JP2012065532A - 熱電素子用電源供給装置 - Google Patents

熱電素子用電源供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012065532A
JP2012065532A JP2010276769A JP2010276769A JP2012065532A JP 2012065532 A JP2012065532 A JP 2012065532A JP 2010276769 A JP2010276769 A JP 2010276769A JP 2010276769 A JP2010276769 A JP 2010276769A JP 2012065532 A JP2012065532 A JP 2012065532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
power
thermoelectric element
charging
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010276769A
Other languages
English (en)
Inventor
Su-Bon Jang
ボン ジャン・ス
Jon-Ho Yun
ホ ユン・ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2012065532A publication Critical patent/JP2012065532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/21Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/217Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M7/219Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/14Arrangements for reducing ripples from dc input or output
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/80Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/50Charging of capacitors, supercapacitors, ultra-capacitors or double layer capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】小電力の電源を要する熱電素子に電源を供給する時、簡単な構成で軽薄短小化が可能であり、低価でありながら安定的かつ一定の直流(steady DC)電源を供給することができて、また、熱電素子に電源を供給するために、商用交流(AC)電源を一定の直流(steady DC)電源に変換する時に発生される雑音及び電磁波が顕著に減少される熱電素子用電源供給装置を提供する。
【解決手段】本発明は熱電素子用電源供給装置に関し、本発明による熱電素子用電源供給装置は、外部から入力された陽と陰の方向に変化する交流(AC)電源を整流して、一つの方向のみを有する直流(DC)電源に変換させる整流器;及び前記整流器を通じて整流された直流(DC)電源を一定の大きさの値を有する直流(steady DC)電源で供給するために充電する充電装置を含んで構成される。
【選択図】図1

