JP2012066047A - 頭皮ケア装置 - Google Patents

頭皮ケア装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012066047A
JP2012066047A JP2011001190A JP2011001190A JP2012066047A JP 2012066047 A JP2012066047 A JP 2012066047A JP 2011001190 A JP2011001190 A JP 2011001190A JP 2011001190 A JP2011001190 A JP 2011001190A JP 2012066047 A JP2012066047 A JP 2012066047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
care device
scalp care
distance
scalp
fine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011001190A
Other languages
English (en)
Inventor
Misa Noda
美佐 野田
Yumi Hanato
由美 鼻戸
Shinji Tsutsui
慎治 筒井
Kyoko Yoda
香子 依田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2011001190A priority Critical patent/JP2012066047A/ja
Priority to PCT/JP2011/067242 priority patent/WO2012026277A1/ja
Publication of JP2012066047A publication Critical patent/JP2012066047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H7/00Devices for suction-kneading massage; Devices for massaging the skin by rubbing or brushing not otherwise provided for
    • A61H7/007Kneading
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H7/00Devices for suction-kneading massage; Devices for massaging the skin by rubbing or brushing not otherwise provided for
    • A61H7/002Devices for suction-kneading massage; Devices for massaging the skin by rubbing or brushing not otherwise provided for by rubbing or brushing
    • A61H7/004Devices for suction-kneading massage; Devices for massaging the skin by rubbing or brushing not otherwise provided for by rubbing or brushing power-driven, e.g. electrical
    • A61H7/005Devices for suction-kneading massage; Devices for massaging the skin by rubbing or brushing not otherwise provided for by rubbing or brushing power-driven, e.g. electrical hand-held
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/0255Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns spraying and depositing by electrostatic forces only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/0012Apparatus for achieving spraying before discharge from the apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H7/00Devices for suction-kneading massage; Devices for massaging the skin by rubbing or brushing not otherwise provided for
    • A61H7/007Kneading
    • A61H2007/009Kneading having massage elements rotating on parallel output axis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/02Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes heated or cooled
    • A61H2201/0221Mechanism for heating or cooling
    • A61H2201/0285Mechanism for heating or cooling with Peltier elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/10Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes with further special therapeutic means, e.g. electrotherapy, magneto therapy or radiation therapy, chromo therapy, infrared or ultraviolet therapy
    • A61H2201/105Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes with further special therapeutic means, e.g. electrotherapy, magneto therapy or radiation therapy, chromo therapy, infrared or ultraviolet therapy with means for delivering media, e.g. drugs or cosmetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • A61H2201/5064Position sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/02Head
    • A61H2205/021Scalp
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • B05B17/0638Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers spray being produced by discharging the liquid or other fluent material through a plate comprising a plurality of orifices
