JP2012045087A - 遊技情報表示装置 - Google Patents
遊技情報表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012045087A JP2012045087A JP2010188220A JP2010188220A JP2012045087A JP 2012045087 A JP2012045087 A JP 2012045087A JP 2010188220 A JP2010188220 A JP 2010188220A JP 2010188220 A JP2010188220 A JP 2010188220A JP 2012045087 A JP2012045087 A JP 2012045087A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bonus
- game
- combination
- game media
- player
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 abstract description 8
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 14
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 14
- 241000167854 Bourreria succulenta Species 0.000 description 9
- 241000219109 Citrullus Species 0.000 description 9
- 235000012828 Citrullus lanatus var citroides Nutrition 0.000 description 9
- 235000019693 cherries Nutrition 0.000 description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 3
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 238000006711 Chan reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Game Rules And Presentations Of Slot Machines (AREA)
Abstract
【解決手段】スロットマシンの制御部は、クレジット数の上限分の記憶領域を有しており、ボーナス告知ランプが点灯した回数、即ち、ボーナス告知回数を集計し、各記憶領域に記憶する。具体的には、制御部は、ゲーム終了後にボーナス告知ランプが点灯しているか否かを判定し、ボーナス告知ランプが点灯している場合、クレジット数に対応する記憶領域のボーナス告知回数をインクリメントし、液晶表示部5に表示する。
【選択図】図10
Description
請求項2に記載した発明によれば、貯留遊技媒体数だけでなく、遊技媒体の投入形態とボーナス役の内部当選との相関関係をも把握することができるので、一層遊技者の要望に応えることができる。
図2は、スロットマシン1の正面外観を概略的に示している。スロットマシン1の正面には表示窓2が設けられており、遊技者は表示窓2を通じて内部に設けられたリール3(図柄変動表示手段に相当)の図柄を視認可能となっている。各図柄は、図3に示すように、左リール3a、中リール3b及び右リール3cの円周面に描かれている。これらの図柄は、各リール3a〜3cが停止した状態では、表示窓2の上段、中段及び下段に対応して表示される。即ち、スロットマシン1には、各リール3a〜3cそれぞれについて3図柄ずつ、合計9図柄分の図柄表示領域が形成されている。
図1は、スロットマシン1の電気的な構成を機能ブロックとして示している。制御部18(内部抽選手段、表示制御手段、入賞判定手段、遊技媒体付与手段、ボーナス状態発生手段、貯留遊技媒体数記憶手段、貯留遊技媒体数特定手段、告知回数集計手段、投入形態特定手段)は、CPU、ROM、RAM、I/Oなどを備えたマイクロコンピュータにより構成されており、クレジットボタン7、精算ボタン8、スタートレバー10、左ストップボタン11a、中ストップボタン11b、右ストップボタン11c、投入メダル検知部19、設定値操作部20などから各種の信号が入力される。
スロットマシン1の制御部18は、遊技者によるゲームの進行に応じて、遊技データを集計すると共に、その集計結果を液晶表示部5に表示する。具体的には、図8に示すように、遊技データとして、只今ゲーム数M1、累計ゲーム数M2、BB回数[確率]M3、RB回数[確率]M4、連チャン回数M5、連チャン突入回数[確率]M6、ボーナス間ゲーム数グラフM7を表示する。各遊技データの意味は、以下の通りである。
・只今ゲーム数=直近のボーナス状態が終了した時点からの消化ゲーム数
・累計ゲーム数=当日の通常状態において実行されたゲーム数の累計
・BB回数[確率]=BB役の入賞回数及び入賞確率(入賞回数/累計ゲーム数)
・RB回数[確率]=RB役の入賞回数及び入賞確率(入賞回数/累計ゲーム数)
・連チャン数=連チャンと判定されたボーナス状態の回数