Description

本発明は熱電素子用電源供給装置に関する。
一般的に、冷温装置などに用いられる熱電素子の電源として、一定の直流(steady DC)電源であるスイッチモード電源(Switched−mode power supply;SMPS)が用いられる。
前記スイッチモード電源(SMPS)は、商用電源から供給される交流(AC)電源をコンピューター、通信機器、家電器機などの各種機器に適するように変換させるモジュール型の電源供給装置であり、高速電力半導体を用いて高い周波数で断続制御をし、整流と平滑回路を経て安定された各種直流電圧を得る。
前記熱電素子が交流(AC)電源でなく一定の直流(steady DC)電源を用いる理由は、熱電素子の特性上、片面は高温部(hot side)を他の片面は低温部(cold side)を常に維持しなければならないためである。
もし熱電素子に直流(DC)電源でなく交流(AC)電源を印加する場合、電流の方向が一定でなく変わるため、それによって熱電素子の高温部(hot side)と低温部(cold side)が変わり、前記熱電素子に約1秒間隔で熱衝撃が加えられるようになる。
この場合、前記熱電素子の信頼性に問題が発生したり、熱電素子の特性である両端の熱差異が発生されなくなる。
このような理由から、上述のように熱電素子の片面は高温部(hot side)に、他の片面は低温部(cold side)に一定に維持するために、電流が一定に維持される定電流回路が内蔵されたスイッチモード電源(SMPS)を具現して前記熱電素子の電源として用いている。
しかし、前記スイッチモード電源(SMPS)は、一般的にラインフィルター(EMI フィルター)、PFC部、PWM部、整流器、変圧器及び保護回路などで構成されて大容量の直流(DC)電源を得ることはできるが、大電力を要して占める体積が大きく、非常に高価である。
また、前記スイッチモード電源(SMPS)は多くの段階の各部を経て直流(DC)電源が生成されるため、スイッチング過程で多くの雑音及び電磁波を発生させる短所がある。
本発明は上述のような問題点を解決するために導き出されたものであり、小電力の電源を要する熱電素子に電源を供給する時、簡単な構成で軽薄短小化が可能であり、低価でありながら安定的かつ一定の直流(steady DC)電源を供給することができる小電力熱電素子用電源供給装置を提供することを目的とする。
また、本発明は熱電素子に電源を供給するために、商用交流(AC)電源を一定の直流(steady DC)電源に変換する時に発生される雑音及び電磁波が顕著に減少される熱電素子用電源供給装置を提供することを目的とする。
上述のような目的を果たすために、本発明の実施例による熱電素子用電源供給装置は、外部から入力された陽と陰の方向に変化する交流(AC)電源を整流して、一つの方向のみを有する直流(DC)電源に変換させる整流器;及び前記整流器を通じて整流された直流(DC)電源を一定の大きさの値を有する直流(steady DC)電源で供給するために充電する充電装置を含んで構成される。
また、前記整流器の前段に設けられ、前記交流(AC)電源の電磁波の干渉及びノイズを除去するラインフィルターをさらに含むことを特徴とする。
また、前記整流器は、第1から第4ダイオードを連結するブリッジ回路を含んで、陽の電流が前記整流器の第1端子に印加されると第1及び第4ダイオードがオン(on)されて前記陽の電流を通過させ、陰の電流が前記整流器の第2端子に印加されると第2及び第3ダイオードがオン(on)されて陰の電流を通過させることにより、電流の方向を一定にすることを特徴とする。
また、前記充電装置は、前記整流器から入力される整流された直流(DC)電源をバッテリー充電電源に変換して充電を制御するための充電回路;前記充電回路を通じて供給する電源を充電し、充電された電源を放電するバッテリー;及び前記バッテリーの充電状態を感知して、前記充電回路を制御する制御手段を含むことを特徴とする。
また、前記充電装置は前記バッテリーの充電状態を表示するための表示手段をさらに含むことを特徴とする。
また、前記バッテリーは2次電池または蓄電池であることを特徴とする。
また、前記バッテリーは充電用キャパシタであることを特徴とする。
本発明の特徴及び利点は添付図面に基づいた以下の詳細な説明によってさらに明らかになるであろう。
本発明の詳細な説明に先立ち、本明細書及び請求範囲に用いられた用語や単語は通常的かつ辞書的な意味に解釈されてはならず、発明者が自らの発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義することができるという原則にしたがって本発明の技術的思想にかなう意味と概念に解釈されるべきである。
本発明によると、整流器と充電装置のみで構成された熱電素子用電源供給装置を具現することにより、軽薄短小化が可能であり、コストが節減される効果がある。
また、本発明によると、構成が簡単であるため、商用交流(AC)電源を一定の直流(steady DC)電源に変換する時に各構成要素から発生される雑音及び電磁波が顕著に減少される効果がある。
本発明の目的、特定の長所及び新規の特徴は添付図面に係わる以下の詳細な説明および好ましい実施例によってさらに明白になるであろう。本明細書において、各図面の構成要素に参照番号を付け加えるに際し、同一の構成要素に限っては、たとえ異なる図面に示されても、できるだけ同一の番号を付けるようにしていることに留意しなければならない。また、本発明の説明において、係わる公知技術に対する具体的な説明が本発明の要旨を不必要にぼかす可能性があると判断される場合は、その詳細な説明を省略する。
以下、添付された図面を参照して本発明の好ましい実施例を詳細に説明する。
図1は本発明の一実施例による熱電素子用電源供給装置のブロック図であり、図2は図1に図示された整流器の整流回路を示す図面であり、図3は図1に図示された充電装置の詳細ブロック図であり、図4は本発明の一実施例による熱電素子用電源供給装置の各部による波形の変化を示す図面である。
図1を参照すると、本発明の一実施例による熱電素子用電源供給装置100は、ラインフィルター110、整流器120及び充電装置130を含んで構成される。
前記ラインフィルター110は外部から入力された交流(AC)電源の不必要な電磁波信号の干渉及びノイズを除去する。
前記ラインフィルター110は例えば、EMI(Electromagnetic Interference)フィルターが用いられる。
前記整流器120は、前記ラインフィルター110から提供された周期的に陽と陰の方向に変化する交流(AC)電源を、一つの方向のみを有する直流(DC)電源に変換する。
このような前記整流器120は図2に図示されたように、第1から第4ダイオード121〜124がブリッジ連結されたブリッジ回路で具現することができる。
具体的には、前記ブリッジ回路の第1端子aに陽の電流が印加されると第1及び第4ダイオード121及び124がオン(on)されて通過するようになり、前記ブリッジ回路の第2端子bに陰の電流が印加されると第2及び第3ダイオード122及び123がオン(on)されて通過するようになる。
従って、前記整流器120のブリッジ回路の両端の間に、即ち、第1端子aと第2端子bの間に負荷を連結すると、前記ブリッジ回路を経た電流は常に第1端子aから第2端子bの方向に一定に流れるようになる。即ち、電流の方向が常に一定に維持される。
従って、前記負荷が熱電素子200である場合、常に一定の方向に電流が流れるようになるため、前記熱電素子200の片面は高温部(hot side)に、他の片面は低温部(cold side)に一定に維持することができるようになる。
これを波形で示すと、図4に図示されたように、陽と陰の方向に変化する前記交流(AC)電源は、前記整流器120のブリッジ回路を経て一つの方向のみを有する(例えば、陽の方向のみを有する)整流された直流(DC)電源に変換される。
しかし、整流器120のみを経て整流された直流(DC)電源は電流の方向は変わらないが、図4に示したように、前記直流(DC)電源の大きさは減少及び増加を繰り返す。
このように直流(DC)電源の大きさが一定でない電源が熱電素子200に印加される場合、所定の片面を高温部(hot side)に、他の片面を低温部(cold side)に維持することは可能であるが、印加された直流(DC)電源の大きさによって高温部(hot side)及び低温部(cold side)夫々に熱差異が発生して、前記熱電素子200の信頼性及び性能を低下させる可能性がある。
従って、前記熱電素子200に一定の値を有する直流(DC)電源を安定的に供給するために、前記整流器120を通じて整流された直流(DC)電源を後述される充電装置130を通じて充電すると、図4に図示されたように、一定の直流(steady DC(ステディーDC))電源を供給することができる。
このような前記充電装置130は、図3に図示されたように、前記整流器120から入力される整流された直流(DC)電源をバッテリー充電電源に変換して充電を制御するための充電回路131、前記充電回路131を通じて前記熱電素子200に供給する電源を充電し、充電された電源を放電するバッテリー133及び前記バッテリー133の充電状態を感知し、前記充電回路131を制御する制御手段135を含んで構成される。
ここで、前記バッテリー133は例えば、2次電池または蓄電池が用いられることができる。また、前記バッテリー133は充電用キャパシタ(capacitor)が用いられることもできる。
一方、前記充電装置130は前記バッテリー133の充電状態を表示するための表示手段(未図示)をさらに含むことができる。
上述のように、本発明による熱電素子用電源供給装置100は、大容量の電力を要しないため、整流器120と充電装置130のみを含んで安定的かつ一定の直流(steady DC)電源を供給することにより、簡単な構成による軽薄短小化が可能であり、設計コストが節減されるだけでなく、各構成要素から発生される雑音及び電磁波が顕著に減少されることができる。
以上、本発明の好ましい実施例を参照して説明したが、該当技術分野にて通常の知識を有する者であれば、添付の特許請求範囲に記載された本発明の思想及び領域を外れない範囲内で多様な修正及び変形が可能であることを理解するであろう。
本発明の一実施例による熱電素子用電源供給装置のブロック図である。 図1に図示された整流器の整流回路を示す図面である。 図1に図示された充電装置の詳細ブロック図である。 本発明の一実施例による熱電素子用電源供給装置の各部による波形の変化を示す図面である。
100 電源供給装置
200 熱電素子
110 ラインフィルター
120 整流器
121〜124 第1〜第4ダイオード
130 充電装置
131 充電回路
133 バッテリー
135 制御手段

