JP2012069060A - 情報処理端末およびその制御方法 - Google Patents

情報処理端末およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012069060A
JP2012069060A JP2010215348A JP2010215348A JP2012069060A JP 2012069060 A JP2012069060 A JP 2012069060A JP 2010215348 A JP2010215348 A JP 2010215348A JP 2010215348 A JP2010215348 A JP 2010215348A JP 2012069060 A JP2012069060 A JP 2012069060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
display
icon
screen
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010215348A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5333397B2 (ja
Inventor
Masaki Miyahara
雅樹 宮原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2010215348A priority Critical patent/JP5333397B2/ja
Priority to PCT/JP2011/069539 priority patent/WO2012043111A1/ja
Priority to US13/809,898 priority patent/US20130135178A1/en
Priority to CN2011800420318A priority patent/CN103080881A/zh
Priority to EP11828672.3A priority patent/EP2597555A1/en
Publication of JP2012069060A publication Critical patent/JP2012069060A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5333397B2 publication Critical patent/JP5333397B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72469User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones for operating the device by selecting functions from two or more displayed items, e.g. menus or icons
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/16Details of telephonic subscriber devices including more than one display unit

Abstract

【課題】ユーザの操作を煩雑にせずに複数のアプリケーションを複数のディスプレイに適切に配置して起動することが可能な情報処理端末を提供する。
【解決手段】情報処理端末は表示手段と制御手段を有している。表示手段は、第1の画面および第2の画面を有する。制御手段は、第1のアプリケーションを示す第1のアプリケーション表示と第2のアプリケーションを示す第2のアプリケーション表示とを所定の位置関係で含むペアアイコンを第1の画面または第2の画面に表示する。また、制御手段は、ペアアイコンがユーザによって指定されると、第1のアプリケーションと第2のアプリケーションを、第1のアプリケーション表示と前記第2のアプリケーション表示の位置関係に応じた配置で第1の画面と第2の画面にそれぞれ起動する。
【選択図】図2

Description

本発明は、複数のディスプレイを備えた情報処理端末に関する。
携帯電話機、スマートフォン、携帯情報端末、パーソナルコンピュータなどの情報処理端末の中には2つのディスプレイを備えたものがある。そのような情報処理端末の中には、2つのアプリケーションそれぞれを2つのディスプレイに個別に表示させることが可能なものがある(特許文献1参照)。
2つのアプリケーションを同時に起動しておき、2つのアプリケーションを2つのディスプレイにそれぞれ表示すれば、ユーザが2つのアプリケーションを同時に利用したり、交互に利用したりするときに利便性が高い。
また、情報処理端末におけるアプリケーション起動に関する技術として、特許文献2には、複数のアプリケーションを組みとして単一のアイコンに割り当てることによって、1つのアイコンを指定するだけで複数のアプリケーションを起動させる携帯型情報機器が記載されている。
また、特許文献3には、複数のアプリケーションそれぞれが指定された時刻の差に基づいて、複数のアプリケーションをグルーピングする情報処理装置が記載されている。この情報処理装置は、グルーピングした全てのアプリケーションを一回の操作で起動できる。
さらに、特許文献3には、情報処理装置が、グルーピングした複数のアプリケーションのランチャボタンをグループのアイコンの近傍に表示することが記載されている。また特許文献3には、グルーピングした複数のアプリケーションのいずれか1つのランチャボタンが指定されると、グループの他のアプリケーションのランチャボタンを強調して表示することが記載されている。
