JP2012026700A - デシカント空調システム - Google Patents

デシカント空調システム Download PDF

Info

Publication number
JP2012026700A
JP2012026700A JP2010168532A JP2010168532A JP2012026700A JP 2012026700 A JP2012026700 A JP 2012026700A JP 2010168532 A JP2010168532 A JP 2010168532A JP 2010168532 A JP2010168532 A JP 2010168532A JP 2012026700 A JP2012026700 A JP 2012026700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
heat
desiccant
cooling
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010168532A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshie Tsugano
良枝 栂野
Kenji Ueda
憲治 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2010168532A priority Critical patent/JP2012026700A/ja
Priority to CN201110054229XA priority patent/CN102345909A/zh
Priority to KR1020110020147A priority patent/KR20120062593A/ko
Priority to EP11158067.6A priority patent/EP2413049A3/en
Priority to US13/049,332 priority patent/US20120023988A1/en
Publication of JP2012026700A publication Critical patent/JP2012026700A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/147Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification with both heat and humidity transfer between supplied and exhausted air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/26Drying gases or vapours
    • B01D53/261Drying gases or vapours by adsorption
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F12/00Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F12/00Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening
    • F24F12/001Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening with heat-exchange between supplied and exhausted air
    • F24F12/002Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening with heat-exchange between supplied and exhausted air using an intermediate heat-transfer fluid
    • F24F12/003Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening with heat-exchange between supplied and exhausted air using an intermediate heat-transfer fluid using a heat pump
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/20Organic adsorbents
    • B01D2253/202Polymeric adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/30Physical properties of adsorbents
    • B01D2253/34Specific shapes
    • B01D2253/342Monoliths
    • B01D2253/3425Honeycomb shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/80Water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/06Polluted air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40083Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40088Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption by heating
    • B01D2259/4009Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption by heating using hot gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/06Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with moving adsorbents, e.g. rotating beds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1016Rotary wheel combined with another type of cooling principle, e.g. compression cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1032Desiccant wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/104Heat exchanger wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1423Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with a moving bed of solid desiccants, e.g. a rotary wheel supporting solid desiccants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/52Heat recovery pumps, i.e. heat pump based systems or units able to transfer the thermal energy from one area of the premises or part of the facilities to a different one, improving the overall efficiency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/56Heat recovery units

Abstract

【課題】エネルギー消費量を削減する。
【解決手段】外部から流入した外気A1を空調対象に給気する給気流路1と、前記空調対象から流入した還気A2を外部に排気する排気流路2と、給気流路1を通過する外気A1から水分を吸着すると共に、排気流路2を通過する還気A2に前記吸着した水分を脱着するデシカント部10と、給気流路1のうちデシカント部10と前記空調対象との間に設けられ、外気A1を冷却する第一冷却部31と、給気流路1のうちデシカント部10と第一冷却部31との間に設けられ、外気A1から熱を奪って冷却する第二冷却部44と、排気流路2のうちデシカント部10と前記空調対象との間に設けられ、少なくともデシカント部10が前記水分を脱着する再生温度まで還気A2を加熱する加熱部45と、第二冷却部44が外気A1から奪った熱を加熱部45に供給する熱供給部50とを備えることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、デシカント空調システムに関するものである。
周知のように、建物等の空調負荷には顕熱負荷と潜熱負荷とがあり、例えば、これら顕熱負荷と潜熱負荷とが空調負荷に対して占める割合は8:2程度である。このため、建物内の空気と熱媒体とを熱交換させて空調負荷を除去しようとすると、潜熱負荷を除去する分だけ熱媒体をより低温にしなければならず、エネルギー消費量が増大してしまう。そこで近年、デシカント(吸湿材)を用いて潜熱負荷を除去した後に、顕熱負荷を除去するデシカント空調システムが普及しつつある(例えば、下記特許文献1)。
このデシカントシステムの一つとしては、外部から流入した外気を建物内に給気する給気流路と、建物内から流入した還気を外部に排気する排気流路と、給気流路を通過する外気から水分を吸着すると共に、排気流路を通過する還気に水分を脱着するデシカント部と、給気流路においてデシカント部と空調対象との間に設けられ、外気を冷却する冷却部と、排気流路のうちデシカント部と空調対象との間に設けられ、デシカント部が水分を脱着する再生温度まで還気を加熱する加熱部とを備えたものがある。
特開2006−189189号公報
しかしながら、従来の技術においては、冷却部で外気を冷却して給気し、その後に還気をデシカント部の再生温度まで加熱するために、冷却した空気を加熱することとなり、エネルギーが二重に消費されて非効率であるという問題があった。
本発明は、このような事情を考慮してなされたもので、エネルギー消費量を削減することを課題とする。
上記目的を達成するために、本発明は以下の手段を採用している。
すなわち、本発明に係るデシカント空調システムは、外部から流入した外気を空調対象に給気する給気流路と、前記空調対象から流入した還気を外部に排気する排気流路と、前記給気流路を通過する前記外気から水分を吸着すると共に、前記排気流路を通過する前記還気に前記吸着した水分を脱着するデシカント部と、前記給気流路のうち前記デシカント部と前記空調対象との間に設けられ、前記外気を冷却する第一冷却部と、前記給気流路のうち前記デシカント部と前記第一冷却部との間に設けられ、前記外気から熱を奪って冷却する第二冷却部と、前記排気流路のうち前記デシカント部と前記空調対象との間に設けられ、少なくとも前記デシカント部が前記水分を脱着する再生温度まで前記還気を加熱する加熱部と、前記第二冷却部が前記外気から奪った熱を前記加熱部に供給する熱供給部とを備えることを特徴とする。
この構成によれば、第二冷却部が外気から奪った熱を加熱部に供給する熱供給部を備えるので、給気流路を通過する外気の熱が排気流路を通過する還気に移動する。これにより、第一冷却部が処理する熱量(比エンタルピ落差)を軽減するので、第一冷却部の動力を軽減してエネルギー消費量を削減することができる。また、第二冷却部から加熱部に熱を供給するので、ボイラ等の高温熱源を用いた場合に比べて、加熱に要するエネルギーを削減することができる。
従って、空調システム全体としてエネルギー消費量を削減することができる。
また、前記給気流路のうち前記デシカント部と前記第二冷却部との間における前記外気と、前記排気流路のうち前記加熱部と前記空調対象との間における前記還気との間で熱を交換させる顕熱交換部を備えることを特徴とする。
この構成によれば、外気と還気との間で熱を交換させる顕熱交換部を備えるので、熱供給部によって外気から還気に熱が移動する前段階で、予め熱交換がされることとなる。これにより、熱供給部で移動させる熱量を小さくすることができるので、熱供給部の動力を抑制することができ、エネルギー消費量をさらに削減することができる。
また、前記空調対象の潜熱負荷に比例して前記加熱部への供給熱量を増減させる制御部を備えることを特徴とする。