・連チャン突入回数[確率]=非連チャンと判定されたボーナス状態が終了した後の次のボーナス状態が連チャンと判定された回数及び確率(連チャン突入回数/累計ゲーム数)
ところで、遊技者の中には、クレジット数がボーナス役の内部当選に何らかの影響を与えていると考える者がいる。そこで、制御部18は、ボーナス役が内部当選したときのクレジット数を記憶し、それを遊技者に表示する。
また、制御部18は、さらに詳細なデータを知りたいという遊技者に対応するため、直近10ゲームより以前の遊技データをも記憶し、遊技者に対して表示可能に構成されている。
ボーナス役が内部当選したときのクレジットメダル数を記憶すると共に、そのデータを液晶表示部5に表示するので、遊技者は、ボーナス役の内部当選とクレジット数との相関関係を分析することができる。これにより、クレジットメダル数がボーナス役の内部当選に対して何らかの影響を与えていると考える遊技者の要望に応えることができる。
ボーナス役と同時当選小役の種類を液晶表示部5に表示するので、遊技者は、同時当選小役の種類から連チャンが発生し易いか否かを分析できる。これにより、ボーナス役が入賞した場合には、同時当選した小役の種類によって連チャン発生に対する期待感の大きさを変化させることが可能となり、遊技の興趣を更に高めることができる。
連チャンの終了契機となったボーナス状態が発生したときの同時当選小役の種類を表示するので、連チャンの終了と同時当選小役との相関関係を把握できる。これにより、遊技者は、同時当選した小役の種類が連チャン終了の契機となっているのかどうかを分析することができ、遊技の興趣を高めることができる。
本発明は、上記した一実施形態に限定されることなく、次のように変形または拡張することができる。
投入形態(メダル投入口9からの投入、クレジットメダルからの投入)を特定する投入形態特定手段を備え、クレジット数と投入形態との組合せ毎にボーナス告知回数を集計し、表示するようにしてもよい。具体的には、例えば「クレジット数10・手入れ投入」、「クレジット数10・クレジット投入」といった組合せごとにボーナス告知回数を集計することになる。このような構成によれば、クレジット数だけでなく、投入形態とボーナス役の内部当選との相関関係も把握することができる。
ボーナス告知回数だけでなく、総ボーナス告知回数に対する各クレジット数のボーナス告知回数の割合を算出して表示してもよい。
遊技情報表示装置をスロットマシンと一体的に設けたが、スロットマシンと別体で設けるようにしてもよい。
遊技媒体として遊技球を用いるスロットマシンに適用することもできる。
Claims (2)
- 複数の図柄表示領域において複数種類の図柄を所定の配列に従って変動表示する図柄変動表示手段と、
遊技媒体を投入するための遊技媒体投入口と、
規定数の遊技媒体が投入された状態でゲームを開始するために遊技者が操作するゲーム開始操作手段と、
前記ゲーム開始操作手段が操作されたときに、複数種類の小役及びボーナス役の中から内部当選役を決定するための内部抽選を実行する内部抽選手段と、
前記図柄変動表示手段による図柄の変動表示を停止させるために遊技者が操作する停止操作手段と、
前記停止操作手段が操作されたときに、内部当選役に対応する図柄を予め規定された引込範囲内で引き込んで前記図柄表示領域に停止表示させる表示制御手段と、
前記図柄変動表示手段の各図柄表示領域に停止表示された図柄の組合せに基づいて入賞が発生したか否かを判定する入賞判定手段と、
前記入賞判定手段により小役の入賞が発生したと判定されたときに、当該小役の種類に対応する数の遊技媒体を遊技者に付与する遊技媒体付与手段と、
前記入賞判定手段によりボーナス役の入賞が発生したと判定されたときに、所定のボーナス終了条件が成立するまで、前記小役の内部当選確率を高めたボーナス状態を発生するボーナス状態発生手段と、
前記内部抽選手段によりボーナス役が内部当選役として決定されたときに、その旨を遊技者に告知する告知手段と、
前記遊技媒体投入口から投入された遊技媒体のうち前記規定数を超過した分の遊技媒体、及び入賞に応じて付与された遊技媒体の数を貯留遊技媒体数として所定の上限値まで記憶する貯留遊技媒体数記憶手段と、
前記貯留遊技媒体数を表示する貯留遊技媒体数表示手段と、
前記貯留遊技媒体数の範囲内で前記規定数の遊技媒体を投入するために遊技者が操作する投入操作手段と、
前記投入操作手段が操作されたときに前記規定数の遊技媒体を投入する遊技媒体投入手段と、を備えたスロットマシンに付設される遊技情報表示装置において、
前記告知手段によりボーナス役の内部当選が告知されたゲームにおける前記貯留遊技媒体数を特定する貯留遊技媒体数特定手段と、
前記貯留遊技媒体数特定手段による特定結果に基づいて、前記告知手段によりボーナス役の内部当選が告知された回数を前記貯留遊技媒体数毎に区別して集計する告知回数集計手段と、
前記告知回数集計手段による集計結果を遊技者に対して表示する表示手段と、
を備えたことを特徴とする遊技情報表示装置。 - 投入された前記規定数の遊技媒体が、前記遊技媒体投入口から投入されたのか、前記貯留遊技媒体数から投入されたのかを特定する投入形態特定手段を備え、
前記告知集計手段は、前記貯留媒体数特定手段及び前記投入形態特定手段による特定結果に基づいて、前記告知手段によりボーナス役の内部当選が告知された回数を、前記貯留遊技媒体数及び前記投入形態の組合せ毎に区別して集計することを特徴とする請求項1記載の遊技情報表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010188220A JP5491323B2 (ja) | 2010-08-25 | 2010-08-25 | 遊技情報表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010188220A JP5491323B2 (ja) | 2010-08-25 | 2010-08-25 | 遊技情報表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012045087A true JP2012045087A (ja) | 2012-03-08 |
JP5491323B2 JP5491323B2 (ja) | 2014-05-14 |
Family
ID=45900694
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010188220A Expired - Fee Related JP5491323B2 (ja) | 2010-08-25 | 2010-08-25 | 遊技情報表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5491323B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002219206A (ja) * | 2001-01-29 | 2002-08-06 | Aruze Corp | 遊技機 |
JP2007020707A (ja) * | 2005-07-13 | 2007-02-01 | Olympia:Kk | 遊技機、プログラム及び記録媒体 |
-
2010
- 2010-08-25 JP JP2010188220A patent/JP5491323B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002219206A (ja) * | 2001-01-29 | 2002-08-06 | Aruze Corp | 遊技機 |
JP2007020707A (ja) * | 2005-07-13 | 2007-02-01 | Olympia:Kk | 遊技機、プログラム及び記録媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5491323B2 (ja) | 2014-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5431702B2 (ja) | スロットマシン | |
JP2016047122A (ja) | 遊技機 | |
JP2009066201A (ja) | 遊技データ表示装置及びスロットマシン | |
JP6544876B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5650514B2 (ja) | 遊技情報表示装置 | |
JP6453160B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5583938B2 (ja) | 遊技場用管理システム | |
JP5539743B2 (ja) | スロットマシン | |
JP2005224494A (ja) | 遊技機 | |
JP5426406B2 (ja) | 遊技情報表示装置 | |
JP5904384B1 (ja) | 遊技機 | |
JP5443084B2 (ja) | スロットマシン | |
JP5164139B2 (ja) | スロットマシン用データ表示装置及びスロットマシン | |
JP5491322B2 (ja) | 遊技情報表示装置 | |
JP5702115B2 (ja) | 遊技情報表示装置 | |
JP5491323B2 (ja) | 遊技情報表示装置 | |
JP5910955B1 (ja) | 遊技機 | |
JP2013146432A (ja) | 遊技情報表示装置 | |
JP5650513B2 (ja) | 遊技情報表示装置 | |
JP5596513B2 (ja) | 遊技情報表示装置 | |
JP2006187437A (ja) | 遊技機及びプログラム | |
JP5911040B1 (ja) | 遊技機 | |
JP5498250B2 (ja) | 遊技場用表示装置 | |
JP2011024816A (ja) | スロットマシン | |
JP5616007B2 (ja) | スロットマシン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130510 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140129 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5491323 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |