JP2012070911A - 健康器具およびその製造方法 - Google Patents

健康器具およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012070911A
JP2012070911A JP2010217641A JP2010217641A JP2012070911A JP 2012070911 A JP2012070911 A JP 2012070911A JP 2010217641 A JP2010217641 A JP 2010217641A JP 2010217641 A JP2010217641 A JP 2010217641A JP 2012070911 A JP2012070911 A JP 2012070911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer member
diameter
small
health device
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010217641A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Fujiwara
正巳 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2010217641A priority Critical patent/JP2012070911A/ja
Publication of JP2012070911A publication Critical patent/JP2012070911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)

Abstract

【課題】使用者が身体の被打撃部位に応じて、衝撃力を任意に択一的に選択することができ、使用者が所望する打撃効果が期待できる健康器具を提供する。
【解決手段】長尺状の棒状体2と、該棒状体2の両端部にそれぞれ設けられた筒状の弾性を有する緩衝部材3,5とを備え、一方の緩衝部材3と他方の緩衝部材5とは、間隔を有し、一方の緩衝部材3の外径は、他方の緩衝部材5の外径よりも小さくなるように設定されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば、肩叩き等に使用できる健康器具およびその製造方法に関する。
従来、血流促進療法として、健康器具で身体各部位を叩き、簡易に血流を促進させる療法が周知である。前記健康器具としては、棒状体からなるグリップと、このグリップの一端側の周囲を包み込むように設けられたクッション用のスポンジ部分と、このスポンジ部分内に埋め込まれた板形磁石とを備えるものが公知である(例えば、特許文献1参照。)。
そして、かかる健康器具を使用する際には、グリップを持って肩こり、腰等の鈍痛箇所(被打撃部位)を複数回叩くことにより、その際の衝撃力を利用して疲れた症状を改善するようにしている。
特開平10−234808号公報
例えば、首から肩にかけての筋肉が比較的多い部位では、若干衝撃力が強い方が心地良く感じるのに対して、肩の関節や膝等の骨質部位(筋肉が比較的少ない部位)は、若干衝撃力が弱い方が心地良く感じる傾向にある。
しかしながら、前記特許文献1に記載の健康器具は、グリップの一端側に設けた単一の弾性を有するスポンジ部分で、被打撃部位を叩くことにより、グリップの打撃力を被打撃部位に与えるものである。
従って、例えば、スポンジ部分の厚さが小さい(スポンジ部分の直径が小さい)場合、スポンジ部分での緩衝効果が小さいため、打撃時の衝撃力が大きくなる。その結果、筋肉が比較的多い部位では心地良く感じるが、筋肉が比較的少ない部位は、痛く感じる。
反対に、スポンジ部分の厚さが大きい(スポンジ部分の直径が大きい)場合、スポンジ部分での緩衝効果が大きいため、打撃時の衝撃力が小さくなる。そのため、筋肉が比較的少ない部位では心地良く感じるが、筋肉が比較的多い部位は、打撃によるマッサージ効果が小さく感じる。なお、かかる健康器具による打撃効果は、使用者の年齢等によっても相違する。
以上のように、前記特許文献1に記載の健康器具は、使用者が所望する被打撃部位に応じて打撃時の衝撃力が選択できないため、任意の被打撃部位に対応した十分な打撃効果が期待できるものではなかった。
本発明は、使用者が身体の被打撃部位に応じて、衝撃力を任意に選択することができ、使用者が所望する打撃効果が期待できる健康器具およびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、前記課題を解決するためになされたもので、健康器具としての特徴は、長尺状の棒状体と、該棒状体の両端部にそれぞれ設けられた筒状の弾性を有する緩衝部材とを備え、一方の緩衝部材と他方の緩衝部材とは、間隔を有し、一方の緩衝部材の外径は、他方の緩衝部材の外径よりも小さくなるように設定されていることにある。
かかる本発明の健康器具は、使用者が被打撃部に応じて衝撃力を選択することができる。すなわち、関節等の骨質部位は、大径側の緩衝部材で叩き、筋肉が比較的多い部位は、小径側の緩衝部材で叩くことができる。このように、健康器具は、叩く身体の部位に応じて、両方の緩衝部材を択一的に選択して、健康器具を使用することができる。