この構成によれば、潜熱負荷に比例して加熱部への供給熱量を増減させるので、潜熱負荷に対して供給熱量が過大になることを防止すると共に、熱供給部の動力を抑制することができる。これにより、エネルギー消費量をさらに削減することができる。
また、前記第二冷却部は、前記供給熱量に応じて前記外気から奪う奪熱量を増減させると共に、前記制御部は、前記空調対象に給気される前記外気が目標給気温度となるように、前記第一冷却部で前記外気を冷却させることを特徴とする。
この構成によれば、給気が目標給気温度となるように第一冷却部で外気を冷却させるので、加熱部への供給熱量に応じて第二冷却部の動力を適切に抑制しつつ、外気を確実に目標給気温度にすることができる。
また、前記熱供給部は、前記加熱部に接続されると共に相対的に高温となった高温熱媒体が循環する高温熱媒体循環路と、前記第二冷却部に接続されると共に相対的に低温となった低温熱媒体が循環する低温熱媒体循環路と、前記低温熱媒体の熱を前記高温熱媒体に移動させるヒートポンプとを有することを特徴とする。
この構成によれば、比較的に簡素なシステム構成にすることができる。
また、前記給気流路のうち前記デシカント部と前記外部との間に設けられ、前記外気を冷却する予冷却部と、前記予冷却部と前記第一冷却部とを連通させるヘッダと、前記予冷却部と前記第一冷却部とのうち少なくとも一方に冷水を供給可能な冷凍機とを備えることを特徴とする。
本発明に係るデシカント空調システムによれば、エネルギー消費量を削減することができる。
本発明の第一実施形態に係るデシカント空調システムS1の概略構成図である。 本発明の第一実施形態に係るデシカント空調システムS1における空気の状態変化を示す空気線図である。 デシカント空調システムS1の比較例であるデシカント空調システムCの概略構成図である。 デシカント空調システムS1の比較例であるデシカント空調システムCにおける空気の状態変化を示す空気線図である。 本発明の第二実施形態に係るデシカント空調システムS2の概略構成図である。 本発明の第二実施形態に係るデシカント空調システムS2の作用説明図である。
以下、図面を参照し、本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明の第一実施形態に係るデシカント空調システムS1の概略構成図である。
デシカント空調システムS1は、図1に示すように、給気流路1と、排気流路2と、デシカント部10と、顕熱交換器(顕熱交換部)20と、冷凍ユニット30と、熱交換ユニット40と、制御部60と、センサ部70を備えている。
給気流路1は、外部から流入した外気A1を室内(空調対象)に給気するものであり、第一送風ファン3が外部側開口1aから外気A1を取り込んで、外気A1を室内側開口1bから室内に給気する。
排気流路2は、室内から流入した還気A2を外部に排気するものであり、第二送風ファン4が室内側開口2bから還気A2を取り込んで、この還気A2を外部側開口2aから外部に排気する。この排気流路2は、給気流路1と並設されている。
デシカント部10は、回転型のものであり、ハニカム状通路の束からなる円盤状のロータ部材(不図示)と、このロータ部材のハニカム状通路の表面にしみ込んだシリカゲル系吸着剤や高分子収着材とで構成されている。デシカント部10は、給気流路1と排気流路2とに亘って配設されて還気A2又は外気A1がハニカム状通路を通過するように構成されており、ロータ部材を回転駆動することで、給気流路1と排気流路2との間でハニカム状通路を入れ替える。
このデシカント部10は、給気流路1においてハニカム状通路を通過する外気A1に含まれる水分を流路表面に吸着する。そして、ロータ部材が回転することにより、水分を吸着したハニカム状通路を排気流路2に位置させ、吸着した水分をハニカム状通路を通過する還気A2で脱着する。
顕熱交換器20は、給気流路1のうちデシカント部10と第二冷却用コイル44(後述する。)との間における外気A1と、排気流路2のうち再生用加熱コイル45(後述する。)と室内との間における還気A2との間で熱を交換させる。
顕熱交換器20は、回転型のものであり、アルミシートを段ボール状に加工して円筒状に巻いた形状のハニカムロータからなる。この顕熱交換器20は、給気流路1において、除湿後(デシカント部10通過後)の外気A1を通過させ、この通過する外気A1が有する熱を奪って顕熱交換器20の一部に蓄熱部を形成する。その後、回転駆動されることにより、蓄熱部を排気流路2に位置させ、この蓄熱部を通過する還気A2に熱を付与する。
冷凍ユニット30は、外気A1から熱を奪う第一冷却用コイル(第一冷却部)31と、第一冷却用コイル31を冷却する冷凍機32と、冷凍機32から第一冷却用コイル31が奪った熱を放出する冷却塔33と、第一冷却用コイル31と冷凍機32との間で冷水を圧送するポンプ34aと、冷凍機32と冷却塔33との間で冷却水を圧送するポンプ34bとで概略構成されている。
この冷凍ユニット30は、第一冷却用コイル31に流入する外気A1を、予め設定された目標給気温度まで冷却するように、制御部60によって制御される。
熱交換ユニット40は、温水ヒートポンプ(ヒートポンプ)41と温水循環路(高温熱媒体循環路)42と熱源水循環路(低温熱媒体循環路)43とを有する熱供給部50と、第二冷却用コイル(第二冷却部)44と、再生用加熱コイル(加熱部)45とで概略構成されている。
温水ヒートポンプ41は、冷媒を圧縮する圧縮機41aと、圧縮された冷媒を冷却して凝縮する凝縮器41bと、凝縮された冷媒を膨張させる膨張弁41cと、膨張させた冷媒を蒸発させる蒸発器41dとを有している。この温水ヒートポンプ41は、冷水(熱源水)と温水とを同時に取り出しが可能である。
なお、凝縮器41b及び蒸発器41dは、冷媒−水熱交換器であり、汎用的なプレート式熱交換器や二重管熱交換器などを用いることができる。
温水循環路42は、再生用加熱コイル45と温水ヒートポンプ41とに接続されており、これら再生用加熱コイル45と温水ヒートポンプ41との間において温水を循環させる。この温水循環路42の温水は、温水ヒートポンプ41の凝縮器41bを介して冷媒から受け取った熱を再生用加熱コイル45に受け渡す。
熱源水循環路43は、第二冷却用コイル44と温水ヒートポンプ41とに接続されており、これら第二冷却用コイル44と温水ヒートポンプ41との間において、低温の熱源水を循環させる。この熱源水循環路43の熱源水は、第二冷却用コイル44から受け取った熱を、蒸発器41dを介して第二冷却用コイル44に受け渡す。
第二冷却用コイル44は、熱源水循環路43を循環する熱源水によって低温になっており、顕熱交換器20を通過した外気A1から熱を奪って外気A1を冷却する。換言すれば、第二冷却用コイル44は、温水ヒートポンプ41の蒸発器41dを低温熱源としている。
再生用加熱コイル45は、温水循環路42を循環する温水によって熱が供給されるようになっている。換言すれば、再生用加熱コイル45は、温水ヒートポンプ41の凝縮器41bを高温熱源としている。
このような構成からなる熱交換ユニット40は、第二冷却用コイル44が外気A1から奪った熱が熱源水に移動し、この熱源水の熱が温水ヒートポンプ41の蒸発器41dによって奪われて冷媒に移動した後に、冷媒の熱が凝縮器41bによって温水に移動して、再生用加熱コイル45に供給されるようになっている。
また、再生用加熱コイル45に供給される供給熱量は、潜熱負荷に比例して増減するように、制御部60によって制御される。
なお、「供給熱量」とは、単位質量当たりの供給熱量を意味する(以下同じ)。
センサ部70は、外気A1の乾球温度及び絶対湿度を検出して制御部60に出力する。
センサ部71は、還気A2の絶対湿度を検出して制御部60に出力する。
制御部60は、還気A2の温度が再生温度範囲(図2参照)となるように制御すると共に、潜熱負荷に比例して再生用加熱コイル45への供給熱量を増減させる。ここで、本実施形態においては、再生温度の下限を吸湿材の脱着温度としており、上限を温水ヒートポンプ42の供給可能温度(例えば、90℃)以下としている。なお、再生温度の上限は、吸湿材の構造変化が生じない温度に設定してもよい。
上記制御部60の処理をより詳細に述べると、制御部60は、予め設定された目標絶対湿度と、センサ部70から入力された外気A1の絶対湿度との差分を潜熱負荷として演算する。ここで、デシカント部10の潜熱負荷処理能力(吸着・脱着能力)は、主に次の各要素、給気流路1のデシカント部入口乾球温度及び絶対湿度、並びに、排気流路2のデシカント部入口乾球温度及び絶対湿度、で決定される。制御部60は、前記の潜熱負荷に加え、センサ部70から入力された外気A1の乾球温度及び絶対湿度(給気流路1のデシカント部入口乾球温度及び絶対湿度に等しい)、センサ部71から入力された排気流路2の顕熱交換器出口Eにおける還気A2の絶対湿度(排気流路2のデシカント部入口絶対湿度に等しい)を用い、潜熱負荷と前記各要素との関係(潜熱負荷と前記各要素との関数、あるいは、潜熱負荷と前記各要素とが対応付けられたテーブル)により、演算した潜熱負荷に対応する排気流路2のデシカント部入口乾球温度を求める。
そして、センサ部71から入力された排気流路2の顕熱交換器出口Eにおける還気A2の乾球温度と、前記の排気流路2のデシカント部入口乾球温度から、再生用加熱コイル45に供給すべき温水温度を求め、熱供給部50を制御する。この際、第二冷却用コイル44が外気A1から奪う奪熱量は、温水温度の変化、言い換えると再生用加熱コイル45への供給熱量の増減に合わせて増減することとなる。
次に、上記の構成からなるデシカント空調システムS1の動作について図を用いて説明する。
まず最初に、制御部60の動作について説明する。
制御部60は、温水ヒートポンプ41から再生用加熱コイル45への供給熱量を、還気A2の温度が再生温度範囲となるように制御すると共に、潜熱負荷に比例して供給熱量を増減させる。具体的には、温水と熱源水との熱交換量と、温水の温度及び流量とを制御することによって再生用加熱コイル45への供給熱量を制御する。例えば、潜熱負荷がLl1からLl2に低下した場合には、デシカント部10を再生するための必要熱量も少なくて済むために、供給熱量をQh2からQh3に減少させる(図2参照)。
すると、温水ヒートポンプ41は、制御部60によって制御された供給熱量に応じて、第二冷却用コイル44が外気A1から奪った熱を再生用加熱コイル45に供給する(図2参照)。
そして、制御部60は、第二冷却用コイル44が熱を奪った後の外気A1から、第一冷却用コイル31で熱を奪わせて、外気A1を目標給気温度まで冷却させる。
続いて、デシカント空調システムS1における外気A1又は還気A2の状態について、これら外気A1又は還気A2の流れに即して説明する。図2は、デシカント空調システムS1における空気の状態変化を示す空気線図である。
まず、図1に示すように、外部側開口1aから給気流路1に流入した外気A1が、デシカント部10を通過すると(〈1〉→〈2〉)、外気A1の水分がハニカム状通路の表面に吸着され、図2に示すように、絶対湿度が低下する。また、給気流路1におけるハニカム状通路は、排気流路2において外気A1よりも高温の還気A2で再生されて、外気A1よりも高温となっている。このため、給気流路1において外気A1がデシカント部10(ハニカム状通路)を通過すると外気A1の乾球温度が上昇する(〈1〉→〈2〉)。
例えば、デシカント部10を通過することで、外気A1の絶対湿度が15g/kg(DA)から9g/kg(DA)に低下し、乾球温度が29℃から49℃に上昇する。
次いで、図1に示すように、外気A1が顕熱交換器20を通過すると(〈2〉→〈3〉)、図2に示すように、外気A1が顕熱交換器20によって熱を奪われて冷却される。例えば、顕熱交換器20を通過することで、乾球温度が49℃から34℃に低下する。
次いで、図1に示すように、外気A1が第二冷却用コイル44を通過すると(〈3〉→〈3〉´)、図2に示すように、外気A1が第二冷却用コイル44によって熱を奪われて冷却される。つまり、上述したように、制御部60が制御した供給熱量に合わせて定まる奪熱量の分だけ、外気A1が冷却される。
例えば、第二冷却用コイル44を通過することで、乾球温度が34℃から26℃に低下する。
次いで、図1に示すように、外気A1が第一冷却用コイル31を通過すると(〈3〉´→〈4〉)、図2に示すように、外気A1が第一冷却用コイル31によって熱を奪われて冷却される。つまり、上述したように、制御部60は、第一冷却用コイル31で外気A1を冷却させ、外気A1を設定された目標給気温度にする。
例えば、第一冷却用コイル31を通過することで、乾球温度が26℃から18℃に低下する。
この際、第一冷却用コイル31が処理する熱量(比エンタルピ落差)は、第二冷却用コイル44が処理した奪熱量だけ少なくなっているために(Qc2→Qc3)、第二冷却用コイル44を省略した構成に比べて相対的に冷凍機32の動力が少なくなる。
このようにして目標給気温度となった外気A1が室内に給気されることとなる。