    • B05B17/0646Vibrating plates, i.e. plates being directly subjected to the vibrations, e.g. having a piezoelectric transducer attached thereto

Abstract

【課題】頭皮に更に好適な頭皮ケア装置を提供する。
【解決手段】頭皮ケア装置1は、突起14をモータ13の駆動力にて駆動させ、突起14を頭皮に接触させて頭皮をケアするためのである。頭皮ケア装置1は、帯電微粒子水を噴霧させるための静電霧化装置31を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば、頭皮の活性化や育毛を図るための頭皮ケア装置に関するものである。
頭皮ケア装置としては、突起を駆動源の駆動力にて回転駆動させ、その突起を頭皮に接触させて頭皮をケアするものがある(例えば、特許文献1参照)。この頭皮ケア装置は、突起を頭皮に押し付けて該突起を回転駆動させることで、頭皮の洗浄効果やマッサージ効果等を得ることができる。
特開平7−213328号公報
しかしながら、上記のような頭皮ケア装置では、単に物理的な刺激を頭皮に与えるだけであるため、例えば、洗浄効果やマッサージ効果の更なる向上を図ったもの等、頭皮に更に好適なものが望まれている。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、その目的は、頭皮に更に好適な頭皮ケア装置を提供することにある。
本発明の頭皮ケア装置は、突起を駆動源の駆動力にて駆動させ、前記突起を頭皮に接触させて頭皮をケアするための頭皮ケア装置であって、微細な液体、微細な個体、及びイオンの内の少なくとも1つの微細物質を生成して吐出口から噴霧させるための微細物質生成手段を備えたことを特徴とする。
この頭皮ケア装置においては、前記微細物質生成手段は、帯電微粒子水を生成して噴霧させるための静電霧化装置を含むことが好ましい。
この頭皮ケア装置においては、前記帯電微粒子水を外部に吐出する吐出口には、前記帯電微粒子水を透過させるとともに外部からの水滴の侵入を防止するための膜が設けられることが好ましい。
この頭皮ケア装置においては、前記膜の外表面が撥水性とされることが好ましい。
この頭皮ケア装置においては、前記膜の外表面に付着した水滴を除去するための水滴除去機構を備えることが好ましい。
この頭皮ケア装置においては、前記静電霧化装置は、放電電極を冷却することで該放電電極に液体を供給する液体供給冷却手段を有するものであって、前記水滴除去機構は、前記液体供給冷却手段の放熱部を冷却すべく該放熱部に向かって空気を送るための送風部と、前記放熱部を通過した空気を前記膜の外表面に向かって誘導する流路とを有することが好ましい。
この頭皮ケア装置においては、前記水滴除去機構は、前記膜を振動させるための振動発生手段を有することが好ましい。
この頭皮ケア装置においては、前記微細物質生成手段は、微細金属を生成して噴霧させるための金属微粒子化装置を含むことが好ましい。
この頭皮ケア装置においては、前記突起は前記吐出口からの距離が変化するように駆動されるものであって、その距離を検出するための距離検出手段と、前記距離検出手段にて検出された検出距離に応じて前記微細物質の噴霧量を制御するための制御部とを備えることが好ましい。
この頭皮ケア装置においては、前記距離検出手段にて検出された検出距離が最大のときの前記微細物質の目標噴霧量が最大に設定されることが好ましい。
この頭皮ケア装置においては、前記距離検出手段にて検出された検出距離が最小のときの前記微細物質の目標噴霧量が最小に設定されることが好ましい。
この頭皮ケア装置においては、前記距離検出手段にて検出された検出距離が遠いほど前記微細物質の目標噴霧量が多くなるように連続的又は段階的に設定されることが好ましい。
この頭皮ケア装置においては、噴霧している前記微細物質の噴霧量を検出する噴霧量検出手段を備え、前記制御部は、前記噴霧量検出手段にて検出された検出噴霧量が前記目標噴霧量に近づくように前記微細物質生成手段に供給するエネルギーを調整することが好ましい。
この頭皮ケア装置においては、前記制御部は、前記距離検出手段にて検出された検出距離が予め設定した設定距離以上で前記微細物質生成手段に高いエネルギーを供給し、前記設定距離未満で微細物質生成手段に低いエネルギーを供給することが好ましい。
この頭皮ケア装置においては、前記距離検出手段にて検出された検出距離が予め設定した設定距離以上のときの前記微細物質の目標噴霧量が最大に設定され、前記検出距離が前記設定距離未満のときの前記微細物質の目標噴霧量が0に設定されることが好ましい。
この頭皮ケア装置においては、前記制御部は、前記検出距離が大きくなっていく場合は、前記設定距離よりも近く設定された供給開始設定距離で前記微細物質生成手段に高いエネルギーを供給し、前記検出距離が小さくなっていく場合は、前記設定距離で前記微細物質生成手段に供給するエネルギーを0にすることが好ましい。
この頭皮ケア装置においては、前記制御部は、前記検出距離が大きくなっていく場合は、前記微細物質生成手段へのエネルギーの供給の開始時、一時的に最高値のエネルギーを供給することが好ましい。
この頭皮ケア装置においては、前記制御部は、前記微細物質生成手段へのエネルギーの供給時、そのエネルギーの量を徐々に大きくしていくことが好ましい。
この頭皮ケア装置においては、前記突起は、駆動されることで互いに遠ざかる動作と近づく動作を繰り返すように複数設けられ、前記吐出口は、前記突起の突出方向から見て距離が変化する前記突起同士の間に配置されることが好ましい。
本発明によれば、頭皮に更に好適な頭皮ケア装置を提供することができる。
第1の実施の形態における頭皮ケア装置の断面図。 第2の実施の形態における頭皮ケア装置の断面図。 第3の実施の形態における頭皮ケア装置の断面図。 第4の実施の形態における頭皮ケア装置の断面図。 第5の実施の形態における頭皮ケア装置の断面図。 第6の実施の形態における頭皮ケア装置の断面図。 第7の実施の形態における頭皮ケア装置の断面図。 第8の実施の形態における頭皮ケア装置の断面図。 第9の実施の形態における頭皮ケア装置の断面図。 第10の実施の形態における頭皮ケア装置の断面図。 (a),(b)第10の実施の形態を説明するための特性図。 第11の実施の形態における頭皮ケア装置の断面図。 (a)〜(g)第12の実施の形態を説明するための特性図。 (a),(b)第13の実施の形態を説明するための特性図。 (a)〜(c)第14の実施の形態を説明するための特性図。 (a)〜(c)第15の実施の形態を説明するための特性図。 (a)〜(e)第16の実施の形態を説明するための特性図。
(第1の実施の形態)
以下、本発明を具体化した第1の実施の形態を図1に従って説明する。
図1に示すように、本実施の形態の頭皮ケア装置1は、外観が略直方体状の本体ハウジング11と、該本体ハウジング11内に収容保持され、出力軸12を回転駆動するための駆動源としてのモータ13とを備える。又、頭皮ケア装置1は、本体ハウジング11から突出した出力軸12の先端に連結され、出力軸12の回転に基づいて駆動される突起14を有した施術子15を備える。
本体ハウジング11の側部には、使用者が頭皮ケア装置1をオンオフ操作するためのスイッチ16が設けられている。
出力軸12は、本体ハウジング11の上部から先端側が外部に突出するように同本体ハウジング11に軸受17を介して回転可能に支持されている。又、出力軸12において本体ハウジング11内の基端側には、出力軸ギヤ12aが設けられている。
モータ13は、回転軸13aを回転駆動可能なものであって、該回転軸13aの先端部には回転軸ギヤ13bが設けられている。そして、モータ13は、回転軸ギヤ13bが前記出力軸ギヤ12aに噛合されるように本体ハウジング11内に収容保持されることで、出力軸12を回転駆動可能とされている。このモータ13は本体ハウジング11内に収容保持された電源部(バッテリー)18に電気的に接続され、該電源部18は前記スイッチ16に電気的に接続されている。
施術子15は、出力軸12の中心である第1の軸X1からずれた第2の軸X2中心で出力軸12に対して回転可能に設けられる回転部材21と、前記第2の軸X2の周囲に配置されるように回転部材21に設けられた複数の突起14とを有する。尚、本実施の形態では、突起14は、前記施術子15に4つ(図1では、2つのみ図示する)設けられている。
詳しくは、出力軸12の先端と施術子15とは、回転板22、回転支持部材23及び軸受24を介して連結されている。回転板22は、円盤状に形成され、その中心孔22aに出力軸12の先端が嵌入されて固定されている。回転支持部材23は、略円柱状に形成されるとともに下端にフランジ部が形成され、その軸中心が出力軸12の中心である第1の軸X1からずれた第2の軸X2中心となるように前記回転板22上に固定されている。一方、施術子15の回転部材21は、略円盤状の円盤部21aと、円盤部21aの下面から筒状に延びる筒部21bとを有する。そして、施術子15は、その回転部材21における筒部21bの内周面が軸受24を介して前記回転支持部材23の外周面に回転可能に支持されている。又、突起14は、エラストマー等の弾性部材よりなり、略円錐形状に形成され、本実施の形態では円盤部21aの上部に(第2の軸X2と平行に)上方に突出するように4つ固定されている。この施術子15における4つの突起14は、それぞれ前記第2の軸X2を中心として均等な距離に等角度(90°)間隔に配置されている。
そして、本実施の形態の頭皮ケア装置1は、微細物質としての帯電微粒子水を生成して噴霧させるための微細物質生成手段としての静電霧化装置31を備えている。詳しくは、本体ハウジング11には、前記出力軸12に沿って貫通する貫通部11aが形成され、その貫通部11a内の中央に静電霧化装置31が収容保持されている。尚、貫通部11aにおいて前記施術子15が配置される側(図1中、上側)の開口端部は吐出口11bとされ、その反対側の端部は吸入口11cとされている。静電霧化装置31は、放電電極32と、放電電極32の突出先端部32aから吐出口11b側に離間して配置される環状の対極板33とを備える。又、本実施の形態の静電霧化装置31は、放電電極32の吸入口11c側の面に固定される液体供給冷却手段としてのペルチェ素子34と、ペルチェ素子34の吸入口11c側の面に固定される放熱部としての放熱フィン35とを備える。そして、放電電極32と対極板33とペルチェ素子34とは前記電源部18にそれぞれ電気的に接続されている。
又、本体ハウジング11の貫通部11a内の前記吸入口11c側には、放熱フィン35を冷却すべく該放熱フィン35に向かって空気を送るための送風部(ファン)36が収容保持されている。この送風部36は、前記電源部18と電気的に接続されている。尚、この送風部36は、吸入口11c側の空気を、静電霧化装置31(放熱フィン35)を介して吐出口11b側に送るように設けられている。よって、送風部36は、放電電極32の周囲に新鮮な(水分を多く含む)空気を送る役目と、放電電極32と対極板33間で発生された帯電微粒子水を吐出口11bから勢い良く吐出させる役目も担っている。又、吸入口11cには、貫通部11a内に取り込む空気の埃等を除去するためのフィルタ37が設けられている。
このように構成された頭皮ケア装置1では、スイッチ16が使用者によってオン操作されると、電源部18からモータ13に回転軸13aを回転駆動させるための駆動電流が供給される。又、電源部18からペルチェ素子34に電圧が掛けられるとともに、放電電極32、対極板33間に高電圧が印加される。又、電源部18から送風部36に図示しない送風ファンを回転駆動させるための駆動電流が供給される。
そして、モータ13の回転軸13aが回転駆動されると、出力軸12及び回転板22が前記第1の軸X1を中心として一体回転する。又、このとき、回転支持部材23及び施術子15(その軸中心)が前記第1の軸X1を周回するように前記第1の軸X1を中心として回転する。そして、施術子15の先端(突起14)を頭皮に接触させると、突起14の先端の動きに合わせて使用者の頭皮が動かされることになり、頭皮がケア(洗浄やマッサージ)されることになる。尚、施術子15は、回転支持部材23に対して(第2の軸X2中心で)回転可能に支持されている。よって、施術子15は、負荷(突起14に接触される頭皮との摩擦等)に応じて、例えば、第1の軸X1方向から見て第2の軸X2に対する突起14の位置関係が変化しない状態を保ったまま(スライドするように)第1の軸X1中心に回転することが可能である。よって、負荷(頭皮や毛髪との摩擦等)によっては、各突起14が第1の軸X1を中心として(それぞれがそれぞれの半径で)単純に回転する運動に基づいて施術子に毛髪が絡まってしまうといった現象を回避することができる。
又、ペルチェ素子34に電圧が掛けられると放電電極32が冷却されることで該放電電極32に結露が発生して(空気中の水分が集められて)液体が供給される。そして、放電電極32、対極板33間に高電圧が印加されると、前記放電電極の液体を原材料として帯電微粒子水が発生されて吐出口11bから噴霧されることになる。
又、送風部36(その送風ファン)が駆動されると、放熱フィン35に向かって空気(風)が送られ、放熱フィン35が冷却される。又、この際、本実施の形態では、放電電極32の周囲に新鮮な(水分を多く含む)空気が送られるとともに、発生された帯電微粒子水が吐出口11bから勢い良く吐出されることになる。
次に、上記第1の実施の形態の特徴的な作用効果を以下に記載する。
(1)帯電微粒子水を噴霧させるための静電霧化装置31を備え、帯電微粒子水は皮脂を分解する効果があるため、静電霧化装置31を備えていない頭皮ケア装置に比べて、洗浄効果を高めることができる。又、帯電微粒子水が頭皮に付着することで頭皮に水分が補給されるため、静電霧化装置31を備えていない頭皮ケア装置に比べて、マッサージ効果を高めることができる。即ち、突起14による物理的な刺激と帯電微粒子水の作用とにより、洗浄効果及びマッサージ効果を高めることができる。
(第2の実施の形態)
以下、本発明を具体化した第2の実施の形態を図2に従って説明する。尚、第2の実施の形態において第1の実施の形態と同様の部分については、同様の符号を付す等してその詳細な説明を一部省略する。
本実施の形態では、上記第1の実施の形態の頭皮ケア装置1に、図2に示すように、微細金属を噴霧させるための金属微粒子化装置41を追加している。
詳しくは、本体ハウジング11には、施術子15が配置される側(図2中、上側)に開口した収容部11dが形成され、その収容部11d内に微細物質生成手段としての金属微粒子化装置41が収容保持されている。金属微粒子化装置41は、例えば、プラチナからなる特殊金属放電電極42と、特殊金属放電電極42の突出先端部42aから収容部11dの開口側(吐出口側)に離間して配置される環状の対極板43とを備える。そして、特殊金属放電電極42と対極板43とは前記電源部18に電気的に接続されている。
このように構成された頭皮ケア装置1では、スイッチ16が使用者によってオン操作されると、上記実施の形態で述べた作用に加えて、特殊金属放電電極42、対極板43間にも高電圧が印加される。すると、プラチナからなる特殊金属放電電極42を原材料として微細物質(微細な個体)としてのプラチナの微細金属が発生されて噴霧されることになる。このように特殊金属放電電極42(即ち微細金属)をプラチナからなるものとした場合、抗酸化作用及びUVプロテクト作用を頭皮に付与することができる。又、上記特殊金属放電電極42は、他の金属からなるものとしてもよく、例えば、特殊金属放電電極42(即ち微細金属)を銅や銀からなるものとした場合、除菌作用を頭皮に付与することができる。又、例えば、特殊金属放電電極42(即ち微細金属)を亜鉛からなるものとした場合、ミネラルを頭皮に供給することができる。又、例えば、特殊金属放電電極42(即ち微細金属)を鉄からなるものとした場合、鉄分を頭皮に供給することができる。
(第3の実施の形態)
以下、本発明を具体化した第3の実施の形態を図3に従って説明する。尚、第3の実施の形態において第1の実施の形態と同様の部分については、同様の符号を付す等してその詳細な説明を一部省略する。
本実施の形態では、上記第1の実施の形態の吐出口11bに、図3に示すように、前記帯電微粒子水を透過させるとともに外部からの水滴(詳しくは水に限らない液体の滴)の侵入を防止するための膜51を設けている。尚、この例(図3参照)では、前記出力軸12や施術子15等からなる組が一対設けられ、上記実施の形態に追加された出力軸12(図3中、右側の出力軸12)が、反転ギヤ52を介して前記回転軸ギヤ13bに駆動連結されている。又、この例(図3参照)の吸入口11cには、上記実施の形態のフィルタ37に換えて、膜51と同様の膜53が設けられている。
膜51(53)は、自身に多数形成された微細な孔の孔径が、帯電微粒子水の粒径が大きくとも50nm程度であることから、50nm〜100nm程度とされている。尚、例えば孔径を100nm以下の膜51とすれば、100nmより大きい粒径の液体(例えば、浴室等で自然に発生する数千nmの湯気等)の侵入を防止することができる。又、膜51の孔径は、100nm以下に限らず、自然に発生してしまう水滴の侵入を防止することができればよく、例えば300nm以下や、500nm以下等に変更してもよい。
又、膜51(53)の外表面は撥水性とされている。尚、この例の膜51(53)は、その外表面に撥水加工が施されることで外表面が撥水性とされているが、これに限定されず、膜自体が撥水性多孔質PTFEからなるもの等として撥水性としてもよい。
このようにすると、吐出口11bには、帯電微粒子水を透過させるとともに外部からの水滴の侵入を防止するための膜51が設けられるため、浴室等で頭皮ケア装置1を使用しても、吐出口11bの外部から静電霧化装置31側に水滴が侵入することが防止される。よって、静電霧化装置31に水滴が付着することが防止され、ひいては静電霧化装置31にて安定して帯電微粒子水を生成させることができる。
又、膜51の外表面が撥水性とされるため、膜51の外表面に水滴が付着し難くなり、また、たとえ付着したとしても留まり難くなり、ひいては帯電微粒子水の吐出が阻害され難くなる。よって、安定して帯電微粒子水を吐出させることができる。
(第4の実施の形態)
以下、本発明を具体化した第4の実施の形態を図4に従って説明する。尚、第4の実施の形態において第3の実施の形態と同様の部分については、同様の符号を付す等してその詳細な説明を一部省略する。
本実施の形態では、上記第3の実施の形態(図3参照)の構成に、膜51の外表面に付着した水滴を除去するための水滴除去機構を加えている。
詳しくは、この例(図4参照)の水滴除去機構61は、放熱部としての前記放熱フィン35を冷却すべく該放熱フィン35に向かって空気を送るための前記送風部36と、放熱フィン35を通過した空気を膜51の外表面に向かって誘導する流路62とを有する。尚、この例では、前記貫通部11aの吸入口11eが本体ハウジング11の側面(図4中、右側面)に設けられ、吸入口11e(送風部36)と、放熱フィン35と、流路62の導入部分とが(傾斜した)略一直線状に並ぶように配置されている。又、この例における流路62の吐出開口部62aは、膜51の外表面に沿って(図4中、左から右に)空気を送るように形成されている。
このようにすると、膜51の外表面に付着した水滴を除去するための水滴除去機構61を備えるため、帯電微粒子水の吐出が阻害され難くなる。又、水滴除去機構61は、放熱フィン35に空気を送るための送風部36と、放熱フィン35を通過した空気を膜51の外表面に向かって誘導する流路62とを有するため、送風部36を放熱フィン35の冷却に用いながら、温風にて水滴を除去することができる。即ち、送風部36を放熱フィン35の冷却用と膜51の外表面に向かう風の発生用との共用としつつ、さらに放熱フィン35の発熱を温風にするために利用して、効率良く膜51の外表面に付着した水滴を除去することができる。
(第5の実施の形態)
以下、本発明を具体化した第5の実施の形態を図5に従って説明する。尚、第5の実施の形態において第3の実施の形態と略同様の部分については、同様の符号を付す等してその詳細な説明を一部省略する。
本実施の形態では、上記第3の実施の形態(図3参照)の構成に、膜51の外表面に付着した水滴を除去するための水滴除去機構を加えている。
詳しくは、この例(図5参照)の水滴除去機構は、前記膜51を振動させるための振動発生手段としての圧電素子71を有する。より詳しくは、この例では、環状の圧電素子71が前記貫通部11aの吐出口11bに固定され、その中央孔を覆うように前記膜51が固定されている。そして、圧電素子71は前記電源部18に電気的に接続されている。
このように構成された頭皮ケア装置1では、スイッチ16が使用者によってオン操作されると、上記実施の形態で述べた作用に加えて、圧電素子71に高周波電圧が印加される。すると、圧電素子71が振動して膜51も振動することになる。尚、圧電素子71の振動(振動を発生させる高周波電圧)は、膜51と共振するように設定することが望ましい。
このようにすると、水滴除去機構は、膜51を振動させるための圧電素子71(振動発生手段)を有するため、圧電素子71による振動にて膜51の外表面に付着した水滴を除去することができる。
又、上記水滴除去機構は、膜51の外表面に付着した水滴を除去することができれば、上記第4及び第5の実施の形態(図4及び図5参照)以外の手段としてもよく、風、熱、振動等(それらを組み合わせたものも含む)を発生させる他の手段に変更してもよい。
(第6の実施の形態)
以下、本発明を具体化した第6の実施の形態を図6に従って説明する。尚、第6の実施の形態において上記各実施の形態と略同様の部分については、同様の符号を付す等してその詳細な説明を一部省略する。
本実施の形態では、突起14を有した複数(この例では2つ)の施術子15が、駆動されることで互いに遠ざかる動作と近づく動作を繰り返すように設けられている。そして、微細物質としての帯電微粒子水が噴霧される吐出口11bは、突起14の突出方向から見て距離が変化する突起14(施術子15)同士の間に配置されている。
詳しくは、この例(図6参照)では、2つの施術子15が、それらの間に設けられた吐出口11bから同時に遠ざかり且つ吐出口11bに同時に近づくように、即ち、2つの施術子15の突起14にて吐出口11bと対向する位置から毛髪が両方向(図6中、左右方向)に大きく掻き分けられ且つ掻き集められる(頭皮を摘む)ように設定されている。
尚、この例(図6参照)では、上記各実施の形態の回転支持部材23が、前記第1の軸X1を軸中心とした略円柱状の外形を有する回転支持部材23aに変更されている。この回転支持部材23aは、前記回転部材21を収容するように、即ち回転部材21の側面(軸直交方向の周面)を覆うように形成されている。そして、この例(図6参照)では、上記各実施の形態とは異なり、出力軸12が軸受17を介して本体ハウジング11に支持されず、回転支持部材23aの先端側(突起14側)外周面が軸受17を介して本体ハウジング11に支持されている。