前記健康器具において、前記棒状体が金属製のパイプからなり、前記両方の緩衝部材は、スポンジからなる。
前記健康器具において、健康器具の全長が30〜40cmで、且つ重量が100〜150グラムに設定され、前記大径側の緩衝部材の外径が30〜40mm、前記小径側の緩衝部材の外径が20〜29mmに設定されている。
かかる健康器具は、軽量であるため、長時間使用しても疲れることがほとんどなく、特に高齢者が使用するのに最適である。
前記健康器具の製造方法であって、前記棒状体の端部に、水溶性の潤滑液を塗布し、その後に、前記両方の緩衝部材を、水溶性の潤滑液が塗布された棒状体の端部に嵌合することにある。
かかる方法を使用して健康器具を製造する場合には、潤滑液の滑りが良好である性質を利用して、両方の緩衝部材を棒状体に容易且つ迅速に嵌合することが可能となる。その結果、健康器具を簡単に製造することができる。
本発明は、筋肉が比較的少ない関節等の骨質部位は、大径側の緩衝部材で叩き、筋肉が比較的多い部位は、小径側の緩衝部材で叩くことができる。このように、健康器具は、叩く身体の部位に応じて、両方の緩衝部材を択一的に選択して、健康器具を使用することにより、任意の被打撃部位の疲れた症状を改善することができる。
本発明の健康器具の全体を示す正面断面図である。 同健康器具の全体を示す正面図である。 同健康器具の全体を示す斜視図である。 同健康器具の全体を示す分解斜視図である。 (a)は図2におけるA−A線矢視断面図、(b)は図2におけるB−B線矢視断面図である。 本発明の健康器具の一方を把持した状態の斜視図である。 同健康器具の使用状態を示し、(a)は大径緩衝部材で肩の間接部分を叩いている状態の斜視図、(b)は小径緩衝部材で首筋から肩にかけた部位を叩いている状態の斜視図である。 同健康器具の使用状態を示し、(a)は大径緩衝部材または小径緩衝部材で背中を叩いている状態の斜視図、(b)は使用者が立ち上がる際の同健康器具の使用状態を示す斜視図である。 同健康器具を示し、(a)は全体を示す正面図、(b)は左側面図、(c)は右側面図である。 同健康器具を示す斜視図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1〜図10に本発明に係る健康器具1を示す。
健康器具1は、図1〜4に示すように、長尺状の棒状体2と、この棒状体2の両側にそれぞれ設けられた緩衝部材3、5とを備えている。健康器具1の全長Lは30〜40cmに設定され、しかも、全体の重量が100〜150グラムの軽量に設定されている。
前記棒状体2は、所定長さのステンレスパイプ等の金属製または硬質の合成樹脂製の円筒状体からなり、その外径D1は、13〜18mmに設定されている。また、棒状体2の両端開口には、閉塞体6がそれぞれ嵌合されている。
一方の緩衝部材(小径緩衝部材)3は、他方の緩衝部材(大径緩衝部材)5よりも小径に設けられている。すなわち、小径緩衝部材3は、スポンジを筒状体に成形したもので、棒状体2の一方に被せられている。スポンジとしては、適度な弾性を有する発泡樹脂成形品、例えば、ポリウレタン等の発泡体を挙げることができる。
また、小径緩衝部材3は、その全長L1が8〜12cmで、且つ、外径D2が20〜29mmに設定されている。
大径緩衝部材5は、前記小径緩衝部材3と同質のスポンジを筒状体に成形したもので、棒状体2の他方に被せられている。大径緩衝部材5は、その全長L2が10〜15cmで、且つ、外径D3が30〜40mmに設定されている。
また、大径緩衝部材5の端部には、合成樹脂製の有底筒状のキャップ10が、着脱自在に嵌合できるようになっている。
以上のように、棒状体2の全長Lに対して、小径緩衝部材3の全長L1および大径緩衝部材5の全長L2を設定することにより、小径緩衝部材3と大径緩衝部材5とは、所定の間隔を有し、棒状体2の中央部が露出している。なお、小径緩衝部材3の全長L1、大径緩衝部材5の全長L2および中央部2aの長さ寸法L3は、使用者が把持できる程度にそれぞれ設定するのが望ましい。
次に、前記健康器具1の製造方法の一例について説明する。
小径緩衝部材3および大径緩衝部材5は、それぞれの内径が棒状体2の外径D1に対して同等または若干小さくなるように成形する。
先ず、棒状体2の両端部に、水溶性の潤滑液(例えば、石鹸水)を塗布する。
その後に、前記小径緩衝部材3および大径緩衝部材5を、石鹸水が塗布された棒状体2の端部にそれぞれ嵌合する。石鹸水は滑りが良好であるため、小径緩衝部材3および大径緩衝部材5を、棒状体2の所定位置まで容易且つ迅速に摺動させて嵌合させることができる。
なお、小径緩衝部材3および大径緩衝部材5の嵌合は、同時に行ってもよいが、一方を嵌合した後に、他方を嵌合するようにしてもよい。すなわち、棒状体2の一端部に石鹸水を塗布した後に、この石鹸水が塗布された棒状体2の一端部に、小径緩衝部材3を嵌合する。さらに、棒状体2の他端部に石鹸水を塗布した後に、この石鹸水が塗布された棒状体2の他端部に、大径緩衝部材5を嵌合する。または、反対に大径緩衝部材5から嵌合するようにしてもよい。
以上のように、小径緩衝部材3および大径緩衝部材5を、棒状体2に被せた後において、小径緩衝部材3および大径緩衝部材5は、スポンジからそれぞれ成形されていることから、棒状体2に塗布されていた石鹸水を吸収する。
小径緩衝部材3および大径緩衝部材5に吸収された石鹸水は、自然乾燥する。この結果、小径緩衝部材3および大径緩衝部材5は棒状体2に密着して棒状体2を摺動することを防止できるため、強固に固定することが可能となる。
次に、前記健康器具1の使用態様について、図6〜図10を参照しながら説明する。
図6および図7(a)は、健康器具1の小径緩衝部材3を持って、大径緩衝部材5で肩の関節部分を叩いている状態を示す。なお、図9および図10に示すように、キャップ10は大径緩衝部材5から外しておくのが好ましい。
小径緩衝部材3はスポンジから成形されているため、適度の弾性と滑り止め作用がある。また、小径緩衝部材3は、その全長L1が8〜12cmで、且つ、外径D2が20〜29mmに設定されているため、高齢者のように握力が弱い使用者であっても、小径緩衝部材3を滑ることなく、確実に把持することができる。
また、健康器具1は、軽量であるため、片手で容易に振ることができる。この際に、大径緩衝部材5は、棒状体2の他端部に設けられているため、大径緩衝部材5に適度なモーメントを与えることが可能となる。
しかも、大径緩衝部材5は、小径緩衝部材3よりも弾性力が大きいため、筋肉が比較的少ない部位を叩くのに効果的である。すなわち、筋肉が比較的少ない部位は、棒状体2の衝撃力が骨に伝わり易いが、このように、大径緩衝部材5でソフトに叩くことにより、その衝撃力を適度に緩和することができ、被打撃部位の血流が良くなる。
図7(b)は、健康器具1の大径緩衝部材5を持って、小径緩衝部材3で首筋から肩にかけて比較的筋肉の多い部位を叩いている状態を示す。
大径緩衝部材5は、スポンジから成形されているとともに、その全長L2が10〜15cmで、且つ、外径D3が30〜40mmに設定されている。従って、大径緩衝部材5は、小径緩衝部材3と同様に、適度の弾性と滑り止め作用があるとともに、確実に把持することができる。
小径緩衝部材3は、強い衝撃力を被打撃部位に与えることができるため、筋肉が比較的多い部分を強く叩くのに効果的である。
図8(a)は、健康器具1の小径緩衝部材3または大径緩衝部材5の一方を持って、他方で背中叩きを行っている状態を示す。かかる場合には、肩が上がり難い高齢者であっても、健康器具1が適度な全長Lに設定されているため、身体を痛めることなく、背中の所望する被打撃部位を叩くことが可能となる。
以上のように、本実施の形態の健康器具1は、軽量であるため、長時間使用(例えば、20〜30分間使用)しても疲れることがほとんどなく、また、叩く部位に応じて、衝撃力を選択することができる。すなわち、関節等の骨質部位は、大径緩衝部材5で叩き、その他の筋肉の部分は、小径緩衝部材3で叩くことができる。このように、健康器具1を叩く身体の部位に応じて、任意に選択して使用することで、ソフトまたは力強い理想的な叩きができる。
図8(b)は、健康器具1を使用者が立ち上がる際の補助具として使用する場合について説明する。高齢者においては、座った状態から立ち上がる際に、何か支えとなるものが欲しいと思うが、適当な支えとなる物がない場合、介添え者が必要となる場合が多いのが現状である。
そこで、同図に示すように、キャップ10を大径緩衝部材5の端部に被せるとともに、キャップ10が上に位置するように、健康器具1を上下方向に立てる。そのキャップを掌11で支え、小径緩衝部材3側を床面や畳等に接地させる。そして、キャップ10を掌11で支えて中腰になり、立ち上がることができるため、非常に便利である。
また、健康器具1の使用態様は、前記実施の形態に限定されない。例えば、健康器具1の露出する中央部2aに紐を結び付け、その紐をベッド等の適宜箇所か使用者の足裏に係止する。そして、小径緩衝部材3および大径緩衝部材5をそれぞれの左右の手で把持し、腕を曲げたり伸長したりして、上半身を起こす動作をする。
また、使用者がベッド等に横になった状態で、健康器具1の中央部2aを把持し、手首を任意の方向に振る動作を行う。また、同様に使用者がベッド等に肘を当て(肘を立てて)健康器具1を前後に振る。同様に腕を上げてから降ろす運動をする。以上の動作を左右両手において行う。
また、前記健康器具1は左右の手で把持して2本同時に使用することも可能であり、かかる場合には、一方の健康器具1の大径緩衝部材5で被打撃部位を叩き、他方の健康器具1の小径緩衝部材3で、別の被打撃部位を叩くことも可能である。
前記健康器具1の使用態様は、前記の例示に限定されるものではなく、健康器具1は、棒状体2の両端部が、大小径緩衝部材3、5でそれぞれ被覆されているため、任意の態様において安全に使用することができる。
また、小径緩衝部材3および大径緩衝部材5を、棒状体2に嵌合する方法は、前記石鹸水を使用する場合に限定されるものではない。例えば、小径緩衝部材3および大径緩衝部材5と、棒状体2との間にノズルで圧縮エアを供給することにより、小径緩衝部材3および大径緩衝部材5の内径を拡径させながら、小径緩衝部材3および大径緩衝部材5を嵌合することも可能である。
また、図1に仮想線で示すように、キャップ11を小径緩衝部材3に着脱自在に嵌合することも可能である。かかるキャップ11は、前記キャップ10よりも小径であるため、例えば、キャップ11を足裏に押圧したり、叩いたりしてマッサージするのに最適である。
1 健康器具
2 棒状体
3 緩衝部材(小径緩衝部材)
5 緩衝部材(大径緩衝部材)
6 閉塞体
10 キャップ
11 キャップ
D1 棒状体の外径
D2 小径緩衝部材の外径
D3 大径緩衝部材の外径

Claims (4)

  1. 長尺状の棒状体と、該棒状体の両端部にそれぞれ設けられた筒状の弾性を有する緩衝部材とを備え、一方の緩衝部材と他方の緩衝部材とは、間隔を有し、一方の緩衝部材の外径は、他方の緩衝部材の外径よりも小さくなるように設定されていることを特徴とする健康器具。
  2. 前記請求項1に記載の健康器具において、前記棒状体が金属製のパイプからなり、前記両方の緩衝部材は、スポンジからなることを特徴とする健康器具。
  3. 前記請求項1又は2に記載の健康器具において、健康器具の全長が30〜40cmで、且つ重量が100〜150グラムに設定され、前記大径側の緩衝部材の外径が30〜40mm、前記小径側の緩衝部材の外径が20〜29mmに設定されていることを特徴とする健康器具。
  4. 前記請求項2に記載の健康器具の製造方法であって、前記棒状体の端部に、水溶性の潤滑液を塗布し、その後に、前記両方の緩衝部材を、水溶性の潤滑液が塗布された棒状体の端部に嵌合することを特徴とする健康器具の製造方法。
JP2010217641A 2010-09-28 2010-09-28 健康器具およびその製造方法 Pending JP2012070911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010217641A JP2012070911A (ja) 2010-09-28 2010-09-28 健康器具およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010217641A JP2012070911A (ja) 2010-09-28 2010-09-28 健康器具およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012070911A true JP2012070911A (ja) 2012-04-12

Family

ID=46167408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010217641A Pending JP2012070911A (ja) 2010-09-28 2010-09-28 健康器具およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012070911A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105030523A (zh) * 2015-08-24 2015-11-11 吴海清 弹性健身锤
JP6255122B1 (ja) * 2017-03-08 2017-12-27 株式会社レーベン販売 健康器具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105030523A (zh) * 2015-08-24 2015-11-11 吴海清 弹性健身锤
JP6255122B1 (ja) * 2017-03-08 2017-12-27 株式会社レーベン販売 健康器具
JP2018143651A (ja) * 2017-03-08 2018-09-20 株式会社レーベン販売 健康器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9693929B2 (en) Rolling muscle massager
JP3763840B1 (ja) トレーニング器具
JP2012070911A (ja) 健康器具およびその製造方法
WO2015076011A1 (ja) 指圧器具、これを備える指圧器具セット及びその配置方法
US20190358117A1 (en) Massage Pod Tool
JP2005185865A (ja) 便通促進器具
JP2013202174A (ja) 筋肉点圧杆
JP3187504U (ja) 自分の体重を利用するマッサージ器
JP2003047671A (ja) フィットネス用具
JP3212702U (ja) お体調整棒
CN2285648Y (zh) 保健流星锤
JP3225651U (ja) 健康補助器具
JP2010075648A (ja) 弾力性ボール入りマッサージ器
CN205379452U (zh) 按摩器的改良结构
JP3239418U (ja) 多機能健康ローラー
JP2005218818A (ja) 腰の伸展支持運動具
JP3182914U (ja) マッサージ兼筋肉トレーニング器具
JP3149224U (ja) 鶏卵型単体あんま器
JP3194412U (ja) 胸及び肩周囲マッサージ器具
JP3063299U (ja) 健康器具
KR102581449B1 (ko) 다용도로 사용가능한 목침
JP3208728U (ja) 健康ボール器具
CN213697822U (zh) 一种推拿棒
CN201500277U (zh) 便携式穴位敲击棒
CN211272130U (zh) 松筋板按摩装置