JP2012060806A - 引出形回路遮断器の出し入れ操作機構 - Google Patents

引出形回路遮断器の出し入れ操作機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2012060806A
JP2012060806A JP2010202669A JP2010202669A JP2012060806A JP 2012060806 A JP2012060806 A JP 2012060806A JP 2010202669 A JP2010202669 A JP 2010202669A JP 2010202669 A JP2010202669 A JP 2010202669A JP 2012060806 A JP2012060806 A JP 2012060806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
circuit breaker
coupling pin
lock
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010202669A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5630168B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Takiura
広之 滝浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority to JP2010202669A priority Critical patent/JP5630168B2/ja
Publication of JP2012060806A publication Critical patent/JP2012060806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5630168B2 publication Critical patent/JP5630168B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Trip Switchboards (AREA)

Abstract

【課題】操作ハンドルの非連結状態で遮断器の開閉操作に伴う振動で遮断器本体が不測に動き出すのを防止するように改良した引出形回路遮断器の出し入れ操作機構を提供する。
【解決手段】手動式操作ハンドル7により遮断器本体を盤内の“運転,試験位置”に移動する引出形回路遮断器の出し入れ操作機構で、該機構の駆動軸10にウォーム歯車11を介して前方に引き出した操作軸12の先端にカップリングピン12を設け、ここに操作ハンドル7の溝付きソケット7aを差し込んで駆動軸10を回転操作するようにしたものにおいて、前記操作軸12に対し、カップリングピン12aに嵌まり合う係合凹溝15aを先端に設けて操作軸12に嵌挿したロックボス15、ロックボスをカップリングピン12aに向けて付勢する復帰ばね15c、およびロックボス15の周面に対向して配した回り止めガイド16との組立体からなる鎖錠メカを設ける。
【選択図】図1

