JP2002297580A - 携帯電話機 - Google Patents

携帯電話機

Info

Publication number
JP2002297580A
JP2002297580A JP2001099605A JP2001099605A JP2002297580A JP 2002297580 A JP2002297580 A JP 2002297580A JP 2001099605 A JP2001099605 A JP 2001099605A JP 2001099605 A JP2001099605 A JP 2001099605A JP 2002297580 A JP2002297580 A JP 2002297580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conversion
display
key
time
kanji
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001099605A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokuji Yoneyama
篤司 米山
Isao Masunaga
功 増永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2001099605A priority Critical patent/JP2002297580A/ja
Publication of JP2002297580A publication Critical patent/JP2002297580A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の携帯電話機は、漢字入力の際に、ユー
ザがどのくらい変換操作を行ったか認識することができ
ず、また何度も変換キーを押下するのが煩わしいという
問題点があったが、本発明は、変換操作の段階をユーザ
に認識させ、また少ない操作で所望の文字を入力できる
携帯電話機を提供する。 【解決手段】 入力された文字列について1回目にキー
が押下された場合に、制御部2が、第1の変換候補を第
1の表示色で表示し、同一文字列について2回目にキー
が押下された場合に、第2の変換候補を赤色で表示し、
また、その後に変換キーーが押下された場合に、変換候
補の一覧を青色で表示する自動切り替え表示を行う携帯
電話機である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話機に係
り、特に文字入力における漢字変換時の利便性を向上さ
せることができる携帯電話機に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、メール送受信機能やインターネッ
ト閲覧機能を備えた携帯電話機が増え、携帯電話機にお
いて文字入力をする機会が多くなっている。携帯電話機
で日本語を入力する場合には漢字変換を行うが、その
際、複数の変換候補があると、入力したい文字がなかな
かでてこない場合があり、所望の文字に変換されるまで
何度も変換キーを押下する必要がある。
【0003】尚、携帯電話機における漢字変換の従来技
術としては、平成13年1月12日公開の特開2001
−5808号「漢字などの変換方法、漢字などの変換候
補確定方法および端末装置」(出願人:ソニー株式会
社、発明者:佐藤伸二他)がある。この従来技術は、入
力した文字列がn個であるとき、この文字列と同じ読み
を持つ漢字を辞書データの中から検索する際に、n個の
文字列の読みの漢字だけでなく、先頭の読みがn個の文
字列と同じ漢字群を変換候補としてリストアップするよ
うにしており、少ない入力文字列でそれよりも多い漢字
を変換候補の中から選択できるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
携帯電話機では、漢字変換の際にどのくらい変換操作を
したのかユーザが認識できず、また、複数の変換候補が
ある場合には所望の文字に変換されるまで変換キーを押
下し続けなければならず、不便であるという問題点があ
った。
【0005】本発明は上記実情に鑑みて為されたもの
で、漢字変換の操作の段階をユーザにお知らせすること
ができ、また、複数の変換候補がある場合にも少ない操
作で所望の文字に変換でき、利便性を向上させることが
できる携帯電話機を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記従来例の問題点を解
決する本発明は、文字入力が可能な携帯電話機であっ
て、入力された文字列の漢字変換を指示する変換キーが
1回目に押下された場合には、第1の変換候補を第1の
表示色で表示し、当該文字列について変換キーが2回目
に押下された場合には、第2の変換候補を第2の表示色
で表示し、当該文字列について変換キーがその後に押下
された場合には、当該文字列に対応する変換候補の一覧
を第3の表示色で表示する携帯電話機としており、ユー
ザに2回目の変換であることを明確に認識させることが
でき、また、変換候補の一覧を表示することにより、変
