JP2012025366A - ワゴン車用車載クレーン - Google Patents

ワゴン車用車載クレーン Download PDF

Info

Publication number
JP2012025366A
JP2012025366A JP2010179023A JP2010179023A JP2012025366A JP 2012025366 A JP2012025366 A JP 2012025366A JP 2010179023 A JP2010179023 A JP 2010179023A JP 2010179023 A JP2010179023 A JP 2010179023A JP 2012025366 A JP2012025366 A JP 2012025366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crane
vehicle
main frame
cargo
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010179023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5604762B2 (ja
Inventor
Yoshisuke Kuramoto
義介 倉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CDS Corp
Original Assignee
CDS Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CDS Corp filed Critical CDS Corp
Priority to JP2010179023A priority Critical patent/JP5604762B2/ja
Priority to US13/186,906 priority patent/US8534980B2/en
Publication of JP2012025366A publication Critical patent/JP2012025366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5604762B2 publication Critical patent/JP5604762B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P1/00Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading
    • B60P1/54Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading using cranes for self-loading or self-unloading
    • B60P1/5404Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading using cranes for self-loading or self-unloading with a fixed base
    • B60P1/5409Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading using cranes for self-loading or self-unloading with a fixed base attached to the roof of the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)

Abstract

【課題】車体後部に貨物ドアを持ち天井があるワゴン車等の車内に、車体にボルト止めをしたり加工をすることなく設置が可能で、一人で安全に貨物の積み降ろしができる車載クレーンの製品および組み立てキットを提供する。
【解決手段】車体後部貨物ドア側の床面に設置する2本の支柱とそれを繋ぐ梁からなるラーメン構造のメインフレーム、車内前方天井側で梁となるサブフレーム、メインフレームとサブフレームを繋ぐ2本のアーム、メインフレームとサブフレームの梁で支えられ、車外へ引き出したり車内へ押し込むことができるクレーンアーム、クレーンアームまたはメインフレームの任意の位置に取り付けた電動または手動のウインチで構成し、ワイヤーロープの巻き取り巻き戻しとクレーンアームの出し入れで貨物の積み降ろしを行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、車体後部に貨物ドアを持ち天井があるワゴン車等の車内に車体にボルト止め等の加工をすることなく設置が可能で、一人で安全に貨物を積み降ろしをすることができる車載クレーンの製品および組み立てキットに関するものである。