特開平10−198505号公報 特開平10‐97407号公報 特開2005‐227951号公報
その一方で、複数のディスプレイを有する情報処理端末においては、複数のアプリケーションを使いやすいように複数のディスプレイに適切に配置して起動するのに操作が煩雑となる場合があった。
例えば、複数のアプリケーションを所望のディスプレイに配置するために、ユーザに煩雑な操作が要求される場合があった。例えば、1つのアプリケーションを起動し、そのアプリケーションの画面を所望のディスプレイに移動し、次のアプリケーションを起動するというような複数の操作がユーザに要求される場合があった。
また、ディスプレイがタッチパネル式である場合、次のアプリケーションを起動するための操作を行う側のディスプレイに先にアプリケーションが起動されてしまうと、次のアプリケーションを起動するために、先に起動したアプリケーションを一旦非表示にすることが要求される場合があった。
また、2つのディスプレイにまたがって大きな画面を表示することがあるアプリケーションでは、アプリケーションを起動したときに大きな画面が表示されたら、もう一つのアプリケーションを起動する前に、メニュー操作により、大きな画面を1つのディスプレイに表示されるように変更することが要求される場合があった。
複数のアプリケーションの同時起動については、特許文献2、3の技術によって、アプリケーション同士を関連付けて1回の操作でそれらを同時に起動できるようになるので、操作の煩雑さが緩和される。
しかし、特許文献2、3の技術を用いても各アプリケーションを適切なディスプレイに配置することはできない。そのため、ユーザは、起動された複数のアプリケーションの画面を所望のディスプレイに移動させる操作を別途行わなければならなかった。
本発明の目的は、ユーザの操作を煩雑にせずに複数のアプリケーションを複数のディスプレイに適切に配置して起動することが可能な情報処理端末を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明の情報処理端末は、
第1の画面および第2の画面を有する表示手段と、
第1のアプリケーションを示す第1のアプリケーション表示と第2のアプリケーションを示す第2のアプリケーション表示とを所定の位置関係で含むペアアイコンを前記第1の画面または前記第2の画面に表示し、前記ペアアイコンがユーザによって指定されると、前記第1のアプリケーションと前記第2のアプリケーションを、前記第1のアプリケーション表示と前記第2のアプリケーション表示の前記位置関係に応じた配置で前記第1の画面と前記第2の画面にそれぞれ起動する制御手段と、を有している。
本発明の制御方法は、第1の画面および第2の画面を有する情報処理端末のアプリケーション制御方法であって、
第1のアプリケーションを示す第1のアプリケーション表示と第2のアプリケーションを示す第2のアプリケーション表示とを所定の位置関係で含むペアアイコンを前記第1の画面または前記第2の画面に表示し、
前記ペアアイコンがユーザによって指定されると、前記第1のアプリケーションと前記第2のアプリケーションを、前記第1のアプリケーション表示と前記第2のアプリケーション表示の前記位置関係に応じた配置で前記第1の画面と前記第2の画面にそれぞれ起動するものである。
本発明によれば、ユーザの煩雑な操作を要さずに複数のアプリケーションを複数のディスプレイに適切に配置して起動することができる。
第1の実施形態による情報処理端末の正面図である。 第1の実施形態による情報処理端末の機能的な構成を示すブロック図である。 第1の実施形態による情報処理端末の動作の概要を説明するための図である。 第1の実施形態による情報処理端末の動作の概要を説明するための図である。 第1の実施形態における情報処理端末10がペアのアプリケーションを起動するときの動作を示すフローチャートである。 第2の実施形態による情報処理端末の機能的な構成を示すブロック図である。 第2の実施形態の情報処理端末10がペアアイコンを作成するときの動作を示すフローチャートである。 第2の実施形態の情報処理端末10がペアアイコンを作成する様子を説明するための図である。 第2の実施形態の情報処理端末10がペアアイコンを作成する様子を説明するための図である。 第2の実施形態の情報処理端末10がペアアイコンを作成する様子を説明するための図である。 第2の実施形態の情報処理端末10がペアアイコンを作成する様子を説明するための図である。 第2の実施形態における情報処理端末10がペアのアプリケーションを起動するときの動作を示すフローチャートである。 第2の実施形態による情報処理端末10が、ペアとなっている2つのアプリケーションを起動するディスプレイを入れ替える動作を示すフローチャートである。 第2の実施形態による情報処理端末10の姿勢変化があったときの動作を示すフローチャートである。 第2の実施形態による情報処理端末10の姿勢変化があったときの動作の様子を示す図である。 第2の実施形態による情報処理端末10の姿勢変化があったときの動作の様子を示す図である。 図11Aの状態からペアのアプリケーションが起動された場合のアプリケーションの配置を示す図である。 図11Bの状態からペアのアプリケーションが起動された場合のアプリケーションの配置を示す図である。