又、この例(図6参照)では、静電霧化装置31が収容保持さる前記貫通部11aの吸入口11fが本体ハウジング11の側面(図6中、紙面奥側の面)に設けられている。
このように構成された第6の実施の形態では、例えば、互いに遠ざかった状態の突起14(施術子15)が毛髪を両方向に大きく掻き分けて頭皮が大きく露出した箇所に、距離が変化する突起14(施術子15)同士の間に配置された吐出口11bから効果的に帯電微粒子水を噴霧することができる。
(第7の実施の形態)
以下、本発明を具体化した第7の実施の形態を図7に従って説明する。尚、第7の実施の形態において上記第2及び第6の実施の形態と略同様の部分については、同様の符号を付す等してその詳細な説明を一部省略する。
本実施の形態では、上記第6の実施の形態の静電霧化装置31を、上記第2の実施の形態の金属微粒子化装置41に変更している。尚、この変更に伴い前記貫通部11aは前記収容部11dに変更されている。
このように構成された第7の実施の形態では、例えば、互いに遠ざかった状態の突起14(施術子15)が毛髪を両方向に大きく掻き分けて頭皮が大きく露出した箇所に効果的にプラチナの微細金属を噴霧することができる。尚、勿論、この微細金属(特殊金属放電電極42)は、上記したようにプラチナ以外のものとしてもよく、例えば、銅や銀からなるものや亜鉛からなるものや鉄からなるものに変更してもよい。
(第8の実施の形態)
以下、本発明を具体化した第8の実施の形態を図8に従って説明する。尚、第8の実施の形態において上記第6の実施の形態と略同様の部分については、同様の符号を付す等してその詳細な説明を一部省略する。
本実施の形態では、上記第6の実施の形態の静電霧化装置31を、微細物質としてのミストを生成して噴霧させるための微細物質生成手段としての液体霧化装置81に変更している。尚、この変更に伴い前記貫通部11aは収容部11gに変更されている。
詳しくは、収容部11g内には、前記液体霧化装置81と、該液体霧化装置81に水や、化粧品や、育毛剤等の液体を供給するための液体供給部81aとが収容保持されている。そして、液体霧化装置81は前記電源部18に電気的に接続されている。尚、液体霧化装置81は、圧電素子からなる超音波霧化機やベンチュリー霧化機等である。
このように構成された頭皮ケア装置1では、スイッチ16が使用者によってオン操作されると、上記実施の形態で述べた作用に加えて、液体霧化装置81にも電圧が印加される。すると、水や、化粧品や、育毛剤等の液体を原材料とするミストが発生されて収容部11gの開口(吐出口)から噴霧されることになる。
このように構成された第8の実施の形態では、前記液体を水とした場合、液体霧化装置81を備えていない頭皮ケア装置に比べて、洗浄効果やマッサージ効果を高めることができる。又、前記ミストの温度が高温(収容部11gの開口(吐出口)で40°から80°)となるように設定すれば、洗浄効果やマッサージ効果をより高めることができる。又、前記液体を化粧品や育毛剤等とした場合、それらの成分を頭皮に良好に付与することができる。
又、このように構成された第8の実施の形態では、例えば、互いに遠ざかった状態の突起14(施術子15)が毛髪を両方向に大きく掻き分けて頭皮が大きく露出した箇所に効果的に前記ミストを噴霧することができる。
(第9の実施の形態)
以下、本発明を具体化した第9の実施の形態を図9に従って説明する。尚、第9の実施の形態において上記第7の実施の形態と略同様の部分については、同様の符号を付す等してその詳細な説明を一部省略する。
本実施の形態では、上記第7の実施の形態の金属微粒子化装置41を、微細物質としてのマイナスイオンを生成して噴霧させるための微細物質生成手段としてのマイナスイオン発生装置82に変更している。このマイナスイオン発生装置82は、前記金属微粒子化装置41と略同様の構成であるが、微細金属が生成されるような構成及び設定(印可する高電圧の電圧値を含む設定)が考慮されておらず、前記特殊金属放電電極42が単なる放電電極82a(微細金属が生成されるか否かは考慮していない)とされている。
このように構成された頭皮ケア装置1では、スイッチ16が使用者によってオン操作されると、上記実施の形態で述べた作用に加えて、マイナスイオン発生装置82(放電電極82a、対極板43間)にも高電圧が印加される。すると、マイナスイオンが発生されて収容部11dの開口(吐出口)から噴霧されることになる。このように構成された第9の実施の形態では、マイナスイオンを頭皮に付与することができる。
又、このように構成された第9の実施の形態では、例えば、互いに遠ざかった状態の突起14(施術子15)が毛髪を両方向に大きく掻き分けて頭皮が大きく露出した箇所に効果的に前記マイナスイオンを噴霧することができる。
(第10の実施の形態)
以下、本発明を具体化した第10の実施の形態を図10及び図11に従って説明する。尚、第10の実施の形態において上記第6の実施の形態と略同様の部分については、同様の符号を付す等してその詳細な説明を一部省略する。
本実施の形態では、第6の実施の形態の構成に加えて、頭皮ケア装置1が、吐出口11bから突起14(施術子15)までの距離を検出するための距離検出手段としての距離検出部83と、該距離検出部83にて検出された検出距離に応じて帯電微粒子水(微細物質)の噴霧量を制御するための制御部84とを備える。この例の距離検出部83は、前記距離に対応した出力軸12の回転角度を検出可能なロータリーエンコーダよりなる。尚、勿論、距離検出部83の構成はロータリーエンコーダ以外の他のセンサ等に変更してもよい。距離検出部83は、制御部84に電気的に接続され、前記静電霧化装置31(放電電極32と対極板33とペルチェ素子34)及び送風部(ファン)36は制御部84を介して前記電源部18に電気的に接続されている。
そして、本実施の形態の制御部84は、距離検出部83にて検出された検出距離(図11(a)参照)に応じて静電霧化装置31(放電電極32、対極板33間)に印可する高電圧の値や送風部36に供給する駆動電流の値を制御して、帯電微粒子水(微細物質)の噴霧量(図11(b)参照)を制御する。本実施の形態では、図11に示すように、前記検出距離が最大のときの前記帯電微粒子水(微細物質)の目標噴霧量が最大に設定されている。又、本実施の形態では、前記検出距離が最小のときの前記帯電微粒子水(微細物質)の目標噴霧量が最小に設定されている。又、本実施の形態では、前記検出距離が遠いほど前記帯電微粒子水(微細物質)の目標噴霧量が多くなるように連続的に設定されている。言い換えると、本実施の形態では、目標噴霧量が検出距離と比例するように設定されている。尚、この例では、連続的としたが、前記検出距離が遠いほど前記帯電微粒子水(微細物質)の目標噴霧量が多くなるように段階的に設定してもよい。
このように構成された頭皮ケア装置1では、スイッチ16が使用者によってオン操作されると、上記したように施術子15(突起14)が駆動されるとともに、図11に示すように、吐出口11bから突起14(施術子15)までの距離(検出距離)に応じて帯電微粒子水(微細物質)の噴霧量が制御される。よって、突起14とともに移動する毛髪の位置に応じて該毛髪の奥の頭皮に効果的に帯電微粒子水(微細物質)を噴霧することが可能となる。そして、本実施の形態では、検出距離が最大のときの前記帯電微粒子水(微細物質)の目標噴霧量が最大に設定されるため、突起14が毛髪を最大限掻き分け(前記吐出口11bから最大限遠ざけ)て頭皮が露出したときに効果的に帯電微粒子水(微細物質)を噴霧することができる。又、検出距離が最小のときの前記帯電微粒子水(微細物質)の目標噴霧量が最小に設定されるため、突起14が毛髪を最も掻き集め(前記吐出口11bに最大限近づけ)て頭皮が覆われたときは帯電微粒子水(微細物質)の噴霧量を略最小として無駄(例えば、静電霧化装置31に供給するエネルギー(電力)の無駄)を低減することができる。又、検出距離が遠いほど帯電微粒子水(微細物質)の目標噴霧量が多くなるように連続的に設定されるため、より細やかに効果的に帯電微粒子水(微細物質)を噴霧することができるとともに、無駄を低減することができる。
