JP2012034254A - データ転送装置、画像形成装置、データ転送制御方法、データ転送制御プログラム及び記録媒体 - Google Patents

データ転送装置、画像形成装置、データ転送制御方法、データ転送制御プログラム及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2012034254A
JP2012034254A JP2010173260A JP2010173260A JP2012034254A JP 2012034254 A JP2012034254 A JP 2012034254A JP 2010173260 A JP2010173260 A JP 2010173260A JP 2010173260 A JP2010173260 A JP 2010173260A JP 2012034254 A JP2012034254 A JP 2012034254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
data
data transfer
line
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010173260A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Ota
直樹 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2010173260A priority Critical patent/JP2012034254A/ja
Publication of JP2012034254A publication Critical patent/JP2012034254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Bus Control (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、複数のアプリケーションが動作する状態で適切なデータ転送を行うデータ転送装置、画像形成装置、データ転送制御方法、データ転送制御プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】複合装置1は、少なくとも画像データの主走査サイズが格納可能な複数のラインFIFO34a〜34nの状態を監視して、リード要求制御回路52が、データの格納されるメインメモリ8へのアクセス要求を調停するアービタに対するメモリリード要求の発行を、該ラインFIFO34a〜34nの監視結果に基づいて制御している。
【選択図】 図4

Description

本発明は、データ転送装置、画像形成装置、データ転送制御方法、データ転送制御プログラム及び記録媒体に関し、詳細には、複数のアプリケーションが動作する状態で適切なデータ転送を行うデータ転送装置、画像形成装置、データ転送制御方法、データ転送制御プログラム及び記録媒体に関する。
画像処理装置、例えば、複写装置、複合装置、ファクシミリ装置、スキャナ装置等においては、高速化、高機能化が図られ、それに伴ってスキャナ部での読み取り性能やプロッタ部での書き込み性能の高速化が要求される。また、スキャナ部での読み取り性能やプロッタ部での書き込み性能の向上に伴って、画像データを高速に処理できるコントローラが必要となってきている。例えば、プリンタ動作の場合、ラインずれ等の異常画像を出力させないためには、プロッタでの書き込み速度に合わせて印刷データをコントローラからプロッタ部に供給する必要があるが、従来、コントローラは、コントローラを構成するコントローラASIC(Application Specific Integrated Circuit)が、メインメモリ上に展開された印刷データを、コントローラASIC上のDMAC(Direct Memory Access Controller :DMAコントローラ)によって、リードしてプロッタ部に出力しており、このDMACによるメインメモリ上の印刷データのリード処理をより高速に行うために、従来、複数のリード要求を発行する技術が知られている(特許文献1参照)。特に、特許文献1には、システム全体のパフォーマンスを向上させるために、優先順位の異なる複数のDMACからの転送要求を調停する際に、優先順位の高いDMACからの転送要求を適宜制限して、システム全体のパフォーマンスの向上を図る技術が記載されている。
しかしながら、上記従来技術にあっては、例えば、メインメモリから印刷データをリードする場合、DMACの転送において、ソフトウェアで設定されたリード要求数に従って、メインメモリから印刷データを高速にリードしているのみであったため、近年の複合装置等のようにマルチファンクション化が進んで複雑化すると、複数のアプリケーションが並列に動作を行うこととなる。例えば、スキャナアプリケーションで画像を取り込みながら、プリンタアプリケーションで印刷を行うような場合が発生する。このような場合、コントローラASIC内では、複数のDMACが動作するが、一般的に印刷データをリードするDMACは、ライン等時性を確保する必要があるため、メインメモリ上のアクセスの優先度が高くなっている。その結果、他のDMACのメモリアクセスが遅くなり、次ページの印刷データの処理(回転や編集処理等)や他のアプリケーションのデータ処理が遅くなり生産性が悪化する。その結果、印刷データの出力におけるライン等時性の確保と他のアプリケーションにおける生産性の向上の両立を図ることが困難であるという問題があった。
そして、上記公報記載の従来技術にあっては、システム全体のパフォーマンスを向上させるために、優先順位の異なる複数のDMACからの転送要求を調停する場合に、優先順位の高いDMACからの転送要求を適宜制限しているのみであるため、なお、上記印刷データ出力におけるライン等時性の確保と他のアプリケーションにおける生産性の向上の両立を図ることができず、改良の必要があった。
そこで、本発明は、データの等時性と複数のアプリケーションの生産性の向上を図ることのできるデータ転送装置、画像形成装置、データ転送制御方法、データ転送制御プログラム及び記録媒体を提供することを目的としている。