車体後部に貨物ドアを持ち天井があるワゴン車等において、一人では持ち上げることが困難な重さの貨物等を積み込む場合、車外に設置されたホイストやクレーン等では貨物ドアや車の天井が邪魔で積み込むことができなかったり、ホイストやクレーンがないこともある。このような場合人手に頼って積み込まざるを得ないが、落下や手を挟んだりの事故の危険性が生じる。また、電動車いすの利用者が適当なクレーンや手段がなくて自分一人で電動車いすを車に積み降ろしができずに行動範囲を制限されてしまうことがある。
車載クレーンは例えば特許公開2010−47416や特許公開2004−35238、特許公開平9−315778、特許公開平6−56388、実用新案公開平7−35486、実用新案公開平5−35476等で提案されているが、いずれもトラックの荷台に設置して貨物を積み込むための片持ちラーメン構造のクレーンである。
特許公開平11−79668は小型でワゴン車に搭載可能であるが、アームが回転する片持ちラーメン構造のクレーンであり、貨物積み降ろし時の荷重や曲げモーメントは床面への取り付け部に集中するため設置するには十分に強度のある車体の床面にボルト等で固定する必要がある。
車体後部に貨物ドアを持ち天井があるワゴン車等の車内に、車体にボルト止め等の加工をすることなく設置が可能で、一人で安全に貨物の積み降ろしができる車載クレーンの製品および組み立てキットを提供する。
車体後部貨物ドア側の床面に設置する2本の支柱とそれを繋ぐ梁からなるラーメン構造のメインフレーム、車内前方天井側で梁となるサブフレーム、メインフレームとサブフレームを繋ぐ2本のアーム、メインフレームとサブフレームの梁で支えられ、車外へ引き出したり車内へ押し込むことができるクレーンアーム、クレーンアームまたはメインフレームの任意の位置に取り付けた電動または手動のウインチで構成し、ワイヤーロープの巻き取り巻き戻しとクレーンアームの出し入れで貨物の積み降ろしを行う。
クレーンアームに荷重が加わると回転モーメントによりメインフレームでは床面に対して下向き、サブフレームでは天井部に対して上向きの荷重が加わり、クレーンは車体の床面と天井部の間にしっかりとはさまる。メインフレームとサブフレームに対して前後方向への荷重はほとんど加わらないためメインフレームの支柱をボルト等で床面に固定しなくても貨物の積み降ろしに支障はない。
クレーンアームが車内に押し込まれた状態で無荷重の場合、サブフレームの梁にはクレーンアームの自重により下向きの荷重が加わり、クレーンがどこにも固定されていないと前方へ転倒してしまう。このため、車内の天井部両側にアクセサリー取り付け部がある場合はその取り付け部にサブフレームを固定し、車内の天井部両側にアクセサリー取り付け部がない場合はサブフレーム下側に補助支柱を入れたり、メインフレームの支柱に転倒防止のプレートを取り付けてクレーンの転倒を防ぐ。
メインフレーム、サブフレーム、アーム、クレーンアームの長さを車体の寸法に合わせることでメーカーを問わず、車体後部に貨物ドアを持ち天井があるワゴン車等に設置が可能となる。
クレーンを構成する部品をボルトやナット等で組み立てられるようにしておくことで必要なときに車内で組み立てて設置し、不要な時は分解して車外に取り出すことができる。また完成した製品としてだけでなく組み立てキットとして提供することも可能となる。
本発明を実施することにより、車体後部に貨物ドアを持ち天井があるワゴン車等に車体を一切加工することなくクレーンが設置でき、一人で安全に貨物を積み降ろしをすることができるようになる。
例えば本クレーンを電動車いす等の積み降ろしに利用した場合、電動車いすの利用者が車で移動した先で自分一人でも安全に電動車いすの積み降ろしができるようになり行動範囲を飛躍的に拡げることができ、ひいては高齢者や障害者の社会復帰や社会貢献にも期待ができる。
〔図1〕は本発明によるクレーンの全体構成図である。メインフレーム1は車内の寸法に合わせた梁の幅と支柱の高さを持つアーチ形の構造物で、ステンレスや鋼の丸パイプあるいは角パイプを曲げ加工またはジョイント金具で繋いで形成する。