本発明を実施するための形態について図面を参照して詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態による情報処理端末の正面図である。本発明の実施形態の情報処理端末10は一例として通信機能を備えた携帯情報端末であり、開閉可能に接続された2つの筐体13、14からなり、各筐体13、14のそれぞれにディスプレイ11、12を備えている。2つのディスプレイ11、12は、筐体13と筐体14を開いた状態で表示面が同じ方向を向き、ユーザの視界に同時に入るように配置されている。
図2は、第1の実施形態による情報処理端末の機能的な構成を示すブロック図である。図2を参照すると、情報処理端末10はディスプレイ11、12および制御部15を有している。
ディスプレイ11、12は、それぞれに画面を表示する機能と、ユーザの指やペンによるタッチ操作を検出する機能とを有するタッチパネル式の表示入力装置である。ディスプレイ11、12は、制御部15からの制御で画面を表示し、ユーザがタッチした位置を示すタッチ入力情報を制御部15に通知する。
制御部15は、アプリケーションを起動してその画面をディスプレイ11、12に表示し、またアプリケーションの処理を実行する処理装置である。制御部15に、アプリケーション等の各種処理の実行を受け持つCPUと、ディスプレイ11、12への画像表示の処理を受け持つGPU(Graphics Processing Unit)とが含まれていてもよい。
また、制御部15はペアアイコンをディスプレイ11またはディスプレイ12に表示させる。ペアアイコンは、ペアとなる2つのアプリケーションの表示(以下「アプリケーション表示」という)を所定の位置関係で含んだアイコンであり、2つのアプリケーションを同時に起動するためのものである。ペアアイコンにおける2つのアプリケーション表示の位置関係はディスプレイ11、12の位置関係と対応しており、2つのアプリケーション表示の位置関係に応じて2つのアプリケーションが起動されるディスプレイが決まる。
制御部15は、ペアアイコンがユーザによってシングルタップされると、そのペアアイコンでペアとなっている2つのアプリケーションを2つのアプリケーション表示の位置関係に応じた配置でディスプレイ11とディスプレイ12にそれぞれ起動する。シングルタップは1回の短時間のタッチによる操作である。
図3A〜Bは、第1の実施形態による情報処理端末の動作の概要を説明するための図である。
図3Aには、アプリケーションA(AP−A)のアプリケーション表示21と、アプリケーションB(AP−B)のアプリケーション表示22とを含むペアアイコン23がディスプレイ11に表示されている。そして、アプリケーション表示21とアプリケーション表示22の位置関係としては、アプリケーション表示21が右側つまりディスプレイ12側にあり、アプリケーション表示22が左側つまりディスプレイ11側にある。
図3Aの状態でユーザがペアアイコン23に対してシングルタップを行うと、アプリケーション表示21とアプリケーション表示22の位置関係に基づき、図3Bに示されているように、アプリケーションAがディスプレイ12に起動され、アプリケーションBがディスプレイ11に起動される。
図4は、第1の実施形態における情報処理端末10がペアのアプリケーションを起動するときの動作を示すフローチャートである。
アプリケーションが起動される前は、図3Aに示したようにディスプレイ11にペアアイコン23が表示されている。その状態で、ユーザがペアアイコン23に対してシングルタップを行うと、ディスプレイ11から制御部15に、ペアアイコン23の位置へのタッチを表すタッチ入力情報が通知される。
制御部15は、ディスプレイ11、12からのタッチ入力情報を監視しており(ステップ101)、ペアアイコン23へのシングルタップが行われると、ペアアイコン23におけるアプリケーション表示21とアプリケーション表示22の相対的な位置関係を求める(ステップ102)。
そして、制御部15は、求めた位置関係に基づいて、アプリケーションAとアプリケーションBをそれぞれどちらのディスプレイに起動するかを決定する(ステップ103)。ここでは、図3Aに示したようにアプリケーションAのアイコンが右側にあり、アプリケーションBの左側にあるので、制御部15は、アプリケーションAをディスプレイ12に起動し、アプリケーションBをディスプレイ11に起動することを決定する。
続いて、制御部15は、決定した配置に従って2つのアプリケーションA、Bを2つのディスプレイ12、11に起動する(ステップ104)。
なお、ここでは、制御部15が2つのアプリケーション表示21、22の位置関係から、2つのアプリケーションA、Bを起動するディスプレイを求めるものとしたが、本発明はこれに限定されるものではない。他の例として、どちらのアプリケーションをどちらのディスプレイに配置して起動するかを定め、その配置情報をアプリケーションのペアに対応付けてテーブルとして予め設定しておくことにしてもよい。その場合、制御部15は、2つのアプリケーション表示を配置情報に従った位置関係で配置したペアアイコン23をディスプレイ11またはディスプレイ12に表示しており、ペアアイコン23へのシングルタップを検知すると配置情報を参照し、配置情報に示された配置でアプリケーション21、22を起動すればよい。
以上説明したように、本実施形態によれば、2つのアプリケーション表示21、22を所定の位置関係で含むペアアイコン23をユーザがタッチすれば、アプリケーション表示21、22の位置関係に対応した配置で2つのアプリケーションB、Aを2つのディスプレイ11、12に起動できるので、ユーザの操作を煩雑にせずに2つのアプリケーションA、Bを2つのディスプレイ11、12に適切に配置して起動することができる。