次いで、図1に示すように、室内から室内側開口2bを介して排気流路2に流入した還気A2が、顕熱交換器20を通過すると(〈5〉→〈6〉)、図2に示すように、還気A2が顕熱交換器20から熱を受け取って加熱される。例えば、顕熱交換器20を通過することで、乾球温度が28℃から44℃に上昇する。なお、還気A2は室内を経由することで、乾球温度18℃(給気温度)から乾球温度28℃に昇温している。
次いで、図1に示すように、還気A2が再生用加熱コイル45を通過すると(〈6〉→〈7〉)、図2に示すように、還気A2が再生用加熱コイル45から熱を受け取って加熱される。例えば、還気A2が再生用加熱コイル45を通過することで、乾球温度44℃から乾球温度56℃に昇温する。
次いで、図1に示すように、還気A2がデシカント部10を通過すると(〈7〉→〈8〉)、デシカント部10の水分を脱着して、図2に示すように、還気A2の絶対湿度が上昇する。また、排気流路2におけるハニカム状通路は、給気流路1において還気A2よりも低温の外気A1を通過させることから、還気A2よりも低温となっている。このため、排気流路2において還気A2がデシカント部10(ハニカム状通路)を通過すると還気A2の乾球温度が低下する(〈7〉→〈8〉)。
例えば、デシカント部10を通過することで、還気A2の絶対湿度が9g/kg(DA)から17g/kg(DA)に上昇し、乾球温度が56℃から39℃に低下する。
そして、この還気A2が外部に排気される。
以上説明したように、デシカント空調システムS1によれば、第二冷却用コイル44が外気A1から奪った熱を再生用加熱コイル45に供給するので、給気流路1を通過する外気A1の熱が排気流路2を通過する還気A2に移動する。これにより、第一冷却用コイル31が処理する熱量(比エンタルピ落差)を軽減するので(Qc2→Qc3)、冷凍機32の動力を軽減してエネルギー消費量を削減することができる。また、第二冷却用コイル44から再生用加熱コイル45に熱を供給するので、ボイラ等の高温熱源を用いた場合に比べて、加熱に要するエネルギーを削減することができる。
図3は、デシカント空調システムS1の比較例であるデシカント空調システムCであり、図4は、デシカント空調システムCにおける空気の状態変化を示す空気線図である。
図3に示すように、デシカント空調システムCは、デシカント空調システムS1の構成から熱供給部50を省略した構成となっており、再生用加熱コイル45の加熱源としてボイラBを備えている。なお、図3及び図4において、図1及び図2と同様の構成要素については同一の符号を付してその説明を省略する。
図4に示すように、デシカント空調システムCは顕熱交換器20を通過した外気A1を、目標給気温度まで冷却するために(〈3〉→〈4〉)、冷凍ユニット30のみで熱量(比エンタルピ落差)Qc2を処理しなければならない。これに対して、デシカント空調システムS1は、図2に示すように、顕熱交換器20を通過した外気A1を、第二冷却用コイル44で冷却した後に(〈3〉→〈3〉´)、冷凍ユニット30で目標給気温度まで冷却するので(〈3〉´→〈4〉)、冷凍ユニット30が処理する熱量(比エンタルピ落差)がQc2からQc3に軽減される。これにより、冷凍機32の動力を軽減することができ、エネルギー消費量を削減することができる。
一方、熱交換ユニット40は、比較的に小さい動力で大きな熱量を移動させることができるので、ボイラBを用いたデシカント空調システムCに比べて、加熱に要するエネルギーを削減することができる。
従って、空調システム全体としてエネルギー消費量を削減することができる。
また、外気A1と還気A2との間で熱を交換させる顕熱交換器20を備えるので、外気A1から還気A2に熱が移動する前段階で、予め熱交換がされることとなる。これにより、熱交換ユニット40で移動させる熱量を小さくすることができるので、温水ヒートポンプ41の動力を抑制することができ、空調システム全体としてエネルギー消費量をさらに削減することができる。
また、潜熱負荷に比例して再生用加熱コイル45への供給熱量を増減させるので(Qh2→Qh3)、潜熱負荷に対して供給熱量が過大になることを防止すると共に、温水ヒートポンプ41の動力を抑制することができる。これにより、エネルギー消費量をさらに削減することができる。
例えば、潜熱負荷が減少したときには、デシカント部10が外気A1から吸湿する水分が少なくなるために、デシカント部10を再生するための必要熱量も少なくて済む。この場合に、再生用加熱コイル45に一定の供給熱量Qh2を供給していると、潜熱負荷に対して供給熱量が過大となる。
一般に、温水ヒートポンプ及び冷凍機の消費動力は、蒸発器圧力を凝縮器圧力まで昇圧する圧縮機動力がほとんどを占めるため、いかにこの差(温水ヒートポンプであれば熱源水出口温度と温水出口温度との差分、冷凍機であれば冷水出口温度と冷却水出口温度との差分)を小さくすることができるかが動力を軽減するために重要となる。
仮に、デシカント空調システムS1において、再生用加熱コイル45への供給熱量(温水供給温度)が潜熱負荷に対して過大な状態であると、温水ヒートポンプ41における熱源水出口温度と温水出口温度との差分を小さくする余地があるにも関わらず、この分だけ温水ヒートポンプ41の圧縮機41aが稼働することとなって余分に動力を消費しなければならない。同様に、第一冷却用コイル31での奪熱量(冷水供給温度)を潜熱負荷の大きさに係わらず一定にすると、冷凍機32における冷水出口温度と冷却水出口温度との差分を小さくする余地だけ冷凍機32の圧縮機が稼働することとなって余分な動力が消費される。
デシカント空調システムS1によれば、図2に示すように、潜熱負荷が減少した場合に、供給熱量をQh2からQh3に減少させて熱源水出口温度と温水出口温度との差分を小さくするので、温水ヒートポンプ41の圧縮機41aの動力を軽減し、エネルギーの消費量を削減することができる。
また、目標給気温度となるように第一冷却用コイル31で外気A1を冷却させるので、再生用加熱コイル45への供給熱量に応じて第二冷却用コイル44を冷却するための冷凍機32の動力を適切に抑制しつつ、外気A1を確実に目標給気温度にすることができる。
また、熱交換ユニット40の構成によれば、比較的に簡素なシステム構成にすることができる。
続いて、本発明の第二実施形態に係るデシカント空調システムS2について図5を用いて説明する。図5は、デシカント空調システムS2の概略構成図である。なお、図5において、図1〜図4と同様の構成要素については、同一の符号を付してその説明を省略する。
