JP2012057612A - 二重壁管 - Google Patents

二重壁管 Download PDF

Info

Publication number
JP2012057612A
JP2012057612A JP2011180224A JP2011180224A JP2012057612A JP 2012057612 A JP2012057612 A JP 2012057612A JP 2011180224 A JP2011180224 A JP 2011180224A JP 2011180224 A JP2011180224 A JP 2011180224A JP 2012057612 A JP2012057612 A JP 2012057612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
pipe
double
gap
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011180224A
Other languages
English (en)
Inventor
Hans-Peter Graf
ハンス−ペーター・グラーフ
Stefan Huehn
シュテファン・ヒューン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAN Energy Solutions SE
Original Assignee
MAN Diesel and Turbo SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN Diesel and Turbo SE filed Critical MAN Diesel and Turbo SE
Publication of JP2012057612A publication Critical patent/JP2012057612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/15Making tubes of special shape; Making tube fittings
    • B21C37/154Making multi-wall tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/18Double-walled pipes; Multi-channel pipes or pipe assemblies
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/26Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors
    • G01M3/28Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves ; for welds
    • G01M3/2807Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves ; for welds for pipes
    • G01M3/283Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves ; for welds for pipes for double-walled pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L2201/00Special arrangements for pipe couplings
    • F16L2201/30Detecting leaks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

【課題】二重壁管のスペーサー要素が燃焼する際に発生するガスによる環境負荷を回避する。
【解決手段】内径(AID)を有する外側管(10)と、外径(IAD)を有するとともに、外側管の内径の内部に設けられている内側管(20)とを有し、それによって、外側管の内径と内側管の外径との間に管状の隙間(ZR)が形成されている二重壁管(1)であって、当該二重壁管の軸方向(AR)に沿って少なくとも一つの曲げ位置(30)が設けられており、当該曲げ位置において、内側管と外側管との間に、隙間を径方向に充填するスペーサー要素(40)が設けられており、個々のスペーサー要素は軸方向において、隙間の一部のみを充填している。本発明により、個々のスペーサー要素の除去に伴う環境汚染が回避される。この点は、特に、個々のスペーサー要素が金属発泡体から形成されており、それによって持続的に隙間に留まり得ることによって達成される。
【選択図】図1