サブフレーム2はステンレスや鋼の丸パイプあるいは角パイプで形成し、天井部で梁となるように車内天井部の横幅いっぱいにわたす。車内の天井部両側にアクセサリー取り付け部がある場合はその取り付け部に合ったサブフレーム取り付け金具3、4を両端に取り付けて固定する。
メインフレーム1とサブフレーム2の梁の両端は2本のアーム5、6で繋いで一定の間隔を保持する。メインフレーム1の中央上側とサブフレーム2の中央下側を通るようにクレーンアーム7を配置し、メインフレーム1とサブフレーム2のそれぞれに2つのL形ブラケット8、9と10、11で両側から挟み込むようにして取り付ける。
ウインチ17は電動または手動のものをメインフレーム1の梁に取り付けている。滑車18と19でワイヤーロープ20をパイプに沿うように引き回し、クレーンアームやメインフレームに斜めからの荷重が加わらないようにしている。ワイヤーロープ20の先端には貨物をつり上げるための吊り金具21を付けている。
図2はクレーンアーム7を取り付けているL形ブラケット8、9と10、11部分の拡大図である。L形ブラケット8、9と10、11は、クレーンアーム7の上下、左右に少し隙間ができるようにスペーサーを兼ねたローラー22、23、24、25を挟み込んでボルト26、27、28、29で固定することでクレーンアームの出し入れを滑らかにしている。
メインフレーム1側のL形ブラケット8、9のクレーンアームを挟み込んでいる面には中央付近に固定ピン用の穴12、13が空けてあり、クレーンアームの最も引き出した位置と押し込んだ位置に空けたクレーンアーム固定用の穴14、15(図4参照)に合わせて固定ピン16を差し込むことで貨物の上げ下げ時にクレーンアームを固定できるようにしている。
クレーンアーム7を挟み込んだL形ブラケット8、9はUボルト30、31、32、33でメインフレーム1に固定している
サブフレーム2側のL形ブラケット10、11も同様な方法でクレーンアーム7を挟み込んで下向きにサブフレーム2に固定している。
図3は、アクセサリー取り付け部がない場合に転倒防止用の支柱35、36や転倒防止用のプレート37、38を取り付けた例の図である。天井部両側にアクセサリー取り付け部がなくてサブフレーム2を車体に固定できないときは貨物をつり上げたときにサブフレーム2に加わる荷重を分散させるために天井の形状に合わせて曲げ加工をした帯状の金属板34を取り付け、クレーンアーム7を車内に収納して無荷重のときにクレーンが転倒しないようにサブフレーム2の下側に転倒防止の支柱35、36を入れてメインフレーム1の支柱に転倒防止用のプレート37、38を取り付けている。
図4は貨物を積み降ろしをする途中のクレーンの図である。貨物は一旦吊り金具39でクレーンアーム7の滑車19に固定し、ウインチ17のワイヤーロープ20を緩めても落下しないようにしている。貨物を車内へ積み込むときは、この状態でクレーンアーム7を車内へ押し込み、クレーンアーム固定用の穴14をL形ブラケット8、9のピン用の穴12、13に合わせて固定ピン16を差し込んで固定し、吊り金具39を外した後ワイヤーロープ20を緩めて貨物を降ろす。
貨物を車外へ降ろすときは、この状態でクレーンアーム7をクレーンアーム固定用の穴15がL形ブラケット8、9の固定ピン用の穴12、13に合うまで引き出して固定ピン16を差し込んで固定し、吊り金具39を外した後ワイヤーロープ20を緩めて貨物を降ろす。
クレーンの全体構成図である。 L形ブラケット部分の拡大図である。 アクセサリー取り付け部がない場合に転倒防止用の支柱や転倒防止用のプレートを取り付けた例の図である。 貨物を積み降ろしする途中のクレーンの図である。
1 メインフレーム
2 サブフレーム
3 サブフレーム取り付け金具
4 サブフレーム取り付け金具
5 アーム
6 アーム
7 クレーンアーム
8 L形ブラケット
9 L形ブラケット
10 L形ブラケット
11 L形ブラケット
12 固定ピン用の穴
13 固定ピン用の穴
14 クレーンアーム固定用の穴
15 クレーンアーム固定用の穴
16 固定ピン
17 ウインチ
18 滑車
19 滑車
20 ワイヤーロープ
21 吊り金具
22 ローラー
23 ローラー
24 ローラー
25 ローラー
26 ボルト
27 ボルト
28 ボルト
29 ボルト
30 Uボルト
31 Uボルト
32 Uボルト
33 Uボルト
34 帯状の金属板
35 転倒防止用の支柱
36 転倒防止用の支柱
37 転倒防止用のプレート
38 転倒防止用のプレート
39 吊り金具