図5に示すように、デシカント空調システムS2は、給気流路1のうちデシカント部10と外部との間に設けられ、外気A1を冷却する予冷却用コイル(予冷却部)36と、予冷却用コイル36と第一冷却用コイル31とを連通させるヘッダ35とを備えており、冷凍機32が予冷却用コイル36と第一冷却用コイル31とに冷水を供給可能である。
この構成において、冷凍機32のCOP(成績係数)は、温水ヒートポンプ41のCOPよりも高くなっている。
上述した第一実施形態においては、デシカント部10の吸着脱着を再生温度で制御する構成としたが、本実施形態においては、給気流路1のデシカント部10の直前に予冷却用コイル36を設け、外気温度を制御することによりデシカント部10の吸着脱着を制御すると共に、デシカント部10の再生温度をより低くしている。
上述した通り、デシカント部10の潜熱負荷処理能力は、主に給気流路1のデシカント部入口乾球温度及び絶対湿度、並びに、排気流路2のデシカント部入口乾球温度及び絶対湿度、で決定される。そのため、予冷却用コイル36を用いて給気流路1のデシカント部入口乾球温度を下げることにより、排気流路2のデシカント部入口乾球温度を下げることができる。
例えば、再生加熱用コイル45への供給温水温度の上限値を技術的な上限値(技術的に設定可能な温度の上限値)とは別に設定しておき、上述した手順で求められた再生加熱用コイル45への供給温水温度が設定上限値を超えた場合に、再生加熱用コイル45への供給温水温度が設定上限値となる給気流路1のデシカント部入口乾球温度を求める。そして、この求めた給気流路1のデシカント部入口乾球温度と、センサ部70から入力される外気A1の入口乾球温度とから求めた必要冷却熱量を、冷凍機32から予冷却用コイル36へ供給する。
なお、予冷後の外気A1の温度は給気温度を下回ることはほとんどなく、予冷却用コイル36への冷水供給温度は第一冷却用コイル31と同じ冷水温度でよい。
この状態においては、例えば図5に示す〈1〉〜〈8〉における各乾球温度(℃)−絶対湿度(g/kg)が、〈1〉において28℃−15g/kg、〈1〉´において19℃−13g/kg、〈2〉において41℃−9/kg、〈3〉において28℃−9g/kg、〈4〉において18℃−9g/kg、〈5〉において28℃−9g/kg、〈6〉において38℃−9g/kg、〈7〉において60℃−9g/kg、〈8〉において38℃−16g/kgとなる。
また、予冷却用コイル36において流入冷水温度が15℃、流出冷水温度が20℃、第一冷却用コイル31において流入冷水温度が21℃、流出冷水温度が26℃、第二冷却用コイル44において流入冷水温度が15℃、流出冷水温度が20℃、再生用加熱コイル45において流入温水温度が63℃、流出温水温度が53℃となる。
この構成によれば、再生加熱用コイル45への供給温水温度を下げることができ、温水ヒートポンプ41の消費動力を低減して温水ヒートポンプ41のCOPの改善を図ることができると共に、温水ヒートポンプ41と比較してCOPの高い冷凍機32に潜熱負荷処理に必要な熱量が分配されることにより、システム全体でより消費動力を低減できる。換言すれば、図6に示すように、潜熱負荷の処理に必要な熱量を温水ヒートポンプ41だけでなく、冷凍機32でも賄うことにより、より消費エネルギーの削減を達成することができる。
なお、上述した実施の形態において示した動作手順、あるいは各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の主旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。
例えば、上述した実施の形態では、顕熱交換器20を回転型としたが流路切替式の静止型を用いてもよい。また、顕熱交換器20を省略してもよい。
また、上述した実施の形態では、デシカント部10を回転型にしたが流路切替式の静止型を用いてもよい。
また、センサ部70は、デシカント部10よりも上流側に設けてもよい。
1…給気流路
2…排気流路
10…デシカント部
20…顕熱交換器(顕熱交換部)
31…第一冷却用コイル(第一冷却部)
32…冷凍機
35…ヘッダ
36…予冷却用コイル(予冷却部)
41…温水ヒートポンプ(ヒートポンプ)
42…温水循環路(高温熱媒体循環路)
43…熱源水循環路(低温熱媒体循環路)
44…第二冷却用コイル(第二冷却部)
45…再生用加熱コイル(加熱部)
50…熱供給部
60…制御部
A1…外気
A2…還気
S1,S2…デシカント空調システム

Claims (6)

  1. 外部から流入した外気を空調対象に給気する給気流路と、
    前記空調対象から流入した還気を外部に排気する排気流路と、
    前記給気流路を通過する前記外気から水分を吸着すると共に、前記排気流路を通過する前記還気に前記吸着した水分を脱着するデシカント部と、
    前記給気流路のうち前記デシカント部と前記空調対象との間に設けられ、前記外気を冷却する第一冷却部と、
    前記給気流路のうち前記デシカント部と前記第一冷却部との間に設けられ、前記外気から熱を奪って冷却する第二冷却部と、
    前記排気流路のうち前記デシカント部と前記空調対象との間に設けられ、少なくとも前記デシカント部が前記水分を脱着する再生温度まで前記還気を加熱する加熱部と、
    前記第二冷却部が前記外気から奪った熱を前記加熱部に供給する熱供給部とを備えることを特徴とするデシカント空調システム。
  2. 前記給気流路のうち前記デシカント部と前記第二冷却部との間における前記外気と、前記排気流路のうち前記加熱部と前記空調対象との間における前記還気との間で熱を交換させる顕熱交換部を備えることを特徴とする請求項1に記載のデシカント空調システム。
  3. 前記空調対象の潜熱負荷に比例して前記加熱部への供給熱量を増減させる制御部を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載のデシカント空調システム。
  4. 前記第二冷却部は、前記供給熱量に応じて前記外気から奪う奪熱量を増減させると共に、
    前記制御部は、前記空調対象に給気される前記外気が目標給気温度となるように、前記第一冷却部で前記外気を冷却させることを特徴とする請求項3に記載のデシカント空調システム。
  5. 前記熱供給部は、前記加熱部に接続されると共に相対的に高温となった高温熱媒体が循環する高温熱媒体循環路と、前記第二冷却部に接続されると共に相対的に低温となった低温熱媒体が循環する低温熱媒体循環路と、前記低温熱媒体の熱を前記高温熱媒体に移動させるヒートポンプとを有することを特徴とする請求項1から4のうちいずれか一項に記載のデシカント空調システム。