Description

本発明は請求項1もしくは請求項7の、おいて書き部に記載の、二重壁管および二重壁管を製造するための方法と、このような二重壁管の使用法とに関する。
特許文献1から、上記の種類の二重壁管および二重壁管を製造するための方法が知られている。当該文献において二重壁管は、内燃機関のための排気導管として用いられる。当該文献によれば、外側管と内側管との間の隙間に設けられている個々のスペーサー要素は、特にポリエチレンのようなプラスチックから製造されており、二重壁管を、軸方向を横断する方向に湾曲させた後に、この隙間から再び除去される。この場合、個々のスペーサー要素の除去は好適に、二重壁管を通過してガイドされる排ガスが高温であるため、残留物なしの燃焼によって行われる。
上記の点に関して問題となるのは、燃焼の際に発生するガスによって環境が汚染されることである。
国際公開第2005/061142号パンフレット
本発明は、上記のような環境汚染が回避される、二重壁管および二重壁管を製造するための方法を提供することを課題とする。本発明はまた、このような二重壁管のための好適な使用法を提供することを課題とする。
上記の課題は請求項1に記載の二重壁管と、請求項6に記載の使用法と、請求項7に記載の方法とによって解決される。本発明のさらなる構成は、それぞれ従属請求項に規定されている。
本発明の第一の態様において、二重壁管は内径を有する外側管と、外径を有するとともに、この外側管の内径の内部に設けられている内側管とを有しており、それによって、外側管の内径と内側管の外径との間に管状の隙間が形成されており、当該二重壁管の軸方向に沿って少なくとも一つの曲げ位置が設けられており、当該曲げ位置において、内側管と外側管との間に、上記隙間を径方向に充填するスペーサー要素が設けられており、個々のスペーサー要素は軸方向においてこの隙間の一部のみを充填している。本発明に係る二重壁管は、個々のスペーサー要素が金属発泡体から形成されていることを特徴とする。
本発明によって、個々のスペーサー要素が金属発泡体、例えば非鉄金属(例えばアルミニウムまたは銅など)および/あるいは鉄類(例えば鋼鉄)から成る金属発泡体から形成されていることによって、当該スペーサー要素は熱負荷を受ける際、燃焼もしくはガス放出を行わず、そのために環境を汚染することがない。
設けられているスペーサー要素が上記隙間に留まり、それによって、内側管と外側管の壁部に対して持続的に安定化作用を及ぼすことにより、当該壁部は比較的小さな厚み寸法を有して実現され得る。これは材料を節約する結果となり、それによって、重量およびコストの節約につながる。さらに、比較的小さな壁厚によって、管を湾曲させるために費やされる曲げ力は著しく低減される。
個々のスペーサー要素が金属によって形成されることにより、内側管と外側管との間で、長手方向の寸法の有意な差は生じず、それによって二重壁管の取り付けのための事前準備が簡易化される。
本発明に係る二重壁管の実施の形態によれば、個々のスペーサー要素は開放型多孔質の金属発泡体から形成されている。
金属発泡体は開放型多孔質によって、媒体を透過させ、それによって、軸方向に隙間を通過して流れるガスまたは液体などの媒体に対して、流れの障壁とならない。
そのために本発明の実施の形態による二重壁管には、軸方向に沿って漏れ検出接続部、特に単独の漏れ検出接続部が設けられていてよい。これによって、内側管の内部空間から隙間内への媒体の侵入を検出可能である。
漏れ検出接続部は好適に、外側管の壁部内の開口部として形成されており、当該開口部に、例えば液体センサまたはガスセンサのような媒体センサが接続されている。
本発明に係る二重壁管のさらなる実施の形態によれば、外側管は70mmよりも大きい外径を、特に100mmよりも大きい外径を有している。
これによって本発明に係る二重壁管は、直径が大きく、かつ、湾曲した媒体導管、例えば大型ディーゼルエンジンまたは大型ターボエンジンの媒体導管に対しても用いられ得る。
本発明の第二の態様において、本発明の前記の実施の形態の一つ、または複数、または全てに係る二重壁管は、あらゆる想定可能な組み合わせにおいて、流体導管もしくは液体導管として用いられる。
本発明の第三の態様において、二重壁管を製造するための方法は以下のステップを有している。すなわち、内径を有する外側管を準備するステップと、外径を有する内側管を準備するステップと、前記外側管の内径の内部に前記内側管を設け、それによって、外側管の内径と内側管の外径との間に管状の隙間が形成されるステップと、内側管と外側管の間の、当該二重壁管の軸方向に沿った少なくとも一つの位置に、上記隙間を径方向に充填するスペーサー要素を設け、個々のスペーサー要素は軸方向において上記隙間の一部のみを充填するステップと、当該二重壁管を、スペーサー要素が設けられた少なくとも一つの位置において、軸方向を横断する方向に湾曲させるステップとを有している。本発明に係る方法は、個々のスペーサー要素が金属発泡体から製造されることを特徴とする。管の始端部において内側管は外側管と溶接されていてもよい。直径の隔たりは、拡張、収縮、あるいはリングカバーによって得られる。
本発明により、個々のスペーサー要素が金属発泡体、例えば非鉄金属(例えばアルミニウムまたは銅など)および/あるいは鉄類(例えば鋼鉄)から成る金属発泡体から製造されることによって、当該スペーサー要素は熱負荷を受ける際、燃焼もしくはガス放出を行わず、そのために環境を汚染することがない。言い換えれば、本発明に係る方法の実施の形態によれば、個々のスペーサー要素は持続的に隙間に留められ得る。