Description

本発明は、配電盤の盤内に収納した高圧真空遮断器などを対象とする引出形回路遮断器の出し入れ操作機構に関し、詳しくは遮断器本体の開閉操作に伴う振動などに起因する出し入れ操作機構の誤動作を防止する鎖錠構造に係わる。
周知のように、頭記の引出形回路遮断器は、盤外からの手動ハンドル操作で遮断器本体を“運転位置”,“試験位置”に移動する出し入れ操作機構を装備している。
次に、本発明の実施対象となる引出形回路遮断器として、高圧真空遮断器を例にその遮断器本体に搭載装備した出し入れ操作機構の従来構成を図5〜図8に示す。
まず、図5(a)〜(c)において、1は真空遮断器の遮断器本体、2はU,V,W各相に対応する真空バルブ、3は各相の真空バルブ2から背後に引き出した主回路の接触子、4は遮断器の開閉操作機構,出し入れ操作機構などの操作部を内蔵した遮断器本体のベース部、5は盤内に配置したクレードルのレール上を矢印P方向に移動するベース部4の走行車輪、6はベース部4の左右両側面に配して後記する駆動軸に連結した引出しレバー、7は盤の前方から前記出し入れ操作機構に連結して遮断器本体1を“運転位置”,“試験位置”に移動する手動式操作ハンドル、8は操作ハンドルの差込穴を閉塞する鎖錠カバー、8aはその開閉把手である。
次に、図5の引出形真空遮断器に搭載した出し入れ操作機構の概略構成を図6(a),(b)で説明する。すなわち、遮断器本体のベース部4(図5参照)の内部には左右方向に延在してその両端に先記の引出しレバー6を結合した駆動軸10が配置されており、該駆動軸10はウォーム11a/ウォームホイール11bからなるウォーム歯車11を介してベース部4の前部に引出した操作軸12が連結されている。また、前記引出しレバー6はその回転範囲(回転角:195度)がストッパ機構で規制され、レバーの先端は盤内のクレードル(不図示)の側壁に設置した左右一対の移動ガイド部材9にローラを介して上下方向に案内支持されている。
上記構成で、前方から盤内に挿入した操作ハンドル7を前記操作軸12の軸端に連結して回転操作すると、その回転力はウォーム歯車11を介して駆動軸10に伝達されてその両端に結合した引出しレバー6が時計方向,もしくは反時計方向に回動し、これに応動して遮断器本体1が図6(a),(b)に示す“運転位置”,“試験位置”に移動する。
次に、前記ウォーム歯車11を中心とした出し入れ操作機構の組立構造を図7に、また操作ハンドル7と操作軸12との連結構造を図8に示す。まず、図7(a)〜(c)において、操作軸12はその先端を前方に向けてベース部4のフレームに組み付けたサポート13に軸支され、ウォーム歯車11のウォーム11a,ウォームホイール11bを介して直交する駆動軸10に連結されている。なお、8bは鎖錠カバー8の復帰ばね、14はベース部に取り付けた補助スイッチである。
ここで、図8(a)〜(c)で示すように、操作軸12の先端部には軸の直径方向に貫通するカップリングピン12aが結合されている。一方、操作ハンドル7の先端には円筒状のソケット7aが設けてあり、このソケット7aの周壁には前記操作軸12に差し込んだ状態((b),(c)参照)でカップリングピン12aの両端に嵌まり合う軸方向の挿通溝7bが切欠き形成されている。そして、操作ハンドル7を操作軸12に差込み連結した状態で、ハンドルを手動で回転すると、ウォーム歯車のウォーム11a,ウォームホイール11bを介して駆動軸10が回転し、その回転方向に応じて遮断器本体1が図6で述べたように“運転位置”,“試験位置”に移動する。
ところで、前記した出し入れ操作機構の従来構造では、回路遮断器の繰り返し開閉操作に伴い遮断器本体が“運転位置”,“試験位置”から勝手に動き出す不具合の生じることがある。
すなわち、ウォーム歯車は平歯車機構などに比べて減速比が大きく、かつウォーム11aとウォームホイール11bとの間のバックラッシ(遊び間隙)も小さく抑えることができ、ハンドル操作で遮断器本体を“運転位置”,ないし“試験位置”に移動したところで操作軸12から操作ハンドル7を引き抜くと、ウォーム11aとウォームホイール11bとの噛み合わせにより駆動軸10もその位置に拘束されて勝手に回転することはない。
しかしながら、遮断器本体1を“運転位置”,ないし“試験位置”に移動した状態で開閉操作を繰り返し行うと、その開閉動作に伴って生じる機械的振動によりウォーム11aとウォームホイール11bの歯の噛み合わせが瞬間的に外れる現象が生じ、これに引出しレバー6(図6参照)の自重によるモーメント荷重も加わって駆動軸10が微動回転するような挙動を引き起こすことが確認されている。このために、従来構造のままでは開閉動作に伴う機械的な振動が原因で、台車に搭載した遮断器本体が所定の“運転位置”,ないし“試験位置”位置から勝手に移動して思わぬ誤動作を引き起こすおそれがある。