なお、本実施形態における2つのディスプレイ11、12を備えた情報処理端末10は開閉式である必要はなく他のどのような構成であってもよい。他の例として、2つの筐体13、14が互いに摺動可能に接続されたスライド式であってもよく、あるいは2つの筐体13、14が互いに分離可能であってもよい。また、情報処理端末10は1つの筐体に2つのディスプレイ11、12を備える構成であってもよい。更には、情報処理端末10は物理的には1つのディスプレイを有し、そのディスプレイに2つの画面を表示するものであってもよい。
(第2の実施形態)
第2の実施形態の情報処理端末は、ユーザがペアアイコンを作成することができ、また、ペアとなっている2つのアプリケーションを起動するディスプレイをユーザが入れ替えることができ、更に、2つのディスプレイを縦に並んでいるか横に並んでいるかにより、ペアアイコンにおける2つのアプリケーション表示の位置関係が自動的に変化するものである。
図5は、第2の実施形態による情報処理端末の機能的な構成を示すブロック図である。第2の実施形態の情報処理端末10も外観は図1に示した第1の実施形態の情報処理端末10と違いはない。
図5を参照すると、第2の実施形態による情報処理端末10は姿勢センサ31を有する点で図1の構成と異なる。姿勢センサ31は3軸加速度センサ等で情報処理端末10の姿勢を検知し、姿勢情報を制御部15に通知するセンサである。また、第2の実施形態では、制御部15の実行する処理も第1の実施形態のものとは異なる。
図6は、第2の実施形態の情報処理端末10がペアアイコンを作成するときの動作を示すフローチャートである。図7A〜Dは、第2の実施形態の情報処理端末10がペアアイコンを作成する様子を説明するための図である。
ここではペアアイコンを作成する前の状態では図7Aに示すようにアプリケーションA、Bのアイコン41、42が表示されているものとする。また、ここではペアアイコンの作成を指示する操作は、一例として、ペアアイコンを作成したい領域への長押しタッチであるものとする。ここで長押しタッチは同一位置に所定時間(例えば数秒間)以上連続してタッチする操作である。
図6を参照すると、制御部15は、ディスプレイ11、12からのタッチ入力情報を監視しており(ステップ201)、ペアアイコンを作成したい領域への長押しタッチが行われると、ペアアイコンの作成指示を検知し、図7Bに示すように、長押しタッチが行われた領域に空のペアアイコン23を表示する(ステップ202)。
続いて、制御部15は、アプリケーションのアイコンがペアアイコン23の領域にドラッグアンドドロップされるのを監視する(ステップ203)。ここでは、図7C〜Dに示すように、アプリケーションAのアイコン41とアプリケーションBのアイコン42がペアアイコン23にドラッグアンドドロップされたとする。
そうすると、制御部15は、2つのアイコン41、42がペアアイコン23にドラッグアンドドロップされると、アイコン41、42がドロップされた位置の相対的な関係に応じて、アプリケーションA、Bを起動するディスプレイと、それに一致するペアアイコン23におけるアプリケーションA、Bのアプリケーション表示の位置関係を決定する(ステップ204)。ここでは、図7C〜Dに示したように、アイコン41が右側にドロップされ、アイコン42が左側にドロップされたので、
制御部15は、アプリケーションAを右側のディスプレイ12に起動し、アプリケーションBを左側のディスプレイ11に起動することを決定する。
次に、制御部15は、アプリケーションA、BのペアについてアプリケーションA、Bのそれぞれを起動するディスプレイを示す配置情報を登録情報テーブルに登録すると共に、アプリケーション表示21、22が配置情報と一致する位置関係となるように表示したペアアイコン23を表示する(ステップ205)。ここではディスプレイの表示は図3Aに示したようになる。
図8は、第2の実施形態における情報処理端末10がペアのアプリケーションを起動するときの動作を示すフローチャートである。第2の実施形態における情報処理端末10がペアのアプリケーションを起動するときの様子は図3A〜Bに示したものと同様である。
図8を参照すると、制御部15は、ディスプレイ11、12からのタッチ入力情報を監視しており(ステップ301)、ペアアイコン23へのシングルタップが行われると、登録情報テーブルを参照する(ステップ302)。そして、制御部15は、登録情報テーブルの配置情報から、ペアアイコン23のアプリケーションA、Bを起動するディスプレイを求め、それに従った配置でアプリケーションA、Bを起動する(ステップ303)。ここでは、制御部15は、図3Bに示したように、アプリケーションAをディスプレイ12に起動し、アプリケーションBをディスプレイ11に起動する。
図9は、第2の実施形態による情報処理端末10が、ペアとなっている2つのアプリケーションを起動するディスプレイを入れ替える動作を示すフローチャートである。ここでは、2つのアプリケーションを起動するディスプレイ入れ替えるための操作はダブルタップであるものとする。ダブルタップは連続した2回の短時間のタッチによる操作である。
図9を参照すると、制御部15は、ディスプレイ11、12からのタッチ入力情報を監視しており(ステップ401)、ペアアイコン23へのダブルタップが行われると、
登録情報テーブルの配置情報におけるアプリケーションA、Bを起動するディスプレイを入れ替えると共に、ペアアイコン23における2つのアプリケーション表示を入れ替える(ステップ402)。
図10は、第2の実施形態による情報処理端末10の姿勢変化があったときの動作を示すフローチャートである。図11A〜Bは、第2の実施形態による情報処理端末10の姿勢変化があったときの動作の様子を示す図である。
図10を参照すると、制御部15は、姿勢センサ31からの姿勢情報を監視しており(ステップ501)、縦から横へあるいは横から縦への姿勢変化があると、ペアアイコン23の形状を変化させ、ペアアイコン23における2つのアプリケーション表示の位置関係を縦から横へ、あるいは横から縦へ変化させる(ステップ502)。
ここでは図11Aに示すように、ユーザが情報処理端末10をディスプレイ11とディスプレイ12を横に並べて使用している状態から90度回転させ、図11Bに示すようにディスプレイ11とディスプレイ12を縦に並べた状態にしたとする。登録情報テーブルには、アプリケーションBがディスプレイ11に起動され、アプリケーションAがディスプレイ12に起動されるように登録されている。そのため、上側となっているディスプレイ11に起動するアプリケーションBのアプリケーション表示22が上で、下側となっているディスプレイ12に起動するアプリケーションAのアプリケーション表示21が下となるようにペアアイコン23が変化する。
図12は、図11Aの状態からペアのアプリケーションが起動された場合のアプリケーションの配置を示す図である。図13は、図11Bの状態からペアのアプリケーションが起動された場合のアプリケーションの配置を示す図である。
図12を参照すると、アプリケーションBが左側のディスプレイ11に起動され、アプリケーションAが右側のディスプレイ12に起動されている。図13を参照すると、アプリケーションBが上側のディスプレイ11に起動され、アプリケーションAが下側のディスプレイ12に起動されている。
なお、上述した第1および第2の実施形態では、ペアアイコンにおいて、アプリケーションAのアプリケーション表示とアプリケーションBのアプリケーション表示を、横並びあるいは縦並びで、両者が重ならないように表示する例を示した。しかし、本発明はこの例に限定されるものではない。
他の例として、ペアアイコンにおいて一方のアプリケーション表示を他方のアプリケーション表示の上に一部分重ねて表示してもよい。これにより、ペアアイコンを、1つのアプリケーションを示す通常のアイコン(以下「シングルアイコン」という)に近い大きさにすることができる。ペアアイコンの大きさをシングルアイコンの大きさに近づけることは、特にアイコン表示エリアが制限される小型の情報処理端末においてメリットが大きい。なお、アプリケーション表示の重なり具合は、下側のアプリケーション表示が示すアプリケーションが分かる程度とするのが好ましい。
また、他の例として、ペアアイコンにおいて2つのアプリケーション表示をシングルアイコンよりも小さく表示することにより、ペアアイコン全体の大きさを縮小してもよい。これによってもペアアイコンをシングルアイコンに近い大きさにすることができる。例えば、2つのアプリケーション表示を小さくし、かつ重ねて表示すれば、視認性を余り損なわずに、ペアアイコンの大きさをシングルアイコンの大きさと同等にすることもできる。
また、他の例として、ペアアイコンにおいて2つのアプリケーション表示を、2つのアプリケーションA、Bと2つのディスプレイ11、12の対応が判別できる位置関係で、斜めに配置してもよい。少なくとも2つの画面が並んでいる方向において2つのアプリケーション表示が互いにずれて配置されていれば、2つのアプリケーションA、Bと2つのディスプレイ11、12の対応は判別できる。例えば、2つのアプリケーション表示を互いに斜めにずれた位置関係で一部重ねて表示すれば、ペアアイコンをシングルアイコンに近い大きさにすることができる。また、例えば、2つのディスプレイ11、12が縦並びになっても横並びになっても、2つのアプリケーションA、Bと2つのディスプレイ11、12との対応が判別できるような位置関係で、2つのアプリケーション表示を互いに斜めに重ねて配置してもよい。これによれば、情報処理端末の姿勢が変化して2つのディスプレイの並びが縦あるいは横に変化しても、2つのアプリケーション表示の位置関係やペアアイコンの形状を変化させる必要が無い。
10 情報処理端末
11、12 ディスプレイ
13、14 筐体
15 制御部
21、22 アプリケーション表示
23 ペアアイコン
31 姿勢センサ
41、42 アイコン

Claims (10)

  1. 第1の画面および第2の画面を有する表示手段と、
    第1のアプリケーションを示す第1のアプリケーション表示と第2のアプリケーションを示す第2のアプリケーション表示とを所定の位置関係で含むペアアイコンを前記第1の画面または前記第2の画面に表示し、前記ペアアイコンがユーザによって指定されると、前記第1のアプリケーションと前記第2のアプリケーションを、前記第1のアプリケーション表示と前記第2のアプリケーション表示の前記位置関係に応じた配置で前記第1の画面と前記第2の画面にそれぞれ起動する制御手段と、を有する情報処理端末。
  2. 前記制御手段は、ユーザにより前記第1のアプリケーションを示す第1のアイコンと前記第2のアプリケーションを示す第2のアイコンとを指定して前記ペアアイコンの生成を指示されると、前記第1のアプリケーション表示と前記第2のアプリケーション表示を含む前記ペアアイコンを生成して前記第1の画面または前記第2の画面のいずれかに表示する、請求項1に記載の情報処理端末。
  3. 前記制御手段は、前記第1のアイコンと前記第2のアイコンが所定の領域にドラッグアンドドロップされると、前記ペアアイコンを生成して前記所定の領域に表示する、請求項2に記載の情報処理端末。
