JP2012069370A - 照明装置 - Google Patents

照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012069370A
JP2012069370A JP2010212973A JP2010212973A JP2012069370A JP 2012069370 A JP2012069370 A JP 2012069370A JP 2010212973 A JP2010212973 A JP 2010212973A JP 2010212973 A JP2010212973 A JP 2010212973A JP 2012069370 A JP2012069370 A JP 2012069370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
light
housing
hemispherical
lighting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010212973A
Other languages
English (en)
Inventor
Sei Hiki
聖 比企
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2010212973A priority Critical patent/JP2012069370A/ja
Publication of JP2012069370A publication Critical patent/JP2012069370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)

Abstract

【課題】給電構造、冷却構造及び密閉防水構造の簡素化による部品点数の削減と薄型化図ることができる照明装置を提供すること。
【解決手段】ハウジング3に半球状のレンズ5を回動可能に保持し、該レンズ5に向けて光Lを照射するLED(光源)10を前記ハウジング3に固定して照明装置1を構成する。ここで、レンズ5の半球面を光の入射面5aとし、半球面以外の面を光の出射面5bとする。又、前記出射面5bの少なくとも中央部分を光出射方向に凸の曲面5b−1とする。更に、前記レンズ5をガイドリング6,7を介して前記ハウジング3に回動可能に保持し、ガイドリング7のレンズ5への当接部に防水ラバー8を設ける。
【選択図】図2

