JP2012042999A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012042999A5
JP2012042999A5 JP2010180937A JP2010180937A JP2012042999A5 JP 2012042999 A5 JP2012042999 A5 JP 2012042999A5 JP 2010180937 A JP2010180937 A JP 2010180937A JP 2010180937 A JP2010180937 A JP 2010180937A JP 2012042999 A5 JP2012042999 A5 JP 2012042999A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
converting
input device
conversion
data input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010180937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012042999A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010180937A priority Critical patent/JP2012042999A/ja
Priority claimed from JP2010180937A external-priority patent/JP2012042999A/ja
Publication of JP2012042999A publication Critical patent/JP2012042999A/ja
Publication of JP2012042999A5 publication Critical patent/JP2012042999A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

請求項1又は2に従属する発明として、
前記第1のデータをどのような内容の前記第2のデータに変換するかを示す変換内容をユーザ操作により任意に設定する設定手段をさらに備える
前記変換手段は、前記設定手段により設定された変換内容に基づいて、前記第1のデータを前記第2のデータに変換する、
ようにしたことを特徴とする、請求項3記載の発明であってもよい。
請求項1〜3いずれかに従属する発明として、
前記所定の入力フィールドに対して設定されている規定を判別する第2の判別手段をさらに備え、
前記変換手段は、前記第2の判別手段によって判別された規定に基づいて、前記第1のデータを該文字種の第2のデータに変換する、
ようにしたことを特徴とする、請求項4記載の発明であってもよい。
請求項1〜4いずれかに従属する発明として、
前記変換手段は、前記第1のデータを前記第2のデータに変換する場合に、文字種として全角の第1のデータを半角の第2のデータに変換又は半角の第1のデータを全角の第2のデータに変換する手段を含む、
とを特徴とする、請求項5記載の発明であってもよい。
請求項1〜5いずれかに従属する発明として、
前記変換手段は、前記第1のデータを前記第2のデータに変換する場合に、大文字/小文字の種別が異なる第2のデータに変換する手段を含む、
とを特徴とする、請求項6記載の発明であってもよい。
請求項1〜6いずれかに従属する発明として、
前記変換手段は、前記第1のデータを前記第2のデータに変換する場合に、前記第1のデータを構成する先頭文字の大文字/小文字の種別が異なる第2のデータに変換する手段を含む、
とを特徴とする、請求項7記載の発明であってもよい。
請求項1〜7いずれかに従属する発明として、
前記変換手段は、前記第1のデータを前記第2のデータに変換する場合に、文字の種類が異なる第2のデータに変換する手段を含む、
とを特徴とする、請求項8記載の発明であってもよい。
請求項1〜8いずれかに従属する発明として、
前記変換手段は、前記第1のデータを前記第2のデータに変換する場合に、言語の種類が異なる第2のデータに変換する手段を含む、
とを特徴とする、請求項9記載の発明であってもよい。
請求項1〜9いずれかに従属する発明として、
前記変換手段は、前記第1のデータを前記第2のデータに変換する場合に、文字と記号間の変換を行う手段を含む、
とを特徴とする、請求項10記載の発明であってもよい。
請求項1〜10いずれかに従属する発明として、
前記変換手段は、前記第1のデータを前記第2のデータに変換する場合に、前記第1のデータに付加されている特殊コードを削除することにより特殊コードを取り除いた第2のデータに変換する手段を含む、
とを特徴とする、請求項11記載の発明であってもよい。
請求項1〜11いずれかに従属する発明として、
前記変換手段は、前記第1のデータを前記第2のデータに変換する場合に、前記第1のデータに特殊コードを付加することにより特殊コード付きの第2のデータに変換する手段を含む、
とを特徴とする、請求項12記載の発明であってもよい。
請求項1〜12いずれかに従属する発明として、
前記複写手段によって複写された第1のデータをパターン認識するパターン認識手段をさらに備え、
前記変換手段は、前記パターン認識手段によって認識された第1のデータを第2のデータに変換する手段を含む、
とを特徴とする、請求項13記載の発明であってもよい。
請求項1〜13いずれかに従属する発明として、
前記貼付手段が第2のデータを所定の入力フィールド内に貼り付けるに先立って、その第2のデータを入力候補として報知する報知手段をさらに備える、
ようにしたことを特徴とする、請求項14記載の発明であってもよい。
請求項14又は15に従属する発明として、
前記報知手段による報知に応答して、別の入力候補への再変換が指示された場合に、前記変換手段は、前記第1のデータを前記第2のデータに再変換する、
ようにしたことを特徴とする、請求項16記載の発明であってもよい。

