JP2012058670A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012058670A5
JP2012058670A5 JP2010204415A JP2010204415A JP2012058670A5 JP 2012058670 A5 JP2012058670 A5 JP 2012058670A5 JP 2010204415 A JP2010204415 A JP 2010204415A JP 2010204415 A JP2010204415 A JP 2010204415A JP 2012058670 A5 JP2012058670 A5 JP 2012058670A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
transfer roller
image carrier
carrier belt
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010204415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012058670A (ja
JP5510219B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010204415A priority Critical patent/JP5510219B2/ja
Priority claimed from JP2010204415A external-priority patent/JP5510219B2/ja
Priority to US13/225,858 priority patent/US8718521B2/en
Publication of JP2012058670A publication Critical patent/JP2012058670A/ja
Publication of JP2012058670A5 publication Critical patent/JP2012058670A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5510219B2 publication Critical patent/JP5510219B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

この発明にかかる画像形成装置は、上記目的を達成するため、周面に凹部を有する転写ローラーと、転写ローラーを回転駆動させる駆動部と、像を担持する像担持体ベルトと、転写ローラーに対して移動可能で、像担持体ベルトを巻き掛けて、像担持体ベルトを介して転写ローラーと当接する張架ローラーと、張架ローラーを転写ローラーへ付勢する付勢部と、凹部が張架ローラーに対向しているときに、転写ローラーの周面を凹部に延長した仮想周面と像担持体ベルトとが交差する位置に張架ローラーを位置させる位置規制部と、を備えることを特徴としている。
また、この発明にかかる画像形成方法は、上記目的を達成するため、転写ローラーの周面に形成された凹部と像担持体ベルトを巻き掛けた張架ローラーとが対向したときに張架ローラーを付勢して移動させて、転写ローラーの周面を延長した仮想周面と像担持体ベルトとを交差させ、転写ローラーを回転させて転写ローラーと像担持体ベルトとを転写材を介して当接させ、転写ローラーと像担持体ベルトとを当接させた後、転写ローラーの周面と像担持体ベルトとで形成された転写ニップで像担持体に担持された像を転写材に転写させることを特徴としている。
ここで、位置規制部材は、転写ローラーの回転軸と同じ回転軸で回転する回転部材張架ローラーと同じ回転軸で回転し張架ローラーの径より小さい支持部材とを有し、凹部が張架ローラーに対向しているときに、回転部材と支持部材が当接して転写ローラーと張架ローラーとの間の軸間距離を規制すように構成してもよい。このように構成された位置規制部材を用いることで、凹部が張架ローラーに対向する時および対向しない時のいずれにおいても、張架ローラーの位置変化を確実に行うことができ、転写ローラーに対する像担持体ベルトの位置を安定化させることができる。

Claims (6)