設けられているスペーサー要素が隙間に留まり、それによって、内側管と外側管の壁部に対して持続的に安定化作用を及ぼすことにより、当該壁部は比較的小さな厚み寸法を有して実現され得る。これは材料を節約する結果となり、それによって、重量およびコストの節約につながる。さらに、比較的小さな壁厚によって、管を湾曲させる際に費やされる曲げ力は著しく低減される。
個々のスペーサー要素が金属によって形成されることにより、内側管と外側管との間で、長手方向の寸法の有意な差は生じず、それによって二重壁管の取り付けのための事前準備が簡易化される。
本発明に係る方法の実施の形態によれば、個々のスペーサー要素は開放型多孔質の金属発泡体から製造される。
金属発泡体は開放型多孔質によって、媒体を透過させ、それによって、軸方向に隙間を通過して流れるガスまたは液体などの媒体に対して、流れの障壁とならない。
そのために本発明に係る方法の実施の形態によれば、二重壁管には、軸方向に沿って漏れ検出接続部、特に単独の漏れ検出接続部が設けられていてよい。それによって、内側管の内部空間から隙間内への媒体の侵入を検出可能である。
漏れ検出接続部は好適に、外側管の壁部内の開口部として製造され、当該開口部に、例えば液体センサまたはガスセンサのような媒体センサが接続される。
本発明に係る方法のさらなる実施の形態によれば、外側管は70mmよりも大きい外径を、特に100mmよりも大きい外径を有して提供される。
これによって本発明に係る二重壁管は、直径が大きく、かつ、湾曲した媒体導管、例えば大型ディーゼルエンジンまたは大型ターボエンジンの媒体導管に対しても用いられ得る。
本発明が、請求項の明示的な引用から生じる特徴の組み合わせによっては得られないような実施の形態にも及んでいる点を明確にしておく。これによって、開示されている発明の特徴は、技術的に有意義である限り、互いに任意に組み合わせられ得る。
以下に、好適な実施の形態に基づくとともに、添付の図面に関連させて、本発明をより詳細に説明する。
本発明の実施の形態による、湾曲された二重壁管の断面を概略的に示す図である。
図1に示す通り、本発明の実施の形態によれば、二重壁管1は、所定の内径AIDを有する金属の外側管10と、所定の外径IADを有するとともに、外側管10の内径AIDの内部に設けられている金属の内側管20とを有しており、それによって、外側管10の内径AIDと内側管20の外径IADとの間に管状の隙間ZRが形成されている。
二重壁管1の軸方向ARに沿って、複数の曲げ位置30(本図では二つの曲げ位置30)が設けられており、当該曲げ位置にはそれぞれ、隙間ZRを径方向に充填するリング状もしくは管状のスペーサー要素40が、内側管20と外側管10との間に設けられており、個々のスペーサー要素40は軸方向ARにおいて隙間ZRの一部のみを充填している。
スペーサー要素40は管1の直線的な区間においても用いられ得る。それによって、特に長い配管の場合、内側管20を機械的に支持することを可能にする。スペーサー要素40はしかしながら、内側管と外側管の(自励)振動挙動に対して目標を定めた作用を及ぼすためにも用いられ得る。
本発明によれば、個々のスペーサー要素40は開放型多孔質の金属発泡体から形成されており、当該金属発泡体は、非鉄金属(例えばアルミニウムまたは銅など)および/あるいは鉄類(例えば鋼鉄)から製造されている。
金属発泡体もしくは金属発泡体から成る成形品を製造するための方法は、例えば独国特許出願公開第197 34 394号明細書、独国特許発明第43 26 982号明細書、ならびに欧州特許発明第0 804 982号明細書に記載されている。
外側管10は外径AADを有しており、当該外径は70mmよりもはるかに大きく、例えば100mmよりも大きい。
軸方向ARに沿って、外側管10の壁部内の開口部として、単独の漏れ検出接続部50が設けられている。当該漏れ検出接続部に、分析装置(図示せず)と信号によって連結されている媒体センサ60が接続されており、それによって、内側管20の内部空間21から隙間ZR内への媒体の侵入が検出可能である。
従って、二重壁管1は、漏れ検出部を備える流体導管または液体導管として用いられ得る。
本発明に係る二重壁管1を製造するために、少なくとも以下の方法ステップが設けられている。すなわち、外側管10を準備するステップと、内側管20を準備するステップと、外側管10の内径AIDの内部に内側管20を設け、それによって、外側管10の内径AIDと内側管20の外径IADとの間に管状の隙間ZRが形成されるステップと、内側管20と外側管10との間の、二重壁管1の湾曲されるべき個々の位置(湾曲位置30)にスペーサー要素40を設け、全ての必要とされるスペーサー要素は開放型多孔質の金属発泡体から製造されるステップと、二重壁管1を、湾曲されるべき個々の位置において、軸方向ARを横断する方向に湾曲させ、それによって湾曲位置30が生じるステップである。
好適に(例えば湾曲の後、あるいは、すでに外側管10を準備する際に)軸方向ARに沿って、単独の漏れ検出接続部50が外側管10に導入される。その後、好ましくは湾曲の後に、媒体センサ60(この場合は例えば流体センサ)が漏れ検出接続部50に接続され、電線(図1に示されていない)を用いて、分析装置と信号によって連結される。
漏れ検出部の接続は、開口部を介して、端面側に溶接されたフランジにおいて行われてもよい。
1 二重壁管
10 外側管
20 内側管
21 内部空間
30 湾曲位置
40 スペーサー要素
50 漏れ検出接続部
60 媒体センサ
AR 軸方向
ZR 隙間
AD 内側管の外径
ID 外側管の内径
AD 外側管の外径