本発明は、上記目的を達成するために、少なくとも画像データの主走査サイズが格納可能な複数のラインメモリの状態を監視して、データの格納されるメモリへのアクセス要求を調停するアービタに対するメモリリード要求の発行を、該ラインメモリの監視結果に基づいて制御することを特徴としている。
また、本発明は、前記ラインメモリのメモリ状態として、各ラインメモリが空であるか否か、または、データによって満充填である否か、あるいは、満充填でないか否か、または、該ラインメモリに対するデータの充填度合いを検出することを特徴としてもよい。
さらに、本発明は、前記ラインメモリの監視結果に基づいて、メモリリード要求の発行数を決定することを特徴としてもよい。
本発明によれば、データの等時性と複数のアプリケーションの生産性の向上を図ることができる。
本発明の一実施例を適用した複合装置の要部ブロック構成図。 コントローラASICのブロック構成図。 ビデオ出力部のブロック構成図。 ラインFIFO及びDMACのブロック構成図。 コントローラASICでのデータリードにおいてラインシンク間でラインFIFOの充填動作が間に合う場合の各信号のタイミング図。 コントローラASICでのデータリードにおいてラインシンク間でラインFIFOの充填動作が間に合わない場合の各信号のタイミング図。
以下、本発明の好適な実施例を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に述べる実施例は、本発明の好適な実施例であるので、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明によって不当に限定されるものではなく、また、本実施の形態で説明される構成の全てが本発明の必須の構成要件ではない。
図1〜図6は、本発明のデータ転送装置、画像形成装置、データ転送制御方法、データ転送制御プログラム及び記録媒体の一実施例を示す図であり、図1は、本発明のデータ転送装置、画像形成装置、データ転送制御方法、データ転送制御プログラム及び記録媒体の一実施例を適用した複合装置1のブロック構成図である。
図1において、複合装置1は、スキャナ2、プロッタ3、画像処理ASIC4、コントローラASIC5、チップセット6、CPU7、メインメモリ8及びI/O ASIC9等を備えており、スキャナモード、コピーモード、プリンタモード、データ転送モード等の複数のアプリケーションモードを備えている。複合装置1は、後述するように、印刷データをメインメモリ8上からリードするDMAC処理において、後段の出力ラインFIFOの状態を監視しながらパフォーマンス向上のための先読みリード要求の発行制御を行う。
スキャナ2は、例えば、CCD(Charge Coupled Device )、CIS(Contact Image Sensor:密着イメージセンサ)またはCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor )等を用いたスキャナ等が用いられており、原稿の表面を主走査及び副走査して該原稿の表面の画像を読み取る。スキャナ2は、原稿の表面の画像を読み取ったアナログの画像データを図示しないA/D(アナログ/デジタル)変換器でデジタル変換して、デジタルの表面画像データを画像処理ASIC4に出力する。すなわち、スキャナ2は、プロッタ3で印刷出力する画像データや外部インターフェイスへ出力するための画像データを読み取って、画像処理ASIC4に出力する。
プロッタ3は、所定の画像形成方式、例えば、電子写真方式でカラー画像を用紙(印刷媒体)に印刷出力し、例えば、印刷部が電子写真方式の場合には、回転駆動される感光体を中心に、光書き込み部、現像部及び転写部、定着部、帯電部及びクリーニング部等が配設されている各色(例えば、CMYK色)の印刷ユニットが搬送路上に所定間隔空けて並んで配設されている。このような電子写真方式のプロッタ3は、その各色の印刷ユニットが、帯電部で一様に帯電された感光体上に、印刷部が画像処理ASIC4からの画像データに基づいて変調した書き込み光を照射して、静電潜像を形成する。各色の印刷ユニットは、この静電潜像の形成された感光体に現像部から該印刷ユニットに対応する色のトナー(現像剤)を供給して現像し、感光体上のトナー画像を転写部と感光体との間に給紙カセットから用紙搬送部によって搬送されてきた用紙に、各色の印刷ユニットで、各色のトナー画像を重ね合わせるように転写して、カラーのトナー画像の転写が完了した用紙を定着部に搬送して、定着部で定着させる。
画像処理ASIC4は、スキャナ2で読み取られた原稿の画像データに適宜の補正を行った画像データ及び原稿における文字部/写真部、有彩/無彩を判定した画像分離データを生成してコントローラ5に出力し、また、コントローラASIC5から送られてくる画像データをプロッタ3で印刷できるように画像処理したり、プロッタ3の印刷タイミングにあわせて画像データを送る。
コントローラASIC5は、チップセット6越しにメインメモリ8を使って複合装置1で扱う画像データの回転、編集等を行ったり、図示しないハードディスクに蓄積するために、画像処理ASIC4と画像データを送受信する。
チップセット6は、CPU7とともに用いられ、CPU7、コントローラASIC5及びI/O ASIC9が、メインメモリ8へアクセスすることを制御する。
メインメモリ8は、CPU7が複合装置1を制御するための基本プログラム、本発明のデータ転送制御プログラム及び必要なシステムデータが展開され、そのワーク領域として使用されるとともに、画像データ等の一時保管等を行う。
I/O ASIC9は、複合装置1に付加機能を与えるための外部インターフェイス、例えば、ネットワークインターフェイス、USB(Universal Serial Bus)、SD(Secure Digital)カード、操作部、SPI(Serial Peripheral Interface)、I2C(IスクウェアC)等のインターフェイスや画像処理を高速化するためのハードウェアアクセラレータ、暗号化処理回路等を追加することができる。