Claims (8)

  1. 外部から入力された陽と陰の方向に変化する交流(AC)電源を整流して、一つの方向のみを有する直流(DC)電源に変換させる整流器;及び
    前記整流器を通じて整流された直流(DC)電源を一定の大きさの値を有する直流(steady DC)電源で供給するために充電する充電装置を含む熱電素子用電源供給装置。
  2. 前記整流器の前段に設けられ、前記交流(AC)電源の電磁波の干渉及びノイズを除去するラインフィルターをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の熱電素子用電源供給装置。
  3. 前記整流器は、第1から第4ダイオードを連結するブリッジ回路を含んで、陽の電流が前記整流器の第1端子に印加されると第1及び第4ダイオードがオン(on)されて前記陽の電流を通過させ、陰の電流が前記整流器の第2端子に印加されると第2及び第3ダイオードがオン(on)されて陰の電流を通過させることにより、電流の方向を一定にすることを特徴とする請求項1に記載の熱電素子用電源供給装置。
  4. 前記充電装置は、
    前記整流器から入力される整流された直流(DC)電源をバッテリー充電電源に変換して充電を制御するための充電回路;
    前記充電回路を通じて供給する電源を充電し、充電された電源を放電するバッテリー;及び
    前記バッテリーの充電状態を感知して、前記充電回路を制御する制御手段を含むことを特徴とする請求項1に記載の熱電素子用電源供給装置。
  5. 前記充電装置は前記バッテリーの充電状態を表示するための表示手段をさらに含むことを特徴とする請求項4に記載の熱電素子用電源供給装置。
  6. 前記バッテリーは2次電池であることを特徴とする請求項1に記載の熱電素子用電源供給装置。
  7. 前記バッテリーは蓄電池であることを特徴とする請求項1に記載の熱電素子用電源供給装置。
  8. 前記バッテリーは充電用キャパシタであることを特徴とする請求項1に記載の熱電素子用電源供給装置。
JP2010276769A 2010-09-15 2010-12-13 熱電素子用電源供給装置 Pending JP2012065532A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020100090695A KR20120028692A (ko) 2010-09-15 2010-09-15 열전소자용 전원공급장치
KR10-2010-0090695 2010-09-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012065532A true JP2012065532A (ja) 2012-03-29

Family

ID=45885682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010276769A Pending JP2012065532A (ja) 2010-09-15 2010-12-13 熱電素子用電源供給装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2012065532A (ja)
KR (1) KR20120028692A (ja)
CN (1) CN102403773A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61227643A (ja) * 1985-03-31 1986-10-09 東芝ライテック株式会社 バツテリのモニタ装置
JPH02237468A (ja) * 1989-03-08 1990-09-20 Hitachi Ltd 電力変換装置
JPH05312454A (ja) * 1992-05-08 1993-11-22 Toshiba Corp 電子冷蔵庫
JP2007101081A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Orion Mach Co Ltd サーモモジュール用制御装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3077744B2 (ja) * 1997-07-14 2000-08-14 アイシン精機株式会社 ペルチェ素子の電源装置
IL136275A0 (en) * 2000-05-22 2001-05-20 Active Cool Ltd Active cooling system for cpu and semiconductors also enabling thermal acceleration
JP2004274875A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Yamaha Motor Co Ltd 電動車両用充電器
CN2882081Y (zh) * 2006-02-27 2007-03-21 邓小龙 适用于具有整流滤波电源输入电路设备的大功率后备电源
CN201063385Y (zh) * 2007-07-28 2008-05-21 张龙平 一种具有整流功能的插头/插座

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61227643A (ja) * 1985-03-31 1986-10-09 東芝ライテック株式会社 バツテリのモニタ装置
JPH02237468A (ja) * 1989-03-08 1990-09-20 Hitachi Ltd 電力変換装置
JPH05312454A (ja) * 1992-05-08 1993-11-22 Toshiba Corp 電子冷蔵庫
JP2007101081A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Orion Mach Co Ltd サーモモジュール用制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120028692A (ko) 2012-03-23
CN102403773A (zh) 2012-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cheng et al. A 6.78-MHz single-stage wireless power receiver using a 3-mode reconfigurable resonant regulating rectifier
US20110025289A1 (en) Two-stage switching power supply
US9143002B2 (en) Wireless electric power receiver for wirelessly regulating electric power using switch
US20100225173A1 (en) Power transmission control device, power transmission device, power reception control device, power reception device, electronic apparatus, and contactless power transmission system
JP6255577B2 (ja) 直流電源回路
US9438062B2 (en) Wireless electric power receiver for wirelessly regulating electric power using switch
CN108173299B (zh) 无线受电装置及使用其的无线电力传送装置以及整流器
CN213185645U (zh) 无线电力接收电路和电子设备
JP2009027887A (ja) Ac−dcコンバータ
JP2013110947A (ja) 非接触充電システム、非接触送電装置及びその制御方法
KR20130044647A (ko) 공진 방식 무선 충전 시스템용 수신 전력 변환 장치
JP2009027886A (ja) Ac−dcコンバータ
JP2013062895A (ja) 給電装置および給電システム
JP2013509141A (ja) スイッチング電源回路および力率改善回路
JP2013116026A (ja) スイッチング電源装置
US20140239889A1 (en) Wireless charging system
US20150349625A1 (en) Power supply and power conversion circuit thereof
US9660541B2 (en) Switching power supply device
JP2012065531A (ja) 熱電素子用電源供給装置
KR100980406B1 (ko) 멀티 피드백 제어회로를 포함하는 교류-직류 컨버터
JP2010178544A (ja) 充電装置
JP2012065532A (ja) 熱電素子用電源供給装置
KR101444602B1 (ko) 정류회로 및 이를 포함하는 전원공급장치
CN204614643U (zh) 变压器模块以及受电装置
US9966792B2 (en) Uninterruptible power supply for SMPS loads

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130625