本発明は上記の点に鑑みなされたものであり、その目的は操作機構に簡易な鎖錠部品を追加装備し、操作ハンドルの非連結状態で遮断器本体が停止位置から不測に動き出す不具合を防止できるように改良して信頼性の向上を図った引出形回路遮断器の出し入れ操作機構を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明によれば、手動式操作ハンドルの回転操作により遮断器本体を盤内の“運転位置”,“試験位置”に移動する引出形回路遮断器の出し入れ操作機構であり、該出し入れ操作機構の駆動軸にウォーム歯車を介して前方に引き出した操作軸の軸先端にカップリングピンを設け、該カップリングピンに操作ハンドルの溝付きソケットを差し込み連結して前記駆動軸を回転操作するようにしたものにおいて、
前記操作軸に対し、操作ハンドルの非連結状態では操作軸の回転を阻止する鎖錠手段を設け(請求項1)、その鎖錠手段,および操作ハンドルは具体的に次記のような態様で構成するものとする。
(1)前記操作軸の鎖錠手段は、先端部に操作軸のカップリングピンに嵌まり合う係合凹溝を設けて操作軸へスライド可能に嵌挿したロックボスと、該ロックボスを前記カップリングピンに向けて押圧付勢する復帰ばねと、およびロックボスの周面に対向してスライド経路に配した回り止めガイドとの組立体で構成する(請求項2)。
(2)前記操作ハンドルのソケットの周面には、操作軸への差し込み位置でカップリングピンに嵌まり合う軸方向の挿通溝部と、該挿通溝部に連ねて周方向に延在する係合溝部を組合せた略T字形状のピン係合溝を形成する(請求項3)。
(3)前記鎖錠手段の構成部品を包囲してその組立て箇所に防塵ケースを設ける(請求項4)。
上記構成によれば、遮断器本体を“運転位置”,ないし“試験位置”に移動したところで出し入れ操作機構の操作軸から操作ハンドルを引き抜くと、ロックボスが復帰ばねの付勢により鎖錠位置に復帰してその先端の係合凹溝が操作軸のカップリングピンに噛み合い、操作軸をこの位置から回転しないように鎖錠する。これにより、その後の回路遮断器の繰り返し開閉操作に伴う機械的振動が出し入れ操作機構に加わっても、ウォーム歯車を介して操作軸に連結した駆動軸も停止位置に拘束されるので、遮断器本体が“運転位置”,“試験位置”から勝手に動き出して誤動作するのを確実に阻止できる。
しかも、前記ロックボスを、復帰ばね,回り止めガイド部材と組合せてカップリングピン付きの操作軸に嵌挿して出し入れ操作機構の鎖錠手段を構成したことにより、簡易な構造の部品で操作軸の鎖錠メカを構成できる。
また、操作軸に連結する操作ハンドルのソケットに略T字形状のピン係合溝を形成したことで、操作軸に連結した操作ハンドルのソケットでロックボスを釈放位置に押込みながら回転すると、操作軸のカップリングピンが周方向に延在する係合溝部(この係合溝部はバヨネット溝として機能する)に嵌まり込むので、回転操作中にハンドルの押込みを緩めても、ロックボスの復帰ばね力でハンドルが抜け出してロックボスが鎖錠位置に戻るのを防ぐことができる。
さらに、操作軸鎖錠手段の構成部品を包囲する防塵ケースを追加装備することにより、塵埃などの異物が構成部品の隙間に侵入して鎖錠機能,動作が不安定になる不具合を防止できて鎖錠メカの信頼性が向上する。
本発明実施例の操作機構における操作軸の鎖錠手段を表す構造図であって、(a)は操作軸から操作ハンドルを外した状態、(b)は操作ハンドルの連結状態を表す要部構造の側視断面図である。 図1におけるロックボスの構造図であって、(a),(b)はそれぞれロックボスの側面図,端面図、(c)は(b)図の矢視X−X断面図である。 図1のロックボスを含む出し入れ操作機構の主要部の組立構造図であって、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は側面図である。 図3の応用実施例の構成図であって、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は側面図である。 本発明の実施対象である高圧真空遮断器の全体構成図であって、(a),(b),(c)はそれぞれ正面図,側面図,および平面図である。 図5の遮断器本体に装備した出し入れ操作機構の概略構成図であって、(a),(b)はそれぞれ遮断器本体を“運転位置”,“試験位置”に移動した状態を表す斜視図である。 図6の出し入れ操作機構における従来の要部組立構造図であって、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は側面図である。 図7における操作軸と操作ハンドルとの連結構造を表す図であって、(a)は操作軸から操作ハンドルを外した状態、(b)は操作ハンドルの連結状態を表す側面図、(c)は(b)図の矢視X−Xに沿った部分断面図である。
以下、本発明の実施の形態を図1〜図4に示す実施例に基づいて説明する。なお、実施例の図中で図7,図8に対応する部材には同じ符号を付してその説明は省略する。
図1,図3の実施例に示した出し入れ操作機構の基幹構造は基本的に図7,図8と同様であるが、操作ハンドル7を操作軸12から外した非連結状態で出し入れ操作機構をその位置に鎖錠するための鎖錠メカとして、図示実施例ではウォーム歯車11を介して駆動軸10に連結した操作軸12の軸上に鎖錠用のロックボス15を新たに追加装備している。
ここで、ロックボス15は、図2(a)〜(c)で示すような円筒で、その先端には操作軸12のカップリングピン12aと嵌まり合う断面半円形の係合凹溝15aが角度45度の間隔で放射状に形成されており、後端には筒胴よりも一回り径大な鍔部を有し、その鍔部外周には左右平行にカットした平坦面5bが形成されている。なお、係合凹溝15aは半円形の断面形状に限定されるものではなく、角溝であってもよい。また、ロックボス15の胴内中間部位に段差を形成してその後部側には図1に示す復帰ばね(圧縮コイルばね)15cを嵌入している。
そして、このロックボス15は、図1(a)で示すように操作軸12の軸上にスライド可能に嵌挿し、かつ前記の外周平坦面15bに対向してその側方には、操作軸12の軸方向に延在してロックボス15を両側から案内支持する一対の回り止めガイド16を設けている。この構成により、操作ハンドル7と連結されてない図1(a)の状態では、図示のように回り止めガイド16にガイドされたロックボス15が復帰ばね15cのばね力により前方に押され、係合凹溝15aが操作軸12のカップリングピン12aに嵌まり合って操作軸12をこの位置に拘束保持する。なお、復帰ばね15cは、真空遮断器の開閉操作に伴って生じる機械的な振動,衝撃力がくわわっても操作軸12のカップリングピン12aから外れないように強力なばね荷重に設定しておく。
これにより、遮断器本体1を“運転位置”,“試験位置”に移動した状態(図6参照)で遮断器の開閉操作を繰り返し行っても、その開閉動作に伴って生じる機械的振動が原因で駆動軸10,引出しレバー6が微動回転し、遮断器本体が定位置から不測に移動するような挙動を確実に防止できる。
一方、操作軸12に連結して遮断器本体を“運転位置”,“試験位置”に移動する操作ハンドル7について、該ハンドルのソケット7aの周面には、図1(a)で示すようにソケット先端に向けて開放した軸方向の挿通溝部7c−1と、該挿通溝部7c−1に連ねて周方向に延在する半円形の係合溝部7c−2を組合せた略T字形状のピン係合溝7cが形成されている。
そして、前方から盤内に挿入した操作ハンドル7の回転操作で遮断器本体1を“運転位置”,“試験位置”(図6参照)に移動する際には、図1(b)で示すように操作ハンドル7のソケット7aを操作軸12に挿入して押し込む。これにより、ソケット7aが操作軸12に嵌挿したロックボス15を復帰ばね15cに抗して後退させて、ロックボス15とカップリングピン12aとの係合を釈放する。続いて操作ハンドル7を時計方向,あるいは反時計方向に回転すると、操作軸12のカップリングピン12aは先記したピン係合溝7cの係合溝部7c−2に移動する。したがって、この状態で操作ハンドに7に加えていた軸方向の押込み力を緩めても、ソケット7aが操作軸12から抜け出してロックボス15が元の鎖錠位置に戻ることはなく、ハンドルの回転操作を楽に行うことができる。なお、遮断器本体の移動後に操作ハンドル7を引き抜くと、ロックボス15は復帰ばね15cのばね力を受けて鎖錠位置に戻り、操作軸12をこの位置に係止して回転しないように鎖錠する。
次に、先記実施例1の応用例として本発明の請求項4に係わる実施例を図4に示す。すなわち、先記の実施例1では、鎖錠メカを構成しているロックボス15,復帰ばね15c,回り止めガイド16などの各部品が遮断器本体のベース部4の内部空間にそのまま露呈していることから、これら部品間の隙間に塵埃などの異物が侵入すると齧りが生じてロックボス15の鎖錠機能,動作が不安定となるおそれがある。
そこで、この実施例2では、図4(a)〜(c)で示すように、操作軸12の鎖錠メカを構成するロックボス15,復帰ばね15c,回り止めガイド16の各部品を包囲して箱形の防塵ケース17をウォーム歯車11の前方位置に追加装備して塵埃などの異物侵入を防ぐようにしている。これにより、操作軸12の鎖錠機能,動作に対する信頼性を高めることができる。
1 遮断器本体
6 出し入れ操作機構の引出しレバー
7 操作ハンドル
7a ソケット
7c ピン係合溝
10 出し入れ操作機構の駆動軸
11 ウォーム歯車
12 操作軸
12a カップリングピン
15 ロックボス
15a 係合凹溝
16 回り止めガイド
17 防塵ケース