なお、複合装置1は、ROM、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory )、EPROM、フラッシュメモリ、フレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory )、CD−RW(Compact Disc Rewritable )、DVD(Digital Versatile Disk)、SDカード、MO(Magneto-Optical Disc)等のコンピュータが読み取り可能な記録媒体に記録されている本発明のデータ転送制御方法を実行するデータ転送制御プログラムを読み込んでメインメモリ8またはROM(Read Only Memory)等に導入してメインメモリ8に展開することで、後述するデータの等時性と複数のアプリケーションの生産性の向上をさせるデータ転送制御方法を実行するデータ転送制御装置を搭載する複合装置1として構築されている。このデータ転送制御プログラムは、アセンブラ、C、C++、C#、Java(登録商標)等のレガシープログラミング言語やオブジェクト指向ブログラミング言語等で記述されたコンピュータ実行可能なプログラムであり、上記記録媒体に格納して頒布することができる。
そして、上記画像処理ASIC4とコントローラASIC5及びコントローラASIC5とチップセット6とは、要求と応答が分離され、応答を待たずに次の要求を発行できる高速のシリアルバスであるPCI(Peripheral Component Interconnect) Express(以下、PCIeという。)で接続されている。
上記コントローラASIC5は、図2に示すようにブロック構成されており、PCIeルートコンプレックス(以下、単に、PCIe Rootという。)11、圧縮伸張器12、13、DMAC12a、12b、13a、13b、ビデオ入力部14、DMAC14a、ビデオ出力部15、16、17、18、DMAC15a〜15d、16a〜16d、17a〜17d、18a〜18d、アービタ19、回転器20、21、DMAC20a、20b、21a、21b、編集器22、DMAC22a、22b、22c、ハードディスク(HDD(Hard Disk Drive))制御部23、DMAC23a及びPCIeエンドポイント(以下、PCIe End Pointという。)24等を備えている。
PCIe Root11は、画像処理ASIC4と接続されているPCIeの制御を行い、画像処理ASIC4からのスキャナデータのライトの受け付けやプロッタデータのリードを受け付ける。
PCIe End Point24は、チップセット6と接続されているPCIeの制御を行ない、アービタ19でアビトレーションされたDMACの要求に従って、メインメモリ8からデータをリードし、また、メインメモリ8にデータをライトする。また、PCIe End Point24は、チップセット6越しのCPU7からコントローラASIC5内の各機能モジュール(圧縮伸長器12、13、ビデオ入力部14、ビデオ出力部15〜18、回転器20、21、編集器22及びハードディスク23等)のレジスタのリード/ライト制御を行う。
圧縮伸長器12、13は、DMAC12a、13aを使用して、メインメモリ8上の画像データを読み出して、圧縮または伸長して、DMAC12b、13bを使用して、メインメモリ8上に書き戻す。
ビデオ入力部14は、スキャナデータが画像処理ASIC4で処理された後、PCIe Root11を経由して入力されると、このスキャナデータをDMAC14aによってメインメモリ8上へライトする。
ビデオ出力部15〜18は、コントローラASIC5内の回転器20、21で回転されたり、編集器22で編集等の処理の施された画像データを、PCIe Root11を経由させて、画像処理ASIC4を介してプロッタ3へ出力する。また、ビデオ出力部15〜18は、圧縮伸長器12、13で圧縮された画像データを、DMAC15b、16b、17b、18bによってメインメモリ8からリードし、内部の伸長器12、13で伸長してメインメモリ8を介さずに、PCIe Root11を経由させてそのまま画像処理ASIC4へ出力、また、DMAC15b、16b、17b、18bによってメインメモリ8上のスタンプ画像を元画像とともにリードして、スタンプ画像と元画像を合成して、PCIe Root11を経由させて画像処理ASIC4に出力する。さらに、ビデオ出力部15〜18は、不正コピーガードを行うための地紋データ等を画像データに埋め込む機能を備えていてもよい。
アービタ19は、全てのDMAC12a、12b、13a、13b、14a、15aから15b、16a〜16d、17a〜17d、18a〜18d、20a、20b、21a、21b、22a〜22c、23aと接続されており、各DMAC12a、12b、13a、13b、14a、15aから15b、16a〜16d、17a〜17d、18a〜18d、20a、20b、21a、21b、22a〜22c、23aからのメインメモリ8へのアクセス要求をアビトレーション処理する(調停処理を行う)。アービタ19は、通常は、スキャナデータやプロッタデータのライン等時性を確保するために、ビデオ入出力DMAC14a、15a〜15d、〜、18a〜18dからのアクセス要求を優先的に処理できるアビトレーションアルゴリズムとなっている。
回転器20、21は、DMAC20a、21aによってメインメモリ8上の画像データをリードし、CPU7によるレジスタ設定に従って、回転処理を行って、DMAC20b、21bによってメインメモリ8へ書き戻す。
編集器22は、DMAC22a、22bによって、2種類の画像データをメインメモリ8からリードして、CPU7によるレジスタ設定に従って合成等の編集処理を行い、DMAC22cによってメインメモリ8へ書き戻す。
ハードディスク制御部23は、コントローラASIC5で扱う画像データを一時保存しておくために、メインメモリ8上の画像データを、DMAC23aによって、図示しないハードディスクへライトし、また、ハードディスクから画像データをリードしてメインメモリ8へライトする。
上記ビデオ出力部15〜18は、ビデオ出力部15について、図3に示すようにブロック構成されており、以下、ビデオ出力部15について説明するが、ビデオ出力部16〜18についても同様の構成である。
図3において、ビデオ出力部15は、伸長器31、伸長器I/F32、合成器33及びラインFIFO(First-In First-Out)部34等を備えており、ラインFIFO部34は、複数のラインFIFO(ラインメモリ)34a〜34nを備えていて、例えば、A0サイズの短手サイズの画像データを記憶する。