Claims (10)

  1. 内径(AID)を有する外側管(10)と、外径(IAD)を有するとともに、前記外側管(10)の前記内径(AID)の内部に設けられている内側管(20)とを有し、それによって、前記外側管(10)の前記内径(AID)と前記内側管(20)の前記外径(IAD)との間に管状の隙間(ZR)が形成されている、二重壁管(1)であって、当該二重壁管(1)の軸方向(AR)に沿って少なくとも一つの曲げ位置(30)が設けられており、当該曲げ位置において、内側管(20)と外側管(10)との間に、前記隙間(ZR)を径方向に充填するスペーサー要素(40)が設けられており、個々のスペーサー要素(40)は軸方向(AR)において前記隙間(ZR)の一部のみを充填している二重壁管において、
    個々のスペーサー要素(40)は金属発泡体から形成されていることを特徴とする二重壁管(1)。
  2. 個々のスペーサー要素(40)は開放型多孔質の金属発泡体から形成されていることを特徴とする請求項1に記載の二重壁管(1)。
  3. 前記軸方向(AR)に沿って、漏れ検出接続部(50)、特に単独の漏れ検出接続部(50)が設けられており、それによって、前記内側管(20)の内部空間(21)から前記隙間(ZR)内への媒体の侵入を検出可能であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の二重壁管(1)。
  4. 前記外側管(10)は、70mmよりも大きい外径(AAD)を有していることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の二重壁管(1)。
  5. 前記外側管(10)の前記外径(AAD)は100mmよりも大きいことを特徴とする請求項4に記載の二重壁管(1)。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の二重壁管(1)の、流体導管としての使用法。
  7. 二重壁管(1)を製造するための方法であって、
    内径(AID)を有する外側管(10)を準備するステップと、
    外径(IAD)を有する内側管(20)を準備するステップと、
    前記外側管(10)の前記内径(AID)の内部に前記内側管(20)を設け、それによって、前記外側管(10)の前記内径(AID)と前記内側管(20)の前記外径(IAD)との間に管状の隙間(ZR)が形成されるステップと、
    内側管(20)と外側管(10)との間の、前記二重壁管(1)の軸方向(AR)に沿った少なくとも一つの位置に、前記隙間(ZR)を径方向に充填するスペーサー要素(40)を設け、個々のスペーサー要素(40)は軸方向(AR)において前記隙間(ZR)の一部のみを充填するステップと、
    前記二重壁管(1)を、スペーサー要素(40)が設けられた少なくとも一つの位置において、前記軸方向(AR)を横断する方向に湾曲させるステップと、を有する方法において、
    個々のスペーサー要素(40)は金属発泡体から製造されることを特徴とする方法。
  8. 個々のスペーサー要素(40)は開放型多孔質の金属発泡体から製造されることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記軸方向(AR)に沿って、漏れ検出接続部(50)、特に単独の漏れ検出接続部(50)が設けられ、それによって、前記内側管(20)の内部空間(21)から前記隙間(ZR)内への媒体の侵入を検出可能であることを特徴とする請求項7または請求項8に記載の方法。
  10. 前記外側管(10)は、70mmよりも大きい、特に100mmよりも大きい外径(AAD)を有して提供されることを特徴とする請求項7から請求項9のいずれか一項に記載の方法。
JP2011180224A 2010-09-03 2011-08-22 二重壁管 Pending JP2012057612A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010040249.4 2010-09-03
DE102010040249A DE102010040249A1 (de) 2010-09-03 2010-09-03 Doppelwandiges Rohr

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012057612A true JP2012057612A (ja) 2012-03-22

Family

ID=45033685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011180224A Pending JP2012057612A (ja) 2010-09-03 2011-08-22 二重壁管

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2425906B1 (ja)
JP (1) JP2012057612A (ja)
KR (1) KR20120025418A (ja)
CN (1) CN102434729B (ja)
DE (1) DE102010040249A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180077805A (ko) * 2016-12-29 2018-07-09 현대중공업 주식회사 이중연료 엔진의 연료가스 누출감지가 용이한 파이프 구조체
US11319847B2 (en) * 2018-09-19 2022-05-03 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Exhaust device with noise suppression system

