JP2012035957A - 機器、プリンタ、および当接部材 - Google Patents

機器、プリンタ、および当接部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2012035957A
JP2012035957A JP2010176483A JP2010176483A JP2012035957A JP 2012035957 A JP2012035957 A JP 2012035957A JP 2010176483 A JP2010176483 A JP 2010176483A JP 2010176483 A JP2010176483 A JP 2010176483A JP 2012035957 A JP2012035957 A JP 2012035957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge portion
belt
paper
adherend
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010176483A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Hasegawa
晴夫 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2010176483A priority Critical patent/JP2012035957A/ja
Priority to US13/161,678 priority patent/US20120031944A1/en
Priority to CN2011102168164A priority patent/CN102424164A/zh
Publication of JP2012035957A publication Critical patent/JP2012035957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/46Applying date marks, code marks, or the like, to the label during labelling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/08Label feeding
    • B65C9/18Label feeding from strips, e.g. from rolls
    • B65C9/1865Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels adhering on a backing strip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C2009/0003Use of RFID labels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/0006Removing backing sheets
    • B65C2009/0009Removing backing sheets by means of a peeling tip

Abstract

【課題】可撓性の被貼付体からシート状の貼付物をより容易に剥がすことが可能な機器、プリンタ、および当接部材を得る。
【解決手段】本発明の実施形態にかかる機器およびプリンタは、表面にシート状の貼付物が貼付された可撓性の被貼付体を搬送する搬送機構と、前記搬送機構による前記被貼付体の搬送方向との交叉方向に沿って伸びて前記被貼付体の裏面に当接するエッジ部を有した当接部材と、を備え、前記エッジ部に、凹部または凸部が設けられた。
【選択図】図6