Description

本発明は、光の照射方向を全方向に調整可能な車両用ルームランプ等の照明装置に関するものである。
例えば、車両の天井に設置されるルームランプとして、光源及びレンズを備える光源部(光学モジュール)を回転させることによって照射方向を変更可能としたものが特許文献1〜3等において提案されている。斯かるルームランプは、光源部を互いに直交する2つの回転軸を中心として回転可能に支持することによって照射方向を自由に変更することができるようにしている。
特開2009−083792号公報 特開2009−083794号公報 特開2002−127818号公報
しかしながら、上記従来のルームランプにおいては、光源部を互いに直交する2つの回転軸を中心として回転させる機構が必要であるために方向によっては光源部の動きが鈍くなる他、部品点数が増えるとともに、厚さが厚くなって全体に大型化するという問題があった。
又、光源部の可動構造が2軸によって制限されているため、密閉防水機構の点数が増えて構造が複雑化するという問題もあった。
更に、光源がレンズと共に回動するため、該光源への給電構造が複雑化するという問題があった。特に、光源への給電をハーネスによって行う場合には、金属変形の劣化による断線の可能性がある他、ハーネスによって光源の動きが制約を受けるという問題があった。
その他、光源を冷却するための放熱フィン等を設置する必要があり、冷却構造が複雑化するという問題があった。
本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、その目的とする処は、給電構造、冷却構造及び密閉防水構造の簡素化による部品点数の削減と薄型化図ることができる照明装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、請求項1記載の照明装置は、ハウジングに半球状のレンズを回動可能に保持し、該レンズに向けて光を照射する光源を前記ハウジングに固定して構成されることを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記レンズの半球面を光の入射面とし、半球面以外の面を光の出射面としたことを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項2記載の発明において、前記出射面の少なくとも中央部分を光出射方向に凸の曲面としたことを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1〜3の何れかに記載の発明において、前記レンズをガイドリングを介して前記ハウジングに回動可能に保持したことを特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項4記載の発明において、前記ガイドリングの前記レンズへの当接部に防水ラバーを設けたことを特徴とする。
請求項1記載の発明によれば、レンズをハウジングに対して全方向に回動させて照射方向を自由に変更することができ、レンズを従来のように2軸回りに回転させる必要がないため、構造が単純化して部品点数が削減されるとともに、大きな厚みを必要としないために装置の薄型化が可能となる。又、光源をハウジングに固定したため、該光源への給電構造が簡素化し、レンズの回動がハーネスによって規制されることがなく、光の照射方向を自由に変更することができる。更に、光源をハウジングに固定したため、冷却用の放熱フィン等によらず光源を自然放熱によって冷却してその温度上昇を抑え、該光源の過熱による発光効率の低下を防ぐことができる。
請求項2記載の発明によれば、レンズの半球面を光の入射面としたため、レンズの角度に関わらず光源からレンズへの光の入射方向が一定となる。そして、レンズの半球面以外の面を光の出射面としたため、レンズの傾きによって出射面での光の屈折方向が変化し、光の照射方向を自由に変えることができる。
請求項3記載の発明によれば、レンズの出射面の少なくとも中央部分を光出射方向に凸の曲面としたため、凸曲面部分での光の屈折方向を所望の照射方向に向けることができ、光の照射方向の照度を高めることができる。
請求項4記載の発明によれば、レンズをガイドリングを介してハウジングに回動可能に保持したため、該レンズとガイドリングとの接触面積が小さく抑えられ、レンズの回動時の摺動抵抗が低く抑えられて該レンズの回動がスムーズになされる。
請求項5記載の発明によれば、ガイドリングのレンズへの当接部に防水ラバーを設けるだけの簡単な構成によってハウジング内の密閉と防水を確実に行うことができる。
本発明に係る照明装置の直下照射時の状態を示す側断面図である。 本発明に係る照明装置の斜め照射時の状態を示す側断面図である。 本発明に係る照明装置の拡大詳細図である。
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
図1は本発明に係る照明装置の直下照射時の状態を示す側断面図、図2は同照明装置の斜め照射時の状態を示す側断面図、図3は同照明装置の拡大詳細図である。
本実施の形態に係る照明装置1は、車両の天井2の裏側に設置されるルームランプであって、樹脂にて略円筒状に一体成形されたハウジング3は、その下端外周に一体に形成されたフランジ3Aが複数のボルト4によって天井2に締結されている。
上記ハウジング3の内部には凹球面状の凹部3aが形成されており、その上方には下方に向かって開く円錐台状の空間3bが形成されている。そして、ハウジング3の凹部3aには半球状のレンズ5が上下のガイドリング6,7によって保持された状態で全方向に回動可能に収容されている。ここで、天井2には円形の開口部2aが形成されており、この開口部2aの内周には下方のガイドリング7が嵌合保持され、上方のガイドリング6はハウジング3の凹部3aの内周に嵌合保持されている。又、図3に詳細に示すように、下方のガイドリング7の内周には、レンズ5の外周面に当接するリング状の防水ラバー8が取り付けられている。
半球状の前記レンズ5は透明樹脂で構成されており、図3に示すように、その半球面は光の入射面5aを構成し、半球面以外の略平坦な面は光の出射面5bを構成している。ここで、出射面5bの中央部分は光出射方向(図1の下方)に凸の曲面5b−1を形成している。そして、レンズ5は、その出射面5bが天井2の開口部2aから露出する状態でハウジング3の凹部3aに回動可能に収容されている。
又、ハウジング3の上面には円形の凹部3cが形成されており、この凹部3cには円板状の回路基板9が設置されている。そして、この回路基板9の下面中央には光源であるLED10が実装されており、このLED10はハウジング3の内部に形成された空間3b内の頂部に収容されている。ここで、回路基板9には不図示の配線パターンが形成されており、その上面には回路パターンに電気的に接続されるハーネス11がコネクタ12を介して取り付けられている。
而して、以上のように構成された照明装置1において、ハーネス11から回路基板9に電力が供給され、該回路基板9に実装されたLED10に電流が流れると、該LED10が駆動されて発光するが、図1に示すようにレンズ5が垂直に保持されてその出射面5bが水平状態を維持している場合には、LED10からの光Lはレンズ5の半球面状の入射面5aから入射し、レンズ5内を直進して出射面5bから屈折することなくそのまま下方に向かって拡散しながら出射し、真下の円形スポット状の照射エリアA1を照射する。
そして、図1に示す状態からレンズ5をハウジング3に対して回動させて図2に示すように水平に対して所定角度だけ傾斜させると、該レンズ5の入射面5aは半球面状を成すためにLED10からの光Lのレンズ5への入射方向に変化はなく、レンズ5の入射面5aから入射した光Lは図1に示す場合と同様にレンズ5内を直進する。この場合、レンズ5の出射面5bは水平に対して所定角度だけ傾斜しているため、レンズ5内を下方に向かって直進する光Lは出射面5bでレンズ5の回動方向とは逆方向に屈折して拡散しながら出射し、図2に示すように真下からずれた照射エリアA2を照らす。
以上のようにレンズ5を自由に回動させることによって光Lの照射方向を全方向に自由に変更することができるが、本実施の形態に係る照明装置1では、レンズ5を従来のように2軸回りに回転させる必要がないため、構造が単純化して部品点数が削減されるとともに、大きな厚みを必要としないために照明装置1の薄型化が可能となる。
そして、本実施の形態に係る照明装置1においては、LED10を回路基板9と共にハウジング3に固定したため、該LED10への給電構造が簡素化され、レンズ5の回動がハーネス11によって規制されることがなく、光Lの照射方向を自由に変更することができる。又、LED10と回路基板9をハウジング3に固定し、回路基板9を大気中に露出させたため、冷却用の放熱フィン等によらず回路基板9とこれに実装されたLED10を自然放熱によって冷却してその温度上昇を抑え、LED10の過熱による発光効率の低下を防ぐことができる。
更に、本実施の形態に係る照明装置1においては、レンズ5の半球面を光の入射面3aとしたため、レンズ5の角度に関わらずLED10からレンズ5への光Lの入射方向が一定となる。そして、レンズ5の半球面以外の面を光の出射面5bとしたため、レンズ5の傾きによって出射面5bでの光Lの屈折方向が変化し、光Lの照射方向を自由に変えることができる。
又、本実施の形態に係る照明装置1においては、レンズ5の出射面5bの中央部分を光出射方向に凸の曲面5b−1としたため、この曲面5b−1での光Lの屈折方向を所望の照射方向に向けることができ、光Lの照射方向の照度を高めることができる。
更に、本実施の形態に係る照明装置1においては、レンズ5をガイドリング6,7を介してハウジング3に回動可能に保持したため、該レンズ5とガイドリング6,7との接触面積が小さく抑えられ、レンズ5の回動時の摺動抵抗が低く抑えられて該レンズ5の回動がスムーズになされる。そして、ガイドリング7のレンズ5への当接部に防水ラバー8を設けるだけの簡単な構成によってハウジング3内の密閉と防水を確実に行うことができるという効果も得られる。
本発明は、自動車、航空機、列車、船舶、建築、住居、オフィス、各種施設等のインテリア及びエクステリアと使用される照明装置に対して適用可能であって、照明装置は、座席、天井、ドア、壁、その他の製品内で等、厚みに制約を受ける箇所への設置も可能である。
1 照明装置
2 天井
2a 天井の開口部
3 ハウジング
3A ハウジングのフランジ
3a ハウジングの凹部
3b ハウジングの空間
3c ハウジングの凹部
4 ボルト
5 レンズ
5a レンズの入射面
5b レンズの出射面
5b−1 出射面の曲面
6,7 ガイドリング
8 防水ラバー
9 回路基板
10 LED(光源)
11 ハーネス
12 コネクタ
A1,A2 照射エリア
L 光

Claims (5)

  1. ハウジングに半球状のレンズを回動可能に保持し、該レンズに向けて光を照射する光源を前記ハウジングに固定して構成されることを特徴とする照明装置。
  2. 前記レンズの半球面を光の入射面とし、半球面以外の面を光の出射面としたことを特徴とする請求項1記載の照明装置。
  3. 前記出射面の少なくとも中央部分を光出射方向に凸の曲面としたことを特徴とする請求項2記載の照明装置。
  4. 前記レンズをガイドリングを介して前記ハウジングに回動可能に保持したことを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の照明装置。
  5. 前記ガイドリングの前記レンズへの当接部に防水ラバーを設けたことを特徴とする請求項4記載の照明装置。
JP2010212973A 2010-09-24 2010-09-24 照明装置 Pending JP2012069370A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010212973A JP2012069370A (ja) 2010-09-24 2010-09-24 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010212973A JP2012069370A (ja) 2010-09-24 2010-09-24 照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012069370A true JP2012069370A (ja) 2012-04-05

Family

ID=46166381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010212973A Pending JP2012069370A (ja) 2010-09-24 2010-09-24 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012069370A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITNA20130030A1 (it) * 2013-05-27 2014-11-28 Studio Trasversale Srl Lampada dotata di piastra porta lenti, inclinabile mediante leva posizionata su scala graduata, per la variazione dell'effetto luminoso
DE102014011169A1 (de) * 2014-07-29 2015-07-30 Diehl Aerospace Gmbh Leuchtvorrichtung zur Lichtausgabe in einen Flugzeuginnenraum sowie Flugzeuginnenraum mit der Leuchtvorrichtung
WO2015118397A1 (en) * 2014-02-04 2015-08-13 Targetti Sankey S.P.A. Lighting device
WO2016088390A1 (ja) * 2014-12-04 2016-06-09 河西工業株式会社 照明装置及び車両用照明装置
WO2017141028A1 (en) * 2016-02-18 2017-08-24 Colordyne Limited Lighting device with directable beam
JP2018125161A (ja) * 2017-02-01 2018-08-09 大光電機株式会社 照明器具
EP3671027A1 (en) * 2018-12-19 2020-06-24 Troy-CSL Lighting Inc. Adjustable optic and lighting device assembly with elastic member
WO2020149238A1 (ja) * 2019-01-17 2020-07-23 株式会社小糸製作所 壁面用灯具
US10837610B2 (en) 2017-11-30 2020-11-17 Troy-CSL Lighting Inc. Adjustable optic and lighting device assembly
US10955112B2 (en) 2018-10-30 2021-03-23 Troy-Csl Lighting, Inc. Adjustable optic and lighting device assembly
US10976031B2 (en) 2019-06-11 2021-04-13 Troy-CSL Lighting Inc. Adjustable lighting device with base connector
US11015794B2 (en) 2019-06-11 2021-05-25 Troy-CSL Lighting Inc. Adjustable lighting device
WO2022253821A1 (de) * 2021-05-31 2022-12-08 Axel & Susann Meise Beteiligungsgesellschaft Mbh Leuchtvorrichtung mit lichtverteilungskörper

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4410626Y1 (ja) * 1965-01-29 1969-04-28
JPS5613708U (ja) * 1979-07-13 1981-02-05
JPS5717450Y2 (ja) * 1975-03-18 1982-04-12
JPS58122235A (ja) * 1982-01-14 1983-07-20 Nissan Motor Co Ltd 自動車用室内灯
JPS58126231A (ja) * 1982-01-22 1983-07-27 Nissan Motor Co Ltd 室内灯
JPS59123901U (ja) * 1983-02-10 1984-08-21 市光工業株式会社 首振り型パ−ソナルランプ
JPS61204841U (ja) * 1985-06-14 1986-12-24
JPS6290847U (ja) * 1985-11-28 1987-06-10
JP2006302538A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Sharp Corp Led照明装置
JP2007035381A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置及び照明機器
JP2007294356A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Ichikoh Ind Ltd 配光可変型前照灯

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4410626Y1 (ja) * 1965-01-29 1969-04-28
JPS5717450Y2 (ja) * 1975-03-18 1982-04-12
JPS5613708U (ja) * 1979-07-13 1981-02-05
JPS58122235A (ja) * 1982-01-14 1983-07-20 Nissan Motor Co Ltd 自動車用室内灯
JPS58126231A (ja) * 1982-01-22 1983-07-27 Nissan Motor Co Ltd 室内灯
JPS59123901U (ja) * 1983-02-10 1984-08-21 市光工業株式会社 首振り型パ−ソナルランプ
JPS61204841U (ja) * 1985-06-14 1986-12-24
JPS6290847U (ja) * 1985-11-28 1987-06-10
JP2006302538A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Sharp Corp Led照明装置
JP2007035381A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置及び照明機器
JP2007294356A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Ichikoh Ind Ltd 配光可変型前照灯

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITNA20130030A1 (it) * 2013-05-27 2014-11-28 Studio Trasversale Srl Lampada dotata di piastra porta lenti, inclinabile mediante leva posizionata su scala graduata, per la variazione dell'effetto luminoso
US10060601B2 (en) 2014-02-04 2018-08-28 Targetti Sankey S.P.A. Lighting device
WO2015118397A1 (en) * 2014-02-04 2015-08-13 Targetti Sankey S.P.A. Lighting device
DE102014011169A1 (de) * 2014-07-29 2015-07-30 Diehl Aerospace Gmbh Leuchtvorrichtung zur Lichtausgabe in einen Flugzeuginnenraum sowie Flugzeuginnenraum mit der Leuchtvorrichtung
WO2016088390A1 (ja) * 2014-12-04 2016-06-09 河西工業株式会社 照明装置及び車両用照明装置
JP2016107732A (ja) * 2014-12-04 2016-06-20 河西工業株式会社 照明装置及び車両用照明装置
US10876709B2 (en) 2016-02-18 2020-12-29 Colordyne Limited Lighting device with light conductor and spherically curved, rotatable lens/reflector unit with adjustable focus
CN108884980B (zh) * 2016-02-18 2020-09-18 卡乐丹有限公司 具有可定向光束的照明设备
CN108884980A (zh) * 2016-02-18 2018-11-23 卡乐丹有限公司 具有可定向光束的照明设备
WO2017141028A1 (en) * 2016-02-18 2017-08-24 Colordyne Limited Lighting device with directable beam
JP2018125161A (ja) * 2017-02-01 2018-08-09 大光電機株式会社 照明器具
US10837610B2 (en) 2017-11-30 2020-11-17 Troy-CSL Lighting Inc. Adjustable optic and lighting device assembly
US10955112B2 (en) 2018-10-30 2021-03-23 Troy-Csl Lighting, Inc. Adjustable optic and lighting device assembly
US11022293B2 (en) 2018-12-19 2021-06-01 Troy-CSL Lighting Inc. Adjustable optic and lighting device assembly with elastic member
US10760782B2 (en) 2018-12-19 2020-09-01 Troy-CSL Lighting Inc. Adjustable optic and lighting device assembly with elastic member
CN111336460A (zh) * 2018-12-19 2020-06-26 特洛伊Csl照明公司 可调节光学元件和具有弹性构件的照明装置组件
EP3671027A1 (en) * 2018-12-19 2020-06-24 Troy-CSL Lighting Inc. Adjustable optic and lighting device assembly with elastic member
CN111336460B (zh) * 2018-12-19 2022-04-12 特洛伊Csl照明公司 可调节光学元件和具有弹性构件的照明装置组件
WO2020149238A1 (ja) * 2019-01-17 2020-07-23 株式会社小糸製作所 壁面用灯具
US11566761B2 (en) 2019-01-17 2023-01-31 Koito Manufacturing Co., Ltd. Wall lamp
US10976031B2 (en) 2019-06-11 2021-04-13 Troy-CSL Lighting Inc. Adjustable lighting device with base connector
US11015794B2 (en) 2019-06-11 2021-05-25 Troy-CSL Lighting Inc. Adjustable lighting device
WO2022253821A1 (de) * 2021-05-31 2022-12-08 Axel & Susann Meise Beteiligungsgesellschaft Mbh Leuchtvorrichtung mit lichtverteilungskörper

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012069370A (ja) 照明装置
KR101392533B1 (ko) 조명 장치
EP3026324A2 (en) Lighting device
JP2013045651A (ja) 照明器具
JP2012022849A (ja) 照明装置
JP2006310207A (ja) Led照明電球
JP5253552B2 (ja) 照明装置
JP6624550B2 (ja) 照明器具
JP2007234403A (ja) Led照明器具およびled非常灯
JP2009104913A (ja) 照明器具および非常灯
JP4902006B2 (ja) 照明装置
KR101321306B1 (ko) 조명기구
JP5417191B2 (ja) 照明装置
JP5116865B2 (ja) 照明装置
JP2019145290A (ja) 照明器具
KR101131133B1 (ko) 조명장치
JP5322292B2 (ja) Ledユニットおよび照明器具
JP2008218182A (ja) 照明装置
JP2013243003A (ja) 電球形ランプおよび照明器具
JP2012028254A (ja) 照明器具
JP2017183005A (ja) 照明器具
JP2013235696A (ja) Led照明器具
JP6154743B2 (ja) Led照明灯具
JP2005129517A (ja) Led照明器具およびled非常灯
JP2018014264A (ja) 照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140725