JPH10198505A - パーソナルコンピュータ装置 - Google Patents

パーソナルコンピュータ装置

Info

Publication number
JPH10198505A
JPH10198505A JP9001687A JP168797A JPH10198505A JP H10198505 A JPH10198505 A JP H10198505A JP 9001687 A JP9001687 A JP 9001687A JP 168797 A JP168797 A JP 168797A JP H10198505 A JPH10198505 A JP H10198505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
display
displays
displayed
personal computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9001687A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhiro Kurosawa
治弘 黒澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9001687A priority Critical patent/JPH10198505A/ja
Publication of JPH10198505A publication Critical patent/JPH10198505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 キーボードレス、2画面パーソナルコンピュ
ータを提供する。 【解決手段】 このパーソナルコンピュータ装置は、2
枚のディスプレイ13,14を備え、それらを1画面と
見なして1つのアプリケーションを表示させ、あるいは
各ディスプレイ13,14に別個のアプリケーションを
表示させてポインティングデバイス18により画面に表
示されている文字記号表から指定することによってその
文字記号を入力するようにして、例えば表計算ソフトの
ように広い画面表示が必要なアプリケーションでは2枚
のディスプレイを1画面分の表示エリアにして入力操作
を行うことができ、また複数のアプリケーションそれぞ
れを各ディスプレイに個別に表示させて入力操作を行う
こともでき、高解像度の大画面を有する表示装置を有す
るコンピュータ装置と同様の使い勝手を得ることができ
るようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は2枚のディスプレイ
を備え、キーボードレスのパーソナルコンピュータ装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、特にノート型のパーソナルコ
ンピュータ装置には図7に示すように、1枚のディスプ
レイ1とキーボード2が備えられ、またポインティング
デバイス3としてのマウス、トラックボール、ジョイス
ティック、スライドパッドなどを接続可能とし、または
本体側にあらかじめ内蔵したりしている。またキーボー
ドレスのパーソナルコンピュータ装置として、1枚のタ
ッチパネル機能付のディスプレイを備えたものも広く使
用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
従来のパーソナルコンピュータ装置では、特にキーボー
ドを有する前者のモデルでは、キーボードによって文字
記号入力する必要があるが、ブラインドタッチタイピン
グができない使用者にとってはその入力操作が煩わしい
問題点があった。またそのキーボードのために装置の広
い面積を占有させなければならず、スペース的に無駄が
多い問題点もあった。
【0004】これを解決するキーボードレスの後者のパ
ーソナルコンピュータ装置の場合、ディスプレイに表示
されている文字記号にペン、指、その他のポインティン
グデバイスでタッチすることによって文字記号が入力で
き、特にタッチタイピングが不得手な使用者でも容易に
入力でき、またキーボードを配置するスペースが不要と
なるために同じ広さのディスプレイのものでキーボード
のあるモデルと比較して容積を半分近くまで削減できる
利点がある。そして必要に応じてキーボードを接続する
ことによってキー入力も可能としているので、ワープロ
ソフトのように文字記号入力が主であるアプリケーショ
ンを実行させる場合以外は、きわめて使い易い利点があ
る。しかしながら、ディスプレイが1枚だけであるた
め、特に表計算ソフトを実行するような場合には表の一
部しか表示させることができず、入力セルが飛び飛びの
場合には頻繁にスクロールさせて文字記号を入力する操
作を繰り返さなければならず、なお不便さが残ってい
た。
【0005】本発明はこのような従来の問題点に鑑みて
なされたもので、2枚のディスプレイを備えさせ、必要
に応じて2枚のディスプレイを使って1つのアプリケー
ションの画面を表示させて広い面積の表示を可能とし、
またそれぞれのディスプレイに別個のアプリケーション
の画面を表示させて個別に文字記号を入力することがで
きるようにするパーソナルコンピュータ装置を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明のパーソ
ナルコンピュータ装置は、2枚のディスプレイと、ポイ
ンティングデバイスとを備え、前記2枚のディスプレイ
それぞれに表示される文字記号入力画面に対する前記ポ
インティングデバイスによる確定操作により文字記号入
力を行えるようにしたものである。
【0007】請求項2の発明は、請求項1のパーソナル
コンピュータ装置において、前記2枚のディスプレイを
1画面とみなし、1つのアプリケーションを表示するよ
うにしたものである。
【0008】請求項3の発明は、請求項1又は2のパー
ソナルコンピュータ装置において、前記2枚のディスプ
レイそれぞれに別個のアプリケーションを表示するよう
にしたものである。
【0009】この請求項1〜3のパーソナルコンピュー
タ装置では、2枚のディスプレイを備え、それらを1画
面と見なして1つのアプリケーションを表示させ、ある
いは各ディスプレイに別個のアプリケーションを表示さ
せて文字記号をポインティングデバイスにより入力する
ことができる。したがって、例えば表計算ソフトのよう
に広い画面表示が必要なアプリケーションでは2枚のデ
ィスプレイを1画面分の表示エリアにして入力操作を行
うことができ、また複数のアプリケーションそれぞれを
各ディスプレイに個別に表示させて入力操作を行うこと
もでき、高解像度の大画面を有する表示装置を有するコ
ンピュータ装置と同様の使い勝手を得ることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図に
基づいて詳説する。図1は本発明の1つの実施の形態の
パーソナルコンピュータ装置を示してあり、ノート型
で、開閉可能な蓋11側、本体12側それぞれに平面型
ディスプレイ13,14が備えられている。なお、この
パーソナルコンピュータ装置には、通常のノート型のパ
ーソナルコンピュータと同様にPCカードスロット1
5、FDD16、CD−ROMドライブ17、HDDそ
の他を内蔵し、また必要なインタフェースも備えられて
いるものとする。そしてポインティングデバイスとして
ここでは、マウス18が接続されているが、これと共に
内蔵型のポインティングデバイスを備えることもでき
る。
【0011】次に、内部機能構成について図2に基づい
て説明する。この実施の形態のパーソナルコンピュータ
装置の内部機能は一般的なコンピュータと同様である
が、特にグラフィックスアクラセレータは特殊なものと
なる。その構成について説明すると、コンピュータの心
臓部をなす中央演算処理装置21(ここでは主メモリ、
増設RAM、BIOS、各種インタフェースも含めたも
のとする)、外部大容量補助記憶装置22、マウスその
他のポインティングデバイス23、このポインティング
デバイス23の信号入力を受け付ける入力処理部24、
グラフィックスアクセラレータ25に含まれている各デ
ィスプレイ13,14を個別に制御する表示制御部2
6,27とこれらの間の調整を行う2画面調停部28を
備えている。
【0012】次に、上記構成のパーソナルコンピュータ
装置の動作について説明する。2枚のディスプレイ1
3,14は2画面を1まとめにして1画面と見なし、例
えばそれぞれの解像度が800×600ドットのSVG
A表示が可能なものとすれば、2画面で800×120
0ドットの表示が可能であるとし、上下2分割画面にし
て800×600ドットでそれぞれに別個のアプリケー
ションを表示させ、あるいは図1に示した表示状態のよ
うに、全体を1画面として800×1200ドットで1
つのアプリケーションを表示させる切替をグラフィック
スアクセラレータ25の2画面調停部28が中央演算処
理装置21の指示に応じて実行する。
【0013】また図3に示すように、ポインティングデ
バイス23による文字記号入力を可能とするために、各
ディスプレイ13,14それぞれをアプリケーション表
示画面31と文字入力画面32とにウィンドウ分割して
表示させることもできる。この場合、アプリケーション
表示画面31における入力位置カーソル33の位置に文
字記号を入力する必要があればこのアプリケーション画
面32をアクティブにし、文字入力画面32において、
ポインティングデバイス23を用いてマウスカーソル3
4を入力したい文字記号表示位置に移動させてクリック
する(以降、マウス操作を基本にして操作説明するが、
他のポインティングデバイスであれば対応する操作を意
味するものとする)。これによってクリックされた文字
機構が入力位置カーソル33の位置に入力されることに
なる。
【0014】ここで文字入力画面32について説明する
と、英文字表35、仮名文字表36、数字表37、特殊
文字表(図示せず)、文字画面表示/不表示切替ボタン
38などが用意されている。この文字画面表示/不表示
切替ボタン38は、図3に示す表示状態でクリックすれ
ば図4に示すように文字入力画面32が閉じ、図4に示
す不表示状態でクリックすれば図3に示すように文字入
力画面32が展開する。
【0015】英文字、ギリシャ文字などは大文字小文字
の切替が必要となるので、これはマウスであれば左クリ
ック/右クリックで指定することができようにしたり、
大文字/小文字の切替ボタンを表中に設けておく。また
仮名文字の場合、ひらがな/カタカナの切替が必要であ
るので、同じように左クリック/右クリックで指定する
ことができるようにしたり、ひらがな/カタカナ切替ボ
タンを表中に設けておく。さらに、仮名文字入力の場
合、濁音(が、ぎ、ぐなど)、半濁音(ぱ、ぴ、ぷな
ど)、拗音(きゃ、きゅ、きょなど)、促音(ラッパ、
キップなどの小さい「っ」)は入力を容易にするために
あらかじめ表に用意しておくのがふさわしい。さらに半
角/全角の切替についてもその切替ボタンを設けておく
必要がある。またさらにギリシャ文字、数学記号、その
他の特殊文字についてはあらかじめ表にして表示させる
のではなく、特殊文字表示ボタンを用意しておき、その
ボタンをクリックすると展開表示させる形にすることも
でき、それによって文字入力画面32の面積を必要最小
限度の面積にすることができる。なお、これらの表示態
様については特に限定されず、広くPDA(携帯型個人
情報機器)に採用されている入力画面を応用することが
できる。なお、このアプリケーション画面31と文字入
力画面32との画面分割比はその境界部分をクリックし
てスライドさせることによって広狭変化させることがで
きるものとする。
【0016】また図5に示すように、2枚のディスプレ
イ13,14それぞれが個別にアプリケーションを表示
している状態で、それぞれに用意されている2画面表示
/1画面表示切替ボタン39をクリックすれば、図6に
示すようにクリックされたボタン39が表示されている
方のディスプレイに表示されているアプリケーション
(ここでは、ディスプレイ13のアプリケーションとす
る)が2枚のディスプレイ13,14全体を用いて表示
され、またこの状態で2画面表示/1画面表示切替ボタ
ン39をクリックすれば、図5に示した元の個別アプリ
ケーションの1画面表示状態に戻すことができる。
【0017】またマウスカーソル34を他方のディスプ
レイの画面に移動させるためにマウスジャンプボタン4
0D(ディスプレイ13の場合),40U(ディスプレ
イ14の場合)を用意しておき、これらのボタンをクリ
ックすれば他方のディスプレイの画面にマウスカーソル
34をジャンプさせることができるようにしている。な
お、この機能については他の方法で実現することもでき
る。例えば、アクティブになっている画面の特定の場所
にマウスカーソル34を移動させて右クリックする方法
も可能である。
【0018】本発明の場合、さらに次のような機能を付
与させている。
【0019】(1)図6に示すように、2画面で1アプ
リケーションを表示している状態において、文字入力画
面32をいずれのディスプレイ13,14にも表示させ
ておく必要がなければ、上述した方法によって不要な側
の文字入力画面32における表示/不表示切替ボタン3
8をクリックすればよい。
【0020】(2)上記の実施の形態の場合、図5に示
したように2画面に個別のアプリケーションを表示させ
ている状態から1アプリケーションを2画面で表示させ
ようとする時にそのアプリケーションが非アクティブ状
態であれば、その非アクティブ状態のアプリケーション
の表示画面にマウスカーソル34をジャンプさせ、ポイ
ンティングデバイス23をクリックしてまずそのアプリ
ケーションをアクティブにし、その後に2画面表示/1
画面表示切替ボタン39をクリックする。
【0021】(3)各ディスプレイ13,14それぞれ
に複数のアプリケーションウィンドウを開く場合がある
が、上記の2画面表示/1画面表示の切替操作の説明
は、それぞれの画面で最終的にアクティブにしたウィン
ドウ間で行うものとする。
【0022】なお、本発明は上記の実施の形態に限定さ
れることはなく、特に各ディスプレイの解像度について
は平面型ディスプレイの開発進度によりより高い解像度
のものを使用することもできる。またアイコンは任意に
変更することができるものであって特に限定されず、ま
たボタンの表示位置や大きさも特に限定されるものでは
ない。
【0023】
【発明の効果】以上のように本発明のパーソナルコンピ
ュータ装置によれば、2枚のディスプレイを備え、それ
らを1画面と見なして1つのアプリケーションを表示さ
せ、あるいは各ディスプレイに別個のアプリケーション