Claims (4)

  1. 手動式操作ハンドルの回転操作により遮断器本体を盤内の“運転位置”,“試験位置”に移動する引出形回路遮断器の出し入れ操作機構であり、該出し入れ操作機構の駆動軸にウォーム歯車を介して前方に引き出した操作軸の軸先端にカップリングピンを設け、該カップリングピンに操作ハンドルの溝付きソケットを差し込み連結して前記駆動軸を回転操作するようにしたものにおいて、
    前記操作軸に対し、操作ハンドルの非連結状態では操作軸の回転を阻止する鎖錠手段を設けたことを特徴とする引出形回路遮断器の出し入れ操作機構。
  2. 請求項1に記載の出し入れ操作機構において、操作軸の鎖錠手段は、先端部に操作軸のカップリングピンに嵌まり合う係合凹溝を設けて操作軸へスライド可能に嵌挿したロックボスと、該ロックボスを前記カップリングピンに向けて押圧付勢する復帰ばねと、およびロックボスの周面に対向してスライド経路に配した回り止めガイドの組立体で構成したことを特徴とする引出形回路遮断器の出し入れ操作機構。
  3. 請求項1に記載の出し入れ操作機構において、操作ハンドルのソケットの周壁面には、操作軸への差し込み位置でカップリングピンに嵌まり合う軸方向の挿通溝部と、該挿通溝部に連ねて周方向に延在する係合溝部を組合せた略T字形状のピン係合溝を形成したことを特徴とする引出形回路遮断器の出し入れ操作機構。
  4. 請求項1または2に記載の出し入れ操作機構において、鎖錠手段の構成部品を包囲してその組立て箇所に防塵ケースを設けたことを特徴とする引出形回路遮断器の出し入れ操作機構。
JP2010202669A 2010-09-10 2010-09-10 引出形回路遮断器の出し入れ操作機構 Active JP5630168B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010202669A JP5630168B2 (ja) 2010-09-10 2010-09-10 引出形回路遮断器の出し入れ操作機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010202669A JP5630168B2 (ja) 2010-09-10 2010-09-10 引出形回路遮断器の出し入れ操作機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012060806A true JP2012060806A (ja) 2012-03-22
JP5630168B2 JP5630168B2 (ja) 2014-11-26