換候補が多数ある場合でも所望の文字を少ないキー操作
で入力することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
を参照しながら説明する。本発明に係る携帯電話機は、
文字入力における漢字変換時に、変換回数に応じて表示
色を変え、一定回数以上変換した場合には変換候補を別
の表示色で一覧表示するようにしており、どのくらい変
換操作を行ったか、また、変換候補の表示中なのか一覧
表示なのかをユーザに明確に認識させることができ、ま
た一覧表示によって所望の文字を少ない操作で選択でき
るものである。
【0008】図1は、本発明の実施の形態に係る携帯電
話機の構成ブロック図である。本実施の形態の携帯電話
機(本装置)の基本的な構成は従来の携帯電話機とほぼ
同様であり、図1に示すように、無線信号の送受を行う
無線部1と、通話に伴う信号処理及び表示や鳴音あるい
はメール受信等の制御を行う制御部2と、利用者が文字
データを入力する操作部3と、制御部2における処理プ
ログラム等を記憶する記憶部4と、入力された文字デー
タやメッセージ等を表示し、カラー表示が可能な表示部
5と、音声を電気信号に変換するマイク6と、電気信号
を音声に変換するスピーカ7とから構成されている。
【0009】そして、制御部2には入力文字列を変換す
る処理を行う文字変換処理手段が設けられ、制御部2の
ワークエリア(図示せず)に変換回数と切替フラグが記
憶されている。変換回数は、漢字入力時に、変換対象の
文字列について漢字変換を指示する変換キーが押下され
た回数を示すものであり、確定キーが押下されるまで加
算されて記憶されるものである。また、切替フラグは、
制御部2によって設定される漢字変換における変換候補
の表示の種類を記憶しているものである。制御部2の処
理についてはあとで詳細に説明する。
【0010】次に、本装置の特徴となる漢字入力時の表
示例について説明する。本装置では、漢字入力時に一つ
の文字列について2回目の変換操作が行われると、つま
り変換キーが2回押下されると、変換候補の文字を赤色
で表示し、更に3回目が押下されると、変換候補の一覧
表示を青色で行う自動切り替え表示を行うようになって
いる。
【0011】ここで、本装置における漢字変換時の操作
と特徴となる自動切り替え表示の表示例について図2を
用いて具体的に説明する。図2は本装置における漢字変
換時のユーザの操作と自動切り替え表示の表示例を示す
説明図である。図2では、漢字入力で「安」を入力する
際の操作と表示例とを示している。図2(a)に示すよ
うに、漢字入力モードでユーザによって「あん」が入力
され、変換キーが押下されると(1回目)、(b)に示
すように、まず第1の変換候補「案」を表示する。この
文字はユーザが入力したい文字ではないので、ユーザに
よって再度変換キーが押下される(2回目)。
【0012】すると、(c)に示すように、本装置では
2度目の変換によって第2の変換候補「暗」を赤色で表
示する。これにより、ユーザは2回目の変換であること
を認識できるものである。
【0013】しかし、「暗」も所望の文字ではないの
で、ユーザによってまた変換キーが押下される(3回
目)。同一文字列について3度目の変換キーが押下され
ると、本装置は、(d)に示すように、変換候補の一覧
表示を青色で表示する。
【0014】そして、ユーザが一覧表示の中から所望の
文字「安」を見つけて、カーソルキー等により「安」が
選択され(e)、確定キーが押下されると、本装置は
「安」を確定して記憶する。このようにして本装置にお
ける漢字入力時の自動切り替え表示が行われるものであ
る。
【0015】これにより、ユーザは、変換候補の表示中
なのか、一覧表示中なのかを明確に区別して認識するこ
とができ、また、一覧表示によって所望の文字を短時間
で入力することができ、利便性を向上させることができ
るものである。
【0016】次に、本装置における漢字変換時の表示切
り替えについて説明する。本装置では、漢字変換におけ
る表示の種類として「通常表示」「自動切り替え」「手
動切り替え」の3通りの方法がある。「通常表示」は、
従来と同様に入力された文字列に対応する変換候補を通
常表示色で一文字ずつ表示するものであり、「自動切り
替え」は、図2に示した本装置の特徴的な表示である。
すなわち、「自動切り替え」は、同一文字列について2
回目に変換キーが押下されると、変換候補を赤色で表示
し、3回目に変換キーが押下されると変換候補の一覧表
示を青色で表示するものである。
【0017】そして、「手動切り替え」は、3回目の変
換キー押下時に、一覧表示をするか、単一の変換候補を
表示するかをユーザが選択するものである。具体的に
は、3回目の変換キー押下時に、制御部2が「警告表示
画面」を表示部5に表示し、ユーザの入力に従って以降
の表示を行うようになっている。「警告表示画面」につ
いては後で説明する。
【0018】ここで、漢字変換時の表示切り替えの設定
について図3を用いて説明する。図3は、表示切り替え
の設定画面の説明図である。ユーザによって操作部3か
ら「漢字変換表示切り替え」の指示が入力されると、制
御部2は、図3に示すような表示切り替え設定画面を表
示部5に表示する。漢字変換時の表示の種類としては、
上述したように「1.通常表示」「2.自動切り替え」
「3.手動切り替え」の3通りがあり、カーソルキー等
によりいずれかの表示方法が選択されると、制御部2
が、選択に基づいて、制御部2内部に「切替フラグ」と
して対応する番号を設定する。
【0019】例えば「2.自動切り替え」が選択された
場合には、制御部2は、切替フラグとして「2」を設定
するものである。そして、制御部2は、設定された切替
フラグに基づいて漢字変換時の表示を行うようになって
いる。
【0020】次に、手動切り替えが設定されている場合
の警告表示について図4を用いて説明する。図4は、手
動切り替えが設定されている場合の警告表示画面の説明
図である。手動切り替えが設定されている場合、すなわ
ち切替フラグとして「3」が設定されている場合に、同
一文字列について3回目の変換キーが押下されると、本
装置は、図4に示すような警告表示画面を表示し、ユー
ザに複数の変換候補があることを報知すると共に変換候
補の一覧表示を行うか否かの選択を促すものである。
【0021】ここで「1.しない」が選択されると、本
装置では、3回目の変換キーの押下に応じて表示する変
換候補を特定の色で1つだけ表示する。更に変換キーが
押下された場合には、次の変換候補を1つだけ表示する
ものである。変換候補を表示する特定の色は、通常色で
もよいし、青色や赤色といった決まった色でもよいし、
または変換回数毎に変えても構わない。表示色を変換回
数に応じて変化させる場合には、変換回数と表示色とを
対応づけるテーブルを記憶部4又は制御部2が記憶して
いるものである。
【0022】また、警告表示画面で「2.する」が選択
されると、「自動切り替え」の場合と同様に、変換候補
の一覧表示を青色で表示するようになっている。
【0023】次に、漢字入力における制御部2の処理に
ついて図5を用いて説明する。図5は、漢字入力時の制
御部2における処理を示す概略フローチャート図であ
る。図5に示すように、制御部2は、漢字入力モードで
文字入力が開始されると、まず、内部に記憶されている
変換回数をクリアし(100)、切替フラグを読み取る
(102)。そして、制御部2は、読み取った切替フラ
グに応じて、切替フラグが「1」の場合には、通常の文
字入力処理を行い(110)、切替フラグが「2」の場
合には、本装置の特徴である自動切り替え処理を行い
(120)、切替フラグが「3」の場合には、本装置の
特徴である手動切り替え処理を行う(130)。このよ
うにして漢字入力時の制御部2の処理が行われるもので
ある。
【0024】ここで、処理110に示した通常の文字入
力処理は、従来と同様の処理であって、変換キーが押下
される毎に1つずつ変換候補を通常色で表示し、確定キ
ーが押下された時に表示している変換候補を確定するも
のであり、ここでは詳細な説明を省略する。
【0025】次に、図5の処理120に示した自動切り
替え処理について図6を用いて説明する。図6は、自動
切り替え処理を示すフローチャート図である。また、自
動切り替え処理は、図2に示した本装置の特徴である自
動切り替え表示を行う処理となっている。図6に示すよ
うに、自動切り替え処理が開始されると、制御部2はキ
ー入力を監視し(200)、入力があると入力キーを識
別し(202)、入力キーが確定キーであれば確定文字
を記憶して(220)処理を終わる。また、入力キーが
確定キー、変換キー以外であれば(その他)、制御部2
は入力されたデータを一時記憶して処理200に戻り、
次の入力を待つ。
【0026】処理202で、入力キーが変換キーであっ
た場合には、制御部2は変換回数に1を加えて更新し
(204)、変換回数を読み取る(206)。読み取っ
た変換回数が「1」、すなわち当該文字列について最初
の変換ならば、制御部2は、表示部5に第1の変換候補
を通常色で表示し(210)、処理200に戻って入力
待ちとなる。
【0027】また、処理206で、変換回数が「2」、
すなわち当該文字列について2回目の変換であった場合
には、制御部2は、第2の変換候補を赤色で表示し(2
12)、処理200に移行する。
【0028】また、処理206で、変換回数が「3」以
上であった場合には、制御部2は入力データに対応する
全ての変換候補を読み出して、変換候補一覧を青色で表
示し(214)、処理200に移行する。このようにし
て、制御部2における自動切り替え処理が行われるもの
である。
【0029】これにより、本装置では2回目の変換時に
変換候補を赤色で表示してユーザに2回目の変換である
ことを明確に認識させ、3回目の変換時には変換候補を
青色で一覧表示して、多くの変換候補がある場合でも、
何度も変換キーを押下しなくても所望の文字を入力でき
るものである。
【0030】次に、図5の処理130に示した手動切り
替え処理について図7を用いて説明する。図7は、図5
の処理130に示した手動切り替え処理を示すフローチ
ャート図である。図7に示すように、手動切り替え処理
が開始されると、制御部2は、入力を監視し(30
0)、入力キーに基づいて処理を進めていく。ここで、
処理300〜312は、図6に示した処理200〜21
2と同一の処理であるため、ここでは説明を省略する。
【0031】処理306で変換回数が「3」以上であっ
た場合、制御部2は、図4に示した警告表示画面を表示
部5に出力する(320)。そして、操作部3から入力
された指示が一覧表示を「する」であるか「しない」で
あるかを判断し(322)、一覧表示を「する」が入力
された場合には、変換候補を青色で一覧表示し(32
4)、処理300に移行する。
【0032】また、処理322において、一覧表示を
「しない」が入力された場合には、制御部2は、次の変
換候補を予め設定された特定色で表示し(326)、処
理300に移行する。このようにして制御部2における
手動切り替え表示処理が行われるものである。
【0033】これにより、「手動切り替え」が設定され
ている場合には、3回目以降の変換時には一覧表示する
か否かをユーザが任意に選択できるものである。
【0034】本発明の実施の形態に係る携帯電話機によ
れば、同一文字列について2回目の変換の際には、制御
部2が、変換候補を赤色で表示し、3回目の変換の際に
は、変換候補の一覧を青色で表示する自動切り替え表示
を行うようにしているので、ユーザに2回目の変換であ
ることを明確に認識させることができ、また、3回目の
変換で変換候補の一覧を表示することにより、変換候補
が多数ある場合でも所望の文字を少ないキー操作で入力
することができる効果がある。
【0035】また、本装置によれば、表示切り替え設定
画面において「通常表示」又は「自動切り替え表示」又
は「手動切り替え表示」のいずれかを選択して設定でき
るようにしているので、ユーザは自分の使いやすいよう
に自由に漢字変換の表示を設定することができ、使い勝
手を向上できる効果がある。
【0036】また、上述した例では2回目の変換時に変
換候補を赤で表示し、3回目の変換時に一覧表示を青で
行うようにしているが、一覧表示を開始する変換回数は
3回目に限らずもっと多くしたり、ユーザが任意に設定
可能としてもよく、表示色もこれに限るものではない。
【0037】一覧表示を開始する変換回数をもっと多く
した場合には、変換回数と表示色とを対応づけて記憶し
ておき、一覧表示前に一つずつ変換候補を表示する段階
で、変換回数に応じて変換候補の表示色を変えるように
しても構わず、ユーザが変換回数を認識できる効果があ
る。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、入力された文字列の漢
字変換を指示する変換キーが1回目に押下された場合に
は、第1の変換候補を第1の表示色で表示し、当該文字
列について変換キーが2回目に押下された場合には、第
2の変換候補を第2の表示色で表示し、当該文字列につ
いて変換キーがその後に押下された場合には、当該文字
列に対応する変換候補の一覧を第3の表示色で表示する
携帯電話機としているので、ユーザに2回目の変換であ
ることを明確に認識させることができ、また、変換候補
の一覧を表示することにより、変換候補が多数ある場合
でも所望の文字を少ないキー操作で入力することができ
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る携帯電話機の構成ブ
ロック図である。
【図2】本装置における漢字変換時のユーザの操作と自
動変換表示の表示例を示す説明図である。
【図3】表示切り替えの設定画面の説明図である。
【図4】手動切り替えが設定されている場合の警告表示
画面の説明図である。
【図5】漢字入力時の制御部2における処理を示す概略
フローチャート図である。
【図6】自動切り替え処理を示すフローチャート図であ
る。
【図7】図5の処理130に示した手動切り替え処理を
示すフローチャート図である。
【符号の説明】
1…無線部、 2…制御部、 3…操作部、 4…記憶
部、 5…表示部、6…マイク、 7…スピーカ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B009 MA11 RB32 5B020 AA07 BB10 CC12 DD02 FF17 FF53 GG13 5K027 AA11 BB02 EE00 FF00

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文字入力が可能な携帯電話機であって、 入力された文字列の漢字変換を指示する変換キーが1回
    目に押下された場合には、第1の変換候補を第1の表示
    色で表示し、前記文字列について前記変換キーが2回目
    に押下された場合には、第2の変換候補を第2の表示色
    で表示し、前記文字列について前記変換キーがその後に
    押下された場合には、前記文字列に対応する変換候補の
    一覧を第3の表示色で表示することを特徴とする携帯電
    話機。
JP2001099605A 2001-03-30 2001-03-30 携帯電話機 Pending JP2002297580A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001099605A JP2002297580A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 携帯電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001099605A JP2002297580A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 携帯電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002297580A true JP2002297580A (ja) 2002-10-11

Family

ID=18953128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001099605A Pending JP2002297580A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 携帯電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002297580A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010246137A (ja) * 2010-05-27 2010-10-28 Kyocera Corp 携帯端末装置及びその制御方法
JP2012042999A (ja) * 2010-08-12 2012-03-01 Casio Comput Co Ltd データ入力装置及びプログラム
JP2013065158A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Yahoo Japan Corp 端末装置、方法及びプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010246137A (ja) * 2010-05-27 2010-10-28 Kyocera Corp 携帯端末装置及びその制御方法
JP2012042999A (ja) * 2010-08-12 2012-03-01 Casio Comput Co Ltd データ入力装置及びプログラム
JP2013065158A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Yahoo Japan Corp 端末装置、方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8249229B2 (en) Communication terminal, and dial registration method and dial registration program therefor
EP1864203A1 (en) Method of and device for predictive text editing
EP1637978A2 (en) Method and device for key input in mobile terminal
JP2006352875A (ja) 移動通信端末機及び移動通信端末機におけるデータ処理方法
JPH10136075A (ja) データの集合の中からエントリを探す方法及びそのような方法が実施される電子装置
KR100498323B1 (ko) 이동통신 단말기의 특수문자 선택방법
KR100370528B1 (ko) 휴대 단말 장치
KR20020007852A (ko) 휴대폰의 문자입력 방법 및 이를 이용한 휴대폰
JP2002297580A (ja) 携帯電話機
KR100581827B1 (ko) 이동 통신 단말기의 전화 번호 검색 방법
JP2003316500A (ja) 入力装置及び入力方法
JP2008242583A (ja) 携帯端末装置のメニュー表示方法および携帯端末装置
KR100712843B1 (ko) 숫자 및 문자조합의 단축키 사용이 가능한 이동통신단말기 및 그 동작방법
KR20070034759A (ko) 이동통신 단말기에서 문자 입력 방법
KR20040026716A (ko) 이동통신 단말기의 전화번호 검색방법
KR100713450B1 (ko) 휴대단말기의 데이터 검색방법
KR20060093477A (ko) 이동통신 단말기에서 문자열을 수정하기 위한 방법
JPH1174960A (ja) 電話機におけるキャラクター選択方法
KR100652635B1 (ko) 이동통신 단말기의 전화번호부 검색 방법
KR101169645B1 (ko) 이동통신 단말기의 스마트 다이얼 방법 및 그 장치
KR101179467B1 (ko) 이동통신 단말기에서 문장 호출 방법
KR101328925B1 (ko) 이동 단말기의 데이터 검색 방법 및 이를 위한 이동 단말기
KR100874096B1 (ko) 특정키를 이용한 단문 메시지 전송 장치, 그 방법 및기록매체
KR20050054661A (ko) 초기 화면에서 전화 번호 검색 방법
JP2002259365A (ja) 入力文字変換方法及び携帯通信装置