  1. 周面に凹部を有する転写ローラーと、
    前記転写ローラーを回転駆動させる駆動部と、
    像を担持する像担持体ベルトと、
    前記転写ローラーに対して移動可能で、前記像担持体ベルトを巻き掛けて、前記像担持体ベルトを介して前記転写ローラーと当接する張架ローラーと、
    前記張架ローラーを前記転写ローラーへ付勢する付勢部と、
    前記凹部が前記張架ローラーに対向しているときに、前記転写ローラーの周面を前記凹部に延長した仮想周面と前記像担持体ベルトとが交差する位置に前記張架ローラーを位置させる位置規制部と、を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記位置規制部は、前記転写ローラーの回転軸と同じ回転軸で回転する回転部材前記張架ローラーと同じ回転軸で回転し前記張架ローラーの径より小さい支持部材とを有し、前記凹部が前記張架ローラーに対向しているときに、前記回転部材と前記支持部材が当接して前記転写ローラーと前記張架ローラーとの間の軸間距離を規制する請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記像担持体ベルトと当接して該像担持体ベルトの張力を調整するテンションローラーを備える請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 前記位置規制部は、前記転写ローラーと前記像担持体ベルトとが当接するときに、前記凹部に配設されて転写材を把持する把持部と前記像担持体ベルトとが接触しない位置に規制する請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  5. 前記張架ローラーの外径は、前記転写ローラーの外径よりも小さい請求項1ないしのいずれか一項に記載の画像形成装置。
  6. 転写ローラーの周面に形成された凹部と像担持体ベルトを巻き掛けた張架ローラーとが対向したときに前記張架ローラーを付勢して移動させて、前記転写ローラーの周面を延長した仮想周面と前記像担持体ベルトとを交差させ、
    前記転写ローラーを回転させて前記転写ローラーと前記像担持体ベルトとを転写材を介して当接させ、
    前記転写ローラーと前記像担持体ベルトとを当接させた後、転写ローラーの周面と前記像担持体ベルトとで形成された転写ニップで前記像担持体に担持された像を前記転写材に転写させることを特徴とする画像形成方法。
JP2010204415A 2010-09-13 2010-09-13 画像形成装置および画像形成方法 Expired - Fee Related JP5510219B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010204415A JP5510219B2 (ja) 2010-09-13 2010-09-13 画像形成装置および画像形成方法
US13/225,858 US8718521B2 (en) 2010-09-13 2011-09-06 Image-forming apparatus and image forming method for regulating portion of tension roller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010204415A JP5510219B2 (ja) 2010-09-13 2010-09-13 画像形成装置および画像形成方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012058670A JP2012058670A (ja) 2012-03-22
JP2012058670A5 true JP2012058670A5 (ja) 2013-10-17
JP5510219B2 JP5510219B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=45806843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010204415A Expired - Fee Related JP5510219B2 (ja) 2010-09-13 2010-09-13 画像形成装置および画像形成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8718521B2 (ja)
JP (1) JP5510219B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011145592A (ja) * 2010-01-18 2011-07-28 Seiko Epson Corp 画像形成装置および画像形成方法
JP6485069B2 (ja) * 2014-02-03 2019-03-20 株式会社リコー ベルト搬送装置、画像形成装置及び画像形成システム
JP7268416B2 (ja) * 2019-03-14 2023-05-08 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 搬送装置、定着装置、及び画像形成装置
JP7419898B2 (ja) * 2020-03-16 2024-01-23 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置
JP2022063753A (ja) * 2020-10-12 2022-04-22 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 転写装置及び画像形成装置
JP2023031854A (ja) * 2021-08-25 2023-03-09 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 転写装置、画像形成装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3947113A (en) * 1975-01-20 1976-03-30 Itek Corporation Electrophotographic toner transfer apparatus
EP0276185B1 (en) * 1987-01-19 1994-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Anti-fouling device for sheet gripper
US5016056A (en) * 1990-05-07 1991-05-14 Eastman Kodak Company Multicolor image forming apparatus and transfer roller
US6120143A (en) * 1996-11-08 2000-09-19 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Apparatus for holding a printing medium on a rotary drum and ink jet printer using the same
JP3361507B2 (ja) * 2000-10-27 2003-01-07 株式会社リコー 画像形成装置
EP1331525A3 (en) * 2002-01-25 2004-06-23 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus with improved image quality and maintenance workability
US7628109B2 (en) 2005-07-26 2009-12-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image transfer mechanism
WO2004067277A1 (en) 2003-02-02 2004-08-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image transfer mechanism
JP4834502B2 (ja) * 2006-09-19 2011-12-14 株式会社リコー 画像形成装置
JP5127282B2 (ja) * 2007-04-10 2013-01-23 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2009053369A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2009139473A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2010170004A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Seiko Epson Corp 画像形成装置および画像形成方法
JP2010197724A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Seiko Epson Corp 転写装置、画像形成装置及び画像形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012058670A5 (ja)
EP2199869A3 (en) Belt member feeding device and image forming apparatus provided with the same
BR112015002427A2 (pt) aparelho de tratamento da pele para tratar a superfície da pele e método de tratamento da superfície da pele
JP2014211612A5 (ja)
CL2012002614A1 (es) Dispositivo para desenrollar una bobina del material en laminas, posee una estructura de soporte, un eje susceptible de rotarse, múltiples rodillos de soporte cónicos cada uno con un eje de rotación orientado hacia el eje de rotación susceptible de rotarse, y el extremo estrecho de cada rodillo esta ubicado hacia el eje susceptible de rotarse.
EP2600210A3 (en) Image heating apparatus
JP2012125561A5 (ja)
JP2015090481A5 (ja)
FI20020815A0 (fi) Kehäratarakenteen käsittävä käärintälaitteisto ja kalvonjakolaitteisto
JP2015148759A5 (ja)
JP2016095355A5 (ja)
WO2012042216A8 (en) Apparatus for guiding a flexible member
JP2012220713A5 (ja)
BR112013013817A2 (pt) aparelho e método para dobrar um produto
JP2013237038A5 (ja)
JP2013214012A5 (ja)
JP2013019946A5 (ja)
JP2014028427A5 (ja)
JP2014178586A5 (ja)
TWI546226B (zh) Winding machine control mechanism
JP2011034084A5 (ja)
JP2013021137A5 (ja)
JP2007108655A5 (ja)
JP2013109073A5 (ja)
JP2019021958A5 (ja)