Family

ID=46057234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010202669A Active JP5630168B2 (ja) 2010-09-10 2010-09-10 引出形回路遮断器の出し入れ操作機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5630168B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102882145A (zh) * 2012-09-19 2013-01-16 山东鲁亿通智能电气股份有限公司 一种新型成套设备抽屉多功能操作装置
CN103247955A (zh) * 2013-04-23 2013-08-14 镇江大全伊顿电器有限公司 开关柜手车驱进机构
CN103715006A (zh) * 2014-01-02 2014-04-09 浙江博益电气有限公司 全绝缘侧装式高压隔离开关
KR101480846B1 (ko) * 2013-10-16 2015-01-09 엘에스산전 주식회사 진공차단기의 인입출 핸들 삽입구 안전 장치
WO2015143521A1 (pt) * 2014-03-28 2015-10-01 Melquisedec Francisquini Dispositivo de seguranca para travamento e acionamento de conegtores eletricos dispostos em gaveta extraivel para ccm
CN105140814A (zh) * 2015-07-24 2015-12-09 宁夏力成电气集团有限公司 一种由高压开关柜自主管理的操作手柄
CN111313264A (zh) * 2019-12-09 2020-06-19 杰创电气有限公司 一种固体绝缘母联柜
CN112447090A (zh) * 2020-12-22 2021-03-05 中国人民解放军陆军工程大学 一种装备机械用传动演示教具
KR20230094453A (ko) * 2021-12-21 2023-06-28 엘에스일렉트릭(주) 전력기기의 인입출 조작 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6244140U (ja) * 1985-09-04 1987-03-17
WO2010058773A1 (ja) * 2008-11-18 2010-05-27 株式会社エーシーシー 車高調整懸架装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6244140U (ja) * 1985-09-04 1987-03-17
WO2010058773A1 (ja) * 2008-11-18 2010-05-27 株式会社エーシーシー 車高調整懸架装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102882145A (zh) * 2012-09-19 2013-01-16 山东鲁亿通智能电气股份有限公司 一种新型成套设备抽屉多功能操作装置
CN103247955A (zh) * 2013-04-23 2013-08-14 镇江大全伊顿电器有限公司 开关柜手车驱进机构
KR101480846B1 (ko) * 2013-10-16 2015-01-09 엘에스산전 주식회사 진공차단기의 인입출 핸들 삽입구 안전 장치
CN103715006A (zh) * 2014-01-02 2014-04-09 浙江博益电气有限公司 全绝缘侧装式高压隔离开关
RU2646504C1 (ru) * 2014-03-28 2018-03-06 Мелькиседес Францискини Защитное устройство для блокировки и включения электрических разъемов, расположенных в выдвижной секции шкафа центра управления двигателями
WO2015143521A1 (pt) * 2014-03-28 2015-10-01 Melquisedec Francisquini Dispositivo de seguranca para travamento e acionamento de conegtores eletricos dispostos em gaveta extraivel para ccm
US10447016B2 (en) 2014-03-28 2019-10-15 Melquisedec Francisquini Safety device for the locking and actuation of electrical connectors provided in extractable drawer for MCC cabinet
CN105140814A (zh) * 2015-07-24 2015-12-09 宁夏力成电气集团有限公司 一种由高压开关柜自主管理的操作手柄
CN111313264A (zh) * 2019-12-09 2020-06-19 杰创电气有限公司 一种固体绝缘母联柜
CN111313264B (zh) * 2019-12-09 2021-04-13 双杰电气合肥有限公司 一种固体绝缘母联柜
CN112447090A (zh) * 2020-12-22 2021-03-05 中国人民解放军陆军工程大学 一种装备机械用传动演示教具
CN112447090B (zh) * 2020-12-22 2022-04-12 中国人民解放军陆军工程大学 一种装备机械用传动演示教具
KR20230094453A (ko) * 2021-12-21 2023-06-28 엘에스일렉트릭(주) 전력기기의 인입출 조작 장치
KR102629428B1 (ko) 2021-12-21 2024-01-24 엘에스일렉트릭(주) 전력기기의 인입출 조작 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP5630168B2 (ja) 2014-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5630168B2 (ja) 引出形回路遮断器の出し入れ操作機構
RU2370870C1 (ru) Устройство втягивания-выдвижения для воздушного выключателя
JP4717823B2 (ja) リッド開閉装置
JP4625889B2 (ja) 車両用ラッチ装置
US7297891B2 (en) Trigger switch
US20140150505A1 (en) Lock apparatus for opening/closing member
JP4698741B2 (ja) スイッチギヤ
JP5213696B2 (ja) 操作装置
JP5327266B2 (ja) アクチュエータ
US7950949B2 (en) Connector and electronic device system
JP2010104080A (ja) 引出形機器の固定装置
JP2012253895A (ja) 引出形回路遮断器
JP5830405B2 (ja) レバー式コネクタ
JP2013182752A (ja) 電磁操作装置
JP2008007990A (ja) 車両のドア開閉装置
JP2012130199A (ja) 真空遮断器の出入装置
JP4449667B2 (ja) 引出形開閉機器のインターロック装置
JP2005302537A (ja) 回路遮断器の外部操作ハンドル装置
JP2014110078A (ja) 電磁操作機構の手動開放装置
WO2017199500A1 (ja) 車両用ドアのアウトハンドル装置
KR101701155B1 (ko) 기중차단기
JP2003276580A (ja) 車両用変速機のパーキング機構
CN218939470U (zh) 远程控制附件
JP2010236245A (ja) 車両のドアハンドル装置
JP2019023401A (ja) ロック装置

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20130813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5630168

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250