伸長器31は、伸長器I/F32を介して符号DMAC15a、画像DMAC15b及びビデオ出力DMAC15cに接続されており、合成器33は、ビデオ出力DMAC15cとスタンプDMAC15dに接続されているとともに、ラインFIFO部34に接続されている。
ビデオ出力部15は、符号DMAC15aによって、圧縮伸張器12、13によって圧縮(符号化)されてメインメモリ8に格納されている圧縮画像データ(符号化画像データ)をリードし、伸長器I/F32を介して圧縮画像データを取り込んで、複合化した後、画像DMAC14bによってメインメモリ8に書き戻す。このとき、伸長器I/F32の設定によって、画像DMAC15bではなく、すなわち、メインメモリ8を介することなく、直接ビデオ出力DMAC15cを介して、画像データを合成器33に渡してもよい。
次に、ビデオ出力部15aは、合成器33で合成した画像データを画像処理ASIC4へ出力する。すなわち、ビデオ出力部15aは、ビデオ出力DMAC15cにより、メインメモリ8または伸長器I/F32から画像データをリードし、合成器33を介してラインFIFO部34へ画像データを転送する。このとき、スタンプDMAC15dによりメインメモリ8上のスタンプデータを元画像データと一緒にリードして、合成器33で合成処理を行ってからラインFIFO部34へ転送してもよい。
ラインFIFO部34は、複数のラインFIFO(ラインメモリ)34a〜34nを備えており、そのサイズとして、上述のように、例えば、A0サイズの短手ラインデータ量までをサポートしている。
そして、ラインFIFO部34及びビデオ出力DMAC15cとスタンプDMAC15dは、図4に示すようにブロック構成されている。ラインFIFO部34は、制御パラメータレジスタ41、FIFO制御回路42、入力制御部43及び出力制御部44等を備えている。また、ビデオDMAC15c及びスタンプDMAC15dは、制御パラメータレジスタ51、リード要求制御回路部52、入力制御部53、バッファ制御回路54及び出力制御部55等を備えており、バッファ制御回路54は、複数のバッファ(Buffer)54a〜54nを備えている。
本実施例の複合装置1は、コントローラASIC5内のラインFIFO部34としては、2ライン分を使用する想定となっており、画像処理ASIC4がラインシンクのタイミングに合わせてコントローラASIC5から画像データをリードするが、このラインシンクの間でラインFIFO34a〜34nの充填動作が間に合うように動作する。
制御パラメータレジスタ(レジスタ)41は、CPU7によって制御パラメータが設定され、FIFO制御回路42内のラインFIFO34a〜34nの段数設定、ラインFIFO34a〜34nの主走査長設定、FIFO状態監視回路45のモード設定等のCPU7によって設定された制御パラメータを保持する。
FIFO状態監視回路(メモリ状態監視手段)45は、各ラインFIFO34a〜34nの主走査長設定モードに対するデータの充填状態を、モード設定に応じて監視し、DMAC15c、15d内のリード要求制御回路52へラインFIFO34a〜34nの充填状態情報を通知する。このFIFO状態監視回路45からリード要求制御回路52への情報提供形態としては、各ラインFIFO34a〜34nが、データの充填度合いとして、空であるか、満充填であるか、あるいは、満充填ではないことを示す信号でもよいし、各ラインFIFO34a〜34nの主走査長設定に対するデータの充填度合いを示す信号であってもよい。また、FIFO状態監視回路45は、ラインFIFO34a〜34nのデータの充填度合いの状態を自らが判断し、DMAC15c、15dの先投げを許可する、または、許可しないを示す信号を充填状態情報としてリード要求制御回路52に出力してもよい。
入力制御部43は、DMAC15c、15dからのデータ入力の制御を行ない、出力制御部44は、後段の画像処理ASIC4へのデータの出力制御を行う。
DMAC15c、15dの入力制御部53は、アービタ19からのリードデータ入力を制御し、出力制御部55は、内部バッファ54a〜54nのデータをラインFIFO部34への出力制御を行う。
制御パラメータレジスタ51は、リード要求の先投げ個数の設定、リード要求の先投げ個数に応じた内部バッファ54a〜54nの段数設定、その他起動制御等を行う。
バッファ制御回路54は、複数のバッファ54a〜54nを備えており、これらのバッファ54a〜54nは、1回のリード要求サイズに応じたバッファサイズ(例えば、128バイト)を有しており、先投げ個数に合わせて段数が設定される。
リード要求制御回路(リード制御手段)52は、CPU7によって制御パラメータレジスタ51に設定された先投げ個数を基準値として、バッファ制御回路54のバッファ54a〜54nの空き具合に応じてアービタ19に対してリード要求の発行を行う。また、リード要求制御回路52は、FIFO状態監視回路45から通知されるFIFO34a〜34nのデータ充填状態情報に基づくリード要求の発行制御を行う。
なお、上記説明においては、ビデオ出力部15について説明したが、他のビデオ出力部16〜18及びこれらのビデオ出力部16〜18に接続されているDMAC16a〜16d、〜、18a〜18dについても同様である。
次に、本実施例の作用について説明する。本実施例の複合装置1は、備えている複数のアプリケーションのうち複数のアプリケーションの動作している状態であっても、印刷データをリードするDMAC15a〜15d、〜、18a〜18dのアクセス優先度を高く設定するとともに、コントローラASIC5のビデオ出力部15〜18が備えているラインFIFO34a〜34dのデータ充填度を監視して、DMAC15a〜15d、〜、18a〜18dによるビデオ出力部15〜18へデータを送り込むためのリード要求の発行制御を行うことでライン等時性を確保している。
複合装置1は、スキャナ2で読み取った原稿の画像データを画像処理部ASIC4で必要な画像処理を施して、一旦、コントローラASIC5によってメインメモリ8に格納し、このメインメモリ8の画像データをコントローラASIC5が読み出して、画像処理ASIC4を介してプロッタ3で用紙に印刷出力するコピーモード機能、スキャナ2で読み取った原稿の画像データを画像処理ASIC4で必要な画像処理を施して、コントローラASIC5から外部のコンピュータ等に転送するデータ転送モード機能、外部から送られてきた画像データを一旦メインメモリ8に保管した後、コントローラASIC5が読み出してプロッタ3で印刷出力するプリンタモード機能等の複数の機能動作を行う。
