JP2016143099A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016143099A5
JP2016143099A5 JP2015016216A JP2015016216A JP2016143099A5 JP 2016143099 A5 JP2016143099 A5 JP 2016143099A5 JP 2015016216 A JP2015016216 A JP 2015016216A JP 2015016216 A JP2015016216 A JP 2015016216A JP 2016143099 A5 JP2016143099 A5 JP 2016143099A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expression
replacement
inappropriate
inappropriate expression
creation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015016216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016143099A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015016216A priority Critical patent/JP2016143099A/ja
Priority claimed from JP2015016216A external-priority patent/JP2016143099A/ja
Publication of JP2016143099A publication Critical patent/JP2016143099A/ja
Publication of JP2016143099A5 publication Critical patent/JP2016143099A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

上記課題を解決するために、本発明の出力データ作成装置は、所定の言語で入力された入力データに含まれている不適切な表現を検出する第1の検出手段と、前記第1の検出手段により検出された不適切な表現を他の表現に置換する第1の置換手段と、前記第1の置換手段により前記不適切な表現が前記他の表現に置換された入力データを他の言語に翻訳することにより翻訳データを生成する翻訳手段と、前記翻訳手段により生成された翻訳データに含まれている不適切な表現を検出する第2の検出手段と、を備える。

Claims (8)

  1. 所定の言語で入力された入力データに含まれている不適切な表現を検出する第1の検出手段と、
    前記第1の検出手段により検出された不適切な表現を他の表現に置換する第1の置換手段と、
    前記第1の置換手段により前記不適切な表現が前記他の表現に置換された入力データを他の言語に翻訳することにより翻訳データを生成する翻訳手段と、
    前記翻訳手段により生成された翻訳データに含まれている不適切な表現を検出する第2の検出手段と、
    を備える出力データ作成装置。
  2. 前記第2の検出手段により検出された不適切な表現を他の表現に置換する第2の置換手段、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の出力データ作成装置。
  3. 前記第1の検出手段により不適切な表現が検出された際に、当該不適切な表現を他の表現に置換するか否かを問い合わせる問合せ手段、を更に備え、
    前記第1の置換手段は、前記問合せ手段による問合せ結果として前記置換を実行する旨の操作が行われた場合に、前記不適切な表現を前記他の表現に置換する、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の出力データ作成装置。
  4. 前記問合せ手段は、前記不適切な表現を他の表現に置換するか否かを問い合わせる際に、前記他の表現の具体例として前記不適切な表現の置換後の表現を通知する、
    ことを特徴とする請求項3に記載の出力データ作成装置。
  5. 前記入力データの入力に対応するユーザを特定するユーザ特定手段、を更に備え、
    前記第1の検出手段は、前記ユーザ特定手段により特定されたユーザに応じた不適切な表現を前記入力データから検出する、
    ことを特徴とする請求項1から4の何れか一項に記載の出力データ作成装置。
  6. 前記第1の検出手段により検出された不適切な表現について、当該不適切な表現を他の表現に置換するための置き換え語が設定されているか否かを判別する判別手段、を更に備え、
    前記第1の置換手段は、前記判別手段により前記不適切な表現について前記置き換え語が設定されていると判別された際に、前記不適切な表現を前記置き換え語に置換する、
    ことを特徴とする請求項1から5の何れか一項に記載の出力データ作成装置。
  7. 前記判別手段によって、前記不適切な表現について前記置き換え語が設定されていないと判別された際に、前記入力データの再入力を促す通知を行う再入力通知手段、
    を更に備えたことを特徴とする請求項6に記載の出力データ作成装置。
  8. コンピュータを、
    所定の言語で入力された入力データに含まれている不適切な表現を検出する第1の検出手段、
    前記第1の検出手段により検出された不適切な表現を他の表現に置換する第1の置換手段、
    前記第1の置換手段により前記不適切な表現が前記他の表現に置換された入力データを他の言語に翻訳することにより翻訳データを生成する翻訳手段、
    前記翻訳手段により生成された翻訳データに含まれている不適切な表現を検出する第2の検出手段、
    として機能させるためのプログラム。
JP2015016216A 2015-01-30 2015-01-30 出力データ作成装置及びプログラム Pending JP2016143099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015016216A JP2016143099A (ja) 2015-01-30 2015-01-30 出力データ作成装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015016216A JP2016143099A (ja) 2015-01-30 2015-01-30 出力データ作成装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016143099A JP2016143099A (ja) 2016-08-08
JP2016143099A5 true JP2016143099A5 (ja) 2018-02-15

Family

ID=56570545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015016216A Pending JP2016143099A (ja) 2015-01-30 2015-01-30 出力データ作成装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016143099A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6896552B2 (ja) * 2017-08-03 2021-06-30 株式会社 資生堂 説明文評価方法、説明文評価装置及び説明文評価プログラム
JP6869215B2 (ja) * 2018-09-19 2021-05-12 株式会社Nttドコモ 情報処理装置及び情報処理システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1153363A (ja) * 1997-07-30 1999-02-26 Fujitsu Ltd 翻訳機および記録媒体
JP2004252922A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Ratio International Corp 遠隔校閲支援システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AR123134A2 (es) Control de intensidad subjetiva para interacción del usuario en sistemas de codificación de audio
CL2017001872A1 (es) Actualización de modelos de clasificador de entendimiento de lenguaje para un asistente digital personal basándose en externalización masiva
JP2018531442A5 (ja)
SG10201907254XA (en) Text address processing method and apparatus
BR112018007588A2 (pt) expansão de resposa de recursos
JP2017535854A5 (ja)
MX2023000287A (es) Sistema de captura y descubrimiento de conocimiento.
MY184168A (en) Operating method for application program and electronic device supporting the same
MY196138A (en) Information Processing Method, Terminal, and Computer Storage Medium
NO20171576A1 (en) Enhancing oilfield operations with cognitive computing
RU2016124468A (ru) Управляющее устройство, способ управления и компьютерная программа
JP2014123354A5 (ja)
BR112015027143A2 (pt) método e dispositivo para definição de tarefa
MX2016014234A (es) Sistema y metodo para la creacion y uso de diseños dinamicos de calidad alta visualmente diversos.
JP2017522630A5 (ja)
JP2015072681A5 (ja)
BR112015023219A2 (pt) sistema de desenho de objeto assistido por computador, meio não transitório de armazenamento legível em computador e método de fabrico de objeto
MY182446A (en) Region identifying operation for identfying region of a memory attribute unit corresponding to a target memory address
SG10201810036QA (en) Processing queries containing a union-type operation
JP2017520138A5 (ja)
JP2015537298A5 (ja)
RU2016110577A (ru) Быстрые задачи для экранных клавиатур
JP2017144521A5 (ja)
JP2019501437A5 (ja)
PH12017550081A1 (en) Conditionally controlled styling