Claims (17)

  1. 所定の入力フィールド内にデータを入力するデータ入力装置であって、
    第1のデータを複写する複写手段と、
    前記複写手段によって複写された第1のデータを第2のデータに変換する変換手段と、
    前記複写手段によって複写された第1のデータが所定の入力フィールドに移動された場合に、前記変換手段によって前記第1のデータを前記第2のデータに変換すると共に、変換した前記第2のデータを前記所定の入力フィールド内に貼り付ける貼付制御手段と、
    を具備したことを特徴とするデータ入力装置。
  2. 前記第1のデータを前記第2のデータに変換することを指示する所定のユーザ操作が行われたか否かを判別する第1の判別手段をさらに備え、
    前記変換手段は、前記第1の判別手段によって所定のユーザ操作が行われたことが判別されたことを条件に前記第1のデータを前記第2のデータに変換する、
    ようにしたことを特徴とする請求項1記載のデータ入力装置。
  3. 前記第1のデータをどのような内容の前記第2のデータに変換するかを示す変換内容をユーザ操作により任意に設定する設定手段をさらに備える
    前記変換手段は、前記設定手段により設定された変換内容に基づいて、前記第1のデータを前記第2のデータに変換する、
    ようにしたことを特徴とする請求項1又は2記載のデータ入力装置。
  4. 前記所定の入力フィールドに対して設定されている規定を判別する第2の判別手段をさらに備え、
    前記変換手段は、前記第2の判別手段によって判別された規定に基づいて、前記第1のデータを該文字種の第2のデータに変換する、
    ようにしたことを特徴とする請求項1〜3いずれか記載のデータ入力装置。
  5. 前記変換手段は、前記第1のデータを前記第2のデータに変換する場合に、文字種として全角の第1のデータを半角の第2のデータに変換又は半角の第1のデータを全角の第2のデータに変換する手段を含む、
    とを特徴とする請求項1〜4いずれか記載のデータ入力装置。
  6. 前記変換手段は、前記第1のデータを前記第2のデータに変換する場合に、大文字/小文字の種別が異なる第2のデータに変換する手段を含む、
    とを特徴とする請求項1〜5いずれか記載のデータ入力装置。
  7. 前記変換手段は、前記第1のデータを前記第2のデータに変換する場合に、前記第1のデータを構成する先頭文字の大文字/小文字の種別が異なる第2のデータに変換する手段を含む、
    とを特徴とする請求項1〜6いずれか記載のデータ入力装置。
  8. 前記変換手段は、前記第1のデータを前記第2のデータに変換する場合に、文字の種類が異なる第2のデータに変換する手段を含む、
    とを特徴とする請求項1〜7いずれか記載のデータ入力装置。
  9. 前記変換手段は、前記第1のデータを前記第2のデータに変換する場合に、言語の種類が異なる第2のデータに変換する手段を含む、
    とを特徴とする請求項1〜8いずれか記載のデータ入力装置。
  10. 前記変換手段は、前記第1のデータを前記第2のデータに変換する場合に、文字と記号間の変換を行う手段を含む、
    とを特徴とする請求項1〜9いずれか記載のデータ入力装置。
  11. 前記変換手段は、前記第1のデータを前記第2のデータに変換する場合に、前記第1のデータに付加されている特殊コードを削除することにより特殊コードを取り除いた第2のデータに変換する手段を含む、
    とを特徴とする請求項1〜10いずれか記載のデータ入力装置。
  12. 前記変換手段は、前記第1のデータを前記第2のデータに変換する場合に、前記第1のデータに特殊コードを付加することにより特殊コード付きの第2のデータに変換する手段を含む、
    とを特徴とする請求項1〜11いずれか記載のデータ入力装置。
  13. 前記複写手段によって複写された第1のデータをパターン認識するパターン認識手段をさらに備え、
    前記変換手段は、前記パターン認識手段によって認識された第1のデータを第2のデータに変換する手段を含む、
    とを特徴とする請求項1〜12いずれか記載のデータ入力装置。
  14. 前記貼付手段が第2のデータを所定の入力フィールド内に貼り付けるに先立って、その第2のデータを入力候補として報知する報知手段をさらに備える、
    ようにしたことを特徴とする請求項1〜13いずれか記載のデータ入力装置。
  15. 前記報知手段による報知の実行有無をユーザ操作により任意に設定する設定手段をさらに備える、
    ようにしたことを特徴とする請求項14記載のデータ入力装置。
  16. 前記報知手段による報知に応答して、別の入力候補への再変換が指示された場合に、前記変換手段は、前記第1のデータを前記第2のデータに再変換する、
    ようにしたことを特徴とする請求項14又は15記載のデータ入力装置。
  17. コンピュータに対して、
    所定の入力フィールド内にデータを入力するために第1のデータを複写する機能と、
    前記複写された第1のデータを前記所定の入力フィールド内に貼り付ける場合に、当該第1のデータを第2のデータに変換する機能と、
    前記変換された前記第2のデータを前記所定の入力フィールド内に貼り付ける機能と、
    を実現させるためのプログラム。
JP2010180937A 2010-08-12 2010-08-12 データ入力装置及びプログラム Pending JP2012042999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010180937A JP2012042999A (ja) 2010-08-12 2010-08-12 データ入力装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010180937A JP2012042999A (ja) 2010-08-12 2010-08-12 データ入力装置及びプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014218875A Division JP6102886B2 (ja) 2014-10-28 2014-10-28 データ入力装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012042999A JP2012042999A (ja) 2012-03-01
JP2012042999A5 true JP2012042999A5 (ja) 2013-09-12

Family

ID=45899276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010180937A Pending JP2012042999A (ja) 2010-08-12 2010-08-12 データ入力装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012042999A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014174905A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Ntt Docomo Inc 入力装置及び入力方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0660074A (ja) * 1992-08-11 1994-03-04 Oki Electric Ind Co Ltd テキスト入力フィールドの文字変換方式
JPH0785038A (ja) * 1993-09-14 1995-03-31 Toshiba Corp 文書作成装置及び同装置のペースト処理方法
JPH10134054A (ja) * 1996-10-29 1998-05-22 Sharp Corp 文作成支援装置
JPH10198677A (ja) * 1997-01-10 1998-07-31 Toshiba Corp 文書作成装置
JP4084515B2 (ja) * 1999-11-16 2008-04-30 日本電信電話株式会社 アルファベット文字・日本語読み対応付け装置と方法およびアルファベット単語音訳装置と方法ならびにその処理プログラムを記録した記録媒体
JP2002297580A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Hitachi Kokusai Electric Inc 携帯電話機
JP2003196268A (ja) * 2001-12-26 2003-07-11 Sharp Corp データ入力方法および文字入力装置
JP4888071B2 (ja) * 2006-11-15 2012-02-29 富士通株式会社 プログラム、コピーアンドペースト処理方法、装置及び記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009284472A5 (ja)
JP2016539435A5 (ja)
JP2011013897A5 (ja)
JP2011084045A5 (ja)
JP2013250966A5 (ja)
JP2006107032A5 (ja)
JP2016201669A5 (ja)
RU2016119017A (ru) Определение степеней уверенности, связанных со значениями атрибутов информационных объектов
Mogelmose et al. Two-stage part-based pedestrian detection
JP2015230711A5 (ja)
CN103279275B (zh) 分析文档内容的方法及手持式电子装置
JP2019121868A5 (ja) 画像処理装置とその制御方法、及びプログラム
JP2012042999A5 (ja)
CN106528007A (zh) 一种打印控制系统及其打印方法
CN108153862A (zh) 文件清理方法、装置和系统
US20140180698A1 (en) Information processing apparatus, information processing method and storage medium
JP2008283290A5 (ja)
JP2015028739A5 (ja)
JP2011160270A5 (ja)
JP2010212956A5 (ja)
JP2016143099A5 (ja)
CN106326730A (zh) 密码设定过程中的安全性提示方法及装置
Tian-Yi et al. The oscillations of a switching electrical circuit and the mechanism of non-smooth bifurcations
De Lambert et al. Dental cement composition
Probst Superfund 2017: Cleanup accomplishments and the challenges ahead