(第11の実施の形態)
以下、本発明を具体化した第11の実施の形態を図12に従って説明する。尚、第11の実施の形態において上記第10の実施の形態と略同様の部分については、同様の符号を付す等してその詳細な説明を一部省略する。
本実施の形態では、第10の実施の形態の構成に加えて、頭皮ケア装置1が、噴霧している帯電微粒子水(微細物質)の噴霧量を検出する噴霧量検出手段としての噴霧量検出部85を備える。噴霧量検出部85は、前記吐出口11bに設けられるとともに、前記制御部84に電気的に接続され、検出した帯電微粒子水の検出噴霧量に応じた信号を制御部84に出力する。
そして、本実施の形態の制御部84は、前記検出噴霧量が前記目標噴霧量(図11(b)参照)に近づくように静電霧化装置31に供給するエネルギー(電力)を調整する。即ち、実際に噴霧された帯電微粒子水(微細物質)の噴霧量は、制御部84にフィードバックされて、目標噴霧量に近づくようにフィードバック制御される。
このように構成された頭皮ケア装置1では、例えば、単に距離検出部83にて検出された検出距離のみに応じて前記エネルギーを供給する場合(上記第10の実施の形態)に比べて、より高精度に安定して目標噴霧量に近い帯電微粒子水(微細物質)を噴霧させることができる。
(第12の実施の形態)
以下、本発明を具体化した第12の実施の形態を図13に従って説明する。第12の実施の形態の頭皮ケア装置1の機械的な構成は、上記第10の実施の形態の頭皮ケア装置1(図10参照)と同じである。
そして、本実施の形態の制御部84は、上記第10の実施の形態とは異なり、前記距離検出部83にて検出された検出距離(図13(e)参照)が予め設定した設定距離以上で静電霧化装置31に高い(一定の)エネルギー(電力)を供給し(図13(f)参照)、前記設定距離未満で静電霧化装置31に低い(一定の)エネルギーを供給する。尚、本実施の形態の前記設定距離は、前記吐出口11bに対して前記施術子15(突起14)が移動する範囲の中間位置(丁度半分の位置)に設定されている。
このように構成された頭皮ケア装置1では、制御部84は、検出距離が予め設定した設定距離以上(図13(e)中、太線で示す範囲)で静電霧化装置31に高いエネルギーを供給するため、突起14が毛髪を掻き分け(前記吐出口11bから遠ざけ)て頭皮が露出したときに効果的に帯電微粒子水(微細物質)を噴霧することができる。又、制御部84は、前記設定距離未満で静電霧化装置31に低いエネルギーを供給するため、突起14が毛髪を掻き集め(前記吐出口11bに近づけ)て頭皮が覆われたときは帯電微粒子水(微細物質)の噴霧量を少なくして無駄(静電霧化装置31に供給するエネルギー(電力)の無駄)を低減することができる。
しかも、設定距離未満でも静電霧化装置31に低いエネルギーを供給するので、検出距離が前記設定距離以上となったときに帯電微粒子水(微細物質)の噴霧量を略最大まで短時間で増やすことができ、効果的に帯電微粒子水(微細物質)を噴霧する時間を高精度に制御することができる。即ち、前記設定距離未満で静電霧化装置31に供給するエネルギー(電力)を0とすると、図13(c),(d)に示すように、検出距離が前記設定距離以上となったときに供給するエネルギー(電力)を高い値としても帯電微粒子水(微細物質)の噴霧量を略最大まで増やす時間が長時間(図13(d)中、時間T1)となってしまう。これに対して、前記設定距離未満でも低いエネルギー(電力)を供給しておき、図13(a),(b)に示すように、検出距離が前記設定距離以上となったときに供給するエネルギー(電力)を高い値に変更するようにすれば、帯電微粒子水(微細物質)の噴霧量が略最大まで増える時間は短時間(図13(b)中、時間T2)で済むことになる。よって、図13(g)に示すように、検出距離が前記設定距離以上となってから短時間(図中、時間T2)で実際の噴霧量を略最大とすることができ、頭皮に効果的に帯電微粒子水(微細物質)を噴霧することができる。
(第13の実施の形態)
以下、本発明を具体化した第13の実施の形態を図14に従って説明する。第13の実施の形態の頭皮ケア装置1の機械的な構成は、上記第10の実施の形態の頭皮ケア装置1と同じである。
そして、本実施の形態の制御部84は、上記第10の実施の形態とは異なり、前記距離検出部83にて検出された検出距離(図14(a)参照)が予め設定した設定距離以上のときの帯電微粒子水(微細物質)の目標噴霧量(図14(b)参照)が最大(一定)に設定されている。又、前記検出距離が前記設定距離未満のときの帯電微粒子水(微細物質)の目標噴霧量が0に設定されている。尚、本実施の形態の前記設定距離は、前記吐出口11bに対して前記施術子15(突起14)が移動する範囲の中間位置(丁度半分の位置)に設定されている。
このように構成された頭皮ケア装置1では、検出距離が予め設定した設定距離以上のときの帯電微粒子水(微細物質)の目標噴霧量が最大に設定されるため、前記突起14が毛髪を掻き分け(前記吐出口11bから遠ざけ)て頭皮が露出したときに効果的に帯電微粒子水(微細物質)を噴霧することができる。又、検出距離が前記設定距離未満のときの帯電微粒子水(微細物質)の目標噴霧量が0に設定されるため、前記突起14が毛髪を掻き集め(前記吐出口11bに近づけ)て頭皮が覆われたときは帯電微粒子水(微細物質)の噴霧量を略最小(0)として無駄(例えば、静電霧化装置31に供給するエネルギー(電力)の無駄)を低減することができる。
(第14の実施の形態)
以下、本発明を具体化した第14の実施の形態を図15に従って説明する。第14の実施の形態の頭皮ケア装置1の機械的な構成は、上記第10の実施の形態の頭皮ケア装置1と同じである。
そして、本実施の形態の制御部84は、具体的且つ容易に上記第13の実施の形態の目標噴霧量(図14(b)参照)に近い噴霧量となるように静電霧化装置31に供給するエネルギー(電力)を制御するものである。詳しくは、制御部84は、図15(a),(b)に示すように、前記検出距離が大きくなっていく場合は、前記設定距離よりも近く(小さく)設定された供給開始設定距離で静電霧化装置31に高い(一定の)エネルギー(電力)を供給する。又、制御部84は、前記検出距離が小さくなっていく場合は、前記設定距離で静電霧化装置31に供給するエネルギーを0にする。尚、本実施の形態では、供給開始設定距離は、前記設定距離に到達したときに噴霧量(図15(c)参照)が略最大となるように予め設定されている。言い換えると、供給開始設定距離は、供給するエネルギーが0の状態から高いエネルギーを供給した際に噴霧量が略最大となる時間(図13(d)中、時間T1)分だけ前記設定距離に到達する時間から遡った時間と対応した距離に設定されている。
このように構成された頭皮ケア装置1では、制御部84は、前記検出距離が大きくなっていく場合は、前記設定距離よりも近く(小さく)設定された供給開始設定距離で静電霧化装置31に高いエネルギーを供給するため、前記設定距離となったときの実際の噴霧量(図15(c)参照)を目標噴霧量である最大に近づけることができる。言い換えると、例えば、検出距離が前記設定距離となったときに静電霧化装置31に高い(一定の)エネルギーを供給し始めても、実際に噴霧量が略最大となるのは設定距離よりも遠ざかった(時間的に前記時間T1遅れた)ときになってしまうが、これを解消して、設定距離となったときの噴霧量を高精度に最大の目標噴霧量に近づけることができる。尚、前記検出距離が小さくなっていく場合は、前記設定距離で静電霧化装置31に供給するエネルギーを0にするため、前記設定距離以上では噴霧量が略最大で維持され、設定距離未満となったときは噴霧量が速やかに略最小(0)となる。よって、具体的に上記第13の実施の形態の効果と同様の効果を得ることができる。
(第15の実施の形態)
以下、本発明を具体化した第15の実施の形態を図16に従って説明する。第15の実施の形態の頭皮ケア装置1の機械的な構成は、上記第10の実施の形態の頭皮ケア装置1と同じである。
そして、本実施の形態の制御部84は、具体的且つ容易に上記第13の実施の形態の目標噴霧量に近い噴霧量となるように静電霧化装置31に供給するエネルギー(電力)を制御するものである。詳しくは、制御部84は、図16(a),(b)に示すように、前記検出距離が大きくなっていく場合は、前記静電霧化装置31へのエネルギーの供給の開始時、一時的に(例えば、0.4秒から2秒間)最高値(静電霧化装置31の許容値を越えない範囲で略最高の値)のエネルギーを供給する。尚、噴霧量が略最大となった後は、噴霧量が維持される程度の高いエネルギーを供給する。
このように構成された頭皮ケア装置1では、制御部84は、前記検出距離が大きくなっていく場合は、前記静電霧化装置31へのエネルギーの供給の開始時、一時的に最高値のエネルギーを供給するため、図16(c)に示すように、帯電微粒子水(微細物質)の噴霧量を略最大まで短時間で増やすことができる。よって、具体的に上記第13の実施の形態の効果と同様の効果を得ることができる。
(第16の実施の形態)
以下、本発明を具体化した第16の実施の形態を図17に従って説明する。第16の実施の形態の頭皮ケア装置1の機械的な構成は、上記第10の実施の形態の頭皮ケア装置1と略同じである。
そして、本実施の形態の制御部84は、具体的且つ容易に上記第13の実施の形態の目標噴霧量に近い噴霧量となるように静電霧化装置31に供給するエネルギー(電力)を制御する制御部84を有するものである。詳しくは、制御部84は、図17(c),(d)に示すように、静電霧化装置31へのエネルギーの供給時、そのエネルギーの量を徐々に(この例では連続的に)大きくしていく。
このように構成された頭皮ケア装置1では、静電霧化装置31が供給されるエネルギーの立ち上がりに対して大きく応答して大量の帯電微粒子水(微細物質)を生成するような場合でも、それを抑えて、効果的に帯電微粒子水(微細物質)を噴霧する時間を高精度に制御することができる。詳しくは、例えば、供給するエネルギーが0の状態が続いている間(設定距離未満の間)に放電電極32に結露した液体が溜まることで、供給されるエネルギーの立ち上がりに対して大きく応答して大量の帯電微粒子水(微細物質)が生成されるような場合(図17(a),(b)に示す特性を有する場合)でも、それを抑えることができる。よって、例えば、前記設定距離以上の時間帯における後半部分で液体が不足してしまうことをも防止することができる。これらのことから、上記特性(図17(a),(b)参照)を有する静電霧化装置31を備えた頭皮ケア装置1においても、図17(e)に示すように、略均一な噴霧量で効果的に帯電微粒子水(微細物質)を噴霧する時間を高精度に制御することができる。
上記各実施の形態は、以下のように変更してもよい。
・上記第10〜第16の実施の形態の静電霧化装置31は、他の微細物質生成手段(金属微粒子化装置41や、液体霧化装置81や、マイナスイオン発生装置82)に置き換えて同様の制御を行うようにしてもよい。又、上記したいずれかの頭皮ケア装置1に、微細物質生成手段(静電霧化装置31や、金属微粒子化装置41や、液体霧化装置81や、マイナスイオン発生装置82)を複数(例えば、2つや3つや5つ等)並設して設けてもよい。
・上記実施の形態では、静電霧化装置31は、放電電極32を冷却することで該放電電極32に液体を供給するペルチェ素子34(液体供給冷却手段)を有するものとしたが、液体を供給する手段を他の手段としてもよい。例えば貯水タンクを有し該貯水タンクの水を放電電極32に供給するものとしてもよい。
・上記実施の形態では、突起14(施術子15)が回転駆動される頭皮ケア装置1としたが、突起を駆動源の駆動力にて駆動させ、その突起を頭皮に接触させて頭皮をケアするものであれば、他の頭皮ケア装置に微細物質生成手段(静電霧化装置31や金属微粒子化装置41等)を設けて実施してもよい。例えば、単に突起を振動させるだけの構成の頭皮ケア装置に静電霧化装置31を設けて実施してもよい。
11b…吐出口、13…モータ(駆動源)、14…突起、31…静電霧化装置(微細物質生成手段)、32…放電電極、34…ペルチェ素子(液体供給冷却手段)、35…放熱フィン(放熱部)、36…送風部、41…金属微粒子化装置(微細物質生成手段)、51…膜、61…水滴除去機構、62…流路、71…圧電素子(振動発生手段)、81…液体霧化装置(微細物質生成手段)、82…マイナスイオン発生装置(微細物質生成手段)、83…距離検出部(距離検出手段)、84…制御部、85…噴霧量検出部(噴霧量検出手段)。

Claims (19)

  1. 突起を駆動源の駆動力にて駆動させ、前記突起を頭皮に接触させて頭皮をケアするための頭皮ケア装置であって、
    微細な液体、微細な個体、及びイオンの内の少なくとも1つの微細物質を生成して吐出口から噴霧させるための微細物質生成手段を備えたことを特徴とする頭皮ケア装置。
  2. 請求項1に記載の頭皮ケア装置において、
    前記微細物質生成手段は、帯電微粒子水を生成して噴霧させるための静電霧化装置を含むことを特徴とする頭皮ケア装置。
  3. 請求項2に記載の頭皮ケア装置において、
    前記帯電微粒子水を外部に吐出する吐出口には、前記帯電微粒子水を透過させるとともに外部からの水滴の侵入を防止するための膜が設けられたことを特徴とする頭皮ケア装置。
  4. 請求項3に記載の頭皮ケア装置において、
    前記膜の外表面が撥水性とされたことを特徴とする頭皮ケア装置。
  5. 請求項3又は4に記載の頭皮ケア装置において、
    前記膜の外表面に付着した水滴を除去するための水滴除去機構を備えたことを特徴とする頭皮ケア装置。
  6. 請求項5に記載の頭皮ケア装置において、
    前記静電霧化装置は、放電電極を冷却することで該放電電極に液体を供給する液体供給冷却手段を有するものであって、
    前記水滴除去機構は、前記液体供給冷却手段の放熱部を冷却すべく該放熱部に向かって空気を送るための送風部と、前記放熱部を通過した空気を前記膜の外表面に向かって誘導する流路とを有することを特徴とする頭皮ケア装置。
  7. 請求項5に記載の頭皮ケア装置において、
    前記水滴除去機構は、前記膜を振動させるための振動発生手段を有することを特徴とする頭皮ケア装置。
  8. 請求項1乃至7のいずれか1項に記載の頭皮ケア装置において、
    前記微細物質生成手段は、微細金属を生成して噴霧させるための金属微粒子化装置を含むことを特徴とする頭皮ケア装置。
  9. 請求項1乃至8のいずれか1項に記載の頭皮ケア装置において、
    前記突起は前記吐出口からの距離が変化するように駆動されるものであって、その距離を検出するための距離検出手段と、
    前記距離検出手段にて検出された検出距離に応じて前記微細物質の噴霧量を制御するための制御部と
    を備えたことを特徴とする頭皮ケア装置。
  10. 請求項9に記載の頭皮ケア装置において、
    前記距離検出手段にて検出された検出距離が最大のときの前記微細物質の目標噴霧量が最大に設定されたことを特徴とする頭皮ケア装置。
  11. 請求項9又は10に記載の頭皮ケア装置において、
    前記距離検出手段にて検出された検出距離が最小のときの前記微細物質の目標噴霧量が最小に設定されたことを特徴とする頭皮ケア装置。
  12. 請求項9に記載の頭皮ケア装置において、
    前記距離検出手段にて検出された検出距離が遠いほど前記微細物質の目標噴霧量が多くなるように連続的又は段階的に設定されたことを特徴とする頭皮ケア装置。
  13. 請求項10乃至12のいずれか1項に記載の頭皮ケア装置において、
    噴霧している前記微細物質の噴霧量を検出する噴霧量検出手段を備え、
    前記制御部は、前記噴霧量検出手段にて検出された検出噴霧量が前記目標噴霧量に近づくように前記微細物質生成手段に供給するエネルギーを調整することを特徴とする頭皮ケア装置。
  14. 請求項9に記載の頭皮ケア装置において、
    前記制御部は、前記距離検出手段にて検出された検出距離が予め設定した設定距離以上で前記微細物質生成手段に高いエネルギーを供給し、前記設定距離未満で微細物質生成手段に低いエネルギーを供給することを特徴とする頭皮ケア装置。
  15. 請求項9に記載の頭皮ケア装置において、
    前記距離検出手段にて検出された検出距離が予め設定した設定距離以上のときの前記微細物質の目標噴霧量が最大に設定され、前記検出距離が前記設定距離未満のときの前記微細物質の目標噴霧量が0に設定されたことを特徴とする頭皮ケア装置。
  16. 請求項15に記載の頭皮ケア装置において、
    前記制御部は、前記検出距離が大きくなっていく場合は、前記設定距離よりも近く設定された供給開始設定距離で前記微細物質生成手段に高いエネルギーを供給し、前記検出距離が小さくなっていく場合は、前記設定距離で前記微細物質生成手段に供給するエネルギーを0にすることを特徴とする頭皮ケア装置。
  17. 請求項15又は16に記載の頭皮ケア装置において、
    前記制御部は、前記検出距離が大きくなっていく場合は、前記微細物質生成手段へのエネルギーの供給の開始時、一時的に最高値のエネルギーを供給することを特徴とする頭皮ケア装置。
  18. 請求項15又は16に記載の頭皮ケア装置において、
    前記制御部は、前記微細物質生成手段へのエネルギーの供給時、そのエネルギーの量を徐々に大きくしていくことを特徴とする頭皮ケア装置。
  19. 請求項1乃至18のいずれか1項に記載の頭皮ケア装置において、
    前記突起は、駆動されることで互いに遠ざかる動作と近づく動作を繰り返すように複数設けられ、
    前記吐出口は、前記突起の突出方向から見て距離が変化する前記突起同士の間に配置されたことを特徴とする頭皮ケア装置。
JP2011001190A 2010-08-25 2011-01-06 頭皮ケア装置 Pending JP2012066047A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011001190A JP2012066047A (ja) 2010-08-25 2011-01-06 頭皮ケア装置
PCT/JP2011/067242 WO2012026277A1 (ja) 2010-08-25 2011-07-28 頭皮ケア装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010188275 2010-08-25
JP2010188275 2010-08-25
JP2011001190A JP2012066047A (ja) 2010-08-25 2011-01-06 頭皮ケア装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012066047A true JP2012066047A (ja) 2012-04-05

Family

ID=45723285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011001190A Pending JP2012066047A (ja) 2010-08-25 2011-01-06 頭皮ケア装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2012066047A (ja)
WO (1) WO2012026277A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3012034B1 (fr) * 2013-10-17 2018-09-28 Seb S.A. Appareil de massage avec au moins une tete de massage a rotation excentree
CN105213163B (zh) * 2015-10-28 2019-04-16 黄世强 手持式揉捏按摩器
FR3116448B1 (fr) * 2020-11-24 2022-11-25 Oreal CARTOUCHE DE SHAMPOOING SEC POUR DISPOSITIF ApplicatEUR

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6238180A (ja) * 1985-08-10 1987-02-19 松下電工株式会社 美顔器
JP4363423B2 (ja) * 2006-07-26 2009-11-11 パナソニック電工株式会社 スチーム式美容器
JP4573219B2 (ja) * 2008-01-16 2010-11-04 ツインバード工業株式会社 マッサージ装置
JP3143442U (ja) * 2008-05-12 2008-07-24 陳世馨 ナノ噴霧器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012026277A1 (ja) 2012-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4980998B2 (ja) 髪ケア装置
JP3140444U (ja) 携帯用水分供給器
US20120022555A1 (en) Body grooming device comprising an atomizer unit
US20230130070A1 (en) Fine water discharging element, fine water discharge device and method for manufacturing fine water discharging element
US10252044B2 (en) Ultrasonic method and device for cosmetic applications
WO1997002856A1 (fr) Atomiseur pratique
JP2012066047A (ja) 頭皮ケア装置
JP6370185B2 (ja) ミスト発生装置
KR101978562B1 (ko) 이오나이저 내장형 가습기
JP2009274055A (ja) メタルフィルター及びそれを利用した携帯用水分供給器
JP6465614B2 (ja) ミスト発生装置
JP2014059105A (ja) イオン発生システム及びイオン発生装置
KR101155302B1 (ko) 진동소자 및 이를 포함하는 휴대용 수분공급장치
JP2010172659A (ja) ミスト発生装置
JP6545865B2 (ja) ミスト発生装置
JP2009136305A (ja) ドライヤー
JP6552138B2 (ja) ミスト発生装置
KR20190090273A (ko) 공기정화기능을 포함하는 가습기
JP5080964B2 (ja) 髪ケア装置
JP5863608B2 (ja) イオン発生装置
KR20020074306A (ko) 은용액을 이용한 가습 방법과 그 장치
WO2014045992A1 (ja) イオン発生装置
JP6447869B2 (ja) 髪ケア装置
JP2006068726A (ja) 液体噴霧装置
JP6986745B2 (ja) 結露水霧化装置およびヘアドライヤー

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120116