を表示させ、また文字記号をポインティングデバイスに
より入力するようにしたので、例えば表計算ソフトのよ
うに広い画面表示が必要なアプリケーションでは2枚の
ディスプレイを1画面分の表示エリアにして入力操作を
行うことができ、また複数のアプリケーションそれぞれ
を各ディスプレイに個別に表示させて入力操作を行うこ
ともでき、キーボードレス仕様にして、高解像度の大画
面を有する表示装置を有するコンピュータ装置と同等の
使い勝手をいわゆるノート型パーソナルコンピュータ装
置で実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1つの実施の形態の斜視図。
【図2】上記の実施の形態の機能構成のブロック図。
【図3】上記の実施の形態の通常の文字入力画面の表示
状態を示す説明図。
【図4】上記の実施の形態の文字入力画面を不表示にし
た状態の説明図。
【図5】上記の実施の形態の1画面1アプリケーション
表示状態を示す説明図。
【図6】上記の実施の形態の2画面1アプリケーション
表示状態を示す説明図。
【図7】従来例の斜視図。
【符号の説明】
11 蓋 12 本体 13 ディスプレイ 14 ディスプレイ 18 マウス 21 中央演算処理装置 22 大容量記憶装置 23 ポインティングデバイス 24 入力処理部 25 グラフィックスアクセラレータ 26 表示制御部 27 表示制御部 28 2画面調停部 31 アプリケーション画面 32 文字入力画面 33 入力位置カーソル 34 マウスカーソル 35 英字表 36 仮名文字表 37 数字表 38 文字入力画面表示/不表示切替ボタン 39 2画面/1画面表示切替ボタン 40U,40D カーソルジャンプボタン

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2枚のディスプレイと、ポインティング
    デバイスとを備え、 前記2枚のディスプレイそれぞれに表示される文字記号
    入力画面に対する前記ポインティングデバイスによる確
    定操作により文字記号入力を行うことを特徴とするパー
    ソナルコンピュータ装置。
  2. 【請求項2】 前記2枚のディスプレイを1画面とみな
    し、1つのアプリケーションを表示することを特徴とす
    る請求項1に記載のパーソナルコンピュータ装置。
  3. 【請求項3】 前記2枚のディスプレイそれぞれに別個
    のアプリケーションを表示することを特徴とする請求項
    1又は2に記載のパーソナルコンピュータ装置。
JP9001687A 1997-01-08 1997-01-08 パーソナルコンピュータ装置 Pending JPH10198505A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9001687A JPH10198505A (ja) 1997-01-08 1997-01-08 パーソナルコンピュータ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9001687A JPH10198505A (ja) 1997-01-08 1997-01-08 パーソナルコンピュータ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10198505A true JPH10198505A (ja) 1998-07-31

Family

ID=11508438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9001687A Pending JPH10198505A (ja) 1997-01-08 1997-01-08 パーソナルコンピュータ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10198505A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011125629A1 (ja) 2010-04-07 2011-10-13 日本電気株式会社 情報処理端末およびその制御方法
WO2011125635A1 (ja) 2010-04-07 2011-10-13 日本電気株式会社 情報処理端末およびその制御方法
WO2011135894A1 (ja) 2010-04-27 2011-11-03 日本電気株式会社 情報処理端末およびその制御方法
WO2012043111A1 (ja) 2010-09-27 2012-04-05 日本電気株式会社 情報処理端末およびその制御方法
JP2014219996A (ja) * 2014-07-09 2014-11-20 京セラ株式会社 携帯端末装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011125629A1 (ja) 2010-04-07 2011-10-13 日本電気株式会社 情報処理端末およびその制御方法