Claims (1)

  1. 車体後部貨物ドア側の床面に設置する2本の支柱とそれを繋ぐ梁からなるラーメン構造のメインフレーム、車内前方天井側で梁となるサブフレーム、メインフレームとサブフレームを繋ぐ2本のアーム、メインフレームとサブフレームの梁で支えられ、車外へ引き出したり車内へ押し込むことができるクレーンアーム、クレーンアームまたはメインフレームの任意の位置に取り付けた電動または手動のウインチで構成し、ワイヤーロープの巻き取り巻き戻しとクレーンアームの出し入れで貨物の積み降ろしができるようにした車載クレーンの製品および組み立てキット。
JP2010179023A 2010-07-23 2010-07-23 ワゴン車用車載クレーン Expired - Fee Related JP5604762B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010179023A JP5604762B2 (ja) 2010-07-23 2010-07-23 ワゴン車用車載クレーン
US13/186,906 US8534980B2 (en) 2010-07-23 2011-07-20 Systems and methods of loading and unloading a vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010179023A JP5604762B2 (ja) 2010-07-23 2010-07-23 ワゴン車用車載クレーン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012025366A true JP2012025366A (ja) 2012-02-09
JP5604762B2 JP5604762B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=45493755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010179023A Expired - Fee Related JP5604762B2 (ja) 2010-07-23 2010-07-23 ワゴン車用車載クレーン

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8534980B2 (ja)
JP (1) JP5604762B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106742832A (zh) * 2015-11-23 2017-05-31 中国科学院沈阳自动化研究所 一种auv包装运输系统及其使用方法
JP2019147491A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 ダイハツ工業株式会社 クレーンの取付構造

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140314532A1 (en) * 2013-04-22 2014-10-23 Larry Alexander Van slideout and lift
WO2015057946A1 (en) * 2013-10-16 2015-04-23 Half Barrel Solutions Llc Beverage container handling and storage system
US10384590B2 (en) * 2013-12-27 2019-08-20 Jerome Puchkoff Utility cargo system for vehicle
USD748565S1 (en) 2014-01-08 2016-02-02 Stacy Lee Brown Lift for utility vehicle
US11260992B1 (en) 2014-03-15 2022-03-01 West Metro Aviation, LLC Aircraft dolly
US20150259077A1 (en) * 2014-03-15 2015-09-17 West Metro Aviation, LLC. Aircraft dolly
US9943453B2 (en) 2014-06-20 2018-04-17 Stryker Corporation Overhead loading device
US9963078B1 (en) * 2014-08-18 2018-05-08 Aaron E. Zimmermann Modular storage/utility rack for jeep JK interior
US10029893B2 (en) * 2016-07-14 2018-07-24 George Hancock Winch system
US10640335B2 (en) * 2016-08-12 2020-05-05 Konecranes Global Corporation Cantilevered crane system for a factory work station
US10323877B2 (en) 2016-12-30 2019-06-18 Half Barrell Solutions, LLC Keg management system for walk-in refrigerators
US10894221B2 (en) * 2017-06-20 2021-01-19 Wilson BROOKS Method and apparatus for stage rigging
US10538189B2 (en) * 2017-08-02 2020-01-21 Samuel C. Medawar Weight transfer apparatus
DE102019103821A1 (de) * 2019-02-14 2020-08-20 Manfred Marx Fahrzeug und System zur Schachtregulierung mit Fahrzeug, Hebevorrichtung und Schablone
SE546116C2 (en) * 2020-12-21 2024-05-28 Braunability Europe Ab Adaptable hoist device

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3572513A (en) * 1969-03-11 1971-03-30 Fruehauf Corp Trollye crane apparatus
US4187048A (en) * 1978-02-22 1980-02-05 Bohlmann Orville R Loading and unloading apparatus for a van
DE3307640A1 (de) * 1983-03-04 1984-09-06 Dornier Gmbh, 7990 Friedrichshafen Hebevorrichtung
JPS59146235U (ja) * 1983-03-22 1984-09-29 車体工業株式会社 荷物昇降移動装置付貨物自動車
JPH0891109A (ja) * 1994-09-21 1996-04-09 Toyota Auto Body Co Ltd 簡易クレーン付荷物運搬用車両
JP2001224631A (ja) * 2000-02-18 2001-08-21 Rabusutaa Hama:Kk 車 両
JP2006240337A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Kesanori Watanabe 貨物自動車の荷物庫用運搬装置、その荷物庫並びに貨物自動車