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013107324A1 (de) * 2013-07-10 2015-01-15 Airbus Operations Gmbh Leitungssystem für ein Flugzeug und Flugzeug mit einem Leitungssystem
DE102013216044A1 (de) * 2013-08-13 2015-02-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Transportvorrichtung für Flüssigkeiten und/oder Gase
CN104971979B (zh) * 2014-04-08 2017-06-06 中冶宝钢技术服务有限公司 一种夹套管弯头的制作方法
FR3026325B1 (fr) 2014-09-26 2016-10-21 Aerolia Systeme et procede de positionnement d'au moins une entretoise dans une canalisation longitudinale
DE102016003740A1 (de) * 2016-03-31 2017-10-05 Man Diesel & Turbo Se Abgasnachbehandlungssystem und Brennkraftmaschine
CN105757359A (zh) * 2016-05-03 2016-07-13 苏州汇诚智造工业设计有限公司 一种带有警报功能的气体运输管道及其制造方法
DE102017223485A1 (de) * 2017-12-20 2019-06-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Abgaskrümmer sowie Verfahren zur Herstellung eines Abgaskrümmers
CN108167550B (zh) * 2017-12-21 2019-11-22 沪东中华造船(集团)有限公司 一种用于船舶燃气管路的双壁管及其安装方法
CN109140057B (zh) * 2018-09-30 2024-02-13 佛山市顺德区鑫雷节能设备有限公司 一种双壁管及其制造方法
GB201904677D0 (en) 2019-04-03 2019-05-15 Rolls Royce Plc Oil pipe assembly
CN112628030A (zh) * 2020-12-11 2021-04-09 哈尔滨工程大学 船舶柴油机氨燃料供给系统
GB2612287A (en) * 2021-06-16 2023-05-03 Pipeflex Systems Ltd A method of manufacturing a double-walled elbow pipe segment, a pipe assembly
CN114688352B (zh) * 2022-04-22 2023-09-29 中国原子能科学研究院 反应堆大厅内用于输送液态金属的管道

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59125700U (ja) * 1983-02-14 1984-08-24 日本エンヂニヤ−・サ−ビス株式会社 漏洩検知機構付配管
JPS61197874A (ja) * 1985-02-25 1986-09-02 カルソニックカンセイ株式会社 排気系遮熱遮音二重管の製造方法
JPH07317538A (ja) * 1994-05-27 1995-12-05 Calsonic Corp 二重排気管
JPH10266835A (ja) * 1997-03-26 1998-10-06 Honda Motor Co Ltd エンジンの排気管構造
JPH11223119A (ja) * 1998-02-05 1999-08-17 Ibiden Co Ltd 内燃機関の消音器
JP2002102704A (ja) * 2000-10-02 2002-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 排ガス浄化触媒及びそれを用いた排ガス浄化材
JP2007016739A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Sankei Giken Kogyo Co Ltd 排気管およびその製造方法
JP2009085353A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Pan Pacific Copper Co Ltd 乾燥精鉱の移送管及び移送管の破損検知方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3343250A (en) * 1964-04-22 1967-09-26 Douglas Aircraft Co Inc Multiple tube forming method
GB1242864A (en) * 1968-05-15 1971-08-18 Dunlop Holdings Ltd Acoustical elements
DE9102926U1 (ja) * 1991-03-12 1991-08-08 Leistritz Ag & Co Abgastechnik, 8510 Fuerth, De
DE4326982C1 (de) 1993-08-11 1995-02-09 Alcan Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Formteilen aus Metallschaum
EP0662564B2 (de) * 1994-01-07 2001-09-26 J. Eberspächer GmbH & Co. Luftspaltisoliertes Abgasrohr und Verfahren zu seiner Herstellung
DE4437380A1 (de) * 1994-01-07 1995-07-13 Eberspaecher J Luftspaltisoliertes Abgasrohr und Verfahren zu seiner Herstellung
AT406027B (de) 1996-04-19 2000-01-25 Leichtmetallguss Kokillenbau W Verfahren zur herstellung von formteilen aus metallschaum
DE19618370C1 (de) * 1996-05-09 1997-08-21 Gesundheitstechnik Anton Kastn Verfahren zur Herstellung eines wärmegedämmten Rohrabschnittes für eine Rohrleitung sowie Rohrabschnitt
DE19734394C2 (de) 1996-08-13 2003-06-18 Friedrich Wilhelm Bessel Inst Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Metallschaum
DE19704645A1 (de) * 1997-02-07 1998-08-13 Eberspaecher J Gmbh & Co Verfahren zum Herstellen eines doppelwandigen gebogenen Abgasrohrs
NL1012676C2 (nl) * 1999-07-22 2001-01-23 Spiro Research Bv Werkwijze voor het vervaardigen van een dubbelwandige warmtewisselbuis met lekdetectie alsmede een dergelijke warmtewisselbuis.
DE20017036U1 (de) * 2000-10-04 2001-11-15 Iwk Regler Kompensatoren Flexibles Leitungselement
DE10357344A1 (de) 2003-12-09 2005-07-14 Daimlerchrysler Ag Luftspaltisoliertes Abgasrohr, und Verfahren zu dessen Herstellung
US8408003B2 (en) * 2008-11-05 2013-04-02 General Electric Company Combined cycle power plant
DE102008060234A1 (de) * 2008-12-04 2010-06-10 Mann + Hummel Gmbh Fluidleitung und Verfahren zur Herstellung einer Fluidleitung
WO2010094134A1 (en) * 2009-02-23 2010-08-26 Metafoam Technologies Inc. Metal tube with porous metal liner

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59125700U (ja) * 1983-02-14 1984-08-24 日本エンヂニヤ−・サ−ビス株式会社 漏洩検知機構付配管
JPS61197874A (ja) * 1985-02-25 1986-09-02 カルソニックカンセイ株式会社 排気系遮熱遮音二重管の製造方法
JPH07317538A (ja) * 1994-05-27 1995-12-05 Calsonic Corp 二重排気管
JPH10266835A (ja) * 1997-03-26 1998-10-06 Honda Motor Co Ltd エンジンの排気管構造
JPH11223119A (ja) * 1998-02-05 1999-08-17 Ibiden Co Ltd 内燃機関の消音器
JP2002102704A (ja) * 2000-10-02 2002-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 排ガス浄化触媒及びそれを用いた排ガス浄化材
JP2007016739A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Sankei Giken Kogyo Co Ltd 排気管およびその製造方法
JP2009085353A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Pan Pacific Copper Co Ltd 乾燥精鉱の移送管及び移送管の破損検知方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180077805A (ko) * 2016-12-29 2018-07-09 현대중공업 주식회사 이중연료 엔진의 연료가스 누출감지가 용이한 파이프 구조체
KR102086885B1 (ko) 2016-12-29 2020-03-09 현대중공업 주식회사 이중연료 엔진의 연료가스 누출감지가 용이한 파이프 구조체
US11319847B2 (en) * 2018-09-19 2022-05-03 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Exhaust device with noise suppression system

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120025418A (ko) 2012-03-15
EP2425906B1 (de) 2013-06-05
DE102010040249A1 (de) 2012-03-08
CN102434729B (zh) 2016-05-18
CN102434729A (zh) 2012-05-02
EP2425906A1 (de) 2012-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012057612A (ja) 二重壁管
JP5669932B2 (ja) 排ガスターボチャージャのタービンハウジング
JP5577264B2 (ja) 内燃機関の排気マニホールド
US8763375B2 (en) Exhaust gas cleaning device, exhaust system, removal method
JP2010500534A5 (ja)
JP2005163623A (ja) エキゾーストマニホールド
JP2007198256A (ja) エキゾーストマニホールド
US20170276349A1 (en) Heating device exhaust pipe arrangement with integrated muffler and method for producing same
US8191581B2 (en) Wire tube structure for exhaust component
US20160018034A1 (en) Muffler
US9222392B2 (en) Exhaust gas treatment device
JP2014523344A (ja) パイプのためのt形分岐ジョイントの作製方法
US7766731B2 (en) Exhaust gas chimney
JP5524150B2 (ja) 内燃機関のための排気導管
US9816413B2 (en) Muffler with interconnected pipes
CN205956633U (zh) 耐高温矩形膨胀节
JP2008235209A (ja) 燃料電池車用排気管及びその製造方法。
JP3999382B2 (ja) エンジンの保温型排気マニホールド
JP5663424B2 (ja) 排気処理装置の製造方法
JP2020509309A (ja) 保護されるセンサを有する管構造および保護されるセンサを有する管構造を製造するための方法
JP5552259B2 (ja) 二重管構造の排気マニホールド
JP6622860B1 (ja) 触媒コンバータ
JP4572148B2 (ja) 排気マニホールド
JP5109957B2 (ja) 内燃機関の排気マニホールド
JP5599931B1 (ja) 伸縮吸収構造および管路ならびに管路の施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130911

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130917

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131211

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140623