WO2011125635A1 (ja) 2010-04-07 2011-10-13 日本電気株式会社 情報処理端末およびその制御方法
US9182875B2 (en) 2010-04-07 2015-11-10 Nec Corporation Information processing terminal and control method therefor
US10019216B2 (en) 2010-04-07 2018-07-10 Lenovo Innovations Limited (Hong Kong) Information processing terminal and control method thereof
WO2011135894A1 (ja) 2010-04-27 2011-11-03 日本電気株式会社 情報処理端末およびその制御方法
JP5708644B2 (ja) * 2010-04-27 2015-04-30 日本電気株式会社 情報処理端末およびその制御方法
US9495061B2 (en) 2010-04-27 2016-11-15 Nec Corporation Information processing terminal and control method thereof
WO2012043111A1 (ja) 2010-09-27 2012-04-05 日本電気株式会社 情報処理端末およびその制御方法
JP2014219996A (ja) * 2014-07-09 2014-11-20 京セラ株式会社 携帯端末装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9389700B2 (en) Apparatus and method for inputting characters on touch screen of a terminal
EP1040406B1 (en) Soft input panel system and method
US6999065B1 (en) Linear touch input device
JP4482561B2 (ja) メニューアクティブ化とストローク入力のための共通オンスクリーンゾーン
US6552719B2 (en) System and method for automatically switching between writing and text input modes
KR101331697B1 (ko) 단말기의 문자 입력 장치 및 방법
KR101441200B1 (ko) 유동형 자판을 제공하는 단말기 및 그의 유동형 자판 표시 방법
KR19990087081A (ko) 화면표시식 키이입력장치
KR20040067855A (ko) 텍스트 입력 방법 및 장치
JP2002055807A (ja) 表示画面を有するデータ処理システム内のアイコンを表示する方法、アイコン・スケーリング・システムおよびコンピュータ可読記憶媒体
JP4019512B2 (ja) 文字入力装置、文字入力方法及び文字入力機能を有するプログラムを記録した情報記録媒体
JPWO2008152679A1 (ja) 携帯端末装置および入力装置
JPH1185354A (ja) キーボード組込み型座標指示装置、キーボード・ユニット、及び情報処理機器
EP0895153B1 (en) Data input device and method
JPH10198505A (ja) パーソナルコンピュータ装置
US20040239645A1 (en) Information processing apparatus and method of inputting character
JP4447843B2 (ja) 情報処理装置
JP3715593B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び記憶媒体
Hirche et al. Adaptive interface for text input on large-scale interactive surfaces
JPH11327762A (ja) マウス機能付きキー入力装置
US20040160413A1 (en) Information processing apparatus
WO2019163303A1 (ja) 鍵盤入力電子機器の入力方式
KR20050039113A (ko) 터치 스크린 키보드 기능이 구비된 휴대용 컴퓨터
JP2003216308A (ja) 携帯入力装置および携帯入力方法
JP2002251250A (ja) 携帯型情報機器

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term