  6. 前記給気流路のうち前記デシカント部と前記外部との間に設けられ、前記外気を冷却する予冷却部と、
    前記予冷却部と前記第一冷却部とを連通させるヘッダと、
    前記予冷却部と前記第一冷却部とのうち少なくとも一方に冷水を供給可能な冷凍機とを備えることを特徴とする請求項1から5のうちいずれか一項に記載のデシカント空調システム。
JP2010168532A 2010-07-27 2010-07-27 デシカント空調システム Pending JP2012026700A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010168532A JP2012026700A (ja) 2010-07-27 2010-07-27 デシカント空調システム
CN201110054229XA CN102345909A (zh) 2010-07-27 2011-03-04 干燥剂空调系统
KR1020110020147A KR20120062593A (ko) 2010-07-27 2011-03-08 데시칸트 공조 시스템
EP11158067.6A EP2413049A3 (en) 2010-07-27 2011-03-14 Desiccant air-conditioning system
US13/049,332 US20120023988A1 (en) 2010-07-27 2011-03-16 Desiccant air-conditioning system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010168532A JP2012026700A (ja) 2010-07-27 2010-07-27 デシカント空調システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012026700A true JP2012026700A (ja) 2012-02-09

Family

ID=44936955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010168532A Pending JP2012026700A (ja) 2010-07-27 2010-07-27 デシカント空調システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120023988A1 (ja)
EP (1) EP2413049A3 (ja)
JP (1) JP2012026700A (ja)
KR (1) KR20120062593A (ja)
CN (1) CN102345909A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017101887A (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 クボタ空調株式会社 調湿装置
JP2018054146A (ja) * 2016-09-26 2018-04-05 日本ピーマック株式会社 外気処理装置
KR20210024244A (ko) * 2013-06-12 2021-03-04 7에이씨 테크놀로지스, 아이엔씨. 천장형 액체 흡습제 공조 시스템

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011161547A2 (en) 2010-06-24 2011-12-29 Venmar, Ces Inc. Liquid-to-air membrane energy exchanger
US9810439B2 (en) 2011-09-02 2017-11-07 Nortek Air Solutions Canada, Inc. Energy exchange system for conditioning air in an enclosed structure
DE112012004050B4 (de) * 2011-09-28 2017-02-09 Hanon Systems Klimaanlage für ein Fahrzeug
US9816760B2 (en) 2012-08-24 2017-11-14 Nortek Air Solutions Canada, Inc. Liquid panel assembly
KR101361099B1 (ko) * 2012-11-13 2014-02-13 (주)귀뚜라미 공동주택 지역냉방을 위한 환기겸용 제습냉방 시스템
US20140235157A1 (en) * 2013-02-15 2014-08-21 Venmar Ces, Inc. Dedicated outdoor air system with pre-heating and method for same
US9109808B2 (en) 2013-03-13 2015-08-18 Venmar Ces, Inc. Variable desiccant control energy exchange system and method
US10352628B2 (en) 2013-03-14 2019-07-16 Nortek Air Solutions Canada, Inc. Membrane-integrated energy exchange assembly
US11408681B2 (en) * 2013-03-15 2022-08-09 Nortek Air Solations Canada, Iac. Evaporative cooling system with liquid-to-air membrane energy exchanger
US10584884B2 (en) * 2013-03-15 2020-03-10 Nortek Air Solutions Canada, Inc. Control system and method for a liquid desiccant air delivery system
CN103398507B (zh) * 2013-08-16 2016-01-27 广西钧富凰建筑环境技术有限公司 一种热泵系统及空调机
NL2012681B1 (en) * 2014-04-24 2016-07-04 Deerns Raadgevende Ingenieurs B V Air handling system, air handling method and building.
JP6300921B2 (ja) * 2014-07-04 2018-03-28 三菱電機株式会社 空調換気装置
AU2015306040A1 (en) 2014-08-19 2017-04-06 Nortek Air Solutions Canada, Inc. Liquid to air membrane energy exchangers
EP3985322A3 (en) 2015-05-15 2022-08-31 Nortek Air Solutions Canada, Inc. Air conditioning system with a liquid to air membrane energy exchanger
WO2017152268A1 (en) 2016-03-08 2017-09-14 Nortek Air Solutions Canada, Inc. Systems and methods for providing cooling to a heat load
US11092349B2 (en) 2015-05-15 2021-08-17 Nortek Air Solutions Canada, Inc. Systems and methods for providing cooling to a heat load
CN108027221B (zh) 2015-06-26 2021-03-09 北狄空气应对加拿大公司 三流体液-气膜能量交换器
JP6612575B2 (ja) * 2015-09-30 2019-11-27 株式会社前川製作所 除湿方法及び除湿装置
ITUA20163864A1 (it) * 2016-05-27 2017-11-27 Fral S R L Impianto per il recupero di calore ed il trattamento climatico dell'aria
CA3060328A1 (en) 2017-04-18 2018-10-25 Nortek Air Solutions Canada, Inc. Desiccant enhanced evaporative cooling systems and methods
GB2562299B (en) * 2017-05-12 2019-10-23 Airsource Ventilation Ltd Remote heat transfer device
EP3462099B1 (en) * 2017-09-28 2021-07-28 Enervent Zehnder Oy Air conditioning device and method
RU2707241C1 (ru) * 2019-02-11 2019-11-25 Владимир Евгеньевич Воскресенский Кондиционер приточного воздуха с безжидкостным роторным нагреванием и гибридным охлаждением
SE543617C2 (en) * 2019-09-13 2021-04-20 Munters Europe Ab A dehumidification system and a method operating said dehumidification system
KR102317438B1 (ko) * 2021-03-05 2021-10-27 (주)유천써모텍 냉매 과열 및 과냉각 가능한 히트펌프를 이용한 데시칸트 공조기 구동 시스템
KR102573044B1 (ko) * 2021-08-26 2023-08-31 유정곤 데시컨트 흡착열 프리쿨링 및 데시컨트 재생열 공급형의 수열원 열펌프 시스템

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09318129A (ja) * 1996-05-24 1997-12-12 Ebara Corp 空調システム
JP2000111094A (ja) * 1998-10-05 2000-04-18 Ebara Corp 除湿空調装置及び除湿空調システム
JP2008070060A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Mayekawa Mfg Co Ltd デシカント空調機の処理空気温度制御方法及び装置
JP2010112633A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Zeneral Heat Pump Kogyo Kk デシカント空調装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2084474A (en) * 1932-09-08 1937-06-22 Jackson & Moreland Turbine structure
US4327559A (en) * 1981-03-02 1982-05-04 Honeywell Inc. Transport and chiller energy minimization for air conditioning systems
US5448895A (en) * 1993-01-08 1995-09-12 Engelhard/Icc Hybrid heat pump and desiccant space conditioning system and control method
US5537830A (en) * 1994-11-28 1996-07-23 American Standard Inc. Control method and appartus for a centrifugal chiller using a variable speed impeller motor drive
US5826434A (en) * 1995-11-09 1998-10-27 Novelaire Technologies, L.L.C. High efficiency outdoor air conditioning system
US5761923A (en) * 1996-01-12 1998-06-09 Ebara Corporation Air conditioning system
US5950442A (en) * 1996-05-24 1999-09-14 Ebara Corporation Air conditioning system
JP2968241B2 (ja) * 1997-10-24 1999-10-25 株式会社荏原製作所 除湿空調システム及びその運転方法
US6199388B1 (en) * 1999-03-10 2001-03-13 Semco Incorporated System and method for controlling temperature and humidity
JP2003004255A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Osaka Gas Co Ltd 空調装置
JP2006189189A (ja) 2005-01-05 2006-07-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和機
JP4169747B2 (ja) * 2005-03-09 2008-10-22 三洋電機株式会社 空気調和機
JP2008101796A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 除湿空調装置
JP5763290B2 (ja) 2008-12-22 2015-08-12 花王株式会社 アミンオキシド粉末又は顆粒の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09318129A (ja) * 1996-05-24 1997-12-12 Ebara Corp 空調システム
JP2000111094A (ja) * 1998-10-05 2000-04-18 Ebara Corp 除湿空調装置及び除湿空調システム
JP2008070060A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Mayekawa Mfg Co Ltd デシカント空調機の処理空気温度制御方法及び装置
JP2010112633A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Zeneral Heat Pump Kogyo Kk デシカント空調装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210024244A (ko) * 2013-06-12 2021-03-04 7에이씨 테크놀로지스, 아이엔씨. 천장형 액체 흡습제 공조 시스템
KR102302927B1 (ko) 2013-06-12 2021-09-17 에머슨 클리메이트 테크놀로지즈 인코퍼레이티드 천장형 액체 흡습제 공조 시스템
JP2017101887A (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 クボタ空調株式会社 調湿装置
JP2018054146A (ja) * 2016-09-26 2018-04-05 日本ピーマック株式会社 外気処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2413049A3 (en) 2017-12-27
KR20120062593A (ko) 2012-06-14
EP2413049A2 (en) 2012-02-01
US20120023988A1 (en) 2012-02-02
CN102345909A (zh) 2012-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012026700A (ja) デシカント空調システム
JP5068235B2 (ja) 冷凍空調装置
JP4169747B2 (ja) 空気調和機
US6311511B1 (en) Dehumidifying air-conditioning system and method of operating the same
JP4835688B2 (ja) 空気調和装置、空調システム
JP2009275955A (ja) デシカント空調装置
JP2001241693A (ja) 空気調和装置
JP7113659B2 (ja) 空気調和装置
WO1998046957A1 (fr) Systeme de climatisation et son procede de mise en service
JP4912382B2 (ja) 冷凍空調装置
JPH11316061A (ja) エアコンシステム及びその運転制御方法
JP5218135B2 (ja) 調湿装置
JPH09196482A (ja) デシカント空調装置
JP2005195285A (ja) 空気調和機
JP2019082308A (ja) 換気装置
JP2011208828A (ja) 水蒸気吸着材を用いた空調システム
JP2014206376A (ja) デシカントロータを用いた外気処理装置
JP5537832B2 (ja) 外調機および外調システム
JP2010112633A (ja) デシカント空調装置
JP5111483B2 (ja) 空調装置及び空調システム
JPH1054586A (ja) 空調システム
JP4659775B2 (ja) 空気調和装置および空気調和装置の制御方法
JP2011094904A (ja) デシカント式換気扇
WO2020217341A1 (ja) 空気調和装置
JP5917787B2 (ja) 空気調和システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140701