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4806060A (en) * 1987-06-01 1989-02-21 Molski Bernard E Wheel chair hoist assembly for vehicles
US4930970A (en) * 1989-06-26 1990-06-05 Sunderland Nita K Collapsible hoist for a truck bed
US5862926A (en) * 1997-08-22 1999-01-26 Johnson; Clint Pickup loading hoist
US20020159872A1 (en) * 2001-04-25 2002-10-31 Scartelli Douglas Dominic Ceiling mounted delivery device for use inside of a motor vehicle
US7287948B2 (en) * 2004-09-01 2007-10-30 Herbert Knoell Load lifter for a motor vehicle
US8366373B2 (en) * 2004-12-20 2013-02-05 Steven Wood Collapsible, lightweight mount to support a cargo loading device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3572513A (en) * 1969-03-11 1971-03-30 Fruehauf Corp Trollye crane apparatus
US4187048A (en) * 1978-02-22 1980-02-05 Bohlmann Orville R Loading and unloading apparatus for a van
DE3307640A1 (de) * 1983-03-04 1984-09-06 Dornier Gmbh, 7990 Friedrichshafen Hebevorrichtung
JPS59146235U (ja) * 1983-03-22 1984-09-29 車体工業株式会社 荷物昇降移動装置付貨物自動車
JPH0891109A (ja) * 1994-09-21 1996-04-09 Toyota Auto Body Co Ltd 簡易クレーン付荷物運搬用車両
JP2001224631A (ja) * 2000-02-18 2001-08-21 Rabusutaa Hama:Kk 車 両
JP2006240337A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Kesanori Watanabe 貨物自動車の荷物庫用運搬装置、その荷物庫並びに貨物自動車

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106742832A (zh) * 2015-11-23 2017-05-31 中国科学院沈阳自动化研究所 一种auv包装运输系统及其使用方法
JP2019147491A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 ダイハツ工業株式会社 クレーンの取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP5604762B2 (ja) 2014-10-15
US8534980B2 (en) 2013-09-17
US20120020763A1 (en) 2012-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5604762B2 (ja) ワゴン車用車載クレーン
US4187048A (en) Loading and unloading apparatus for a van
JP2010189179A (ja) 2箇所吊りチェーン巻上装置における下フック取り付け金具
CN206266180U (zh) 空气导流板安装吊篮
JPS59143759A (ja) 車体の艤装作業方法及び艤装用装置
JP5466783B1 (ja) 安全帯用支持部材
JP2008222382A (ja) 据付用昇降装置移動方法
US1489161A (en) Portable crane
JP2007261708A (ja) リフター
CN109244946A (zh) 一种电力综合检修装置
US8602389B2 (en) Curtain door installation system
US20110027055A1 (en) Curtain door installation system
AU2009100038A4 (en) Load Apparatus for a Vehicle
JP2001180365A (ja) トラック
EP1712412A2 (en) Remote controlled powered pivoting skip loader/attachment
JP6614971B2 (ja) 車椅子リフト装置、車両及び車椅子リフト装置
CN112874425A (zh) 基于救援的消防车装置和使用方法
JP2004155538A (ja) 吊り治具
CN213265463U (zh) 高层建筑自动化折叠集成吊装系统
US7287948B2 (en) Load lifter for a motor vehicle
CN205668903U (zh) 小型预制基础吊装车
CN109534187A (zh) 一种适用于全回转浮式起重船上铰接式人字架的吊装方法
JPH074492U (ja) 自走式高所作業車の吊り装置
CN106894511A (zh) 一种可移动的多层轻体房及其组装方法
KR101349458B1 (ko) 화물 운반용 트레일러

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5604762

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees