けて湾曲させる。したがって、図4に示される「全トランジスタ」高電圧ドライバ回路130Bは、上述の抵抗器に基づくドライバ回路に関連した問題を回避すると共に、MEMS装置110Bの作動を容易にする。
本件出願人は、ドライバ回路130Bが高抵抗値の抵抗器の代わりに負荷トランジスタを用いる場合と同様に、標準的な低電圧NMOS回路が負荷トランジスタを使用することを指摘する。しかしながら、高電圧回路においては、単に抵抗器をHVTFTと交換した場合、所望の動作が得られるかどうかは明らかでない。ロードHVTFT140B1を、高電圧源に接続されるドレイン電極146B1(即ち、オフセット領域がある側面)と共に配置する場合(この場合、ユーザはHVTFT140B1が通常のバイアス領域に維持されることを想定しているであろう)、ゲート及びソース領域間の最高電圧がゲート誘電体の破壊電圧(一般には、約40V)によって制限されることから、負荷HVTFT140B1は、直ちに燃焼する(破壊される)可能性が高い。
さらに、図3A乃至図3Hに関して述べられたプロセスの流れを使用して装置100Bを製造することは、MEMS装置110B及びドライバ回路130Bの三次元(3D)集積化(図4)をもたらすだけでなく、優れた電圧絶縁を可能にする。図5に示したように、ノードN1から作動電極115Bに印加された高電圧はドレイン電極146B2に印加されるが、該ドレイン電極146B2は、側方オフセット領域ORB2によってゲート電極142B2から分離されているので、誘電材料の比較的幅広い部分にドレイン/ゲート領域VGDがもたらされる。一方、図5の左側に示すように、「標準の」(即ち、比較的低い)作動電圧に維持されるソース/ゲート電圧VSGが、ソース電極144B2及びゲート電極142B2を分離する誘電体の比較的狭い部分にわたって印加される。したがって、好適に幅広のオフセット領域ORB2を提供することによって、HVTFT140B2にわたって印加される高い作動電圧による誘電破壊の確率が最小限にされるように、ドライバ回路130B(図4)が構成される。さらに、図示されていないが、厚膜の層間誘電絶縁体及びエアブリッジ・クロスオーバー構造が、すべての高電圧クロスオーバー地点(即ち、高い作動電圧源に接続された金属配線が、制御論理回路又はアースに接続された金属ラインと交差する地点)に設けられ、これによって、クロスオーバー誘電破壊を最小限にする。
図6Aは、図4に示された回路によって(即ち、Si:H HVTFTを用いて)生成された、実験的に生成された一般的な作動電圧AVBを示すグラフを示し、このグラフは、トランジスタのみのNMOS回路を構築するための重要な情報を提供する。図6Bに示したように、逆バイアス領域(即ち、−100V<VDS<0V)において、かなりの量の制御可能な電流がHVTFTを流れ、その一方で、VGSは20Vに制限される。100Vで作動するすべてのトランジスタHVTFTインバータが、標準的なディジタル/アナログ(D/A)回路を使用して生成することができる0乃至10Vの入力電圧で明示されている。
図7は、別の特定の実施の形態による、AC高圧電源610及び関連したオフセット−ゲートHVTFT140Cを使用して作動MEMS装置110Cを駆動するドライバ回路130Cを含む装置100Cを示す簡略化した回路図である。AC高圧電源610は、高電圧AC信号DVを作動MEMS装置110Cの作動電極115Cに伝達する。作動MEMS装置110Cはまた、アンカー部122C及び作動電極115Cの上に位置決めされた可動部125Cを有するMEMS構造120Cを含んでいる。アンカー部122Cは、オフセット−ゲートHVTFT140Cのドレイン電極146Cに接続され、該オフセット−ゲートHVTFT140Cは、ソース(第1の)コンデンサC1を介して接地されるソース電極144Cと、ノードN2に接続されるゲート電極と、を含み、該ノードN2は、「標準の」(即ち、対称な)TFT620を介して制御(データ)信号を受信すると共に、さらに、第2のコンデンサC2を介して接地される。前述した実施の形態と同様に、関連したHVTFT140Cは、データラインDL上に送信されるデータ信号によって、制御され(オン/オフされ)、該データラインDLは、ゲートラインGL上に伝送されるゲート信号に応じてTFT620によって送られる。図8に示したように、データラインDL上に伝送される制御信号の振幅は、高電圧AC信号DVよりも実質的に低い。この制御回路の目的は、MEMS装置を準静的に作動させることであり、制御信号は、高電圧AC源に対してDC信号に近い低電圧でなければならない。動作中に、AC高電圧信号DVが正の高電圧サイクルにあるとき、ソース・コンデンサC1の電圧が、HVTFT140Cのしきい値電圧を差し引いたデータラインDLから受け取られる制御電圧より高くなるまで、作動電極115Cは帯電される。高電圧信号DVの負のサイクル部分において、HVTFT140Cが図6Bに示すように逆バイアス領域、即ち、100<Vds<0、の下で作動されると、作動電極115C及びソース・コンデンサC1の電荷はHVTFT140Cを介して放出され、次のサイクルのための準備が整う。この構成では、高電圧AC信号DVの周波数がMEMS装置110Cの共振周波数よりもはるかに高い限り、MEMS装置110Cは印加電圧のRMS平均値を受け取るにすぎず、これはソース・コンデンサC1及びデータラインDLで受け取られる入力制御電圧によって制御される。電荷モードによる静電駆動を用いることにより、MEMS装置110Cのスナップ−ダウン不安定性を基本的に排除され、静電アクチュエータの線形的制御可能な領域が大きく改善される(理想的には、2枚の平行板の間の静電力は、電荷の二乗に比例し、間隙とは関係がない)。図7に示される配置を逆にしてもよい(即ち、AC信号DVをアンカー部122Cに印加し、作動電極115CをHVTFT140Cに接続した状態にする)ことは留意すべきである。
さらに、図9に示したように、図4を参照して説明した上記ドライバ回路と同様に、ドライバ回路130Cは、電極115Cへの高電圧を制限することにより(つまり、電極115Cが可動部122Cと接続することにより)、クロスオーバー誘電破壊を防止する。これにより、側方オフセット領域ORCによってゲート電極142Cから分離されているドレイン電極146Cは、誘電体の比較的幅広部分の上にドレイン/ゲート領域VGDをもたらす。
本発明によって提供される主な利点は、上述のように静電気的に作動されるMEMS装置及びHVTFTに基づくドライバ回路を集積化する装置が、最小数の表面接点を用いて大規模MEMSアレイを支持することができる点である。大規模MEMSアレイ(即ち、多数行列の作動MEMS装置を含む)は、図10に示されるMEMSダイヤフラム・アレイなどの複雑な作動システムを構築するために特に有効である。必要とされる相互接続の数がアレイサイズの二乗として増加するため、ドライバ電子工学装置が画素レベルで集積化されない場合、上記複雑な作動システムの大型化の実現は非常に困難とされる。本明細書中で説明されるHVTFTに基づくドライバ回路は、この種の大規模なMEMSアレイ作動システムを構築するための解決法を提供する。アクティブ・マトリックス液晶ディスプレイを駆動するために使用されるものと同様のアクティブ・マトリックス・スイッチング・ネットワークは、相応な量の周辺回路のみでMEMS装置を駆動する上で当然の解決法である。
したがって、本発明は、静電気的に作動したMEMS装置アレイ上の集積化ドライバ制御を容易にするHVTFTに基づくドライバ回路を提供する。従来のCMOS技術と比較して、TFT電子工学は、基板を選択する上での汎用性、大領域であること、さらに、単位面積当たりが低コストである等の利点を有する。基板を選択する上での汎用性は、以下の特徴において重要な利点である。即ち、(1)標準ガラス基板は、高電圧を容易に処理できる優れた隔離を提供し、(2)ガラス基板又は他の透明基板は、光学系を設計する広範囲の自由度を提供し、(3)ガラス基板、セラミック基板、又は、他の絶縁性基板は、高周波EM信号に対する損失が少なく、高周波用途に対して特に有効であり、(4)ガラスは標準的な生適合性のある基板であり、(5)可撓性プラスチック基板は、新規な湾曲した基板の適用を可能にし、(6)従来式のアクティブICでも、完全集積化システムを形成可能である。大領域であることは、大型システム、特に、MEMSアクチュエータの大型アレイを可能にする。薄膜プロセスの単位面積当たりの製造コストは、一般には、数十セント/平方インチの範囲にあり、従来の超大規模集積CMOSよりもマグニチュードが数オーダー低い大きさである。MEMS装置の大きさがそれらの機能性と密接な関係があるので、TFTプロセスの長さ規模(数ミクロン)は、一般的なMEMS装置と釣り合い、必ずしも縮小することが可能でないことが多い。
本発明はマイクロ・スプリング式MEMS装置に関して本明細書中で説明されているが、本発明を、他の種類の作動MEMS装置(その一部は上述されている)を駆動するために使用することもできる。さらに、開示された実施の形態はn−チャネル装置を利用しているが、pチャネル又は混合されたnチャネル/pチャネル装置を使用する等の回路を生成することもできる。
本発明の簡略化された実施の形態による、静電気的に作動したMEMS装置、及び、オフセット・ゲートHVTFTを含む装置を示す斜視図である。 種々の作動位置における図1のMEMS装置を示す断面側面図である。 種々の作動位置における図1のMEMS装置を示す断面側面図である。 種々の作動位置における図1のMEMS装置を示す断面側面図である。 本発明の別の実施の形態による集積化MEMS/HVTFT装置の製造方法を示す略側断面図である。 本発明の別の実施の形態による集積化MEMS/HVTFT装置の製造方法を示す略側断面図である。 本発明の別の実施の形態による集積化MEMS/HVTFT装置の製造方法を示す略側断面図である。 本発明の別の実施の形態による集積化MEMS/HVTFT装置の製造方法を示す略側断面図である。 本発明の別の実施の形態による集積化MEMS/HVTFT装置の製造方法を示す略側断面図である。 本発明の別の実施の形態による集積化MEMS/HVTFT装置の製造方法を示す略側断面図である。 本発明の別の実施の形態による集積化MEMS/HVTFT装置の製造方法を示す略側断面図である。 本発明の別の実施の形態による集積化MEMS/HVTFT装置の製造方法を示す略側断面図である。 本発明の別の実施の形態による静電気的に作動したMEMS装置を制御するための高電圧ドライバ回路を含む装置を示す略図である。 図4の装置の一部を示す略側断面図である。 図4の高電圧ドライバ回路を用いた制御信号に対する電極電圧の変化を示す、実験的に生成されたデータを表すグラフである。 Si(ケイ素)HVTFTと関連付けられる出力特性を示すグラフである。 本発明のさらに別の実施の形態による静電気的に作動したMEMS装置を制御するための高電圧ドライバ回路を示す略図である。 図7の高電圧ドライバ回路において利用される例示的な高電圧AC信号を表すグラフである。 図7の装置の一部を示す略側断面図である。 図10は、本発明のさらに別の実施の形態によるオフセット・ゲートHVTFTによって制御される静電気的に作動したMEMSダイアフラムを含むMEMS装置アレイを示す写真である。

Claims (8)

  1. 基板と、
    MEMS装置であって、当該MEMS装置は、作動電極と、前記基板に固く付着されたアンカー部及び前記作動電極上に位置する可動部を含むMEMS構造と、を備えている、当該作MEMS装置と、
    前記基板に形成されたドライバ回路と、
    を備え、
    前記ドライバー回路は、
    前記作動電極に高電圧AC信号を生成するための交流電源と、
    高電圧薄膜トランジスタ(HVTFT)であって、当該HVTFTは、前記MEMS構造の前記アンカー部に接続されたドレイン電極、低電圧電源に連結されたソース電極、及び制御ゲート電極を備えている、当該HVTFTと、
    前記関連するHVTFTがオンして前記ドレイン電極を前記低電圧電源に連結されるように、前記HVTFTの制御ゲート電極に最大制御電圧を選択的に生成するための制御論理回路であって、当該最大制御電圧は、前記高電圧AC信号の振幅よりも実質的に低い、当該制御論理回路と、を備え、
    前記ソース電極が第1の距離だけ前記制御ゲート電極から離れるように、前記HVTFTの前記制御ゲート電極、前記ソース電極、及び前記ドレイン電極が配置され、前記ドレイン電極の何れかの部分と前記制御ゲート電極との間の最短距離が、前記第1の距離よりもはっきりと大きく、かつ、前記ドレイン電極と前記ソース電極との間の第1の遮断電圧が前記制御ゲート電極と前記ソース電極との間の第2の遮断電圧よりも大きくなるように、前記ドレイン電極は、前記制御ゲート電極から離間されていることを特徴とする、
    装置。
  2. 前記MEMS装置は、共振周波数を有し、高電圧AC信号の周波数は、MEMS装置の共振周波数よりも高いことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記MEMS構造は、マイクロ・スプリングMEMS構造の可動部が前記基板から離れるように曲がるように、内部応力勾配を有する応力処理フィルムを含むマイクロ・スプリングMEMS構造を備えていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. 前記ソース電極と前記低電圧源との間に接続されたコンデンサーを更に備えたことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  5. 基板と、
    MEMS装置であって、当該MEMS装置は、作動電極と、前記基板に固く付着されたアンカー部及び前記作動電極上に位置する可動部を含むMEMS構造と、を備えている、当該作MEMS装置と、
    前記基板に形成されたドライバ回路と、
    を備え、
    前記ドライバ回路は、
    前記MEMS構造の前記アンカー部に高電圧AC信号を生成するための交流電源と、
    高電圧薄膜トランジスタ(HVTFT)であって、当該HVTFTは、前記MEMS構造の前記アンカー部に接続されたドレイン電極、低電圧電源に連結されたソース電極、及び制御ゲート電極を備えている、当該HVTFTと、
    前記関連するHVTFTがオンして前記ドレイン電極を前記低電圧電源に連結されるように、前記HVTFTの制御ゲート電極に最大制御電圧を選択的に生成するための制御論理回路であって、当該最大制御電圧は、前記高電圧AC信号の振幅よりも実質的に低い、当該制御論理回路と、を備え、
    前記ソース電極が第1の距離だけ前記制御ゲート電極から離れるように、前記HVTFTの前記制御ゲート電極、前記ソース電極、及び前記ドレイン電極が配置され、前記ドレイン電極の何れかの部分と前記制御ゲート電極との間の最短距離が、前記第1の距離よりもはっきりと大きく、かつ、前記ドレイン電極と前記ソース電極との間の第1の遮断電圧が前記制御ゲート電極と前記ソース電極との間の第2の遮断電圧よりも大きくなるように、前記ドレイン電極は、前記制御ゲート電極から離間されていることを特徴とする、
    装置。
  6. 前記MEMS装置は、共振周波数を有し、高電圧AC信号の周波数は、MEMS装置の共振周波数よりも高いことを特徴とする請求項5に記載の装置。
  7. 前記MEMS構造は、マイクロ・スプリングMEMS構造の可動部が前記基板から離れるように曲がるように、内部応力勾配を有する応力処理フィルムを含むマイクロ・スプリングMEMS構造を備えていることを特徴とする請求項5に記載の装置。
  8. 前記ソース電極と前記低電圧源との間に接続されたコンデンサーを更に備えたことを特徴とする請求項5に記載の装置。
JP2011253922A 2004-03-11 2011-11-21 高電圧薄膜トランジスタを使用するmems装置のための集積化ドライバ電子工学 Pending JP2012076221A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/799237 2004-03-11
US10/799,237 US6912082B1 (en) 2004-03-11 2004-03-11 Integrated driver electronics for MEMS device using high voltage thin film transistors

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005069029A Division JP2005254450A (ja) 2004-03-11 2005-03-11 高電圧薄膜トランジスタを使用するmems装置のための集積化ドライバ電子工学

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012076221A true JP2012076221A (ja) 2012-04-19

Family

ID=34679439

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005069029A Pending JP2005254450A (ja) 2004-03-11 2005-03-11 高電圧薄膜トランジスタを使用するmems装置のための集積化ドライバ電子工学
JP2011253922A Pending JP2012076221A (ja) 2004-03-11 2011-11-21 高電圧薄膜トランジスタを使用するmems装置のための集積化ドライバ電子工学

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005069029A Pending JP2005254450A (ja) 2004-03-11 2005-03-11 高電圧薄膜トランジスタを使用するmems装置のための集積化ドライバ電子工学

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6912082B1 (ja)
EP (1) EP1574475B1 (ja)
JP (2) JP2005254450A (ja)
CN (1) CN100565924C (ja)

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200413776A (en) * 2002-11-05 2004-08-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Display element and display using the same
US7373026B2 (en) 2004-09-27 2008-05-13 Idc, Llc MEMS device fabricated on a pre-patterned substrate
US7405861B2 (en) 2004-09-27 2008-07-29 Idc, Llc Method and device for protecting interferometric modulators from electrostatic discharge
US20070205969A1 (en) 2005-02-23 2007-09-06 Pixtronix, Incorporated Direct-view MEMS display devices and methods for generating images thereon
US8159428B2 (en) 2005-02-23 2012-04-17 Pixtronix, Inc. Display methods and apparatus
US7999994B2 (en) 2005-02-23 2011-08-16 Pixtronix, Inc. Display apparatus and methods for manufacture thereof
US9087486B2 (en) 2005-02-23 2015-07-21 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling display apparatus
US8519945B2 (en) 2006-01-06 2013-08-27 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling display apparatus
US8482496B2 (en) * 2006-01-06 2013-07-09 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling MEMS display apparatus on a transparent substrate
US9082353B2 (en) 2010-01-05 2015-07-14 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling display apparatus
US9229222B2 (en) 2005-02-23 2016-01-05 Pixtronix, Inc. Alignment methods in fluid-filled MEMS displays
US9261694B2 (en) 2005-02-23 2016-02-16 Pixtronix, Inc. Display apparatus and methods for manufacture thereof
US8310442B2 (en) 2005-02-23 2012-11-13 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling display apparatus
US9158106B2 (en) 2005-02-23 2015-10-13 Pixtronix, Inc. Display methods and apparatus
US7652814B2 (en) 2006-01-27 2010-01-26 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS device with integrated optical element
US8526096B2 (en) 2006-02-23 2013-09-03 Pixtronix, Inc. Mechanical light modulators with stressed beams
US7450295B2 (en) * 2006-03-02 2008-11-11 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Methods for producing MEMS with protective coatings using multi-component sacrificial layers
US7369292B2 (en) * 2006-05-03 2008-05-06 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Electrode and interconnect materials for MEMS devices
US7706042B2 (en) 2006-12-20 2010-04-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS device and interconnects for same
US9176318B2 (en) 2007-05-18 2015-11-03 Pixtronix, Inc. Methods for manufacturing fluid-filled MEMS displays
US7719752B2 (en) 2007-05-11 2010-05-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS structures, methods of fabricating MEMS components on separate substrates and assembly of same
JP2010534865A (ja) * 2007-07-25 2010-11-11 クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド Mems表示装置及び該mems表示装置の製造方法
US7554222B2 (en) * 2007-11-01 2009-06-30 General Electric Company Micro-electromechanical system based switching
US7995081B2 (en) * 2008-06-25 2011-08-09 Palo Alto Research Center Incorporated Anisotropically conductive backside addressable imaging belt for use with contact electrography
US8169679B2 (en) 2008-10-27 2012-05-01 Pixtronix, Inc. MEMS anchors
US7864403B2 (en) 2009-03-27 2011-01-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Post-release adjustment of interferometric modulator reflectivity
CN102834763B (zh) 2010-02-02 2015-07-22 皮克斯特罗尼克斯公司 用于制造填充冷密封流体的显示装置的方法
CN102198925B (zh) * 2010-03-25 2015-03-04 张家港丽恒光微电子科技有限公司 Mems器件及其形成方法
KR101352827B1 (ko) 2010-09-18 2014-01-17 페어차일드 세미컨덕터 코포레이션 단일 프루프 매스를 가진 미세기계화 3축 가속도계
US8813564B2 (en) 2010-09-18 2014-08-26 Fairchild Semiconductor Corporation MEMS multi-axis gyroscope with central suspension and gimbal structure
US9156673B2 (en) 2010-09-18 2015-10-13 Fairchild Semiconductor Corporation Packaging to reduce stress on microelectromechanical systems
EP2616771B8 (en) 2010-09-18 2018-12-19 Fairchild Semiconductor Corporation Micromachined monolithic 6-axis inertial sensor
US9352961B2 (en) 2010-09-18 2016-05-31 Fairchild Semiconductor Corporation Flexure bearing to reduce quadrature for resonating micromachined devices
KR101332701B1 (ko) 2010-09-20 2013-11-25 페어차일드 세미컨덕터 코포레이션 기준 커패시터를 포함하는 미소 전자기계 압력 센서
CN103430308B (zh) * 2010-12-01 2017-02-15 康奈尔大学 用于电且机械连接的单片集成晶体管和mems/nems器件的结构和方法
CN103380394B (zh) * 2010-12-20 2017-03-22 追踪有限公司 用于带有减少的声发射的mems光调制器阵列的系统和方法
US9006832B2 (en) * 2011-03-24 2015-04-14 Invensense, Inc. High-voltage MEMS apparatus and method
US9159277B2 (en) 2011-09-20 2015-10-13 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling an array of light modulators of a display apparatus to generate display images
WO2013101022A1 (en) 2011-12-29 2013-07-04 Intel Corporation Thin-film transistor backplane for displays
WO2013126698A2 (en) 2012-02-22 2013-08-29 Massachusetts Institute Of Technology Flexible high-voltage thin film transistors
US9488693B2 (en) 2012-04-04 2016-11-08 Fairchild Semiconductor Corporation Self test of MEMS accelerometer with ASICS integrated capacitors
EP2647955B8 (en) 2012-04-05 2018-12-19 Fairchild Semiconductor Corporation MEMS device quadrature phase shift cancellation
EP2647952B1 (en) 2012-04-05 2017-11-15 Fairchild Semiconductor Corporation Mems device automatic-gain control loop for mechanical amplitude drive
EP2648334B1 (en) 2012-04-05 2020-06-10 Fairchild Semiconductor Corporation Mems device front-end charge amplifier
US9094027B2 (en) * 2012-04-12 2015-07-28 Fairchild Semiconductor Corporation Micro-electro-mechanical-system (MEMS) driver
US9625272B2 (en) 2012-04-12 2017-04-18 Fairchild Semiconductor Corporation MEMS quadrature cancellation and signal demodulation
DE102013014881B4 (de) 2012-09-12 2023-05-04 Fairchild Semiconductor Corporation Verbesserte Silizium-Durchkontaktierung mit einer Füllung aus mehreren Materialien
TWI447399B (zh) * 2012-09-19 2014-08-01 矽品精密工業股份有限公司 具有微探針之半導體裝置及其製法
US9170421B2 (en) 2013-02-05 2015-10-27 Pixtronix, Inc. Display apparatus incorporating multi-level shutters
US9559745B2 (en) * 2013-02-05 2017-01-31 Qorvo Us, Inc. Dedicated shunt switch with improved ground
US8841958B1 (en) 2013-03-11 2014-09-23 Invensense, Inc. High-voltage charge pump
US9134552B2 (en) 2013-03-13 2015-09-15 Pixtronix, Inc. Display apparatus with narrow gap electrostatic actuators
US9644963B2 (en) 2013-03-15 2017-05-09 Fairchild Semiconductor Corporation Apparatus and methods for PLL-based gyroscope gain control, quadrature cancellation and demodulation
US9835647B2 (en) 2014-03-18 2017-12-05 Fairchild Semiconductor Corporation Apparatus and method for extending analog front end sense range of a high-Q MEMS sensor
DE102015014256B4 (de) 2015-11-05 2020-06-18 Airbus Defence and Space GmbH Mikroelektronisches Modul zur Reinigung einer Oberfläche, Modularray und Verfahren zur Reinigung einer Oberfläche
EP3394906B1 (en) * 2015-12-21 2019-10-23 Koninklijke Philips N.V. Actuator device based on an electroactive polymer
KR102073636B1 (ko) * 2016-09-13 2020-02-05 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 이를 포함하는 표시 장치
EP3460853A1 (en) 2017-09-26 2019-03-27 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO High voltage thin-film transistor and method of manufacturing the same
KR102179165B1 (ko) * 2017-11-28 2020-11-16 삼성전자주식회사 캐리어 기판 및 상기 캐리어 기판을 이용한 반도체 패키지의 제조방법
US10636936B2 (en) * 2018-03-05 2020-04-28 Sharp Kabushiki Kaisha MEMS array system and method of manipulating objects
US10730744B2 (en) 2018-12-28 2020-08-04 Industrial Technology Research Institute MEMS device with movable stage
US11673796B2 (en) * 2021-03-09 2023-06-13 Palo Alto Research Center Incorporated Scalable high-voltage control circuits using thin film electronics

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0319371A (ja) * 1989-05-24 1991-01-28 Xerox Corp 高電圧薄膜トランジスタ
JPH0371672A (ja) * 1989-08-11 1991-03-27 Fuji Xerox Co Ltd 薄膜トランジスタ
JPH04302440A (ja) * 1991-03-29 1992-10-26 Fuji Xerox Co Ltd 高耐圧アモルファスシリコン薄膜トランジスタ
JPH053320A (ja) * 1990-08-10 1993-01-08 Fuji Xerox Co Ltd 薄膜半導体装置
JPH0766246B2 (ja) * 1989-12-15 1995-07-19 富士ゼロックス株式会社 El駆動回路
JP2001514434A (ja) * 1997-08-22 2001-09-11 シーメンス エレクトロメカニカル コンポーネンツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト マイクロメカニカル静電リレー及びそれの作製方法
JP2002062493A (ja) * 2000-08-21 2002-02-28 Canon Inc 干渉性変調素子を用いる表示素子
JP2003503816A (ja) * 1999-06-30 2003-01-28 エムシーエヌシー 高圧用マイクロ機械加工された静電スイッチ
JP2004062119A (ja) * 2002-06-04 2004-02-26 Ngk Insulators Ltd 表示装置
JP2005506909A (ja) * 2001-10-22 2005-03-10 モンタナ ステート ユニバーシティ−ボーズマン 補強面微細加工構造物およびその製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3842189A (en) 1973-01-08 1974-10-15 Rca Corp Contact array and method of making the same
JPS55111663A (en) * 1979-02-16 1980-08-28 Fujitsu Ltd Switching device
JPH04313266A (ja) * 1991-04-10 1992-11-05 Fuji Xerox Co Ltd 薄膜半導体装置
US5613861A (en) 1995-06-07 1997-03-25 Xerox Corporation Photolithographically patterned spring contact
US5903246A (en) * 1997-04-04 1999-05-11 Sarnoff Corporation Circuit and method for driving an organic light emitting diode (O-LED) display
US5952789A (en) * 1997-04-14 1999-09-14 Sarnoff Corporation Active matrix organic light emitting diode (amoled) display pixel structure and data load/illuminate circuit therefor
JPH1197706A (ja) * 1997-09-23 1999-04-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP3832125B2 (ja) * 1998-01-23 2006-10-11 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
US6781208B2 (en) * 2001-08-17 2004-08-24 Nec Corporation Functional device, method of manufacturing therefor and driver circuit
EP1563480A4 (en) * 2002-09-30 2010-03-03 Nanosys Inc INTEGRATED ADS WITH NANOWIRE TRANSISTORS

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0319371A (ja) * 1989-05-24 1991-01-28 Xerox Corp 高電圧薄膜トランジスタ
JPH0371672A (ja) * 1989-08-11 1991-03-27 Fuji Xerox Co Ltd 薄膜トランジスタ
JPH0766246B2 (ja) * 1989-12-15 1995-07-19 富士ゼロックス株式会社 El駆動回路
JPH053320A (ja) * 1990-08-10 1993-01-08 Fuji Xerox Co Ltd 薄膜半導体装置
JPH04302440A (ja) * 1991-03-29 1992-10-26 Fuji Xerox Co Ltd 高耐圧アモルファスシリコン薄膜トランジスタ
JP2001514434A (ja) * 1997-08-22 2001-09-11 シーメンス エレクトロメカニカル コンポーネンツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト マイクロメカニカル静電リレー及びそれの作製方法
JP2003503816A (ja) * 1999-06-30 2003-01-28 エムシーエヌシー 高圧用マイクロ機械加工された静電スイッチ
JP2002062493A (ja) * 2000-08-21 2002-02-28 Canon Inc 干渉性変調素子を用いる表示素子
JP2005506909A (ja) * 2001-10-22 2005-03-10 モンタナ ステート ユニバーシティ−ボーズマン 補強面微細加工構造物およびその製造方法
JP2004062119A (ja) * 2002-06-04 2004-02-26 Ngk Insulators Ltd 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1574475B1 (en) 2013-05-15
JP2005254450A (ja) 2005-09-22
CN100565924C (zh) 2009-12-02
CN1693181A (zh) 2005-11-09
EP1574475A2 (en) 2005-09-14
EP1574475A3 (en) 2007-03-21
US6912082B1 (en) 2005-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012076221A (ja) 高電圧薄膜トランジスタを使用するmems装置のための集積化ドライバ電子工学
EP1535297B1 (en) Diaphragm activated micro-electromechanical switch
US6657832B2 (en) Mechanically assisted restoring force support for micromachined membranes
US7675393B2 (en) MEMS switch
US6977569B2 (en) Lateral microelectromechanical system switch
US8552621B2 (en) Systems and methods for operating piezoelectric switches
US6897537B2 (en) Micro-electro-mechanical system (MEMS) variable capacitor apparatuses and related methods
US7355258B2 (en) Method and apparatus for bending electrostatic switch
US7212091B2 (en) Micro-electro-mechanical RF switch
US7728703B2 (en) RF MEMS switch and method for fabricating the same
US20050244099A1 (en) Cantilevered micro-electromechanical switch array
WO2003096388A2 (en) Micro-mechanical system employing electrostatic actuator and fabrication methods of same
US10825628B2 (en) Electromagnetically actuated microelectromechanical switch
JP2008091167A (ja) マイクロメカニカルデバイス
KR100472250B1 (ko) 다위치 마이크로 전자기계식 스위치
US20090072630A1 (en) Semiconductor device and method of controlling electrostatic actuator
CN102576629A (zh) 可配置的多栅开关电路系统
Chow et al. High voltage thin film transistors integrated with MEMS
WO2004063090A2 (en) High displacement bistable micro actuator
CN105632843B (zh) 一种三维微/纳机电开关及其制备方法
TW202235360A (zh) 具有在輸入與輸出端子電極之間連續延伸之橫樑接觸部分之mems開關
US7573695B1 (en) Snapdown prevention in voltage controlled MEMS devices
US20210098646A1 (en) Detection device for micro-led and manufacturing method thereof, and detection apparatus for micro-led
Chow et al. High voltage thin film transistors integrated with MEMS
KR100520891B1 (ko) 잔류응력 및 압전구동력을 이용한 초소형 전기 기계시스템 고주파 스위치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131001