そして、複合装置1は、上記各モード動作処理を、単独のモード動作処理のみ、または、同時に複数のモード動作処理を実行する。複合装置1は、このモード動作処理において、印刷データをリードするDMAC15a〜15d、〜、18a〜18dのアクセス優先度を高く設定するとともに、コントローラASIC5のビデオ出力部15〜18が備えているラインFIFO34a〜34dのデータ充填度を監視して、DMAC15a〜15d、〜、18a〜18dによるビデオ出力部15〜18へデータを送り込むためのリード要求の発行制御を行うことでライン等時性を確保している。
すなわち、複合装置1は、画像処理ASIC4が、後続に接続されているプロッタ3のラインシンクタイミングに合わせて、コントローラASIC5に対して1ライン分の画像データのリードを行う。
図5において、画像処理ASICラインシンクは、プロッタ3のラインシンクを元に画像処理ASIC4がコントローラASIC5へ1ライン分の画像データをリードするタイミングを生成する内部信号であり、ラインFIFO充填動作は、ラインFIFO部34へデータを充填するためのリード動作状態を示している。画像処理ASIC4データリードは、画像処理ASIC4がコントローラASIC5へ1ライン分の画像データをリード動作を示している。ラインFIFO充填状態は、2ライン分のラインFIFO34の充填状態を示しており、DMACリード要求は、アービタ19に対する画像データのリード要求であって、1回の要求サイズは、内部のラインFIFO34a〜34nのサイズによって決まる。DMACリード応答は、リード要求に対する応答である。
そして、本実施例の複合装置1は、コントローラASIC5内のラインFIFO部34は、2ライン分を使用する設定となっており、画像処理ASIC4がラインシンクのタイミングに合わせてコントローラASIC5から画像データをリードするが、まず、このラインシンクの間でラインFIFO部34の充填動作が間に合う場合について、図5に基づいて、説明する。
DMAC15a〜15d、〜、18a〜18dは、制御パラメータレジスタ51の設定によって、メインメモリ8上の印刷データの先投げ要求の個数が、例えば、「2個」と設定され、CPU7は、DMAC15a〜15d、〜、18a〜18dの起動を行う。この起動をトリガとして、DMAC15a〜15d、〜、18a〜18dは、アービタ19に対してリード要求を発行する。このとき、図5に示すように、初期状態ではラインFIFO部34は、ライン符号化・復号化34a、34bの2本とも空状態であるので、FIFO状態監視回路45が、ラインFIFO34a、34bともに空であることを示す信号を、DMAC15a〜15d、〜、18a〜18dのリード要求制御回路52へ通知し、リード要求制御回路52は、受け取った信号から、ラインFIFO34が2本とも空であると判断して先投げ要求の個数設定の上限である2つのリード要求を発行する(先投げを実行する)。リード要求制御回路52は、この先投げ状態を、ラインFIFO34aが満充填されるまで実行する。
次に、ラインFIFO34bの画像データをリードする場合について説明する。この場合、FIFO状態監視回路45が、ラインFIFO34aが満充填、ラインFIFO34bが空であることを示す信号をDMAC15a〜15d、〜、18a〜18dのリード要求制御回路52へ通知し、この通知を受け取ると、リード要求制御回路52が、先投げを実行することなく、リード要求を発行する。
この後、画像処理ASICデータリードとして図5に示すように、画像処理ASIC4が、プロッタ3のラインシンクに従って、コントローラASIC5に対して画像データのリードを行う。このとき、ラインFIFO34aのデータが抜き取られ、図5に非ハッチング状態として示すように、ラインFIFO34aが空状態となる。なお、図5において、ラインFIFO34aについては、ラインFIFOa、ラインFIFO34bについては、ラインFIFObとそれぞれ記載している。
FIFO状態監視回路45は、ラインFIFO34aが空、ラインFIFO34bが満充填であることを示す信号をDMAC15a〜15d、〜、18a〜18dのリード要求制御回路52へ通知し、この通知を受けたリード要求制御回路52は、先投げを実行することなく、ラインFIFO34aのためのリード要求を発行する。
複合装置1は、上記処理動作を繰り返し行って、画像処理ASIC4のデータリード動作に応じて、ラインFIFO部34の制御及びDMAC15a〜15d、〜、18a〜18dのリード要求先投げ制御を行う。
そして、複合装置1は、上述のように、コントローラASIC5内のラインFIFO34a〜34nを2ライン分を使用する設定であって、画像処理ASIC4がラインシンクのタイミングに合わせてコントローラASIC5から画像データをリードするが、プロッタ3の性能が高いと、ラインシンクの間でラインFIFO34a〜34dの充填動作が間に合わない場合が発生し、以下、このような場合について、図6に基づいて説明する。
図6において、先頭の2ライン分のラインFIFO34の充填動作までは、図5の場合と同様であり、画像処理ASIC4からコントローラASIC5へデータリードを開始するところから説明する。
画像処理ASIC4は、プロッタ3のラインシンクに従って、ラインFIFO34aのデータのリードを行う。このとき、ラインFIFO34aのデータが抜き取られ、図6にラインFIFO充填状態として示すように、ラインFIFO34aは空状態となる。
FIFO状態監視回路45が、ラインFIFO34aは空、ラインFIFObは満充填であることを示す信号をDMAC15a〜15d、〜、18a〜18dのリード要求制御回路52へ通知し、この通知を受けたリード要求制御回路52は、先投げを実行することなく、ラインFIFO34aのためのリード要求を発行する。
いま、このラインFIFO34aの充填動作が次のラインシンクまでに間に合わないため、充填動作の途中で画像処理ASIC4が次のラインシンクに従って、ラインFIFO34bのデータのリードを行う。
このとき、FIFO状態監視回路45は、2本のラインFIFO34a、ラインFIFO34bがともに満充填でないことを示す信号をDMAC15a〜15d、〜、18a〜18dのリード要求制御回路52へ通知し、この通知を受けたリード要求制御回路52は、ラインFIFO34a、34bが2本とも満充填でないと判断して、先投げ要求の個数設定の上限である2つのリード要求を発行する(先投げを実行する)。
ここで、ラインFIFO34bのデータの抜き取りよりも早くラインFIFO34aの充填動作が完了した場合には、FIFO状態監視回路45が、ラインFIFO34aは満充填、ラインFIFO34bは満充填でないことを示す信号をDMAC15a〜15d、〜、18a〜18dのリード要求制御回路52へ通知し、この通知を受けたリード要求制御回路52は、先投げの実行を止めて、リード要求を発行する動作となる。
複合装置1は、上記動作を繰り返し行なって、画像処理ASIC4のデータリード動作に応じて、ラインFIFO部34の制御及びDMAC15a〜15d、〜、18a〜18dのリード要求先投げ制御を行う。
すなわち、複合装置1は、FIFO状態監視回路45が、各ラインFIFO34の主走査長設定に対する充填度合いを示す信号をDMAC15a〜15d、〜、18a〜18dのリード要求制御回路52へ通知する場合、図6では、ラインFIFO34bが満充填でなく、ラインFIFO34aの充填動作が主走査長の50%に達すると、リード要求の先投げ制御を止める動作となる。
また、FIFO状態監視回路45が、自ら各ラインFIFO34が空か満充填かの状態を上述のように判断したり、主走査長の充填度合いを判断して、DMAC15a〜15d、〜、18a〜18dの先投げを許可する信号を提供してもよく、この場合、この信号を受けたDMAC15a〜15d、〜、18a〜18dのリード要求制御回路52が、先投げ動作を制御する。
このように、本実施例の複合装置1は、少なくとも画像データの主走査サイズが格納可能な複数のラインメモリであるラインFIFO34a〜34nの状態を監視して、データの格納されるメモリであるメインメモリ8へのアクセス要求を調停するアービタ19に対するメモリリード要求の発行を、該ラインFIFO34a〜34nの監視結果に基づいて制御している。
したがって、画像データをメインメモリ8上からリードするDMAC15c、15Dにおいて、後段のラインFIFO部34のラインFIFO34a〜34nの状態を監視しながら、パフォーマンスを向上させるための先読みリード要求の発行制御を行うことができ、複合装置1が複数のアプリケーション処理をしている場合においても、印刷データにおける出力のライン等時性の確保と他のアプリケーションにおける生産性の向上を両立させることができる。
また、本実施例の複合装置1は、FIFO状態監視回路(メモリ状態監視手段)45が、
各ラインFIFO34a〜34nが空であるか否か、または、データによって満充填である否か、あるいは、満充填でないか否かを検出している。
したがって、ラインFIFO34a〜34nの状態を簡単に検出して、リード要求の制御を行うことができ、安価にかつ適切に印刷データにおける出力のライン等時性の確保と他のアプリケーションにおける生産性の向上を両立させることができる。
さらに、本実施例の複合装置1は、FIFO状態監視回路45が、ラインFIFO34a〜34nに対するデータの充填度合いを検出してもよい。
このようにすると、より正確にラインFIFO34a〜334nのデータ状態に基づいてリード要求の発行を制御することができ、印刷データにおける出力のライン等時性の確保と他のアプリケーションの生産性における向上をより一層適切に両立させることができる。
また、本実施例の複合装置1は、リード要求制御回路(リード制御手段)が、FIFO状態監視回路45の監視結果に基づいて、メモリリード要求の発行数を決定する発行数決定部を内蔵しており、該発行数決定部の決定した発行数だけメモリリード要求の発行を行ってもよい。
このようにすると、より一層適切な発行するだけメモリリード要求を発行することができ、印刷データにおける出力のライン等時性の確保と他のアプリケーションの生産性の向上をより一層適切に両立させることができる。
さらに、本実施例の複合装置1は、DMAC15c、15dが、ラインFIFO34a〜34nの数、メモリリード要求の発行数の上限及びラインFIFO34a〜34nの充填度合いの評価基準が設定される制御パラメータレジスタ51を備え、FIFO状態監視回路45は、制御パラメータレジスタ51に設定されたラインFIFO34a〜34nの数だけ、該制御パラメータレジスタ51に設定されたラインメモリの充填度合いの評価基準に基づいてラインメモリの状態を監視し、リード要求制御回路52が、FIFO状態監視回路45の監視結果に基づいて、制御パラメータレジスタ51に設定されるラインFIFO34a〜34nの数とメモリリード要求の発行数の上限とに基づいて、メモリリード要求の発行を制御している。
したがって、複合装置1の利用目的やプロッタ3の性能等に応じて、適切な発行するだけメモリリード要求を発行することができ、印刷データにおける出力のライン等時性の確保と他のアプリケーションの生産性における向上をより一層適切に両立させることができる。
以上、本発明者によってなされた発明を好適な実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施例で説明したものに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
本発明は、ライン等時性を必要とするデータの転送を行うデータ転送装置、画像形成装置、データ転送制御方法、データ転送制御プログラム及び記録媒体に利用することができる。
1 複合装置
2 スキャナ
3 プロッタ
4 画像処理ASIC
5 コントローラASIC
6 チップセット
7 CPU
8 メインメモリ
9 I/O ASIC
11 PCIeルートコンプレックス(PCIe Root)
12、13 圧縮伸張器
12a、12b、13a、13b DMAC
14 ビデオ入力部
14a DMAC
15、16、17、18 ビデオ出力部
15a〜15d、16a〜16d、17a〜17d、18a〜18d DMAC
19 アービタ
20、21 回転器
20a、20b、21a、21b DMAC
22 編集器
22a、22b、22c DMAC
23 ハードディスク制御部
23a DMAC
24 PCIeエンドポイント(PCIe End Point)
31 伸長器
32 伸長器I/F
33 合成器
34 ラインFIFO部
34a〜34n ラインFIFO
41 制御パラメータレジスタ
42 FIFO制御回路
43 入力制御部
44 出力制御部
51 制御パラメータレジスタ
52 リード要求制御回路部
53 入力制御部
54 バッファ制御回路
55 出力制御部
54a〜54n バッファ(Buffer)
特開2009−098729号公報

Claims (9)

  1. 少なくとも画像データの主走査サイズが格納可能な複数のラインメモリと、
    前記各ラインメモリの状態を監視するメモリ状態監視手段と、
    データの格納されているメモリと、
    前記メモリへのアクセス要求を調停するアービタと、
    前記メモリからメモリリードしたデータを格納する1つ以上のバッファを有し、前記各メモリ状態監視手段の監視結果に基づいて、前記アービタに対する前記メモリリード要求の発行を制御するリード制御手段と、
    を備えていることを特徴とするデータ転送装置。
  2. 前記メモリ状態監視手段は、
    前記各ラインメモリが空であるか否か、または、データによって満充填である否か、あるいは、満充填でないか否かを検出することを特徴とする請求項1記載のデータ転送装置。
  3. 前記メモリ状態監視手段は、
    前記ラインメモリに対するデータの充填度合いを検出することを特徴とする請求項1記載のデータ転送装置。
  4. 前記リード制御手段は、
    前記メモリ状態監視手段の監視結果に基づいて、メモリリード要求の発行数を決定する発行数決定手段を備え、該発行数決定手段の決定した発行数だけメモリリード要求の発行を行うことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載のデータ転送装置。
  5. 前記データ転送装置は、
    前記ラインメモリの数、メモリリード要求の発行数の上限及び前記ラインメモリの充填度合いの評価基準が設定されるレジスタを備え、
    前記メモリ状態監視手段は、前記レジスタに設定されたラインメモリの数だけ、該レジスタに設定されたラインメモリの充填度合いの評価基準に基づいてラインメモリの状態を監視し、
    前記リード制御手段は、前記メモリ状態監視手段の監視結果に基づいて、前記レジスタに設定されるラインメモリの数とメモリリード要求の発行数の上限とに基づいて、メモリリード要求の発行を制御することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載のデータ転送装置。
  6. 少なくともメモリに格納された画像データをデータ転送部によって印刷手段に転送して、該印刷手段で画像形成する画像処理装置において、
    前記データ転送部として、請求項1から請求項5のいずれかに記載のデータ転送装置を搭載していることを特徴とする画像形成装置。
  7. 少なくとも画像データの主走査サイズが格納可能な複数のラインメモリの状態を監視するメモリ状態監視処理ステップと、
    データの格納されるメモリへのアクセス要求を調停する調停処理ステップと、
    データの格納されているメモリからメモリリードしたデータを格納する1つ以上のバッファを有し、前記各メモリ状態監視処理ステップによる監視結果に基づいて、前記調停処理ステップに対する前記メモリリード要求の発行を制御するリード制御処理ステップと、
    を有していることを特徴とするデータ転送制御方法。
  8. コンピュータに、
    少なくとも画像データの主走査サイズが格納可能な複数のラインメモリの状態を監視するメモリ状態監視処理と、
    データの格納されるメモリへのアクセス要求を調停する調停処理と、
    データの格納されているメモリからメモリリードしたデータを格納する1つ以上のバッファを有し、前記各メモリ状態監視処理による監視結果に基づいて、前記調停処理に対する前記メモリリード要求の発行を制御するリード制御処理と、
    を実行させることを特徴とするデータ転送制御プログラム。
  9. 請求項8記載のデータ転送制御プログラムを記録したことを特徴とするコンピュータが読み取り可能な記録媒体。
JP2010173260A 2010-08-02 2010-08-02 データ転送装置、画像形成装置、データ転送制御方法、データ転送制御プログラム及び記録媒体 Pending JP2012034254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010173260A JP2012034254A (ja) 2010-08-02 2010-08-02 データ転送装置、画像形成装置、データ転送制御方法、データ転送制御プログラム及び記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010173260A JP2012034254A (ja) 2010-08-02 2010-08-02 データ転送装置、画像形成装置、データ転送制御方法、データ転送制御プログラム及び記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012034254A true JP2012034254A (ja) 2012-02-16

Family

ID=45847111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010173260A Pending JP2012034254A (ja) 2010-08-02 2010-08-02 データ転送装置、画像形成装置、データ転送制御方法、データ転送制御プログラム及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012034254A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014081760A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、画像形成装置、データ処理方法
JP2015127935A (ja) * 2013-11-27 2015-07-09 株式会社リコー 情報処理装置、および情報処理方法
JP2015158894A (ja) * 2014-01-23 2015-09-03 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成処理用データ転送制御方法、及び画像形成処理用データ転送制御プログラム
WO2017056917A1 (ja) * 2015-10-01 2017-04-06 ソニー株式会社 通信システム、デバイス、マスタデバイス、スレーブデバイス、通信システムの制御方法、および、プログラム
CN110419009A (zh) * 2017-04-28 2019-11-05 株式会社日立制作所 控制器以及控制方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014081760A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、画像形成装置、データ処理方法
JP2015127935A (ja) * 2013-11-27 2015-07-09 株式会社リコー 情報処理装置、および情報処理方法
JP2015158894A (ja) * 2014-01-23 2015-09-03 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成処理用データ転送制御方法、及び画像形成処理用データ転送制御プログラム
WO2017056917A1 (ja) * 2015-10-01 2017-04-06 ソニー株式会社 通信システム、デバイス、マスタデバイス、スレーブデバイス、通信システムの制御方法、および、プログラム
US9727506B2 (en) 2015-10-01 2017-08-08 Sony Corporation Communication system, communication system control method, and program
US9916271B2 (en) 2015-10-01 2018-03-13 Sony Corporation Communication system, communication system control method, and program
CN108139997A (zh) * 2015-10-01 2018-06-08 索尼公司 通信系统、设备、主设备、从设备、通信系统控制方法和程序
US10140230B2 (en) 2015-10-01 2018-11-27 Sony Corporation Communication system, communication system control method, and program
US10372641B2 (en) 2015-10-01 2019-08-06 Sony Corporation Communication system, communication system control method, and program
US10740268B2 (en) 2015-10-01 2020-08-11 Sony Corporation Communication system, communication system control method, and program
CN110419009A (zh) * 2017-04-28 2019-11-05 株式会社日立制作所 控制器以及控制方法
CN110419009B (zh) * 2017-04-28 2022-04-22 株式会社日立制作所 控制器以及控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9900465B2 (en) Adjusting image data using divided areas
JP2012034254A (ja) データ転送装置、画像形成装置、データ転送制御方法、データ転送制御プログラム及び記録媒体
JP2010263328A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2013066072A (ja) 画像読取装置、画像形成装置、画像読取方法、画像読取プログラム
US10306099B2 (en) Information processing apparatus and semiconductor integrated circuit
JP4909839B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US20060050315A1 (en) Method and apparatus for inputting and outputting image data, computer program for executing the method, and recording medium for the computer program
KR100570786B1 (ko) 복합기기의 제어기
US11842064B2 (en) Information processing apparatus, control device, and control method of control device
JP6085942B2 (ja) 情報処理装置、画像形成装置、データ処理方法
JP2005079646A (ja) 画像形成装置
JP4076224B2 (ja) 画像形成装置
JP2005067004A (ja) 画像形成装置
JP4197916B2 (ja) データ処理装置、データ処理方法、データ処理プログラム及び記録媒体
JP2015095177A (ja) データ転送装置、画像処理装置、データ転送方法及びデータ転送プログラム
JP2012160997A (ja) 集積回路、画像形成装置、内部信号提供方法、内部信号提供プログラム及び記録媒体
JP5494055B2 (ja) 画像形成装置、制御方法、プログラム及び記録媒体
JP2005072987A (ja) 画像形成装置
JP2000069257A (ja) 画像処理装置
JP2005260846A (ja) 画像情報装置および画像データ転送方法
JP2006001195A (ja) 画像形成装置
JP2005072985A (ja) 画像形成装置
JPH09153968A (ja) 画像処理システム
JP2005079653A (ja) 画像形成装置
JP2006352929A (ja) 画像処理装置