Description

本発明の実施形態は、機器、プリンタ、および当接部材に関する。
従来、印字された貼付物としてのラベルを被貼付体としての台紙から剥がすために台紙が押し当てられる当接部材を備えたプリンタが、知られている。
この種の機器では、可撓性の被貼付体からシート状の貼付物をより容易に剥がせることが望まれている。
本発明の実施形態にかかる機器にあっては、表面にシート状の貼付物が貼付された可撓性の被貼付体を搬送する搬送機構と、前記搬送機構による前記被貼付体の搬送方向との交叉方向に沿って伸びて前記被貼付体の裏面に当接するエッジ部を有した当接部材と、を備え、前記エッジ部に、凹部または凸部が設けられたことを特徴の一つとする。
図1は、本発明の一実施形態にかかるプリンタの内部構成の一例を示す斜視図である。 図2は、本発明の一実施形態にかかるプリンタの内部構成の一例を示す側面図である。 図3は、本発明の一実施形態にかかるプリンタで用いられる用紙ロールの一例を示す斜視図である。 図4は、本発明の一実施形態にかかるプリンタで用いられる当接部材の一例を示す斜視図である。 図5は、本発明の一実施形態にかかるプリンタの当接部材およびラベルが貼付された帯状用紙の一例を示す側面図である。 図6は、本発明の一実施形態にかかるプリンタの当接部材およびラベルが貼付された帯状用紙の一例を帯状用紙の搬送方向下流側から見た図で(一部断面図)ある。 図7は、本発明の一実施形態にかかるプリンタで用いられる当接部材の変形例を示す斜視図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、以下の実施形態および変形例には、同様の構成要素が含まれている。よって、以下では、それら同様の構成要素には共通の符号が付与されるとともに、重複する説明が省略される。
本発明の一実施形態にかかる機器としてのプリンタ1は、図3に示すような帯状用紙2の表面(内表面)2aに貼付されたラベル14に印字する印字機能を備えている。また、プリンタ1は、ラベル14以外の被印字媒体(例えば台紙を有しない連続紙等)に印字することも可能である。また、プリンタ1は、ラベル14に添付されたRFIDチップ2cのデータをリードライトする機能を備えることもできる。なお、帯状用紙2は、可撓性を有しており、被貼付体、帯状体、および台紙に相当する。また、ラベル14は、シート状に構成されており、貼付物および被印字媒体に相当する。
図1,2に示すように、プリンタ1の本体部1aは、底壁1cや側壁(図示せず)を含む筐体1bと、当該筐体1b内で底壁1cと垂直でありかつ側壁と平行な縦壁1dと、を有している。そして、この縦壁1dに、ロール保持軸3や、搬送ローラ4、プラテンローラ5、インクリボン6の供給軸7、インクリボン6の巻取軸8、印字ブロック9、ピンチローラブロック10等が、当該縦壁1dとほぼ垂直な姿勢で取り付けられている。なお、筐体1b内の、図2の視線で縦壁1dの背面側には、制御回路(図示せず)等が収容されている。
ロール保持軸3は、帯状用紙2が巻回されて構成されたロール(用紙ロール)11を、図2の紙面に垂直な軸回りに回動可能に保持する。ここでは、ロール保持軸3を縦壁1dに回転可能に保持する構成とすることができるし、あるいは、ロール保持軸3を縦壁1dに固定して帯状用紙2のロール11をロール保持軸3の周りに回転可能に保持する構成とすることができる。いずれにせよ、本実施形態では、ロール保持軸3やロール11は、モータ等によっては駆動されず、搬送方向TDの下流側(図2の左方向)に位置した搬送ローラ4やプラテンローラ5等の回転によって帯状用紙2のロール11が回動(従動)することにより、ロール11から帯状用紙2が引き出される。
搬送ローラ4およびプラテンローラ5は、モータ(図示せず)等によって回転駆動される。搬送ローラ4は、印字部12やプラテンローラ5の上流側に配置されている。また、ピンチローラブロック10は、搬送ローラ4と平行な姿勢で当該搬送ローラ4の上方に隣接して配置されるピンチローラ(図示せず)を有している。ピンチローラは、適宜な押圧力で搬送ローラ4に向けて付勢されている。そして、搬送ローラ4とピンチローラとで帯状用紙2が挟持され、搬送ローラ4の回転によって、帯状用紙2が搬送される。本実施形態では、これら、搬送ローラ4や、プラテンローラ5、モータ(図示せず)、モータコントローラ(図示せず)、ピンチローラブロック10等が、搬送機構を構成している。
インクリボン6の供給軸7には、インクリボン6が巻回されて構成されたロール(リボンロール)13がセットされ、モータ等によって駆動される巻取軸8の回転によって、インクリボン6が巻取軸8に巻き取られてロール13から引き出される。インクリボン6は、帯状用紙2とともに、印字ブロック9に含まれるサーマルヘッド9aとプラテンローラ5との間に挟持され、サーマルヘッド9aの加熱によってインクリボン6のインクを溶融あるいは昇華させることにより、帯状用紙2の表面としての表面2aに配置されたラベル(図示せず)に、所定のパターン(文字、数字、バーコード、図形等)を転写する。すなわち、本実施形態では、インクリボン6や、供給軸7、巻取軸8、印字ブロック9、サーマルヘッド9a、モータ(図示せず)、モータコントローラ(図示せず)等によって、印字機構が構成され、サーマルヘッド9aとプラテンローラ5とによって印字部12が構成されている。
印字部12で印字されたラベル14は、帯状用紙2から剥離される。ラベル14の剥離に際しては、帯状用紙2の裏面(外表面)2b側から帯状用紙2に当接する当接部材15が利用される。当接部材15は、印字部12に対して搬送方向TDの下流側に、帯状用紙2の幅方向WDに沿う姿勢で配置される。なお、搬送方向TDと幅方向WDとは交叉(直交)している。
当接部材15は、例えば、図4に示すように、板状部材を折り曲げて構成することができる。図4に例示される当接部材15は、幅方向WDに沿う屈曲部としてのエッジ部15cで略V字状に折り曲げられている。エッジ部15cは、搬送方向TDの下流側かつ上方に向けて尖っている。エッジ部15cの一方側の天壁15aは、印字部12を通過した帯状用紙2の裏面2bに沿う姿勢(図2の左右方向に沿う姿勢)で、幅方向WDに沿って細長く伸びている。また、エッジ部15cの他方側の側壁15bは、エッジ部15cから斜め下方向に伸びる姿勢で、幅方向WDに沿って細長く伸びている。また、天壁15aと側壁15bとは鋭角を成している。なお、エッジ部15cの外面は、板状部材の板厚程度の曲率半径で湾曲した円周面状に形成されている。
そして、本実施形態では、エッジ部15cの先端部分に、凹部を構成する貫通孔15dが設けられている。本実施形態では、複数の貫通孔15dが、エッジ部15cの先端部分の幅方向WDの一端側から他端側にかけて間隔をあけて設けられている。本実施形態では、複数の貫通孔15dの形状が同じである。また、複数の貫通孔15dの間隔(ピッチ)は、貫通孔15dの幅(幅方向WDに沿う長さ)とほぼ同じである。また、貫通孔15dは、エッジ部15cを中心として天壁15aおよび側壁15bの一部を切り欠く状態で、設けられている。なお、複数の貫通孔15dの間隔(ピッチ)は、貫通孔15dの幅(幅方向WDに沿う長さ)と同じ長さには限定されず、例えば、貫通孔15dの間隔(ピッチ)は、貫通孔15dの幅(幅方向WDに沿う長さ)より短くてもよいし、長くてもよい。
図5に示すように、本実施形態にかかるプリンタ1では、エッジ部15cの先端部分に帯状用紙2の裏面2bが押し当てられ、これにより、帯状用紙2の表面2aからのラベル14の剥離が促進される。この場合、作業者が把持した帯状用紙2をエッジ部15cに押し当てることが可能であるし、プリンタ1に内蔵された帯状用紙2の巻取機構が帯状用紙2に与えた張力によって帯状用紙2がエッジ部15cに押し当てられるように構成することも可能である。なお、図5では、帯状用紙2の裏面2bは、天壁15aおよび側壁15bの双方に接触しているが、帯状用紙2がこれら天壁15aおよび側壁15bに接触することは必須ではない。
そして、上述したように、エッジ部15cの先端部分に凹部を構成する貫通孔15dが設けられたことで、本実施形態では、図6に示すように、帯状用紙2に印加された張力によって、帯状用紙2が貫通孔15dの幅方向WDの端縁15eに突き当てられて波打つ(屈曲する)。これは、帯状用紙2にエッジ部15cに押し付ける張力が印加された場合に、凹部としての貫通孔15dが設けられた部分では、帯状用紙2を支持する部分が無く、帯状用紙2が貫通孔15dの設けられていないエッジ部15cで支持されるからである。すなわち、本実施形態では、図6に示すように、帯状用紙2が幅方向WDに沿って屈曲するため、ラベル14の幅方向WDの端部14aの帯状用紙2からの剥離が促進される。したがって、ラベル14は、幅方向WDの端部でありかつ搬送方向TDの下流側の端部である角部14b(図3参照)から剥がれやすくなる。なお、帯状用紙2が幅方向WDに沿って屈曲した状態では、外見上、エッジ部15cに引っ掛けられた帯状用紙2に、搬送方向TDに沿って伸びる皺が生じることがある。また、図6では、帯状用紙2については、その断面が示されている。
以上説明したように、本実施形態にかかる機器としてのプリンタ1は、帯状用紙2の幅方向WDに沿って伸びて帯状用紙2の裏面2bに当接するエッジ部15cを有した当接部材15を備え、エッジ部15cの先端部分に、凹部としての貫通孔15dが設けられている。よって、帯状用紙2のエッジ部15cに当接した部分が幅方向WDに沿って屈曲して、ラベル14が帯状用紙2から剥がれやすくなる。
また、図7に示す変形例にかかる当接部材15Aでは、エッジ部15cの先端部分には、凹部に替えて、凸部を構成する複数の突起15fが、間隔をあけて設けられている。これら複数の突起15fは、エッジ部15cの先端部分の幅方向WDの一方側の端部から他方側の端部にかけて設けられている。このような構成によっても、帯状用紙2に印加された張力に対するエッジ部15cによる帯状用紙2の支持状態が、突起15fの有無によって、帯状用紙2の幅方向WDに変化することになる。したがって、図6と同様の帯状用紙2の屈曲状態(エッジ部15cによって屈曲された状態)を得ることができ、ラベル14が帯状用紙2から剥がれやすくなる。当接部材15Aは、当接部材15に替えて用いることができる。
また、本実施形態および変形例では、エッジ部15cの先端部分には、複数の凹部を構成する貫通孔15dあるいは複数の凸部を構成する突起15fが設けられている。よって、帯状用紙2やラベル14の幅方向WDの種々のサイズについて、ラベル14が帯状用紙2から剥がれやすくなる効果が、得られやすくなる。
また、本実施形態では、板状部材が屈曲されて当接部材15が形成されている。よって、当接部材15を鋳造等によって構成した場合に比べて、当接部材15の製造の手間を減らして、当接部材15をより安価に製造することができる。板状部材を折り曲げて当接部材のエッジ部を構成した場合、板状部材が湾曲する分、エッジ部を尖らせにくくなる。よって、従来の、エッジ部の先端部分の尖りによって帯状用紙2からラベル14を剥がすという技術的思想では、板状部材の折曲成形によっては当接部材を構成しにくい場合があった。この点、本実施形態では、エッジ部の先端部分に設けられた凹部または凸部によって帯状用紙2からのラベル14の剥離を促進するため、板状部材の折曲成形によって当接部材を構成しやすくなる。なお、エッジ部の先端部分に凹部または凸部を有した当接部材を、折曲成形以外の方法(例えば鋳造等)で構成した場合にあっても、同様の効果が得られるのは言うまでもない。
また、本実施形態では、板状部材に設けられた貫通孔15dによって凹部が構成されたため、当接部材15をより軽量に構成することができる。また、凹部をより容易に加工できるという利点もある。また、貫通孔15dが形成された後に当接部材15が折り曲げられた場合、当接部材15がより折り曲げられやすくなるという効果も得られる。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態には限定されず、種々の変形が可能である。例えば、本発明は、上記ラベルプリンタ以外のプリンタや、ラベル発行装置、搬送装置、電子機器、事務機器等として実施することが可能である。また、凹部は、貫通孔とせず、有底孔として構成した場合にあっても、同様の効果を得ることができる。また、凹部や凸部の端縁には適宜に面取りを施すことで、帯状体や被印字媒体(ラベル)へのダメージを減らすことも可能である。また、エッジ部は、搬送方向との直交方向に沿う必要はなく、搬送方向と斜めに交叉する方向に沿うことができる。また、エッジ部は、凹部と凸部との双方を有することができる。また、エッジ部は、凹部、凸部、またはこれらの混合の、交叉方向の列を、複数有することができる。また、各構成要素(機器、プリンタ、被貼付体、帯状体、貼付物、被印字媒体、搬送機構、当接部材、エッジ部、凹部、凸部、板状部材、貫通孔、突起、印字部等)のスペック(方式や、構造、形状、サイズ、大きさ、長さ、幅、深さ、厚さ、断面積、重量、数、材質、配置、位置等)は、適宜に変更して実施することができる。
上記実施形態または変形例によれば、可撓性の被貼付体からシート状の貼付物をより容易に剥がすことができる。
1 プリンタ(機器の一例)
2 帯状用紙(被貼付体、帯状体の一例)
2a 表面
2b 裏面
12 印字部
14 ラベル(貼付物、被印字媒体の一例)
15 当接部材
15c エッジ部
15d 貫通孔(凹部の一例)
15f 突起
TD 搬送方向
WD 幅方向(交叉方向の一例)
特開2004−224353

Claims (6)

  1. 表面にシート状の貼付物が貼付された可撓性の被貼付体を搬送する搬送機構と、
    前記搬送機構による前記被貼付体の搬送方向との交叉方向に沿って伸びて前記被貼付体に当接するエッジ部を有した当接部材と、
    を備え、
    前記エッジ部に、凹部または凸部が設けられたことを特徴とする機器。
  2. 前記エッジ部に、前記交叉方向に沿って複数の前記凹部または複数の前記凸部が設けられたことを特徴とする請求項1に記載の機器。
  3. 板状部材が屈曲されて前記当接部材が構成され、
    前記エッジ部に、前記凹部を構成する貫通孔が設けられたことを特徴とする請求項1または2に記載の機器。
  4. 前記エッジ部に、前記凸部として、前記板状部材の表面から突出する突起が設けられたことを特徴とする請求項1〜3のうちいずれか一つに記載の機器。
  5. 帯状体の表面に貼付された被印字媒体に印字する印字部と、
    前記印字部より前記帯状体の搬送方向の下流側に配置され、前記帯状体の幅方向に沿って伸びて前記帯状体の裏面に当接するエッジ部を有した、当接部材と、
    を備え、
    前記エッジ部に、凹部または凸部が設けられたことを特徴とするプリンタ。
  6. 表面に貼付物が貼付された被貼付体が搬送される搬送方向との交叉方向に沿う姿勢で前記被貼付体の裏面に当接されるエッジ部を有し、
    前記エッジ部に、凹部または凸部が設けられたことを特徴とする当接部材。
JP2010176483A 2010-08-05 2010-08-05 機器、プリンタ、および当接部材 Pending JP2012035957A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010176483A JP2012035957A (ja) 2010-08-05 2010-08-05 機器、プリンタ、および当接部材
US13/161,678 US20120031944A1 (en) 2010-08-05 2011-06-16 Conveying device, printer, and abutting member
CN2011102168164A CN102424164A (zh) 2010-08-05 2011-07-28 输送装置、打印机以及抵接构件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010176483A JP2012035957A (ja) 2010-08-05 2010-08-05 機器、プリンタ、および当接部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012035957A true JP2012035957A (ja) 2012-02-23

Family

ID=45555368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010176483A Pending JP2012035957A (ja) 2010-08-05 2010-08-05 機器、プリンタ、および当接部材

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20120031944A1 (ja)
JP (1) JP2012035957A (ja)
CN (1) CN102424164A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5801811B2 (ja) * 2010-08-10 2015-10-28 リンテック株式会社 シート剥離装置および剥離方法ならびにシート貼付装置および貼付方法
CN105059999A (zh) * 2015-07-13 2015-11-18 苏州经贸职业技术学院 一种胶带剥离装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007076721A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Seiko Epson Corp ラベル剥離機構およびプリンタ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS609031Y2 (ja) * 1978-06-26 1985-04-01 株式会社サト−研究所 ハンドラベラ−用の印字装置
US4560087A (en) * 1981-12-28 1985-12-24 Kabushiki Kaisha Sato Label peeling device for label issuing machine
JPH0565156A (ja) * 1991-09-03 1993-03-19 Nitto Denko Corp ラベル供給装置
DE19835991C2 (de) * 1998-08-08 2000-09-14 Agfa Gevaert Ag Verfahren und Vorrichtung zur Entfernung von angestanzten Innensegmenten aus Etiketten
NL1027003C2 (nl) * 2004-09-09 2006-03-13 Oce Tech Bv Printer.
JP2006159650A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Hioki Ee Corp サーマルプリンタユニット
JP4778498B2 (ja) * 2007-11-26 2011-09-21 日東電工株式会社 ラベル貼付け方法およびラベル貼付け装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007076721A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Seiko Epson Corp ラベル剥離機構およびプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN102424164A (zh) 2012-04-25
US20120031944A1 (en) 2012-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4815230B2 (ja) Rfid連続体およびその印字発行方法
JP5800230B2 (ja) 熱転写システムおよび熱転写方法、並びに巻取装置および巻取方法
JP5390172B2 (ja) 台紙なしラベル連続体および台紙なしラベル連続体の作製方法
JP2007286462A (ja) プリンター用ラベル連続体およびその製造方法
JP2012035957A (ja) 機器、プリンタ、および当接部材
WO2015151365A1 (ja) サーマルプリンターにおける台紙なしラベルの巻込み防止装置およびラベル先端セット方法
JP5871498B2 (ja) 印字装置
JP5871492B2 (ja) Rfid用紙用プリンター
JP4750569B2 (ja) ラベル連続体
JP3854032B2 (ja) ラベルプリンタの剥離板及びラベルプリンタ
JP2001343896A (ja) 剥離紙付きラベル
JP2012233938A (ja) ラベル連続紙及びプリンター
JP4904247B2 (ja) 剥離シート及びその再利用方法
JP4468403B2 (ja) ラミネートラベル製造装置
JP4878892B2 (ja) 小型粘着ラベルシート
JP4322489B2 (ja) ラベル連続体
JP6366177B2 (ja) サーマルプリンター
JP2007212693A (ja) ノーセパレータラベル
JP4388238B2 (ja) プリンタ
JP2006027647A (ja) 剥離装置
JP4855774B2 (ja) ロール状台紙なしラベルのセット方法
JP4198572B2 (ja) 印字装置
JP2015134481A (ja) ローラ、ラベル搬送装置、および印字装置
JP4754399B2 (ja) プリンタ
JP2019174779A (ja) テープ、テープロール、及び、テープカートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120821