  4. 前記制御手段は、前記第1のアイコンと前記第2のアイコンのドロップされた位置に応じて前記ペアアイコンにおける前記第1のアプリケーション表示と前記第2のアプリケーション表示の前記位置関係を決定する、請求項3に記載の情報処理端末。
  5. 前記制御手段は、前記ペアアイコンに所定の操作がされると、前記第1のアプリケーション表示と前記第2のアプリケーション表示の位置を入れ替える、請求項1から4のいずれか一項に記載の情報処理端末。
  6. 前記ペアアイコンを指定する操作は前記ペアアイコンへのシングルタップであり、前記第1のアプリケーション表示と前記第2のアプリケーション表示の位置を入れ替える前記所定の操作はダブルタップである、請求項5に記載の情報処理端末。
  7. 前記情報処理端末の姿勢を検知する姿勢検知手段を更に有し、
    前記姿勢検知手段で検知された姿勢から、前記第1の画面と前記第2の画面が縦に並んでいれば、前記ペアアイコンにおいて前記第1のアプリケーション表示と前記第2のアプリケーション表示を少なくとも縦に互いにずらして並べ、前記第1の画面と前記第2の画面が横に並んでいれば前記ペアアイコンにおいて前記第1のアプリケーション表示と前記第2のアプリケーション表示を少なくとも横に互いにずらして並べる、請求項1から6のいずれか一項に記載の情報処理端末。
  8. 前記制御手段は、前記第1のアプリケーション表示と前記第2のアプリケーション表示とを一部重ねて前記ペアアイコンに配置する、請求項1から7のいずれか一項に記載の情報処理端末。
  9. 前記制御手段は、前記第1のアプリケーション表示と前記第2のアプリケーション表示とを斜めに一部重ねて前記ペアアイコンに配置する、請求項8に記載のじょうほう処理端末。
  10. 第1の画面および第2の画面を有する情報処理端末のアプリケーション制御方法であって、
    第1のアプリケーションを示す第1のアプリケーション表示と第2のアプリケーションを示す第2のアプリケーション表示とを所定の位置関係で含むペアアイコンを前記第1の画面または前記第2の画面に表示し、
    前記ペアアイコンがユーザによって指定されると、前記第1のアプリケーションと前記第2のアプリケーションを、前記第1のアプリケーション表示と前記第2のアプリケーション表示の前記位置関係に応じた配置で前記第1の画面と前記第2の画面にそれぞれ起動する、アプリケーション制御方法。
JP2010215348A 2010-09-27 2010-09-27 情報処理端末およびその制御方法 Expired - Fee Related JP5333397B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010215348A JP5333397B2 (ja) 2010-09-27 2010-09-27 情報処理端末およびその制御方法
PCT/JP2011/069539 WO2012043111A1 (ja) 2010-09-27 2011-08-30 情報処理端末およびその制御方法
US13/809,898 US20130135178A1 (en) 2010-09-27 2011-08-30 Information processing terminal and control method thereof
CN2011800420318A CN103080881A (zh) 2010-09-27 2011-08-30 信息处理终端及其控制方法
EP11828672.3A EP2597555A1 (en) 2010-09-27 2011-08-30 Information processing terminal and control method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010215348A JP5333397B2 (ja) 2010-09-27 2010-09-27 情報処理端末およびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012069060A true JP2012069060A (ja) 2012-04-05
JP5333397B2 JP5333397B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=45892585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010215348A Expired - Fee Related JP5333397B2 (ja) 2010-09-27 2010-09-27 情報処理端末およびその制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130135178A1 (ja)
EP (1) EP2597555A1 (ja)
JP (1) JP5333397B2 (ja)
CN (1) CN103080881A (ja)
WO (1) WO2012043111A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012174217A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Kyocera Corp 電子機器
CN111638822A (zh) * 2020-05-27 2020-09-08 维沃移动通信有限公司 图标操作方法、装置及电子设备
JP2021182271A (ja) * 2020-05-19 2021-11-25 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 情報処理装置、及び制御方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102183071B1 (ko) * 2012-12-06 2020-11-25 삼성전자주식회사 복수 어플리케이션을 실행하는 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
JP6132644B2 (ja) 2013-04-24 2017-05-24 キヤノン株式会社 情報処理装置、表示制御方法、コンピュータプログラム、及び記憶媒体
KR102127925B1 (ko) * 2013-04-29 2020-06-29 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그것의 제어 방법
CN106471564A (zh) 2014-07-10 2017-03-01 通用电气智能平台有限公司 用于电子设备的电子标记的设备和方法
KR20160041610A (ko) 2014-10-08 2016-04-18 엘지전자 주식회사 이동단말기 및 그 제어방법
KR102297330B1 (ko) * 2015-01-16 2021-09-02 삼성전자주식회사 화면 제어 방법 및 그 방법을 처리하는 전자 장치
KR102511247B1 (ko) * 2016-03-14 2023-03-20 삼성전자 주식회사 다면 디스플레이 장치와 그의 운영 방법
US10845987B2 (en) 2016-05-03 2020-11-24 Intelligent Platforms, Llc System and method of using touch interaction based on location of touch on a touch screen
US11079915B2 (en) * 2016-05-03 2021-08-03 Intelligent Platforms, Llc System and method of using multiple touch inputs for controller interaction in industrial control systems
JP6885221B2 (ja) * 2017-06-30 2021-06-09 ブラザー工業株式会社 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御プログラム
KR102394718B1 (ko) * 2017-08-22 2022-05-09 삼성전자주식회사 전자 장치 및 어플리케이션 실행 방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03241393A (ja) * 1990-02-20 1991-10-28 Canon Inc マルチウインドウ処理装置及び方法
JPH0540590A (ja) * 1991-08-02 1993-02-19 Canon Inc マルチウインドウ表示方法及びその装置
JPH08314679A (ja) * 1995-05-18 1996-11-29 Hitachi Ltd アプリケーション管理制御方法
JP2001060134A (ja) * 1999-08-24 2001-03-06 Hitachi Ltd マルチウィンドウ制御システム
JP2004259297A (ja) * 2004-04-20 2004-09-16 Casio Comput Co Ltd ウィンドウ表示制御装置
JP2004280777A (ja) * 2002-10-08 2004-10-07 Microsoft Corp グラフィカルユーザインタフェースにおいてソフトウェアアプリケーションを管理するためのシステムおよび方法
JP2008535083A (ja) * 2005-03-31 2008-08-28 マイクロソフト コーポレーション アプリケーションウィンドウのグループ化および管理のための方法および装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1097407A (ja) 1996-09-19 1998-04-14 Toshiba Corp 携帯型情報機器およびアイコンの表示制御方法
JPH10198505A (ja) 1997-01-08 1998-07-31 Toshiba Corp パーソナルコンピュータ装置
US6373500B1 (en) * 1999-08-19 2002-04-16 Micron Technology, Inc. Method for implementing picture-in-picture function for multiple computers
JP2005227951A (ja) 2004-02-12 2005-08-25 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
US8245143B2 (en) * 2008-10-08 2012-08-14 Research In Motion Limited Method and handheld electronic device having a graphical user interface which arranges icons dynamically
JP2010215348A (ja) 2009-03-16 2010-09-30 Toshiba Tec Corp 印刷装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03241393A (ja) * 1990-02-20 1991-10-28 Canon Inc マルチウインドウ処理装置及び方法
JPH0540590A (ja) * 1991-08-02 1993-02-19 Canon Inc マルチウインドウ表示方法及びその装置
JPH08314679A (ja) * 1995-05-18 1996-11-29 Hitachi Ltd アプリケーション管理制御方法
JP2001060134A (ja) * 1999-08-24 2001-03-06 Hitachi Ltd マルチウィンドウ制御システム
JP2004280777A (ja) * 2002-10-08 2004-10-07 Microsoft Corp グラフィカルユーザインタフェースにおいてソフトウェアアプリケーションを管理するためのシステムおよび方法
JP2004259297A (ja) * 2004-04-20 2004-09-16 Casio Comput Co Ltd ウィンドウ表示制御装置
JP2008535083A (ja) * 2005-03-31 2008-08-28 マイクロソフト コーポレーション アプリケーションウィンドウのグループ化および管理のための方法および装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012174217A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Kyocera Corp 電子機器
JP2021182271A (ja) * 2020-05-19 2021-11-25 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 情報処理装置、及び制御方法
CN111638822A (zh) * 2020-05-27 2020-09-08 维沃移动通信有限公司 图标操作方法、装置及电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
US20130135178A1 (en) 2013-05-30
JP5333397B2 (ja) 2013-11-06
CN103080881A (zh) 2013-05-01
EP2597555A1 (en) 2013-05-29
WO2012043111A1 (ja) 2012-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5333397B2 (ja) 情報処理端末およびその制御方法
JP5708644B2 (ja) 情報処理端末およびその制御方法
JP5817716B2 (ja) 情報処理端末およびその操作制御方法
JP6054892B2 (ja) 複数のディスプレイに対するアプリケーション画像の表示方法、電子機器およびコンピュータ・プログラム
JP6151157B2 (ja) 電子機器および制御プログラム並びに電子機器の動作方法
JP5658113B2 (ja) 携帯情報端末
US20140375579A1 (en) Input device, input method, and storage medium
KR20110041915A (ko) 데이터 표시 방법 및 그를 수행하는 단말기
KR101404234B1 (ko) 이동 단말기 및 그것의 제어방법
KR20150065543A (ko) 이동 단말기 및 그것의 제어방법
JP2013238935A (ja) 入力装置、入力装置の制御方法、制御プログラム、および記録媒体
EP2498172A1 (en) Mobile terminal and display method
JP2012230572A (ja) 携帯端末装置およびプログラム
JP5846129B2 (ja) 情報処理端末およびその制御方法
KR20140016194A (ko) 외부 표시 장치와 접속가능한 표시 단말 장치 및 방법
JPWO2014157357A1 (ja) 情報端末、表示制御方法及びそのプログラム
JPWO2012161237A1 (ja) 情報処理装置およびその制御方法
JP2014016743A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、および情報処理装置の制御プログラム
US20150123916A1 (en) Portable terminal device, method for operating portable terminal device, and program for operating portable terminal device
JP2016126363A (ja) タッチスクリーンに入力する方法、携帯式電子機器およびコンピュータ・プログラム
JP2011203808A (ja) 携帯情報端末
WO2013047023A1 (ja) 表示装置、表示方法およびプログラム
JP2010049318A (ja) 移動制御プログラム
JP2014067164A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム
KR20140035081A (ko) 휴대단말기의 메뉴 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees